タグ

法律に関するseven_czのブックマーク (10)

  • 私人逮捕とは|一般人でも逮捕できる要件と4つの事例を解説|ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)

    私人逮捕の条件 私人逮捕には条件があり、それに沿った内容でないと逮捕することはできません。 条件は、おおまかに二つあり一つずつ説明をしていきます。 犯人が現行犯人、準現行犯人であること 私人逮捕の条件の一つに現行犯であることがあります。 現行犯での逮捕は、警察でも逮捕状がいらないなどと、緊急性が高いため、私人の逮捕も認められるのです。 現行犯、準現行犯に当てはまらない限りは私人逮捕をすることはできません。 なので、明らかな犯罪で犯人が特定している場合であっても、現行犯でない限り私人が犯人を逮捕することはできないのです。 軽度の犯罪の場合、犯人の住所、氏名が明らかでなく、犯人が逃走するおそれがあること 私人逮捕のもう一つの条件が、30万円以下の罰金、拘留、科料の罪に当たる場合(過失傷害罪、侮辱罪)は、犯人の住所、氏名が明らかでなく、犯人が逃走するおそれがある場合です。 軽い犯罪の場合、たとえ

    私人逮捕とは|一般人でも逮捕できる要件と4つの事例を解説|ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/22
    私人逮捕解説。要件を満たさない私人逮捕は犯罪(逮捕監禁罪)。
  • 子どもでも内閣総理大臣に請願できるので、そのやり方について記載します。 | 法律家の自由帳

    1 日の子どもは政治活動を現実に制限されている 子どもの政治的な意見を極度に嫌がる風潮がある。そう感じるのは、理由がないものではない。 例えば文科省の恥知らずな通知。既に18歳は参政権が与えられているにもかかわらず、文部科学省は以下のような通知を教育委員会等に発している。 3.放課後や休日等に学校の構外で行われる生徒の選挙運動や政治的活動については、以下の点に留意すること。 (1)放課後や休日等に学校の構外で生徒が行う選挙運動や政治的活動については、違法なもの、暴力的なもの、違法若しくは暴力的な政治的活動等になるおそれが高いものと認められる場合には、高等学校等は、これを制限又は禁止することが必要であること。また、生徒が政治的活動等に熱中する余り、学業や生活などに支障があると認められる場合、他の生徒の学業や生活などに支障があると認められる場合、又は生徒間における政治的対立が生じるなどして学

    子どもでも内閣総理大臣に請願できるので、そのやり方について記載します。 | 法律家の自由帳
    seven_cz
    seven_cz 2023/08/18
    “「反対説も理解しようとしたか?」と問うたことは評価に値する。もちろんその問はその議員にもそのまま跳ね返るのであって、どのように答えるかは見もの”
  • https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1602944301918347266?t=DOFLBn8ZOaij6M7fNdgkyw&s=09

    seven_cz
    seven_cz 2022/12/15
    “「反撃能力」は、武力による「威嚇」で、「抑止力」は「威嚇」に基づくのです”、“日本国憲法は「武力による威嚇」を禁じており、政府方針は憲法違反というわけです”
  • 「表現の自由」についてのメモ的なもの

    下記のエントリー(anond:20220701074807)で色々と書いてある点について。目下話題になっている「表現の自由」について。自分用の整理として。 1. 表現の自由とはなにか? 目下話題の「表現の自由」は、いかなる意味で表現の自由なのだろうか。それは憲法21条1項に見られるような法的なそれだろうか。それとも、憲法21条1項のようなものとは異なった何かなのだろうか。たとえば、JAなんすんが制作した『ラブライブ! サンシャイン!!』のキャラクターを利用したポスターについて、絵の内容がが性的である※1という批判があった(なお、これや宇崎ちゃん欠缺ポスター事件の余波で、赤木氏らツイッター凍結騒動があったりした。覚えているだろうか?)。 ここで、抗議をJAなんすんが考慮して、ポスターを撤回したとする。すると、「誰の」自由が「誰によって」侵害されているのだろうか。侵害者をざっくりと抗議する者と

    「表現の自由」についてのメモ的なもの
  • 「まん防」という略し方「適切でない」 厚労委で尾身会長が見解 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症が広まった地域に限定して営業時間の短縮などを命令できる「まん延防止等重点措置」を、東京・永田町や霞が関かいわいでは「まん防」と略して使われることが多い。この略称について、政府の有識者会議「基的対処方針分科会」の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会で「『まん防』という言葉の使い方が適切ではない。『重点措置』の方が良い」と述べた。 「まん防」という略称をめぐっては、今年1月ごろから使われ始めた。記者会見や国会などで西村康稔経済再生担当相や尾身氏らも使用していたが、魚の「マンボウ」を連想させるため、緊張感に欠けるとの指摘が出ていた。田村憲久厚労相も「私は『まん延防止措置』と言っている。『まん防』は使わないようにしたい」と述べた。

    「まん防」という略し方「適切でない」 厚労委で尾身会長が見解 | 毎日新聞
    seven_cz
    seven_cz 2021/04/02
    えー?むしろマンボウと呼ばれることを狙って付けたのかと思ってた。緊急~とか防疫~とかみたいな言葉から受ける印象から逃げるために。
  • 離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル

    離婚した後も、「親」であり続けたい――。離婚した父母の一方のみを子どもの親権者とする「単独親権制度」をとる日で、父母双方が親権をもつ「共同親権制度」の導入をめぐる議論が続いている。東京都内の40代男性は10月、と親権を争う離婚訴訟で共同親権を求め、最高裁に上告した。「一方の親から親権を奪うのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」とする異例の主張だ。 「パパーっ」 別居中のに付き添われて待ち合わせ場所の駅に現れた小学生と保育園児の息子たちが、男性の姿を見つけて抱きついてくる。月に2回だけ認められた7時間の面会と、年3回の宿泊。男性が一緒に過ごせる時間はわずかだ。 公園で野球や虫捕りをして、上の子が大好きなラーメンを一緒にべる。ありふれているはずの親子のふれあい。だが、別れの時が近づくと、子どもたちは抱っこをせがんだり、泣き出したり。迎えのと去る後ろ姿が、胸を締め付ける。

    離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル
    seven_cz
    seven_cz 2018/12/03
    本筋ではないが誤ったブコメがあるので書いておく、ハーグ条約は日本でも2014年4月に発効となっている。https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page22_000843.html
  • 「夫婦別姓訴訟の分断は本当に困っている人のためにならない」 サイボウズ・青野社長が批判に「反論」 - 弁護士ドットコムニュース

    「夫婦別姓訴訟の分断は本当に困っている人のためにならない」 サイボウズ・青野社長が批判に「反論」 - 弁護士ドットコムニュース
    seven_cz
    seven_cz 2018/06/10
    “民法750条改正にこだわってきた方たちは、こちらを撃つのではなく、どんどん民法改正を目指す活動をしていただければ”
  • 共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会

    いままでも何回か書いているが「親子断絶防止法案」が議論されている。はてなでもなりすまし文書を増田で公開したりする輩がいて、また話題に上ってくる頻度が多くなった。id:scopedogのように強力にこの法案を推進しようとしている者もいるので、離婚家庭の片親育ちの私としては、この法案に反対の立場からなぜダメだと思うのか、何回かに分けて書いておきたいと思う。なお、稿含めて実在の家庭の案件について書くことになると思うが、当事者である家庭の子どもが将来ググって稿を見る可能性もある。そのような可能性のあるものには注意書きをつけるのでご了解いただきたい。 1.面会交流は必要な場合も多い scopedogのように人の意見を藁人形論法で批判する者もいるので*1、この点は明確にしておきたい。私の家庭は小学校中学年の時に、両親が別居しその後数年のうちに離婚した。就学児童の転校はかなりの負荷が子どもにかかる。

    共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会
    seven_cz
    seven_cz 2018/04/04
    2017年3月エントリ。『1.面会交流は必要な場合も多い』、『2.「親子断絶防止法」推進者は差別主義者のオンパレード』。6.まで構想されてるとのことで、続きが読みたい。
  • 選択的夫婦別姓訴訟の記事を読んだら2008年の国籍法改正と構図がそっくりだと感じた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    サイボウズ社長の 青野慶久 さんの11月19日付 note がホッテントリに上がっていた 。 note.mu 大変わかりやすい好記事だったと思う。記事中からリンクがあった 弁護士の 作花知志 さんのブログ の内容も含めて、ごく大雑把に、図解的に、現行法の問題点を整理すると、次のようになると考える。 (1) 日人同士の結婚の際には、同姓しか選べない (2) 日人同士の離婚の際には、旧姓と婚姻時の姓を選べる (3) 外国人と結婚した日人は、旧姓と、外国人と同じ姓を選べる (4) 外国人と離婚した日人は、旧姓と婚姻時の姓を選べる (すみません、青野 さんのエントリーと 作花 弁護士のエントリーには「民法上の姓」と「戸籍法上の姓」に関する議論もありますが、拙記事では端折らせていただきました。詳細に関してはリンク先をご参照ください) これを見ていて、2008年に国籍法が改正されたときのことを

    選択的夫婦別姓訴訟の記事を読んだら2008年の国籍法改正と構図がそっくりだと感じた - 💙💛しいたげられたしいたけ
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/22
    『2008年の国籍法改正は....反対者の主張は「国籍法が改正されると偽装認知が増える」とのことだったが、偽装認知が増えたという事実はありますでしょうか? つか騒いだ張本人たちは、とっくに忘れているであろう』
  • 八百屋さん消滅危機!? 市場法見直し 揺れる商店街 仙台(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    地方の青果店や飲店から、政府が掲げる卸売市場法の抜見直しを懸念する声が上がっている。大胆な改革が進めば市場の卸売業者がスーパーとの取引を優先し、青果物の仕入れが難しくなるためだ。これらの店は事業規模が小さくても、地元ブランド野菜の普及や、地域の文化の保護に貢献しており、打撃を受ければ消費者へも影響がある。 宮城県のJR仙台駅から徒歩数分。細い路地に青果店や鮮魚店が軒を連ねる。「へい、いらっしゃい」。威勢の良い掛け声が響く。戦後の“青空市場”時代から約70店が軒を連ねる「仙台朝市商店街」。買い物だけでなく、昔ながらの風情を求めて国内外から観光客が訪れる名所だ。その商店街が、卸売市場法の見直しで揺れている。 1957年に創業した青果店「今庄青果」の庄子泰浩専務は「荷を集められず、商売できなくなる」と顔を曇らせる。 現行法では、卸売業者が販売先を仲卸など買参権を持つ業者に限る「第三者販売の

    八百屋さん消滅危機!? 市場法見直し 揺れる商店街 仙台(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/21
    “政府が掲げる卸売市場法の抜本見直しを懸念する声が”“大胆な改革が進めば市場の卸売業者がスーパーとの取引を優先し”“事業規模が小さい店も、地元ブランド野菜の普及や、地域の食文化の保護に貢献”
  • 1