タグ

横浜に関するseven_czのブックマーク (11)

  • 自警団事件の真相を探る|筑摩選書|佐藤 冬樹|webちくま

    東大震災直後の朝鮮人・中国人虐殺事件から100年を迎えた今年、様々な追悼行事が行われたが、いっぽうで事件そのものを否定するかのような言動も目立った。筑摩選書『関東大震災と民衆犯罪』の著者にあらためて、書執筆の意図とこの間の動向をどう見るかを尋ねた。 1.「死者をふたたび殺す」松野官房長官発言 Q 関東大震災百周年の今年、政府高官が朝鮮人虐殺事件を否定するような発言が相次ぎました。8月30日には松野博一官房長官が「事実関係を把握できる記録が、政府内に見当たらない」と発言しました。政府の姿勢に対してどのように感じますか? A 松野博一氏は、千葉県立木更津高校の出身です。震災直後、あの町では数百名の自警団が、警察署に収容中の朝鮮人を引き渡せと叫んで騒乱をくり広げました。1923年9月3日から実に3日間にわたっての事件でした。5日には日刀や棍棒、鳶口で武装した自警団が、木更津駅前の巡査派出所

    自警団事件の真相を探る|筑摩選書|佐藤 冬樹|webちくま
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/11
    “民衆犯罪をリードしたのは…消防組です。自警団員に占める消防組員の割合は、東京と千葉、埼玉で六割”、“震災の数年前から警察は「民衆の警察化」政策を推進、消防組に米騒動のような民衆暴動を鎮圧する役割を”
  • 鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK

    「このスーパーは私の生活の拠点で大きな存在。閉店したら困る」 身近な存在のはずのスーパーの閉店が相次いでいます。 背景にあるのは人口減少などによる利用者の落ち込み。 いま、スーパーの閉店による“買い物弱者”が、地方だけでなく、都市圏でも増えています。 目次 スーパー きょうで閉店

    鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/26
    横浜市栄区は野七里あたりが陸の孤島扱いだもんなと思ったけど、調べてみたら官民協働での移動販売が区内18地点で思った以上に密度濃い。https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/care-plan/idohanbai.html
  • 関東大震災で犠牲となった 朝鮮人たちの慰霊塔(横浜市西区) - みうけんのヨコハマ原付紀行

    JR東海道線保土ヶ谷の駅から南進し、相鉄線とJRに挟まれるかのような小高い丘を登っていくと、眼前に横浜港を見下ろす久保山墓地があるが、その一角に築かれた古墳のような塚が「横浜市大震火災横死者合葬之墓」である。 今からおよそ100年近く前の大正12年(1923年)9月1日11時58分、関東地方を襲った関東大震災はちょうど昼頃でもあったことから各地で火事を出し、関東の街という街を崩壊させ灰燼に帰させたことは誰もが知るところであろう。 もちろん、多くの日人が犠牲となったのだが当時日に多く住んでいた朝鮮人にとっても受難の日であった。朝鮮人が井戸に毒を投げた、火事場泥棒を働いた、などの噂話が出回り、各自で「自警団」が組織されて、朝鮮人を見つけ次第ことごとく縛り上げられてなぶり殺しにされたという。 横浜市震災誌第5冊にある西川春海の文章「遭難とその前後」には、以下のように詳述されている。 けさもや

    関東大震災で犠牲となった 朝鮮人たちの慰霊塔(横浜市西区) - みうけんのヨコハマ原付紀行
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/20
    2019年7月記事。久保山墓地には祖父母の眠る墓があり、幼い頃からの馴染みの場所ではあるが、震災犠牲者陵墓の近くに朝鮮人慰霊塔があるのに気付いたのは大分後になってから。その慰霊塔の成り立ちが知れる記事。
  • 本牧埠頭、1995年、夏。 - Everything you've ever Dreamed

