タグ

ビジネスに関するgpx-monyaのブックマーク (87)

  • コラボグッズ目当てで「大量食べ残し」スイパラ迷惑客が物議 居合わせた人が怒りの告発...店長も肩落とす(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    コラボグッズ目当てで「大量食べ残し」スイパラ迷惑客が物議 居合わせた人が怒りの告発...店長も肩落とす(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/09/29
    オタクの財布に頼りきりで抜け出せなくなってるやつ。そらグッズで釣るような商売してたらこう言うことにもなるわな。企画する方はいいかもしれんけど現場のモチベーションに影響が出かねないよな。
  • 【くるま問答】石焼き芋販売車はキッチンカーではない。法令の規制が少ない石焼き芋販売車の真実 - Webモーターマガジン

    2021年6月1日から改正・品衛生法が施行され、車種の区分なくキッチンカーの設備に新たな基準が設けられる。コロナ禍の昨今においてキッチンカーの役割は大きく、今回の法改正でメニューの更なる充実も期待できる。では昭和時代から続く伝統的な石焼き芋販売車に、今回の法改正はどのような影響があるのだろうか。 石焼き芋販売車は調理設備を積んでいないが、加熱調理していいのか?2021年6月1日から施行される改正・品衛生法の目新しい点は、車内で調理を行うキッチンカーの設備を規定し、それにより実施できる調理手法や料理の取り扱い数が決まることだ。ではキッチンを搭載していない石焼き芋販売車は、今後営業が出来なくなるのかというと、そんなことはない。そもそも石焼き芋販売車は「品衛生法の対象外」だからだ。 詳しく言えば、品衛生法において「農作物を単純に加熱」することは調理と見なさない。これが石焼き芋販売車が存在

    【くるま問答】石焼き芋販売車はキッチンカーではない。法令の規制が少ない石焼き芋販売車の真実 - Webモーターマガジン
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/04/15
    “食品衛生法において「農作物を単純に加熱」することは調理と見なさい。”すごい抜け穴だな。焼くだけでおいしい作物探し始まったりせんのか
  • 客「中国のサイトでは1,000円で買えるのに御社で買うと2,000円もする!」私「そちらのサイトでお買い求めください」客「そうじゃなくて」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 最近あったクレームハイライト お客様 「中国のサイトでは 1000円で買えるのに なんで御社で買うと2000円もするのですか! ボッタくりです!」 私 「わかりました。 そちらのサイトでお買い求めください」 お客様 「そういうことじゃなくて!」 私 「そちらのサイトでお買い求めください」 2022-03-18 17:46:51 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ いや普通に考えて輸送費もあるし 物によっては関税もあるし、 何より中国商品のまま売ってんじゃなくて 物によっては日仕様や日の説明書を入れて 検品してたり付属品入れてたり、 いろいろやってんのよ、うち。 同じ価格で売る理由がねえよ。 商売な

    客「中国のサイトでは1,000円で買えるのに御社で買うと2,000円もする!」私「そちらのサイトでお買い求めください」客「そうじゃなくて」
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/03/19
    他店対抗を謳ってない限りは何の意味もないし海外のサイトにまで対抗するわけが無いし意味が無いので好きにしたらええやんってなるわな。Makuakeの中華商材バイヤーも大変だなぁ。
  • 価格改定のお知らせ 2022.03.04  日本マクドナルド株式会社

    マクドナルド株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、昨今の小麦や牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇などを受け、慎重に検討した結果、2022年3月14日(月)より、一部品目で店頭価格(税込み)を10円~20円改定いたします。 なお、「ビッグマック®」、「マックフライポテト®」、「ハッピーセット®」、平日お昼のお得なセット(バリューランチ)を含む全体の約8割の品目については店頭価格の変更はございません。 マクドナルドは引き続き、品質や利便性などのサービス向上と、グローバル規模の原材料調達や、より効率的な物流網の構築といったコスト管理に取り組んでまいります。 今後も、お客様一人ひとりに寄り添ったマクドナルドらしいおもてなしに努めてまいります。 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 ※ 同じく3月14日(月)より、宅配サービス「マックデ

