タグ

テレビに関するtanakamakのブックマーク (42)

  • 「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送終了、国力の衰退を感じる「シンプルにテレビの衰退」

    迷譚亭小南・怠惰な偶像 @thor_delta_1 「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送が終了するらしい。 なんでも海外ロケのコストをスポンサーが負担できなくなったそうで、こういうところにも国力の衰退(大げさ?)を感じる。 結構好きな番組だったのに。 2024-01-31 21:21:02 リンク ORICON NEWS TBS『世界ふしぎ発見!』来年3月でレギュラー放送終了を発表 4月以降は「特番として放送予定」 ニュース| TBSテレビは6日、長寿番組『世界ふしぎ発見!』(毎週土曜 後9:00)を来年3月をもってレギュラー放送終了すると発表した。37年半の歴史に幕を閉じる。以降は、特番として放送するとした。 同局は「この番組は、1986年4月19日の初回放送から現在まで37年半にわたって放送を続けてきました。番組スタートから長らく司会を務めていただいた草野仁さんをはじめ、番組を毎回盛り上

    「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送終了、国力の衰退を感じる「シンプルにテレビの衰退」
    tanakamak
    tanakamak 2024/02/02
    海外ものでも、ワンカメ(時にはスマホ)で制作できるから(+ドローンくらい)、大勢のクルーでの制作はコスパ悪いのでは。
  • あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃

    「なぜ、4Kテレビをたくさん売ってしまったのか……」 首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。昨年12月に高精細、高画質を標榜し鳴り物入りで始まった4K8K衛星放送。この店では4K放送が始まる前までに1台30万円ほどの「4Kテレビ」をなじみの客を中心として、数十台売った。 「4K放送の映像は別世界」「東京五輪はきれいなテレビで見たほうがいいよ」。昨秋、店主は顧客らに繰り返しこう勧めた。4K8K放送は2K(フルハイビジョン)よりも鮮明な映像が売り。テレビCMやパンフレットなどにうたわれていたフレーズを売り文句とした。 ところが、昨年の放送開始からほどなく、この店主は4Kテレビの販売をきっぱりやめてしまった。理由は放送を見た客の反応があまりに「想定外」だったからだ。 いざ4K放送が始まると、テレビの購入者から「画面が暗い」「暗すぎて鮮明かどうかもわからない」との苦情が

    あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃
    tanakamak
    tanakamak 2019/11/01
    キドカラー
  • とんねるずがここまで時代錯誤になったワケ

    30年近く放送を続けたフジテレビを代表する人気バラエティ『とんねるずのみなさんのおかげでした』(以下、『みなさん』)はなぜ終わってしまったのか。 その決定的な要因の1つは視聴率が下がってきたことだろう。『みなさん』が視聴者の支持を得られなくなってしまったのは、番組の中にある質的な部分が飽きられ、時代遅れになってしまったからではないか。 ここ数年、とんねるずはコンビとして『みなさん』以外のレギュラー番組を持っていなかった。とんねるずというタレントにとって、この番組こそが生命線だった。だからこそ、ここに懸ける彼らの意気込みも尋常なものではなかった。『みなさん』が多くの視聴者に飽きられてしまったのだとしたら、それはとんねるずという芸人が飽きられつつあるということを意味する。 具体的に言うと、とんねるずの「パワハラ(パワー・ハラスメント)的な笑い」が今の時代に合わなくなっているのだ。 とんねるず

    とんねるずがここまで時代錯誤になったワケ
    tanakamak
    tanakamak 2018/08/26
    情けねえ
  • 「5G時代、テレビ広告収入は一気に減る」 SHOWROOM前田社長

