タグ

漢に関するPandasistaのブックマーク (46)

  • 日本語、不審すぎ? 「新しいBing」の“順番待ちページ”に困惑

    Microsoftが2月7日(現地時間)に発表した、AIを搭載した新しい「Bing」。ChatGPT開発元でもあるOpenAI技術を採用しており、ユーザーの質問にチャットbotが答えてくれる。 ところが、新しいBingに早期アクセスする方法を紹介するWebサイトの日語版が「不審すぎる」と注目を集めている。これだ。 「順番待ちリストにいますか?」「次の操作を完了したら、すぐに先に進む」「セット Microsoft の規定値 お使いの PC で」……。 日語が不自然で意味が取りにくく、書体が不審で行間もおかしい。このサイトの内容を信じていいのか、心配になる。 でも、これが実際のMicrosoftの公式サイトなのだ。 新しいBingを使う方法は 新しいBingを利用するにはまず、EdgeのWebサイトにMicrosoftアカウントでログインし、ウェイティングリストに登録。しばらく待って承

    日本語、不審すぎ? 「新しいBing」の“順番待ちページ”に困惑
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/10
    世界から見て日本語文化圏の重要土が下がっている証左。 YaHei… 簡体字中国語フォントだから、漢字がところどころ見慣れないカタチなんだよな…
  • おつ→「お疲れ様です。」よろ→「よろしくお願いいたします。」とか最初から辞書登録してあるPCはないの?

    何か問題考えられる? 変換ボタン100回/日の削減 DX推進だと思うけど?

    おつ→「お疲れ様です。」よろ→「よろしくお願いいたします。」とか最初から辞書登録してあるPCはないの?
    Pandasista
    Pandasista 2022/06/25
    「おつ」は登録してないけど「よろ」は変換辞書に入れてるんでよろ。
  • 訃報 ← けいほう

    「ふほう」と読むのは知っているんだけれど、 頭に「けいほう」が一旦浮かんでから「ふほう」に変換される。 同じような人いる? あるいは別の言葉でそういうのがあれば。

    訃報 ← けいほう
  • く+ノ+一=女みたいなの他にある?

    ないか。ブコメ貰えないや。

    く+ノ+一=女みたいなの他にある?
    Pandasista
    Pandasista 2018/07/04
    「いちくちそいち、いちのめは」で「頭」。 「ヨ!エロすん」で「尋」。
  • 中国人が日本の恐竜図鑑の「表記」に衝撃 「日本の子どもは悲惨だ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日の恐竜図鑑を読んだ中国人が、恐竜の名前がカタカナ表記なことに驚いた 中国語では短く覚えやすい名前も、カタカナでは長く覚えるのが難しいと指摘 子どもにとって意味を持たない音節とし、日の子どもは悲惨だとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国人が日本の恐竜図鑑の「表記」に衝撃 「日本の子どもは悲惨だ」 - ライブドアニュース
    Pandasista
    Pandasista 2018/05/01
    恐竜だけじゃなくて人名とかポケモンもそうだけど、よくこんな意味分からんカタカナ言葉を覚えられるな とは思うわ。
  • かっこいいデザインの漢字を教えて

    意味や読みはどうでもよくてかっこいい漢字が知りたい 飆……犬ぞりが駆け抜ける風景が目に浮かぶ 贇……上部の文武両道ぶりがかっこいい 衂……血でぬめぬめしている感がよく表れていてかっこいい 矗……どこまでも真っ直ぐで気持ちいい 釟……金八 爿……棒人間っぽさがたまらん 斷……4つのいとがしらが切り刻まれた感をよく表せている 囿……国有地、あるいは有限会社のマークにも使えるデザイン

    かっこいいデザインの漢字を教えて
    Pandasista
    Pandasista 2017/12/28
    禿 ←めっちゃかっこいい
  • 日本語三大誤字

    ・確率と確立 ・以上と異常 ・自信と自身 異論は?