    価格改定のお知らせ 2022.03.04  日本マクドナルド株式会社
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/03/04
    軒並み低価格な商品を値上げしててチェリーピッカーへの殺意がむき出しに。
  • テレワーク導入企業の過半数「デメリットの方が多い」 情報サービス業では逆転 帝国データバンク調査

    テレワークについて、導入企業の過半数がメリットよりも「デメリットの方が多い」──帝国データバンクはそのような調査結果を2月10日に発表した。 調査対象の企業1837社(業種問わず)のうち31.5%が「テレワークを実施している」と答えた。そのうち「メリットの方が多い」が15.1%、「デメリットの方が多い」が16.4%となり、テレワークを実施している企業の52.1%がデメリットの方が多いと感じていると分かった。 ソフト受託開発やパッケージソフトなどを含む「情報サービス」に分類できる業種では、81.0%の企業がテレワークを実施していると回答し、業種別の実施率が最も高い結果になった。そのうち「メリットの方が多い」が47.6%、「デメリットの方が多い」が33.3%となり、企業全体の結果と逆転し、メリットを感じる声が多く見られた。 自由回答で集めたテレワークの主なメリットを集計すると「通勤時間や移動時

    テレワーク導入企業の過半数「デメリットの方が多い」 情報サービス業では逆転 帝国データバンク調査
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/02/14
    ほぼ半々で過半数は煽りすぎでは?デメリットを感じている部分を洗い出して解決、まで手が回らないんだろうな。最終的にはどっちか選べるような環境があるのが望ましいよなぁ。
  • 今年のTSUTAYAとGEOの閉店っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワレコやHMVがこれまで我慢していた閉店を解禁したり、新星堂がズルズルと店舗を減らしていたり、相変わらずカウントダウンを進めているCD販売店界隈ですが、そんな中2大レンタルチェーンのTSUTAYAとGEOは、今年に入ってちょっと加速度が増した感があります。 今年に入ってから2月いっぱいまでの閉店および閉店決定店舗一覧。 【TSUTAYA】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/19:WonderGOO TSUTAYA 江戸崎店(茨城県稲敷市

    今年のTSUTAYAとGEOの閉店っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/01/29
    ゲオがなくなってドラッグストア建設予定地になってた。閉店物件の出物が増えそうだけどレンタル落ち市場はどうなるんだろうか。
  • ポケットチェンジ、小銭大量投入によりサービス長期停止。両替有料化の影響

    ポケットチェンジ、小銭大量投入によりサービス長期停止。両替有料化の影響
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/01/27
    コインスターが手数料1割なのでうまいこと立ち回って客に選択肢が残るようになるといいなあ。//そもそもポケットチェンジに大量の硬貨をしまっておくほどの容量が無いとか?
  • 「賞味期限の長さで価格変動」食品ロス削減へ実証実験 | NHKニュース

    まだべられる品の廃棄、いわゆる「品ロス」の削減が課題となる中、賞味期限の長さに応じて商品の価格を変動させる実証実験が、東京都内のスーパーで行われることになりました。 この実験は、大手スーパーの「イトーヨーカ堂」が経済産業省などと協力して東京 墨田区の店舗で12日から行い、デザートやパン、豆腐など16の商品を対象に、賞味期限が近づいた商品の販売価格を段階的に下げていく仕組みを取り入れます。 具体的には賞味期限の長さに応じて同じ商品に最大で4種類のシールを貼り、価格を変動させます。 そして価格が安い商品を買い物客に選んでもらうことで、賞味期限切れなどによる「品ロス」の削減に効果があるか検証します。 このほか、家庭で消費した料品の量を記録するスマートフォンのアプリを買い物客に活用してもらうことで、購入した量と消費した量の差を“見える化”し、品ロス削減への意識を高めてもらう取り組みも進

    「賞味期限の長さで価格変動」食品ロス削減へ実証実験 | NHKニュース
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/01/12
    いわゆるおつとめ品と何が違うのか。大幅な値下げをしたくないだけ?売る方がロスが出ても仕方がないって考え方のうちは食品ロスは無くならないと思う。機会損失を気にして過剰に入荷したりしてないか?
  • 「変な名前の高級食パン店」がバタバタ潰れている?~「だが元締めの”プロデューサー”の懐は痛まない」

