タグ

関東大震災に関するseven_czのブックマーク (8)

  • 自警団事件の真相を探る|筑摩選書|佐藤 冬樹|webちくま

    東大震災直後の朝鮮人・中国人虐殺事件から100年を迎えた今年、様々な追悼行事が行われたが、いっぽうで事件そのものを否定するかのような言動も目立った。筑摩選書『関東大震災と民衆犯罪』の著者にあらためて、書執筆の意図とこの間の動向をどう見るかを尋ねた。 1.「死者をふたたび殺す」松野官房長官発言 Q 関東大震災百周年の今年、政府高官が朝鮮人虐殺事件を否定するような発言が相次ぎました。8月30日には松野博一官房長官が「事実関係を把握できる記録が、政府内に見当たらない」と発言しました。政府の姿勢に対してどのように感じますか? A 松野博一氏は、千葉県立木更津高校の出身です。震災直後、あの町では数百名の自警団が、警察署に収容中の朝鮮人を引き渡せと叫んで騒乱をくり広げました。1923年9月3日から実に3日間にわたっての事件でした。5日には日刀や棍棒、鳶口で武装した自警団が、木更津駅前の巡査派出所

    自警団事件の真相を探る|筑摩選書|佐藤 冬樹|webちくま
    seven_cz
    seven_cz 2024/01/11
    “民衆犯罪をリードしたのは…消防組です。自警団員に占める消防組員の割合は、東京と千葉、埼玉で六割”、“震災の数年前から警察は「民衆の警察化」政策を推進、消防組に米騒動のような民衆暴動を鎮圧する役割を”
  • 関東大震災で犠牲となった 朝鮮人たちの慰霊塔(横浜市西区) - みうけんのヨコハマ原付紀行

    JR東海道線保土ヶ谷の駅から南進し、相鉄線とJRに挟まれるかのような小高い丘を登っていくと、眼前に横浜港を見下ろす久保山墓地があるが、その一角に築かれた古墳のような塚が「横浜市大震火災横死者合葬之墓」である。 今からおよそ100年近く前の大正12年(1923年)9月1日11時58分、関東地方を襲った関東大震災はちょうど昼頃でもあったことから各地で火事を出し、関東の街という街を崩壊させ灰燼に帰させたことは誰もが知るところであろう。 もちろん、多くの日人が犠牲となったのだが当時日に多く住んでいた朝鮮人にとっても受難の日であった。朝鮮人が井戸に毒を投げた、火事場泥棒を働いた、などの噂話が出回り、各自で「自警団」が組織されて、朝鮮人を見つけ次第ことごとく縛り上げられてなぶり殺しにされたという。 横浜市震災誌第5冊にある西川春海の文章「遭難とその前後」には、以下のように詳述されている。 けさもや

    関東大震災で犠牲となった 朝鮮人たちの慰霊塔(横浜市西区) - みうけんのヨコハマ原付紀行
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/20
    2019年7月記事。久保山墓地には祖父母の眠る墓があり、幼い頃からの馴染みの場所ではあるが、震災犠牲者陵墓の近くに朝鮮人慰霊塔があるのに気付いたのは大分後になってから。その慰霊塔の成り立ちが知れる記事。
  • 「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/02
    “結局「Xは殺していい」という発想をいったん許してしまえば、そのXにはなんでも入ってしまう。そのXは自分かもしれない。”、誤認が問題なのではなく、私刑に至る暴力が問題なのだということ。
  • 追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション

    大阪府出身。河川敷で暮らすホームレスを描いた短編『ブラックタイガー』で第24回MANGA OPEN大賞を受賞し「モーニング」(講談社)でデビュー。代表作に『鬼死ね』全4巻、『マザリアン』全3巻。https://twitter.com/sakumo_info

    追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/01
    圧倒される。向き合い、伝え続けなければいけない、この国に起きた出来事。
  • 朝鮮人虐殺:褒美を求めた加害者、冗談と笑いが飛び交う法廷、町村ぐるみの減刑運動 - 読む・考える・書く

