タグ

ブックマーク / note.com/asamorikdb (1)

  • 「自称進学校」って言葉を使うの、もうやめませんか?|朝森久弥(朝森教育データバンク)

    明けましておめでとうございます。日々「朝森教育データバンク」で学校教育評論を書き連ねている朝森久弥です。 私は『進学校Map』という企画を長年行っているほどには「進学校」という言葉に思い入れがあります。 そんな私は「自称進学校」という言葉が嫌いです。私が知る限り、少なくとも2000年代から使っている人はいました。最近はYouTubeの受験系動画で話題になることも多く、「自称進」という略称まで生まれている有様です。2022年時点では、大抵の高校生が耳にしたことがある言葉ではないでしょうか? 「自称進学校」という言葉は、大きく分けると以下の2つ(AとB)の意味で使われていると理解しています。いずれの場合も、大学進学を目指す高校(普通科や、理数科などの特進系専門学科)であることが前提です。 A.生徒に対する束縛が厳しい高校たとえば次のような事象が見られる高校は「自称進学校」とよばれやすいようです

    「自称進学校」って言葉を使うの、もうやめませんか?|朝森久弥(朝森教育データバンク)
  • 1