    「5G(第5世代移動通信方式)が登場すると、テレビ広告からモバイル広告への転換が進む」――ライブ配信サービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOMの前田裕二社長はそう話す。「テレビの広告収入が一気に落ちる」(前田社長) 前田社長によれば、テレビ広告のように多くの視聴者に広告をリーチさせる「幅×広告」のビジネスモデルは、モバイル動画サービスに適していなかったという。だが5Gがもたらす通信の低コスト化と省電力化が、そうした課題を解消する可能性があるとみる。 都内で7月19日に開かれたイベント「Softbank World 2018」で、動画ビジネスの分析と展望を語った。 現状のモバイル動画は「深さ×課金」 前田社長は「現在、モバイル動画は『深さ×課金』のビジネスモデルにすると成功しやすい」と説明する。 SHOWROOMはこのビジネスモデルを採用しているという。プロかアマチュアかを問わず

    「5G時代、テレビ広告収入は一気に減る」 SHOWROOM前田社長
  • NHK大河「直虎」第35話11・3% テレ東「池の水全部抜く」に敗北 : スポーツ報知

    tanakamak
    tanakamak 2017/09/04
    水の手を断たれると、城は落ちる
  • 「1年で200億円の赤字」――藤田社長が投資するAbemaTVの“謎”

    「AbemaTVは1年で200億円の赤字を出した。しかしあと1年、また同じペースで投資する」――サイバーエージェントの藤田晋社長はこう話す。 藤田社長とC Channelの森川亮社長が4月6日、両社が手掛ける動画サービスについて新経済サミットで話した。昨今、こうした新しい動画配信サービスの動向に注目が集まっているが、藤田社長が手掛けるAbemaTVは1年間で200億円の赤字を出したという。インターネット広告で成功した彼はなぜ、そのような新事業に手を出したのか。 「テキストや画像をクリックさせて自分たちのWebサイトに人を呼ぶ、そんなインターネットの時代はもう終わった。インターネットで映画やハイクオリティーな映像を見る、そんな時代が訪れている。何クリックだからどうだという話ではなく、ブランディングができるようになった」――藤田社長は言う。 AbemaTVは、サイバーエージェントテレビ朝日が

    「1年で200億円の赤字」――藤田社長が投資するAbemaTVの“謎”
    tanakamak
    tanakamak 2017/04/08
    入金投資法?>>“「AbemaTVは1年で200億円の赤字を出した。しかしあと1年、また同じペースで投資する」”
  • 意外!ソニーのテレビが欧米で復活していた

    2014年末ぐらいから北米におけるソニー製テレビの売り上げが急伸しているという情報が入りはじめ、当初は戸惑った記憶がある。大型テレビの4K化という流れの中、ソニーがテレビを売りやすい環境にはなっていたものの、当のソニーは高付加価値モデルにフォーカスし、「数より収益性」という方針を打ち出していた。とてもではないが、売り上げ台数が急伸するとは思えない。 ところが1月に全米をカバーする唯一の家電量販専門店であるベストバイに行ってみると、そこには多数のソニー製品が並んでいた。一時はサムスン電子やLGエレクトロニクスなどの韓国勢に席巻されていた売り場をソニー取り戻したのは、販促予算をベストバイ系列に集中させ、主要350店舗にソニーブランドの「ストア・イン・ストア」を作ったからだった。 ソニーがベストバイで行ったこと テレビ事業のマーケティングを行うソニービジュアルプロダクツ・TV事業部商品企画部統括

    意外!ソニーのテレビが欧米で復活していた
    tanakamak
    tanakamak 2015/09/09
    incredible
  • 【テレビ東京】ローカル路線バス乗り継ぎの旅 ルート情報【路線バス】

    テレビ東京で放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の情報をまとめてみました。 下記「詳細」をクリックすると、各回の詳しいルートを見ることができます。 さらにルートをGoogleマップで作成してありますので、各回のページで「1日目」「2日目」...のリンクを クリックしてご覧ください。 尚、掲載の時刻・ルート情報等は、2013年4月から作り始めたものですので、 それまでに廃線やダイヤ改正が行われているものもあり、 放送当時とは異なる部分も多々あると思いますが、何卒ご了承ください。 ※第6弾は放送を見ていないので、分かる情報のみでバスルートのみ作っています。 再放送があれば情報を追加・修正します。 ◎再放送情報◎ 1/6(月) 19:00~ 第9弾 (出雲~枕崎) 1/8(水) 18:00~ 第15弾 (米沢~大間崎) ※どちらもBSジャパンで放送予定

