タグ

briberyに関するtanakamakのブックマーク (7)

  • 猪瀬知事の借用書は反社会的勢力に言わせると“ごく普通の書式”だ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    猪瀬知事の借用書は反社会的勢力に言わせると“ごく普通の書式”だ : 市況かぶ全力2階建
    tanakamak
    tanakamak 2013/11/27
    イノセント ワールド
  • 「金利とかは考えなかった」猪瀬知事の一問一答 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の猪瀬直樹知事の26日の記者会見での主なやりとりは次の通り。 ――5000万円を貸すという申し出に不自然さや、先方に見返りを求める意図があるとは感じなかったか。 「批判を受けても仕方ない。返すつもりだったから、金利とかはあまり考えなかった」 ――徳田毅議員からお金を貸すという申し出を受けたことについて。 「親切な方だと思った。ただ、今となってはそういう話をすることへの認識が薄かったと思う」 ――借金をする時には利子や担保がつくのが普通だ。 「考えが至らなかったが、一時のものということが頭にあったのは事実。できる限り早く返す気持ちで、利子のことは頭になかった」 ――5000万円という数字については。 「そんな大きなお金を見たことがないので、びっくりした。手を付けられるものではないと思い、貸金庫にしまった」 ――都条例に違反して資産報告書に記載がなかったが、自分への罰はないのか。 「都政

    「金利とかは考えなかった」猪瀬知事の一問一答 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    tanakamak
    tanakamak 2013/11/26
    今ならなんと金利・手数料0
  • 朝日新聞デジタル:「自由に使って」業者からカード 京大元教授、6年利用 - 社会

    関連トピックス地検特捜部  入札などで業者に便宜を図る見返りに賄賂を受け取ったとして、収賄容疑で逮捕された京都大大学院薬学研究科の元教授・辻豪三容疑者(59)が、業者からクレジットカードを「自由に使って下さい」と渡され、6年以上にわたって利用していたことが東京地検特捜部の調べでわかった。  逮捕容疑となった約622万円の資金提供のうち、約476万円はクレジットカードによる支払代金だったという。特捜部は1日午前、容疑を裏付けるため、東京都世田谷区の元教授の自宅を家宅捜索。元教授が日常的に業者を財布代わりに使っていた疑いがあるとみて調べている。  特捜部の調べによると、元教授は2005年3月ごろ、架空の物品納入で捻出した「預け金」を管理していたとされる医療機器販売会社「メド城取」(昨年10月に倒産)の社長・木口啓司容疑者(62)=贈賄容疑で逮捕=から「自由に使って下さい」と、同社名義のクレジ

    tanakamak
    tanakamak 2012/08/02
    東京地検特捜部からレッドカード
  • <京大元教授汚職>「イグ・ノーベル」懇親会に 業者負担で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    元教授の逮捕について開いた記者会見の冒頭で、謝罪する(左から)吉川潔・副学長、塩田浩平・副学長、西阪昇・副学長、佐治英郎・大学院薬学研究科長=京都市左京区の京都大で2012年7月31日、森園道子撮影 京都大学大学院薬学研究科発注の物品調達を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された元教授、辻豪三容疑者(59)=6月28日付で辞職=が11年9月、贈賄側に代金を肩代わりさせた海外旅行で米国を訪れ、「イグ・ノーベル賞」授賞式後の懇親会に出席していたことが大学関係者への取材で分かった。東京地検特捜部もこうした研究目的外の私的旅行を把握しており、旅行代金肩代わりが賄賂に当たるとみている模様だ。 特捜部によると、元教授は、東京都内の医療機器販売会社「メド城取(しろとり)」(11年10月に民事再生法申請)が提供したクレジットカードを使って飲代など約476万円に充てたほか、09年8月〜11年8月に海外旅行

    tanakamak
    tanakamak 2012/08/01
    行くぞ、ノーメル賞
  • 朝日新聞デジタル:山梨知事、ギフト券300万円受領 でも「不起訴相当」 - 社会

    関連トピックス検察審査会  山梨県の横内正明知事が、収賄容疑で告発されたことを受けた捜査当局による聴取の中で、県人事委員だった男性から計300万円相当のギフト券を受け取ったと認めていたことが、甲府検察審査会の議決でわかった。横内知事はこれまでの取材に「そのような事実はない」と収賄容疑を否定していた。  甲府地検は3月に知事を不起訴処分にし、告発した男性が甲府検察審査会に審査を申し立てていた。検察審の議決は18日付で、賄賂性を認める証拠はないとして不起訴相当としている。  横内知事は昨年8月、男性を県人事委員に任命する見返りに、スーツ仕立券などを受け取ったとして、県内の別の男性から収賄容疑で告発された。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

  • asahi.com(朝日新聞社):高官接待し不正利益か 住友商事、インドネシア鉄道巡り - 社会

    印刷 ジャカルタを走る日の中古車両。運転席の窓の上方には「西船橋」の表示がある=マンガライ駅  大手商社「住友商事」がインドネシア政府から受注した鉄道事業をめぐり、インドネシアの運輸省幹部が同国で汚職撲滅法違反の罪に問われ、住商も不正な利益約1600万円の返還を求められていたことが朝日新聞の取材でわかった。住商はこの幹部に日でゴルフ接待をしていた。警視庁は外国公務員への賄賂を禁じた不正競争防止法違反の疑いもあるとみて現地当局と連携して捜査している。  住商の関与は、2006〜07年に日からインドネシアに運んだ中古の鉄道車両をめぐる事件で浮上した。同国の捜査機関・反汚職委員会(KPK)は今年3月、運輸省のスミノ・エコ・サプトロ元鉄道局長(64)を逮捕。元局長は輸送費などを水増しして国庫に約1億9500万円の損害を与えたとして裁判で禁錮5年を求刑されている。  住商は中古車両60両の輸送

  • 1