タグ

駅に関するPandasistaのブックマーク (18)

  • これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に

    JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。その名も「御厨(みくりや)駅」。さっそくネット上では新たな難読駅名だと話題になっています。 難読すぎる… 御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。 御厨駅の完成イメージ 新駅位置 全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。 おおさか東線の新駅名が「衣摺加美北駅」に決定 難読駅として早くも注目集まる 笑内、南蛇井、神戸……これ全部読

    これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に
    Pandasista
    Pandasista 2019/02/09
    「帯をギュッとね!」のおかげで読めました。
  • 近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞

    近畿日鉄道は、電車が到着すると柵が下がる新型の可動式ホーム柵の開発を進めている。動力部をホームの下に置くため、左右方向にスライドして開閉する一般的なホームドアを設ける空間がない駅でも設置しやすい。数年内に実証試験に着手し、導入を目指す。 ホームの端に沿って複数に分割して設置した柵が同時に上下し、乗降時にはホームと同じ高さまで下がる。柵の厚さや材質は検討中だが、車両との隙間(すきま)が狭い場所はホーム側を削る。センサーなどで乗降客の安全に配慮す…

    近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞
    Pandasista
    Pandasista 2018/08/20
    話は逸れるが、柵ができた駅は結果的に露出が減るので、駅看板広告の単価が下がるらしい。
  • 改札でSuicaをグッリィィッて押し付ける奴なんなの?

    軽くかざせば反応するじゃん。 それなのに長時間押し付けてる。 後ろの俺がタッチしようとしても、まだ前の奴の手が残ってるんだよ。 まじなんなの?

    改札でSuicaをグッリィィッて押し付ける奴なんなの?
    Pandasista
    Pandasista 2016/05/26
    私は押し付けて置き忘れたオッサンを見たことがあります。
  • 神戸新聞NEXT|社会|JR「三ノ宮駅」の「ノ」消える? 神戸市が要請

    「三ノ宮駅」の「ノ」が消える-? 神戸市は26日、JR神戸線三ノ宮駅(神戸市中央区)の改称をJR西日に申し入れたことを明らかにした。都心再整備に合わせ、三宮周辺にある駅名を統一したいという。  兵庫県最大の繁華街である三宮周辺には、三ノ宮=JR西▽神戸三宮=阪急、阪神▽三宮=市営地下鉄西神・山手線、ポートライナー▽三宮・花時計前=市営地下鉄海岸線-の4種類(6路線)の駅名がある。  同市によると、駅と街の一体的な空間づくりを目指す上で、駅名の統一が望ましいと判断。地名と異なる「ノ」入りが1874年の開業以来続く「三ノ宮」の改称を昨秋、JR西に申し入れた。  その際、「神戸の中心地と分かる」として阪急、阪神と同じ「神戸三宮」を要望したという。合意の見通しが立てば、地下鉄などの改称も検討する考え。  26日の同市議会会議の予算質疑で鳥居聡副市長が「すぐできる話ではないが、JR西の意向を聞き

    神戸新聞NEXT|社会|JR「三ノ宮駅」の「ノ」消える? 神戸市が要請
    Pandasista
    Pandasista 2016/02/27
    同じJR西の西宮駅は、2007年3月のさくら夙川駅開業に合わせて駅名を旧「西ノ宮」から現在の「西宮」に改称済み。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Pandasista
    Pandasista 2015/11/20
    それだけ改竄が多いということなのか。 改竄って何と読むのか知らないけど。
  • 京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル

    京浜急行の14日未明の普通列車で、北品川駅(東京都品川区)のホームに車掌を残したまま発車するトラブルがあった。置き去りにされた車掌は約700メートル先の次の新馬場駅(同区)まで沿線の道路を走って追いついた。 京急によると、14日午前0時10分ごろ、車掌は品川発川崎行きの最終列車に乗務。北品川駅で車両のドアを閉め、出発のブザーを押した後、ホームにマイクを落としたことに気づいた。運転士は車掌がホームにいるのに気づかず、列車を発車させてしまった。 次の新馬場駅でドアが開かなかったために、列車の先頭車両にいた運転士が、最後尾まで行って車掌が乗っていないことに気付き、ドアを開けたという。車内には約500人が乗っていた。電車は約8分遅れで同駅を出発した。 京急は「あってはならないこと。列車には2人が乗務していなければならない」と話している。

    京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル
    Pandasista
    Pandasista 2015/10/14
    探偵!ナイトスクープ案件。
  • 電車が止まっただけで泣き喚き怒鳴り散らす連中www

