タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

artと考え方に関するmasabossaのブックマーク (3)

  • 絵の購入者から「あの絵は娘を思い出させてくれる」と連絡が→娘さんは進路希望に「人魚」とだけ書き宮古島に渡っていた

    kubotahiroko @kubotahiroko HPからこの絵を買いたいと連絡がきてお売りすることになったのですが、その方の娘さんのお話がすごく素敵だったので(掲載許可いただきました。)・・・・。 pic.twitter.com/CnaLIoUMgU 2020-08-10 16:29:57

    絵の購入者から「あの絵は娘を思い出させてくれる」と連絡が→娘さんは進路希望に「人魚」とだけ書き宮古島に渡っていた
    masabossa
    masabossa 2020/08/12
    うちの実家も渡航して20年ほど帰ってこない弟が殴り書き風に描かれた肖像画が居間に飾られている。写真だと当時の記録って感じだけど、美術作品は時間を超えて象徴的にその人物の存在が感じられる強さがある。
  • 芸術祭に「電凸」 当事者が語った | NHKニュース

    愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」は、展示の一部がわずか3日で中止されました。その直接の原因は、「ガソリンを持っていく」という脅迫でしたが、当時、芸術祭の事務局には、電話やメールなどによる抗議、いわゆる電凸(でんとつ)が相次いでいました。その数は3日間で2900件に上ったといいます。「いったいどんな人たちが電凸したのか」私たちはツイッターを調べていたところ、「反日イベントを潰しましょう」などとツイートしていた人物と連絡を取ることができました。 待ち合わせしたのは、名古屋市の繁華街。 そこに現れたのはなんと16歳、高校生の少年でした。 2年前にツイッターを始め、そこで電凸を知ったといいます。 電凸とは、行政などに匿名で、電話やメールで集中的に抗議することです。 少年に、なぜ電凸したのかと聞きました。 すると、「ツイッターで、展示された写真などを見ました。天皇をコラージュし

    芸術祭に「電凸」 当事者が語った | NHKニュース
    masabossa
    masabossa 2019/09/06
    件の芸術祭では最初から電凸が多いことくらい予見できたんだからパブコメみたいに事前にテキストで意見募集するなど工夫できただろうし、前向きに反対派を巻き込んで盛り上げれば面白い企画になったんじゃないか?
  • 「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル
    masabossa
    masabossa 2019/08/15
    失敗を正しく把握し、そこから学ぶことは掛け替えのない経験だと思う。今後、他県・他地域で耐性の高い芸術祭を開催するのに良いリファレンスとなるよう有意義な検証がされることを期待しています。
  • 1