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 『笑ってはいけない』の"ガースー"が語る、日テレ退社理由と今後「やったことがないものをやるのは楽しい」

    『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(以下『ガキ使』)』『笑ってはいけない』(以下『笑いけ』)などを手がけ、この春に日テレビを退社した名物プロデューサー・菅賢治(通称"ガースー")。これまで第1弾で著書『笑う仕事術』とダウンタウンのエピソードを、第2弾で新番組『太田と上田』『発掘!ブレイクネタ 芸人!芸人!!芸人!!!』の裏話を語ってもらった。 そして最終回のテーマは、"日テレビを辞めた理由"と"まだあるダウンタウンとのエピソード"。どこまでもマジメに、どこまでもバカバカしい。そんな人柄がよく伝わるインタビューとなった。 今、最も面白いバラエティ番組は…… まず驚いたのは、"ガースー"の定年退職が今年2014年11月だったこと。日テレビにとってこれだけの功労者だけに、定年まで勤め上げたらそれなりのポストが用意されていたはずだ。しかし、"ガースー"は迷わず退職の道を選んだ。その理

    『笑ってはいけない』の"ガースー"が語る、日テレ退社理由と今後「やったことがないものをやるのは楽しい」
    tanakamak
    tanakamak 2014/09/30
    だがすかし
  • 「8Kテレビ」本放送は2018年開始に NHKニュース

    総務省は、今のハイビジョンよりも画質が鮮明なテレビ放送について、NHKが中心となって開発した8K=スーパーハイビジョンの放送の開始時期を、これまでの計画より2年前倒しして4年後の2018年とする方針を決めました。 総務省は、放送事業者や電機メーカーなどが参加する検討会で、今のハイビジョンよりも画質が鮮明な「4K」や「8K」と呼ばれるテレビ放送の開始時期などを協議してきており、29日、「4K」や「8K」に対応する新型テレビなどの普及を後押しするため、去年まとめた工程表を見直すことを決めました。 新たにまとめた工程表では、ことし6月からCS放送での試験放送が始まっている4Kのテレビ放送について、2年後の2016年にBS放送でも試験放送を始めて、2018年に放送を開始するとしています。 また、NHKが中心となって開発した画素数が今のハイビジョンの16倍ある8K=スーパーハイビジョンの放送は

    tanakamak
    tanakamak 2014/08/29
    当たるも8K、当たらぬも8K
  • 「マツコ&有吉」人気の裏に"2層構造”?

    えーー! 私は前半にはまっているのに、先生は後半? 筆者の知人の中には、この番組が好きという人がけっこう多いのですが、女性は圧倒的に前半の「お悩み相談」にはまり、男性は後半のマニアックな映像が並ぶ「新・3大○○調査会」にはまっている。 水曜の夜11時15分という放送時間にもかかわらず、10%以上の視聴率を獲得しているのは、「新・3大」目当ての男性は「前半はいらねーな」、「お悩み相談」目当ての女性は「後半、いらないわ」と思いながらも、結局、全部見てしまっているからではないでしょうか。そこには、普段あまりテレビを見ない男性エリート層と、深夜にあまりテレビを見ない女性層がかなりいるように感じます。 疲れた女性たちを癒す、マツコの”弱者愛” 主に女性がはまっている前半は、マツコ・デラックスさんと有吉弘行さんに、視聴者が日頃、腹立たしく思っていることについて、意見を求めるコーナー。マツコさんと有吉さ