    赤祖父 (赤ソファ) @akasofa 吉祥寺のおもしろネーム高級パン店、8月末に開店なので5ヶ月程度しか持たなかったね。これから飽きられた同じノリのパン屋バタバタ潰れていきそうだな。 2022-01-07 10:47:05

    「変な名前の高級食パン店」がバタバタ潰れている?~「だが元締めの”プロデューサー”の懐は痛まない」
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/01/10
    そら高けりゃいい感じの材料ぶち込んだうまい食パンぐらいできるやろって思ってるので高級食パンにそれほど興味がわかない。変な名前で耳目を集めるっていうやり方が今っぽいよね。
  • ネット通販、個人装う悪質出品を規制…「販売業者に該当」と明記へ

    【読売新聞】 政府は、インターネットによる通信販売などのサイト上で、個人を装って不良品を出品する業者を規制するための指針を今年度中に策定する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた「巣ごもり需要」で、トラブルが増えており、

    ネット通販、個人装う悪質出品を規制…「販売業者に該当」と明記へ
    gpx-monya
    gpx-monya 2022/01/01
    マケプレなんかは出店してる時点で業者扱いでいいし、C2Cサイトでも取引額や類似商品の出品頻度で業者認定してやればいいでしょ。というかメルカリとかが大口のユーザーを管理するようにしないとまずいでしょ。
  • マクドナルド、ポテトM・Lの販売一時休止 輸入遅れ - 日本経済新聞

    マクドナルドは21日、全国の店舗でフライドポテト「マックフライポテト」の一部サイズの販売を一時休止すると発表した。北米の港の近郊で起きた水害の影響や世界的なコンテナ不足による物流の混乱が影響し、ポテトの輸入が遅れているため。24日から30日の1週間の予定で、「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を休止する。Sサイズの販売は継続する。31日から通常販売を再開する予定だ。期間中は夜間

    マクドナルド、ポテトM・Lの販売一時休止 輸入遅れ - 日本経済新聞
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/22
    供給に穴開けたのはマクドの責任だし単品ポテトの価格差を考えると50円引きは妥当じゃないと思うんですが…。それにしてもコンテナ不足の影響がここまで来たか。もうさ、アメリカは海運業者に空気輸送税取れよ。
  • “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース

    この年末年始、牛乳や乳製品の原料となる生乳がかつてない規模で余り、廃棄される可能性があることが、業界団体が行った試算で分かりました。コロナ禍で落ち込んだ業務用のバターなどの需要が回復しない中、学校給が休みになることなどが背景にあり、廃棄を避けようと、団体は牛乳の消費拡大などに力を入れています。 在庫量が過去最高水準まで増加 乳業メーカーや酪農家でつくる業界団体の「Jミルク」によりますと、生乳の生産量は、6年ほど前のバター不足などを受けて増産に取り組んできた効果がここ数年あらわれているほか、ことしは夏場の気温が低く、乳が出やすかったということで、今年度の生産量は昨年度より17万トン余り多くなる見通しです。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大以降、業務用のバターや脱脂粉乳の需要が落ち込んでいて、在庫の量は過去最高の水準まで増えているということです。 そのうえ年末年始は、学校給が無くなるなど

    “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/12
    前もこんなこと言ってたけどあれから何してたのかと思ったら、飼料の値上がりや原油高の影響でコストが高くなってるのか。生き物が作るもので簡単に生産調整できないし最初から少し足りないぐらいでやるべきでは。
  • 「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景