    1995年の初夏から秋にかけて、横浜牧埠頭の倉庫でアルバイトをしていた。当時、僕は法学部に通う大学生で、たまたま学生課の掲示板で目に留まったのが牧の倉庫会社のアルバイトだった。時給は1000円。すでにバイトをしていたファミレスや蕎麦屋の時給が700円台だったので、何も考えずに飛びついた。家庭の事情でお金を稼ぐ必要があったからだ。もちろん、うまい話はないのは知っていた。時給の高さはハードなアルバイトの裏返しだと覚悟していた。どれだけ酷い仕事であっても「数か月耐えればいい」「無理なら逃げればいい」と割り切って面接に臨んだ。お金を目的にはじめたアルバイトだったけれども、あの1995年の夏は、お金には換えられない意味を持つ大切な時間になったのだ。 面接5分で採用決定。研修や教育はなし。「今から行ける?」と作業服を着た社員に車に乗せられ連れていかれた倉庫で「見よう見まねで覚えて」と言われて放り

    本牧埠頭、1995年、夏。 - Everything you've ever Dreamed
    seven_cz
    seven_cz 2023/05/16
    インターネット文学。こういうの書かせるとこの人は強い。
  • 地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

    2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄く、神奈川県民以外には馴染みのない路線かもしれない。 今回は根岸線にまつわる“7つの謎解き”をしながら、どのような路線なのか見ていくことにしよう。 根岸線は「どこからどこまで」か ■Q1:根岸線の起点はどの駅? 日で最初に鉄道が走ったのは1872年10月、新橋―桜木町間においてである。それから150年目の昨年は、「日の鉄道150年」ということで大いに盛り上がった。 桜木町以遠の現在の根岸線区間の延伸について、正式に鉄道会議(鉄道省)の議題に上ったのは意外に早く、戦前の1936年12月の

    地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎
    seven_cz
    seven_cz 2023/04/09
    ここで夢を見てた この道を通った できたばかりの根岸線で君に出会った
  • JR鶴見線浅野駅線路に「ヤギえんちょう」2頭が侵入 電車緊急停車、一時運行できず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    8日午後4時40分ごろ、横浜市鶴見区のJR鶴見線浅野駅の線路内に、ヤギ2頭が侵入した。同駅に入ってきた鶴見発浜川崎行き普通電車が緊急停車し、一時的に運行ができない事態になった。乗客やヤギにけがはなかった。 【写真で見る】「ヤギえんちょう」侵入の謝罪文が掲載された入船公園のホームページ 同駅に隣接する入船公園の担当者によると、ヤギ2頭は同園で放し飼いにされていて、金網を破って線路内に侵入したとみられる。同駅から連絡を受けた同園職員3人が駆け付けたところ、2頭は線路脇の雑草をべていたという。2頭は職員に捕獲され、破れた金網も修復された。 同園のヤギは「ヤギえんちょう」の名で親しまれていて、同園内の除草に一役買っていた。週末にはヤギとふれ合うイベントも開かれていた。同園は「皆さまにご迷惑をおかけして大変申し訳ない。今後このようなことのないよう対策する」とコメントした。 JR東日横浜支社による

    JR鶴見線浅野駅線路に「ヤギえんちょう」2頭が侵入 電車緊急停車、一時運行できず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2022/07/08
    “乗客やヤギにけがはなかった。”
  • https://twitter.com/KJvdcYYG7rONyUl/status/1531870120007479296

    seven_cz
    seven_cz 2022/06/01
    “県立瀬谷西高校(横浜市瀬谷区)が公示直前の6月13日に自民党の菅義偉前首を招き、3年生を対象に政治参加についての講演会を開催する..識者は「国政選挙を控えた時期に特定政党の政治家だけを招くことは問題」と指摘”
  • 地元民しか知らない「横浜」を巡る 1泊2日の“逃避旅行”のすすめ

