タグ

ネットカフェに関するgpx-monyaのブックマーク (9)

  • 公認ネットカフェ特典の不正利用について|

    [2011年8月1日更新] 公認ネットカフェ特典の不正利用について、運営チームでの調査と措置対応が 全て完了いたしましたので、以下に結果をご報告いたします。 ■調査結果 千葉県にある公認ネットカフェ「REDLINE木更津店」において、該当店舗の従業員(2名)が 来、公認店舗内でのみ得られるネットカフェ特典を、「ガンホーが今後提供する新しいサービスである」と 知人などに伝え、サービス料金を受け取るなどして、ネットカフェ店舗外でも不正にネットカフェ特典を 利用させていた。 上記結果から、該当店舗ならびに従業員(2名)について、以下の対応を行いました。 ■店舗に対する対応 ・「REDLINE木更津店」の公認店契約を解除 ・「REDLINE木更津店」への損害賠償請求 ・「REDLINE木更津店」へ不正にネットカフェ特典を利用させていた従業員(2名)への処分を要請 ※従業員(2名)については、7月

    公認ネットカフェ特典の不正利用について|
    gpx-monya
    gpx-monya 2011/09/08
    店名名指しとは強気だなぁ。金銭の授受があったみたいだけど、これを公認店サービスの費用(月額固定で16k円ぐらい)に充てていたとかだったら目も当てられないなぁ。
  • RO公式ネットカフェ - Google マイマップ

    gpx-monya
    gpx-monya 2011/04/28
    ラグナロクの公認カフェ一覧。
  • ユーザーの皆様へのお願い(ラグナロクオンライン / ニュース / インフォメーション)

    「復刻コスたま2023 Season4」ラインナップが更新!「コスたまGourmet」「コスたまMaerchen」シリーズなど10種類が登場! 2023年12月26日 11:00 「ラグ缶2024 January」新アイテムを含む、豪華ラインナップで登場! 2023年12月20日 11:00 「アルデバラン時計塔地下 未知の空間」実装! 時計塔の地下に眠る凶悪なモンスターが冒険者を待ち受ける! 2023年12月19日 「コスたまHairCollectionIX」職業キャラクターをモチーフとしたウィッグ衣装装備が登場! 2023年12月05日 11:00 ROの個性的なキャラクターがLINEスタンプに登場!新作8商品を販売開始 2023年12月05日 11:00 RO21周年お祝いメッセージを公開!メインビジュアルの壁紙も配信開始 2023年11月30日 15:00 「ラグナロクオンライン2

    gpx-monya
    gpx-monya 2011/04/13
    ネカフェのインフラって地味にいいもの使ってたりするのでVPN引ける環境があるところも。不正利用による金銭の授受があったらしいので事実ならどういう対応になるか気になる。
  • プラスター 監視くん|監視くんについて

    個人情報流出の根源とも言えるファイル共有ソフトの起動を制限するアプリケーションです。 コアエンジンは24時間365日動き続けるインターネットカフェで実証済みの「ExTrapper for Resource」を 用途限定でカスタマイズしたものです。 CPU、メモリ使用率を極限まで少なくしておりますので通常作業を邪魔することはありません。 以下24時間動かし続けた場合の値です。 最大ワークセット使用量:3.3M 最大プライベートバイト使用量:1.4M 平均CPU利用率:0% 監視対象 ・winny.exe ・winny2.exe ・share.exe 動作環境 ・Microsoft®Windows®Vista (x86) Ultimate ・Microsoft®Windows®Vista (x86) Enterprise ・Microsoft®Windows®Vista (x86) Busin

    gpx-monya
    gpx-monya 2011/03/02
    これがμTorrent対応だったら良かったのに。
  • 新連載「オンラインゲーム ネットカフェランキング」掲載開始! 第一回のお題は,MMORPG一強時代の終焉――ネットカフェにおける流行の変化

