タグ

新聞に関するtanakamakのブックマーク (7)

  • スクープ! 日経産業新聞と日経ヴェリタスが廃刊/若手・中堅の大量離職が止まらない/9月には8人が一斉退社!

    スクープ! 日経産業新聞と日経ヴェリタスが廃刊/若手・中堅の大量離職が止まらない/9月には8人が一斉退社! 号外速報(10月3日 18:30) 2023年10月号 BUSINESS [号外速報] 日経済新聞社は年内にも専門紙として発行している日経産業新聞と日経ヴェリタスを廃刊する。新聞用紙の高騰などによる赤字の拡大と書き手の不足が原因。衰退している新聞業界において経済紙である日経は他の全国紙に比べて優位性があるとみられているが、収益の柱である日経紙の発行部数がピーク時より半減、電子版の有料会員数も頭打ちで状況は厳しい。さらに深刻なのは若手・中堅の依願退職が後を絶たないことで、報道の量と質を維持できない状況に陥っている。 購読料値上げで部数減が加速 産業や企業情報に特化した日経産業新聞の創刊は1973年、今年10月で50周年を迎える。工業化の波によって部数を伸ばしていた日刊工業新聞に対抗

    スクープ! 日経産業新聞と日経ヴェリタスが廃刊/若手・中堅の大量離職が止まらない/9月には8人が一斉退社!
    tanakamak
    tanakamak 2023/10/04
    日経ヴェリマイナス / 長い記事を3行にまとめる日経三行新聞(web版)を出したら。
  • 私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニー喜多川氏の性加害問題を見過ごしてきたメディアに批判が向けられています。問題を調査した外部専門家らは「マスメディアの沈黙」が被害拡大の一因となったと指摘しました。東京新聞がこの問題にどう向き合ってきたのか振り返ります。(編集局次長 飯田孝幸)

    私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした:東京新聞 TOKYO Web
    tanakamak
    tanakamak 2023/10/03
    編集局次長「俺は反省している。たぶん反省していると思う。反省しているんじゃないかな。ま、忖度したつもりはないかな。」
  • ツイッター看板 落札の爆サイ.com本社に展示「数百万円の費用をかけてシスコから運びました」(スポニチ) | 毎日新聞

    米国のSNS大手ツイッター社(現X社)が、1月18日にオークションで競売にかけていた同社の青い鳥のロゴマーク「ツイッター・バード」の電飾看板が11日、落札した日のインターネット掲示板サイト「爆サイ.com」の東京・渋谷の社で公開された。 昨年10月にツイッター社を買収した実業家イーロン・マスク氏(52)が、コストカットと社名変更のために手放した有名なトレードマーク。約550万円(4万ドル)で落札した爆サイ.comの広報担当者は、「数百万円の費用をかけて米国サンフランシスコから運びました。明日12日からも、ほかの青い鳥関連の品が2回目のオークションにかけられるそうですが、これはツイッター社社に飾られていた貴重な一品です」と説明した。 ネット媒体として、さらなる飛躍を期す「旗印」とする思いで購入したという。

    ツイッター看板 落札の爆サイ.com本社に展示「数百万円の費用をかけてシスコから運びました」(スポニチ) | 毎日新聞
    tanakamak
    tanakamak 2023/09/12
    (落ちぶれたとはいえ)大手紙に爆サイの文字が載るとは...
  • 富士山頂拡張工事が完了 登山客収容率10倍に

    登山客の増加に伴う富士山頂の拡張工事が8日に完了し、拡張エリアへの入山が始まった。完了を祝う式典には登山客らが駆けつけ、新エリアからのご来光に歓声が上がった。 コロナ禍での規制が緩和された23年の登山者数は、世界文化遺産登録10周年という節目も重なり急増。過去10年で最多を記録した。山小屋や休憩所、トイレが混み合うなど過密状態が続くだけでなく、徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」も増えており、その危険性が指摘されていた。 これらの問題に対処するため、富士登山を支援する株式会社フジヤマエンターテイメント(静岡市)は、7月末から富士山頂を広げる拡張工事を開始。南に隣接する愛鷹(あしたか)山から削り取った掘削土を使って富士山を東に9.8キロ拡張した。従来の10倍にあたる1日4万人まで登山者を収容できるようになったという。 8日午前4時、新エリアで完成式典が行われ、参加した関係者や登山客らは東京ドーム約

    富士山頂拡張工事が完了 登山客収容率10倍に
    tanakamak
    tanakamak 2023/09/09
    これで山頂で一年生100人がおにぎり食べられるね。
  • 新聞販売店がアパートの管理業務も--朝日新聞とアクシスモーションが業務・資本提携

    朝日新聞社は4月26日、マンションやアパートなどの管理業務を請け負うベンチャー企業、アクシスモーションと業務・資提携したと発表した。 アクシスモーションは第三者割当増資を実施し、朝日新聞社と投資ファンド、グローバル・カタリスト・パートナーズ・ジャパン(GCPJ)が計約2億1千万円を出資した。朝日新聞社とGCPJはそれぞれ1人ずつ、同社に取締役を派遣する。同社はこの資金を使って人材活用や技術開発を進めるほか、ハウスメーカーや不動産開発会社、鉄道系不動産会社などとのタイアップも進めていくとしている。 今回の提携により、新聞を販売する朝日新聞サービスアンカー(ASA)は、マンション、アパートなどの管理支援業務を開始する。ASAの従業員らは業務の合間にマンションなどの空室や共用部分を点検し、不動産管理会社に報告するほか、簡単な清掃なども行うとしている。 報告システムは、アクシスモーションが開発し

    新聞販売店がアパートの管理業務も--朝日新聞とアクシスモーションが業務・資本提携
    tanakamak
    tanakamak 2016/04/26
    そして入居者は新聞購読の営業をかけられるのか…
  • 「読売KODOMO新聞」3月3日創刊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売KODOMO新聞創刊の記者会見で、握手する老川祥一・読売新聞東京社社長(右)と相賀昌宏・小学館社長(21日午後2時56分、東京・千代田区の帝国ホテルで)=清水敏明撮影 読売新聞東京社は、小学校高学年とその保護者を主な対象とした「読売KODOMO新聞」を3月3日に創刊する。 老川祥一社長・編集主幹が東京都内のホテルで記者会見を開き、明らかにした。 会見には、編集に特別協力する小学館の相賀昌宏社長らも同席した。 子どもの頃から新聞に親しむ習慣をつけてもらうのが狙いで、新聞の活用を盛り込んだ新学習指導要領が、4月に全面実施されるのに合わせてスタートする。 タブロイド判16ページで、週1回、木曜日に発行。全面カラーで、大きな写真を中心に1週間の注目ニュースを紹介するフロントページをはじめ、写真やイラストを多用し、ニュースをわかりやすく説明する。 小学生向けの雑誌作りに定評がある小学館の特別

    tanakamak
    tanakamak 2011/01/21
    昭和なタイトル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tanakamak
    tanakamak 2010/01/05
    押し紙を貰えばいいと思ふ。
  • 1