    朝鮮人殺しには甘く、警察への反抗には厳しかった検挙方針 「ご褒美」を求めて警察に出頭した加害者たち 冗談と笑いが飛び交う法廷 町村ぐるみの減刑運動、そして恩赦 朝鮮人殺しには甘く、警察への反抗には厳しかった検挙方針 震災からある程度の時間が経過し、朝鮮人による暴動というのが根も葉もない流言に過ぎなかったことが明白になると、何の罪もない朝鮮人たちを官民一体となって虐殺しまくったという事実に向き合わざるを得なくなる。こうした不都合な現実に直面したとき日政府がやることは昔も今も変わらない。事実の歪曲と隠蔽である。 これだけの虐殺事件が起きた以上、法治国家のふりをするには加害者を裁判にかけて処罰せざるを得ない。しかし、やり過ぎると、官憲自身が流言を流して民衆を扇動したことや、軍隊や警察が自ら虐殺に手を染めたことを暴露されて政府が窮地に陥る結果にもなりかねない。 そこで、臨時震災救護事務局警備部司

    朝鮮人虐殺:褒美を求めた加害者、冗談と笑いが飛び交う法廷、町村ぐるみの減刑運動 - 読む・考える・書く
    seven_cz
    seven_cz 2018/10/14
    人を人と思わぬ醜悪。しかしそれは集団の価値観を容易に内面化してしまうヒトという種の特徴によるものと推測できるし、我々はそこから自由にはなれない。せめてそれを自覚し、歴史に学び続けるしか。
  • だれが小学生の作文を改ざんしたのか:検閲、震災、虐殺、発禁本 - 日比嘉高研究室

    きのう目に入って、読ませてもらった id:Vergil2010 さんの記事。興味深かったです。 vergil.hateblo.jp 読んでいて「おっと!?」と思うところがあって、そこを起点にするともう少し深掘りできそうだったので、ざっと調べてみました。考えてみた主なポイントは次になります。 どうして『子供の震災記』は国会図書館に2冊あるのか 「事実を改ざん」した「この国の権力」の正体とは、なんだったのか 以下、できるだけ簡潔に進めます。と思って書きましたが、謎が謎を呼んでけっきょく長くなりました。ご勘弁。最後に関連文献の紹介もしてあります。目次は以下 これ発禁じゃん──国会図書館の蔵書検索結果の読み方 刊行の主体は東京高等師範学校附属小学校関係者 出版社からわかること 「検閲」はどのように行われていたのか 教員は何を考えたか 最後の謎 まとめ 参考文献 これ発禁じゃん──国会図書館の蔵

    だれが小学生の作文を改ざんしたのか:検閲、震災、虐殺、発禁本 - 日比嘉高研究室
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/29
    興味深く読んだ。94年前に何が起きたのかに迫るミステリのような序盤、明かされる検閲の実際から現在の状況へと思いをはせずにいられない中盤、そして更なる謎の提示…。紹介の関連書籍も面白そう。
  • 【第90回】関東大震災「朝鮮人虐殺」問題|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま

    ただいま話題のあのニュースや流行の出来事を、毎月3冊の関連を選んで論じます。書評として読んでもよし、時評として読んでもよし。「を読まないと分からないことがある」ことがよく分かる、目から鱗がはらはら落ちます。PR誌「ちくま」2017年10月号より転載。 小池百合子知事が、九月一日に横網町公園(墨田区)で営まれる関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式への追悼文送付を見送った(知事にならって山亨墨田区長も追悼文の送付を見送った)。 都が方針を見直したキッカケは、三月の都議会一般質問。古賀俊昭議員(自民党)が、碑文にある六千余名という数を「根拠が希薄」とし、案内状にも「六千余名、虐殺の文言がある」ことから、「知事が歴史をゆがめる行為に加担することになりかねない」と追及し、知事は「私自身がよく目を通した上で適切に判断する」と答弁。都側は虐殺者数について「六千人が正しいのか、正しくないのか特定できないのが

    【第90回】関東大震災「朝鮮人虐殺」問題|世の中ラボ|斎藤 美奈子|webちくま
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/03
    “PR誌「ちくま」2017年10月号より転載。”昨今の関東大震災時の朝鮮人虐殺に関しての歴史修正主義の動きと関連書籍紹介。
  • 朝鮮人虐殺〜追悼文はなく・・・ | 報道特集 : TBSテレビ

    seven_cz
    seven_cz 2017/09/02
    視聴済。短い時間ではあったが、歴史に向き合わぬ姿勢によるヘイトの助長、関東大震災時のメディアによるデマ拡散加担、伝える側の自分たちの責任、を伝えていた。
  • 1