    日本語三大誤字
    Pandasista
    Pandasista 2017/01/07
    移動と異動。 移行と以降。 以外と意外。
  • 備忘録いろいろ - ヨッピーのブログ

    ここ数日が色々と大変だったので備忘録的に書いておこうと思います。 個人的な話なのであっちのに書くわけにはいかないし、主にこれについて書く。 愚痴みたいなやつなのであんまりシェアはして欲しくないかもしれません。 普段僕をフォローしてる人達だけに読んで欲しいな、って感じ。 bylines.news.yahoo.co.jp 【なぜYahoo!ニュース個人で書いたか】 そもそも、「よし、書くか!」と思ってtwitterで「書きます」って宣言したのは良いけど、宣言してからもあちこちから色んな話が飛び出して来て、気付いた時は「火中の栗」どころかドロッドロに溶けたマグマに手を突っ込むような勢いになってて「延焼まったなしやんけこれ……!」と驚愕しました。 しかしながらそれだけ多数の人の注目を集めているという事の証左でもありますので、まず最初に書く媒体の候補として考えたのが有料noteです。 例えば、 そん

    備忘録いろいろ - ヨッピーのブログ
    Pandasista
    Pandasista 2016/08/25
    漢である。
  • 泥、尼、密林、火狐、青歯、茸、禿、庭、顔本

    こういう隠語を使ってる人って人はカッコイイつもりなんだろうけど、すごく中二くさいよね

    泥、尼、密林、火狐、青歯、茸、禿、庭、顔本
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/30
    そんなに漢字が好きなら、豊田、日産、本田、松田、富士、鈴木、大発、日野、五十鈴… と書いてもイイんじゃないか。
  • 辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる

    辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日語バグってる

    辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/19
    臭い(くさい)と臭い(におい)もな。
  • 新しい漢字

    まぁなんだ。獣医ってのは字が下手と相場が決まっているのだ。 だから人を雇うときは、字がうまいといいなと思うのだが この「字がうまい」というのが強みになるとわかってる動物看護師は少ないのではないかと とにかく、字を書くということが多いのだ で 今年の新人なんだが、字に違和感を覚えた。よくよく見ると 「朝」の字の左側(偏でいいのかね)が車になってるのだ 「車月」って感じだ そこでまぁ、呼びとめてましてね、この朝の字はこうじゃないぞと そしたら 「いや、でも、そっちの方が書くの楽ですよ」 と、素で言われたので 文字の概念に挑戦する彼女の今後の活躍を期待したいと思う

    新しい漢字
    Pandasista
    Pandasista 2014/08/15
    雌とか面倒くさくて書いてられない。
  • 漢字栞

  • 首相の防護服に「安部」の名札 自民党会合で「笑い事ではない」 - MSN産経ニュース

    福島第1原発視察で、東京電力の用意した防護服に貼られた「安部晋三」と間違って書かれたシールをはがす安倍晋三首相=19日午後、福島県大熊町(桐原正道撮影) 安倍晋三首相が東京電力福島第1原発を視察した際、東電が準備した防護服の名札に「安倍」ではなく「安部」と印字されるミスがあり、20日の自民党会合で東電批判が飛び出した。 「作業着の字を間違った画像がネットを含めて海外に発信されている。笑い事ではない。こんなことでは、東電が悪いというだけでは済まない」 党資源エネルギー戦略調査会の会合で、会長の山拓衆院議員はこう追及した。また、「この間違いが全てを表している」と、東電や経済産業省資源エネルギー庁の体質を批判した。 首相は19日の視察で名前の間違いに気付き、自ら防護服からシール式の名札をはがしていた。安倍首相が経済界に賃上げ要請 政労使協議の初会合で