    新連載「オンラインゲーム ネットカフェランキング」掲載開始! 第一回のお題は,MMORPG一強時代の終焉――ネットカフェにおける流行の変化 ライター:フランク高木 世間を見渡してみると,さまざまな“人気を計る尺度”が見つかる。音楽CDやDVDの売り上げであればオリコン,コンシューマゲームにおいてはメディアクリエイトが発信している販売ランキングといったところがそうなのだが,一方で,流行っている割になかなか実態が掴めないのが「オンラインゲームの人気度」であったりする。 それは何故か。理由は案外単純で,ゲームや会社によってアカウント数のアナウンスの有り無しはまちまちであり,仮に発表があったとしても,いわゆる“累計アカウント”が発表されるのが常で,それでは,今現在どのくらいのプレイヤーが遊んでいるのか/賑わっているのかが直接見えて来ないのだ。 今回から連載を開始する「オンラインゲーム ネットカ

    新連載「オンラインゲーム ネットカフェランキング」掲載開始! 第一回のお題は,MMORPG一強時代の終焉――ネットカフェにおける流行の変化
    gpx-monya
    gpx-monya 2010/12/14
    それどこ情報?どこ情報よー?って見たらテクノブラッド調べで普段見てるのと変わらなかった。って、ライター見て納得。上位5タイトルぐらいがシェアのほとんど持っていってるのが現状。
  • ネットカフェ「会員制」有無が混在…栃木 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像が流出した事件で、流出元のネットカフェが身分証の提示を求めない店だったことを受け、栃木県内でも身元確認の義務付けを求める声が上がっている。 県内のネットカフェ約20店では、会員制を取っている店舗とそうでない店舗が混在。県外の一部自治体では条例で身元の確認を義務化、犯罪抑止に効果をあげる。利用者の利便性に配慮しているなどとし、提示を求めない店舗もあるが、池沢文雄県警生活環境課長は「不正アクセスなどのネットカフェ犯罪を防ぐためにも、会員制は必要だ」と話している。 東京都では、ネットカフェ条例を制定し、7月に施行。店側は、利用者に身分証明書の提示を求めなければならず、店側が違反した場合は営業停止命令、最高で1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す。また、客が身元を偽った場合は20万円以下の罰金が科される。 長野県では2007年に県警とネットカフェ事業者

    gpx-monya
    gpx-monya 2010/11/12
    ネットカフェ犯罪って食い逃げと置き引きのことですよね。チェーン店でも県境越えたら再登録とか言う例の都条例みたいなのは糞過ぎるのでやめてほしい。
  • ネットカフェポータルサイト「NepocA(ネポカ)」

    都道府県 市区町村 駅・建物・地名 ※スペースで区切って入力してください。 キーワード ※スペースで区切って入力してください。 人気のオンラインゲーム VALORANT 777タウン.net Apex Legends ファイナルファンタジーXIV

    gpx-monya
    gpx-monya 2010/10/05
    テクノブラッド取り扱いタイトルしか検索できない上、テクノブラッドと取引のない店舗は掲載されてないので網羅とまでは行かない。結局、ポータルとしての存在意義は微妙。
  • NT|051:まんが喫茶ひまわり

    gpx-monya
    gpx-monya 2010/09/06
    岐阜も個人店多いけど、特色を出し切れてない感じの店が多い。個人経営はチェーン店と同じようにやらなくたっていいんですよ?でも看板でマンガの冊数水増しするとかそういう特色はいらんよw
  • 路上生活者:ネットカフェ使えず 「身分証必要」都条例施行で /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇支援NPO、改善申し入れ 個室型インターネットカフェの入店に身分証を必要とする都条例が今月から施行され、路上生活者らが利用できなくなっているとして、生活困窮者を支援するNPO「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)の稲葉剛理事長らが14日、都福祉保健局に救済策を取るよう申し入れた。施行で「体を休める場所がなくなり、自立のためのネット情報にアクセスできない」といった切実な声が増えているという。 都条例は3月議会で成立し、今月1日に施行された。ネットカフェの匿名性が犯罪の温床になっているとして、免許証などによる人確認を利用者と店の双方に義務付け、店に端末の使用記録の3年間の保存を求めている。 もやいによると、家出などさまざまな事情から、人確認の書類を取り寄せられない路上生活者も多い。職や住まいを無くした人が路上で雑誌を販売し、自立を手助けするNPO「ビッグイシュー基金」(新宿区と大

    gpx-monya
    gpx-monya 2010/07/15
    石原さんはドヤ街にでも行けって言うんだろうなぁ
  • 1