    12月7日に設立が発表された、「一般社団法人日メタバース協会」に、SNS上で疑問の声が上がっている。 設立したのは、4社の暗号資産(仮想通貨)関連企業だ。国内外の関連企業に参加を呼び掛けているものの、「仮想通貨メタバースと関係がないのでは」という声も多い。 筆者もそれに同意する。だが、この話の質とはどこにあるのだろうか。もう少し掘り下げてみたいと思う。 暗号通貨・NFTから「メタバース業界団体」が生まれる疑問 同協会は、Webサイト上で設立目的をこう説明している。 「メタバース(インターネット上で広がる3次元の仮想空間)技術及び関連サービスの普及、技術に関する健全なるビジネス環境及び利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業を発展させることを目的としています。 具体的には、協会が内外の情報を収集し、また情報を発信する起点となればと考えています。そしてメタバースに関係する企業

    「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/10
    暗号資産界隈からも何こいつって思われてる時点でお察しってわけ。
  • 不満、怒り、戸惑い...「日本メタバース協会」にネットで不信感が噴出(武者良太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    10月28日、フェイスブックが社名をメタバースからとった「Meta」(メタ)に変更してからというもの、流行語大賞を目指せるかのようにメタバースの文字がニュースに、SNSに飾られるようになりました。 ところでメタバースとはなんでしょうか。一般にはコミュニケーションが行えるバーチャルな3D空間を指すと言われています。これを広義として捉えると、セカンドライフもファイナルファンタジーXIも、あつまれどうぶつの森もメタバース。若年層を中心として流行している対戦ゲームのフォートナイトも雑談ができるモードを備えましたし、渋谷区公認のバーチャル渋谷を支えるclusterも、スマートフォンでバーチャルマーケット2021に参加できるVket cloudもメタバースVRヘッドセットを装着しておしゃべりができるVRChatや、Meta社が開発しているHorizon(ホライゾン)もみんな仲良くメタバースです。 さ

    不満、怒り、戸惑い...「日本メタバース協会」にネットで不信感が噴出(武者良太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/09
    コミュニティあってのメタバースだと思うので場所を取引するっていう投機的な話はしっくりこないなぁ。
  • 「田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブに力を入れたら全世界上位1%に入り200万円請求された話」にライブ配信の可能性を感じるという声

    リンク Vimeo Watch サンストのサブスクリプション Online | Vimeo On Demand 【注意事項】 ・プロモーションコード利用開始から1ヶ月後に、契約が自動更新され有料となります。 ・プロモーションコード利用にはクレジットカードが必要になります。 ・Pay Palでのプロモーションコードの使用は不可です。 ・有料での決済はPay Palでも可能です。 ・サブスクリプションを解約される場合は販売ページ右側の「設定」→「サブスクライブ解除」から解約することができます。 ※Safari、Google… 21

    「田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブに力を入れたら全世界上位1%に入り200万円請求された話」にライブ配信の可能性を感じるという声
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/07
    有料配信のプラットフォームとなるとなかなかいいのが見つからないとかありそう。2500円で見放題となってるけど、どのくらいのユーザー数がおるんやろか。
  • 「入会はウェブ、解約は電話のみ」WSJ日本版サブスクに読者不満 規制進む「ダークパターン」

    「ダークパターン」と呼ばれるサイト設計が欧米で問題となっている。利用者をだましたり、望まない行動を導いたりするUI(ユーザーインターフェース、顧客との接点)、UX(ユーザーエクスペリエンス、ユーザー体験)を指し、米連邦取引委員会(FTC)が企業に警告する事態になっている。 典型例は解約方法が煩雑なサブスクリプション(定額課金)サービスだ。米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」(WSJ)の日版も当てはまるとして、利用者から改善を求める声が相次いでいる。 「ゴキブリ捕獲機」 ダークパターンは、UXの専門家である英のハリー・ブリグナル氏が提唱した。 ブリグナル氏は「ウェブサイトやアプリで使われているトリックのことで、何かを購入したり登録したりするなど、意図しない行動を取らせるもの」と自身のサイトで説明し、12に分類している(画像参照)。下記はその一例だ。 ・ゴキブリ捕獲機:ある状況(会員)に

    「入会はウェブ、解約は電話のみ」WSJ日本版サブスクに読者不満 規制進む「ダークパターン」
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/12/04
    “・カートへの忍び込み:何かを購入しようとした時、意図しない別の商品がカートに入っている”頼んでないのにカートに入っててお金取られるってお通しかよ。
  • 「忘年会なし」企業7割 制限撤廃も外食苦境