    オタ部屋の中のケモノ道の上にamazonダンボーが積み重なって導線が止まってしまって絶望する感覚に似てるよね。 人や建物が密集しすぎてるから、どっかの動線がひとつ使えなくなると、とたんに人の流れが止まって澱が溜まってくみたいに悲惨な状況になるね。 黙って歩いて帰るとか、集団でヒッチハイク狙うとか、路上で浮浪者といっしょにパーリーピーポーするとかすればいいのに、金払ってるの一点を免罪符にして駅の職員に詰め寄ってやんのwww 田舎ではまず見ることのない光景。 平時では民度を語る連中が、緊急避難を言い訳にして路上にジュースの缶を投げ捨てる光景は、胸がムネムネします。 動いてるのが止まるのは普通のことやん。 走ってるのがぶつかるのも普通のことやん。 飛んでるのが墜落するのも普通のことやん。 なにぶちきれてんのカナー?? 花火見に遊びにいったんだから、粋に歩いて帰えんなってばさ。 桜木町wwwww

    電車が止まっただけで泣き喚き怒鳴り散らす連中www
    Pandasista
    Pandasista 2015/08/05
    どっかに君の姿を
  • 東京メトロ:新駅名「北干住」? 1カ月足らずでパネル修正 - 毎日新聞

    東京都足立区の東京メトロ千代田線・北千住駅で、駅名を記したパネルの一部が「北干住」と誤って表示されていたことがわかった。29日朝から「干」の上に「千」の文字を貼って修正したが、SNS上で誤植を指摘する書き込みが拡散。東京メトロ(東京都台東区)は「完全にチェックミス」と謝罪する一方、「こんなに話題になるとは思わなかった」と困惑を隠せないでいる。8月中に正しいパネルを設置する予定という。 パネルを付け替えたのは6月30日〜7月6日の間で、ホームから線路を挟んだ壁に設置している駅名の電光パネル27枚を新調した。21日に、同駅を通過した運転士が誤植に気付いて報告。同社はすぐに正しいパネルを発注したという。しかし、そもそもなぜ誤植してしまったのかは、謎のままだ。 この記事は有料記事です。 残り220文字(全文551文字)

    東京メトロ:新駅名「北干住」? 1カ月足らずでパネル修正 - 毎日新聞
    Pandasista
    Pandasista 2015/07/29
    よくある干ちがいですね。
  • 川崎市とJR 南武線に新駅検討で協定 NHKニュース

    川崎市とJR東日はJR南武線に新しい駅の建設を検討するほか、相互が協力して保育所の設置を進めることなどを盛り込んだ協定を結ぶことになりました。 この協定は川崎市とJR東日が鉄道の利便性の向上のほか、保育環境を充実させるなど街づくりを協力して進めようと結ぶもので29日、川崎市役所で締結式が行われます。 協定では、JR南武線の市の中心部と臨海部を結ぶ路線にある浜川崎駅と川崎新町駅との間に新しい駅の建設を検討するとしています。 新しい駅は1日およそ3500人の利用者が想定されていて、およそ6万人が働いている臨海部の工業地帯へのアクセスの向上が期待されるということです。 また、市内の保育環境を充実させるため、JRの線路の高架下にある土地などを利用して保育所の設置を進めていくほか、2年後の夏に完成する予定のJR川崎駅の新しい店舗に、保育所などの子育て支援施設を設置することも検討するとしています。

    Pandasista
    Pandasista 2015/01/29
    川崎市民だが、どこのことかさっぱり分からん。
  • 「今までは、人の来ない駅ばかりつくっていた」 ヤフー×LINEが語る、成功するプラットフォームの条件

    これまで17年間増収増益を続けるヤフーと、リリースからたったの3年で国内5000万人のユーザー数を抱えるLINE。ヤフー・小澤隆生氏と、LINE・舛田淳氏が、それぞれの過去・現在を振り返りつつ、プラットフォーム事業の未来を占った。(IVS 2014 Springより/part2) 「メッセンジャーのマネタイズは無理」と言われていた 小野:ちょっとまた、スライド。 これ、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「WeChat」中国、ウェイシンとかとも呼ばれてますが。これ、聞いたことない方どのくらいいらっしゃいますか? ほとんどいないですねこの業界は。 既に知っている方多いと思いますけど、中国のいわゆるLINEのライバルにも当たるかなという。メッセージングアプリからスタートしていて、マンスリーアクティブユーザーが今、3億、4億近いところまで伸ばしていて。 これで面白い動きが起きているのは、中国

    「今までは、人の来ない駅ばかりつくっていた」 ヤフー×LINEが語る、成功するプラットフォームの条件
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    Pandasista
    Pandasista 2014/04/24
    これは吉兆。
  • 市長に怒られ、さぬきうどん駅に「高松」盛る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県の「うどん県」PRに合わせ、JR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」としたことについて、大西秀人・高松市長が「高松の魅力はうどんだけじゃない」と反発。これを受け、同社は29日、愛称を「さぬき高松うどん駅」に変更したと発表した。 当初、同社はPRに協力し、県と愛称を決めた。しかし、大西市長は事前に相談を受けていなかったとし、「日一の生産量を誇る松盆栽もある。市民にも意見を聞くべきだ」と指摘した。 市民から同様の意見があったといい、同社の泉雅文社長と浜田恵造知事が相談し、愛称を変更した。 同社は29日、高松駅の駅名表示板の「うどん県」の下に「それだけじゃない香川県」、「さぬきうどん駅」の真ん中に「高松」のシールを貼った。立ち会った浜田知事は「市に事前に話しておくべきだった。うどん以外の魅力もPRしたい」とし、大西市長は「あまり変わらないが、配慮はしていただいた」と話した。