    「マツコ&有吉」人気の裏に"2層構造”?
  • 『相棒』水谷豊の“独裁”炸裂! シリーズ当初からのプロデューサーを「クビ」に

    『相棒 season12』(テレビ朝日系)公式ホームページより 劇場版の大コケ、主演・水谷豊が「相棒・成宮寛貴のクビ」を命じたという報道が波紋を呼んだ『相棒』(テレビ朝日系)。10月クールの最新作では「シリーズの根底を覆しかねない」驚愕の人事が発令されているという。昨年までの好調は鳴りを潜め、日テレビの快進撃に押されているテレビ朝日だが、ここにきてロングヒット作まで失ってしてしまうのか? 「10月クールのテレ朝ドラマの目玉は、『もう続編は辞めたい』という米倉涼子を編成が拝み倒した『ドクターX~外科医・大門未知子~』の第3弾、そして『相棒season13』です。ところが『相棒』は、水谷の指示によって、なんとプロデューサーが変更になってしまったようなんです」(芸能プロ幹部) もはやテレ朝の連ドラの看板にまで成長した『相棒』シリーズだが、水谷による「独裁政権」であることが知られており、寺脇康文

    『相棒』水谷豊の“独裁”炸裂! シリーズ当初からのプロデューサーを「クビ」に
  • 君はジャスピオンを知っているか ブラジルで超絶認知度 - 2018ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    (コバケーのブラジル入門) 突然ですが、ジャスピオンって知ってますか? 1985年から86年にかけ、テレビで放送された特撮シリーズで、全部言うと「巨獣特捜ジャスピオン」(東映製作)。 僕は、当時8歳なので、まあストライクのはず。同系統のギャバンやシャリバンは、今でも歌を歌えます。でも、ジャスピオンは知らんです。 しかし。ブラジルではとんでもない知名度なんだそうです。特に、20~30代はほとんど知ってるはずだ、という人も。日系人が何かスゴいことをすると「ジャスピオンみたい」とまで言われるんだとか。 いやね、ウルトラマンや仮面ライダー、ドラゴンボールやワンピースといった、日でも有名なのならわかるんですよ。でも、日の同年代の友人に何人か聞いてみましたが、あんまり知られてないような……。 ホテルのフロント係、歌えます 実際に聞くしかない、ということで、サンパウロのお店で見つけて買ったジャスピオ

    君はジャスピオンを知っているか ブラジルで超絶認知度 - 2018ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    tanakamak
    tanakamak 2014/07/13
    cool japan?
  • 「土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」太川&蛭子 はじめてのトークショー」ざっくりライブレポート(2014.5.5) - lonelyman's blog

    2014-05-05 「土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」太川&蛭子 はじめてのトークショー」ざっくりライブレポート(2014.5.5) 4月28日(月)~5月5日(月・祝)にテレビ東京が開局50周年特別企画として開催するスペシャル感謝イベント「テレビ東京フェスティバル」へ行ってきました。テレビ東京・BSジャパンで放送する番組関連のアトラクションブース、番組関連ステージイベント・公開収録、グルメ番組に関連したフードコートが展開される、テレ東が独占中継する「世界卓球2014東京大会」のメイン会場・国立代々木競技場第一体育館エリアでの番組関連イベントです。 テレビ東京フェスティバル : テレビ東京 このテレ東フェスの中で目当てだったのが、最終日5月5日(月・祝)開催の「土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」太川&蛭子 はじめてのトークショー」。 今やテレビ東京を代表する?

    「土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」太川&蛭子 はじめてのトークショー」ざっくりライブレポート(2014.5.5) - lonelyman's blog
  • 『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出か子供への悪影響か論争 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    西島秀俊主演のドラマ『MOZU Season1 〜百舌の叫ぶ夜〜』(TBS系)。ハードボイルドな公安警察のエースを西島が好演しているが、このドラマ、喫煙シーンがとにかく多いと話題になっている。 「最近のドラマにしては当に珍しい。事中や車での移動中だけではなく、歩き煙草をするシーンもある。西島や香川照之の2人が顔を合わすシーンでは、2人して吸っているからすごく目立つんです。初回の2時間枠の放送では、トータル20分近くも喫煙の場面があった。ドラマ関係者の間でも話題ですよ」(テレビ局関係者) ネット上では「ハードボイルドな雰囲気でかっこいい」と好意的な声も多いが、「あれだけ煙草のシーンが多いと、高校生とかがかっこいいと思ってまねしてしまう」「意図がわからない」「歩き煙草はよくないのでは?」といった批判的な声も出ている。 ドラマや映画で喫煙シーンが取りざたされたのは、宮崎駿監督のアニメ映