    Pandasista
    Pandasista 2013/09/21
    ご本人は慣れっこで そんなに気にしてないんじゃないの。
  • 【国語逍遥】(11)清湖口敏 読めない名前 ルール逸脱は誤読のもと+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今月11日に行われたボクシングのWBCミニマム級タイトル戦で、井岡一翔選手が世界王者に輝いた。日選手最短となるプロ7戦目での王座獲得だ。 ところで井岡一翔の「一翔」はカズトと読む。実は「翔」をトと読ませる名付けが近頃は流行のようで、明治安田生命が昨年12月に発表した平成22年生まれの名前ランキングでも、ヒロト、ハルトなどと読ませる「大翔」が4年連続で男児の首位となった。力強い名前だが、ふと気になるところがあった。 新生児の名付けについては、使用できる漢字が厳しく制限されており、「こんな易しい漢字が使えないなんて」と訴訟になることもしばしばである。見た目にも簡単で「波」や「破」からの類推によって容易にハと読める「玻」もその一例だが、最高裁は昨年、「玻は常用平易な文字とはいえない」として使用不可の判断を示した。 名前は親から子への最初にして最高の贈り物だ。そこには子供の健やかな成長、幸せな未

    Pandasista
    Pandasista 2011/02/28
    待てよ。 楽しんごの “たの” は苗字だったのか。
  • アシストオン | AssistOn

    Sorry, Page Not Found. (404) お探しのページがみつかりません。ごめんなさい。

    アシストオン | AssistOn
    Pandasista
    Pandasista 2010/12/27
    ギョギョー!!
  • Tangorin.com: Japanese Dictionary

    Japanese Dictionary & TranslationTangorin is an online Japanese-English dictionary with example sentences and many features to help you learn Japanese. Our Japanese dictionary makes it easy for you to search any word to translate Japanese from English to Japanese, or Japanese to English How to Search?Search with English and/or Japanese, kana, kanji, or rōmaji words.Use wildcards: _ for one charact

  • 「森」 と 「林」 の違い 語源により、日本人の太古の感性に迫る

    左は、平成17年秋の TBS テレビの番組に関連して、このコラムが猛烈なアクセスを集めた際に、新たに考察したブログのエントリーである。とくに、"「林」 が 「生やし」 ということは" は、ここでは触れていないことまで述べているので、お時間があればどうぞ。 「森」 と 「林」 の違いというと、いい年をして、「森の方が木が多い」 などという人もいる。その正しい答えを知る人は案外少ない。まず、結論を出しておこう。人の手の入っているのが 「林」 で、自然に生えているのが 「森」 である。原則的には、これで間違いない。「森」 「林」 「違い」 の 3キーワードで検索したら、「森で遊ぼ!」 というサイトに辞書を調べた結果が紹介されていた。(以下引用)

  • 魚のつく漢字を覚えられる『魚漢字辞典』

    『魚漢字辞典 』は、「さかなへん」の漢字だけを集めた、iPhone・iPod touch向けの漢字辞典アプリです。 寿司ネタなどで使われる一般的な魚の漢字を140種収録。それぞれの魚の解説や漢字の成り立ち・写真やクイズなどで、漢字を立体的に記憶することができます。 収録されている「さかなへん」の漢字(魚漢字)は、よみで50音順にリスト表示されます。 検索機能はありませんが、画面右のバーをタップしてジャンプ、またはなぞって高速にスクロールできるので、探している漢字に素早く辿り着くことができます。 それぞれの魚漢字には、英名・解説・漢字の成り立ちなどの詳細な情報が収録されています。 地方によって呼び名が違うものもあるため、別称の欄も参考になります。 画面右上の「調べる」というボタンをタップすると、WikipediaおよびGoogleの画像検索へのリンクを開くことができます。 単に漢字を暗記する

    魚のつく漢字を覚えられる『魚漢字辞典』
  • 堀江貴文『小沢氏の窮地と検察とのガチバトル』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「陸山会」問題で石川議員事務所など捜索 東京地検特捜部 地検特捜部の独善的体質というかメディアとの癒着というか、嫌われ者を狙う体質が象徴的に現れたというべきか。ポッポ首相の脱税に関しては上申書だけでOKというのは、日人の多くが代々の金持ちおぼっちゃんに対して比較的優しいという反面、小沢氏のような(実際には親も政治家なのだが)一般的には成り上がり者で(おそらく)金に汚いのではないかと思われている印象の人物に関しては、容赦なく切り込んでくるという、大衆の気持ちを読みながら強制捜査を仕掛けてくるというのは、明らかに検察の捜査権+起訴便宜主義の

    堀江貴文『小沢氏の窮地と検察とのガチバトル』
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」