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 11月20日 地元民しか知らない「横浜」を巡る 1泊2日の“逃避旅行”のすすめ 観光客が訪れるべきスポットを、そこに住む人間に聞くことは果たして正しいことなのでしょうか。例えば、東京タワーやスカイツリーは間違いなく東京の観光名所ですが、東京の方は東京タワーやスカイツリーにはあまり行かないような気がします。地元の人間が必ずしも、万人受けする観光地を知っているとは限らない。しかし、地元の人間しか知らない名所も、また、あるのです。 ガイドブックにはあまり載らない「横浜」をご案内します はじめまして、横浜に暮らして35年になるzaikabouと申します。横浜の名所についてはそれなりに知っているつもりですが、さて、横浜に遊びに行ってどこを見たらよい? と聞かれると、ハタと考え込んでしまいます。横浜中華街、山下公園、山手エリアの洋館、帆船日丸、横

    seven_cz
    seven_cz 2018/11/21
    久保山墓地で大震災横死者合祀墓(と殉難朝鮮人慰霊碑)の横を通り抜けて斜面を埋め尽くす圧倒的な量な墓石の向こうにランドマークタワーを望む時が、自分が横浜を一番感じる瞬間かもしれない。観光になりえないね。
  • 「草刈り隊」と呼ばれる2頭のヤギ :: デイリーポータルZ

    はまれぽ.comは横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。はまれぽが体を張って徹底調査します。 前の記事:タピオカミルクティのタピオカの大きさとストローの長さを比べた 2018(平成30)年10月上旬、はまれぽ編集部に一のメールが届いた。 「根岸森林公園にヤギがいます」 ヤギか・・・またか(笑)。 過去に大学で除草するヤギや戸塚駅のホーム付近にいるヤギを取材したからだろうか、半年に1度くらいのペースでヤギについての情報が寄せられる。 今回は、「草刈り隊」と呼ばれる2頭のヤギだ。昨今、ヤギの除草は一般家庭からも依頼があるほどの人気を集めており、そこまで物珍しいものではない。根岸森林公園の広い敷地を自由に駆け回って除草しているのであれば、それはそれで『アルプスの少女ハイジ』っぽくて面白い絵だ。 ということで、早速ヤギ

    「草刈り隊」と呼ばれる2頭のヤギ :: デイリーポータルZ
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/16
    冒頭の文章、~ということがわかった。の後の()の中のはまれぽ.comに貼られているリンクが「hamarepo.com」ではなくて、「はまれぽ.com」という販売用サイトになってしまってるのは、マズいよね。
  • 横浜駅に新地下通路開通 「馬の背」解消で「現実と受け止められない!」(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    横浜駅に新地下通路開通 「馬の背」解消で「現実と受け止められない!」(全文表示)|Jタウンネット
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/15
    自己増殖駅構造体組織によってより強固になった馬の背を越えられない未来の横浜駅にて「いやまて、2010年代末にはここを通り抜ける通路があったはずだ…!」的なのをつい求めてしまうので、かのtwitter小説は罪深い。
  • 郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ

    JR東京駅から京浜東北・根岸線で電車に揺られ約1時間。JR港南台駅を降りて、そこからバスで約15分ほど走ると、見晴らしのいい小高い丘の上にある高級住宅街にたどり着く。横浜市栄区庄戸(しょうど)。1戸当たり80坪以上の広々とした区画には、庭付きの立派な住宅が建ち並ぶ。周囲には商業施設がほぼ見当たらず、木の葉が舞い落ちる音さえ明瞭に聞こえるほどの静かな地域である。 今から30年前。ここは1区画あたり1億円を下らない価格で分譲された。折しもバブル経済の絶頂に向かって日全体が活気に満ちていたころ。土地の価格が上がり続け、郊外の一戸建てを求める需要も活発だった。政治家やパイロット、大企業の役員らがこぞってこの地の家を買い求め、朝夕の通勤時間帯にはハイヤーが行き交った。 しかし今、庄戸の資産価値は激減している。中古住宅の相場は1区画あたり2000万円台と30年前の5分の1にまで落ちている。 12月上

    郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ
    seven_cz
    seven_cz 2014/12/15
    庄戸中の廃校(上郷中との統合)をこの記事で知る。NHKの空き屋問題サイト冒頭の住宅地はここか。http://www3.nhk.or.jp/news/akiya/
  • 1