    新型コロナウイルス下の行動制限緩和策が、各都道府県の手続きを経て月内にも実施される。緊急事態宣言下でも条件付きで店利用の人数制限がなくなり、外業界からは歓迎の声が上がる。ただ居酒屋業態は生活様式の変化で宣言が明けた10月以降も客足の回復は鈍いまま。忘年会や新年会を開催しない企業が7割超に上るとの調査結果もあり、かき入れ時の年末年始も厳しい状況が続きそうだ。 「経済活動の再開で売り上げ収益が回復するのでは」。外大手コロワイドの野尻公平社長は19日の決算説明会で、こう期待感をにじませた。 相次ぐ宣言などのあおりを受け、同社の上半期の月々の売り上げ収益は、コロナ禍前の令和元年度比で6~7割を推移。レストラン業態は11月上旬に9割まで回復したが、居酒屋業態はなお6~7割にとどまる。 政府は経済対策として、観光支援の「Go To トラベル」事業や外支援のイート事業を再開する方針だ。緩和策では「

    「忘年会なし」企業7割 制限撤廃も外食苦境
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/11/23
    コロナ禍がトリガーになって潜在的に存在してた飲み会離れが一気に加速してるので飲食業も宴会に頼らない経営が求められてるんだよな。
  • https://twitter.com/Nou_YunYun/status/1461523327265083395

    https://twitter.com/Nou_YunYun/status/1461523327265083395
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/11/19
    大洗にとっては復興したら観光資源が一つ増えてた程度の話なんだろうなぁ。本当の萌えおこしの地獄はこんなもんじゃないんだよなぁ。知名度のあるIPとかないのにコスプレと痛車がセットで用意されてるやつとか。
  • BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ

    テクノロジージャーナリストの西田宗千佳さんが、バルミューダ初のスマートフォンが抱える問題点を分析した。 11月16日、バルミューダは自社開発スマートフォン「BALMUDA Phone」を発表した。 だが、SNSなどを見る限り、その内容を素直に喜んでいる人は少ないように見受けられる。筆者もその1人だ。では、なぜBALMUDA Phoneを物足りないと感じているのか、その点を分析してみよう。そこからは「スマホとはどのような製品なのか」ということが見えてくると思うからだ。 バルミューダに求めていたものが欠けていた 先に立場をはっきりさせておきたい。 今回、筆者はまだ製品を実際に見ておらず、触っていない。16日の発表会には参加を予定していたが、前日までの体調不良もあり、急遽参加を見合わせた。その関係で、結果的に情報については、ニュースリリースやリアルタイムでの関係者のツイート、発表後の記事、石川温

    BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/11/18
    auDesignProjectが乱発から人気のあった機種に絞り込まれていったことやデザインケータイが長続きしなかったことを考えると製品デザインだけで攻めるのは難しそう。需要を読んで体験からデザインする必要がありそう。
  • 外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野 - 日本経済新聞

    出入国在留管理庁が人手不足の深刻な業種14分野で定めている外国人の在留資格「特定技能」について、2022年度にも事実上、在留期限をなくす方向で調整していることが17日、入管関係者への取材で分かった。熟練した技能があれば在留資格を何度でも更新可能で、家族の帯同も認める。これまでの対象は建設など2分野だけだったが、農業・製造・サービスなど様々な業種に広げる。【関連記事】・・別の長期就労制度を設けている「介護」を含め、特定技能の対象業種14分野すべてで「無期限」の労働環境が整う。専門職や技術者らに限ってきた永住への道を労働者に幅広く開く外国人受け入れの転換点となる。現在、資格認定の前提となる技能試験のあり方などを同庁や関係省庁が検討している。今後、首相官邸や与党と調整し、22年3月に正式決定

    外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野 - 日本経済新聞
    gpx-monya
    gpx-monya 2021/11/17
    日本人が働きたがらない職種だからってこんなやり方でええんか?その場しのぎで外国人雇うより機械化や自動化によって省力化を進めていった方が持続的なんじゃないのかなー。