    『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出か子供への悪影響か論争 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    tanakamak
    tanakamak 2014/05/17
    すごくどうでもいい
  • 社会人野球:ドラマ人気、快進撃…鷺宮製作所 - 毎日新聞

  • 『ごっつええ感じ』が13年ぶり放送へ 28日に一夜限り特番で“復活”

    お笑いコンビ・ダウンタウンらが出演し、1997年に終了したフジテレビ系の人気バラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』が、13年ぶりに放送されることが25日、わかった。 伝説の人気コント番組が特番『ダウンタウンのごっつええ感じ DVD発売記念スペシャル』として、今月28日(深夜2:05~4:05)に一夜限りの“復活”を果たす。同日は、番組レギュラーの板尾創路と東野幸治が進行を務め、数々の人気コントを観ながら「どのようにコントは作られていたのか」「番はどんな様子だったのか」「メンバーの今昔」など当時を振り返る。 また、当時の出演者でもある木村祐一やYOUのほか、視聴者だったタカアンドトシ、ブラックマヨネーズなど計13組の芸人、西川貴教やSOPHIAの松岡充といったアーティスト、レギュラーとしても出演していた奥田民生と阿部義晴らのリクエストをもとに“もう1度観たいコント”が放送される。

    『ごっつええ感じ』が13年ぶり放送へ 28日に一夜限り特番で“復活”
    tanakamak
    tanakamak 2014/03/25
    ほう
  • 全スポンサーがCM見合わせ 日テレ「明日、ママがいない」 - 日本経済新聞

    テレビの連続ドラマ「明日、ママがいない」が児童養護施設の団体などから内容改善を求められている問題で、番組スポンサーの花王、三菱地所、小林製薬の3社は27日、CMの放送を見合わせると決めた。番組を提供しているスポンサー全8社がCM放送を見合わせることになった。3社は29日放送の第3話のCMをACジャパン(旧公共広告機構)の公共CMに差し替える。契約は継続しているが、スポンサー全社がCMを見合

    全スポンサーがCM見合わせ 日テレ「明日、ママがいない」 - 日本経済新聞
    tanakamak
    tanakamak 2014/01/30
    “明日、スポンサーがいない”
  • テレビ東京『路線バスの旅』が『めちゃイケ』超えで、追い詰められるフジテレビの苦悩

    2007年よりテレビ東京系『土曜スペシャル』で不定期放送されている人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』。以前から高視聴率で話題になっていた番組だが、年明け4日に放送された回では同時間放送帯のトップを獲得した。 「フジテレビの『めちゃ×2イケてるッ!』を抑えて1位になったのには驚きました。『めちゃイケ』は600回SPだったので、当然1位だと思っていましたが、意外でしたね」(芸能事務所関係者) 『めちゃイケ』が12.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)だったのに対し、『路線バス』は13.0%。数字上は僅差ではあるが、その差はもっと大きいと、あるテレビ局関係者は語る。 「この『路線バスの旅』は、いつ放送しても安定して12~13%取れるんです。出演者は太川陽介さんと蛭子能収さんに、毎回マドンナとして女性ゲストを迎え3人で放送しているので制作費も安い。それに比べて『めちゃイケ』はゲストも

    テレビ東京『路線バスの旅』が『めちゃイケ』超えで、追い詰められるフジテレビの苦悩
    tanakamak
    tanakamak 2014/01/26
    "面白いもんなー。"