    Pandasista
    Pandasista 2012/03/30
    なあに、かえって麺駅力がつく。
  • 香川県に「さぬきうどん駅」 ラッピング電車に駅係員はうどんネクタイ

    香川県のうどん県キャンペーンがまた進化した。JR四国は3月26日、香川県と観光振興プロジェクト「うどん県。それだけじゃない香川県」で提携すると発表した。高松駅に「さぬきうどん駅」の愛称を付け、ラッピング列車を走らせる。 うどん県。それだけじゃない香川県 提携期間(3月29日から2014年3月31日)中、高松駅の愛称をさぬきうどん駅とし、駅名表示板に愛称を載せるとともに、記念撮影用看板、「さぬきうどん駅」スタンプを設置する。観光客の多い期間は、駅接客担当社員が「うどんネクタイ」(男性社員)と「うどん県バッジ」着用するという。 マリンライナーのラッピング列車も1年間運行する。「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトで作成した要潤さんの「アート編」ポスターをモチーフに、車両を装飾する。29日に高松駅で出発式(午後12時45分から)を行う予定。 香川県とJR四国は瀬戸内国際芸術祭2013に

    香川県に「さぬきうどん駅」 ラッピング電車に駅係員はうどんネクタイ
  • 新宿到着。トイレどこか分からんわ! これ作ったやつマジくたばれ。... on Twitpic

    新宿到着。トイレどこか分からんわ! これ作ったやつマジくたばれ。

    Pandasista
    Pandasista 2011/09/08
    これは漏れる。
  • 溝の口を散歩しました

    今週は溝の口を散歩しました。 田園都市線と、南武線の武蔵溝ノ口がすぐ近くにあります。 駅を降りると、こう、でっかい商業ビルがあって華やか。 でも、逆側の口は、わりと古い街の名残があったりするんす。 駅から20mしかきてないのにこの感じはなかなか出せない。 タイ料理のお店。コ・ピーピー!!! 言いたい。コ・ピーピー!!!!! 商店街の壁の向こうは南武線。 商店街抜けた。 遠くに、逆の駅口の商業ビルがずどーんと立っている。このギャップ。 なんか引っかかると思って見てたんですけど、 「:」のマークがなんか不自然に使われている。 多分、こんな具合だと思う。 1)4:00〜6:30 みたいに全部書くとおさまらなかったので、きっかりのときは00を書くのをやめることにし、「4〜6:30」のように書くことにして看板を発注した。 2)出来上がりを見たら午前の部が「10〜1」って書かれていて、まあそう発注した

  • JR福岡駅しょぼすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/12(日) 17:01:29.82 ID:ZlP2Spjd0 3 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/12(日) 17:02:04.25 ID:HkdUgx/f0 オシャレエエエエエエエエエエエエエエエエエ コメント:色んな駅写真がありました!面白かった! 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/12(日) 17:03:11.89 ID:A4C48UwU0 神奈川駅 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/12(日) 17:03:28.24 ID:Z2vIBoRWO 10番線以上ない駅は過疎駅 7 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/12(日) 17:05:24.70 ID:Smo2ciLW0 >>5 30番線以上ある京都駅は大都

  • 百貨店の寿命は40年前に尽きていた “のれん”にこだわり、転地の機会を2度も逃す:日経ビジネスオンライン

    会社には寿命がないが、事業には寿命がある。その平均はざっと見て30年。太平洋戦争に敗戦した後の復興期に新たな事業を起こして成長した日企業は、1980年代に主力事業の寿命が尽きた勘定になる。 そこで、新たな成長事業への乗り換え、私が編み出した言葉を使えば、事業立地を変える転地を行う必要に迫られた。だが、多くの企業はそうした現実を直視せず、組織や制度の変更、円高への対応に明け暮れてきた。そして、実に四半世紀もの年月をいたずらに浪費してしまった──。 前回は、こうした日企業の多くに共通する深刻な病状を指摘し、不毛な組織いじりから脱却して転地に正面から取り組む必要性を訴えた。これから回を重ねるごとに転地という大事業への取り組み方や留意点について解説していくが、今回はその前に、転地をしないとどのような窮地に陥るのかを考察しておきたい。 転地を行わないまま、寿命の過ぎた事業にいつまでもしがみつく。

    百貨店の寿命は40年前に尽きていた “のれん”にこだわり、転地の機会を2度も逃す:日経ビジネスオンライン
  • 金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:45:05.54 ID:WGxuLMPB0 人もまったくいなくてワロタ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:22.62 ID:68ANLvgt0 そんな金沢が大好きです。 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:57.89 ID:Dz9Nl1w70 北鉄金沢駅は平日の夕方は女子高生多いよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:54:24.20 ID:CcLT8JjA0 >>3 多くねえwwwww 金沢駅か… 夏にいってみるかな 11 :以下、名

  • 1