タグ

隙あらば雑談に関するkou-qanaのブックマーク (283)

  • おっさんたち、昔どうしてSFもの・宇宙ものが流行ったか教えて

    僕は30代でまあまあおっさんだけど、それでもイマイチ昔の流行りがわからん。 ちなみに僕が子供のころは異世界へ主人公が「落とされる」系の【ファンタジー】が全盛期だったと思う。レイアースとかエスカフローネとかその辺。そのちょっと前は、スレイヤーズとかロードス島とか。 で、明らかにその少し前に、【前世もの】や【超能力もの】が流行った形跡があって(僕の地球を守ってとか)、【SF】とか【宇宙もの】はさらに前な気がするんだけど、あってる? 僕の雑な理解では、「ロボットものが流行ってたところに、青年向けに戦争や宇宙ものの要素を加えて、当時新しかったのが、ガンダムだった」って感じなんだけど、これは正解? で、題としては、なんで流行ったかっていうのは、やっぱ60年代のアポロ計画の成功とか、大阪万博の月の石とか、あるいは、「かがくのちからってすげー」みたいな時代の空気が影響しているってこと? 個人的には、「

    おっさんたち、昔どうしてSFもの・宇宙ものが流行ったか教えて
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/15
    ロボット造形の子供っぽさがロボット物を見て育った青年層には物足りない所にヤマトで、宇宙で戦う、軍隊、機械のカッコよさ、ワープの遠未来SF感→ガンダムの近未来、敵が侵略宇宙人でなく人間同士で味方が善でもな
  • 「つい黒を選びがちだけど…」羽海野チカ先生、ワンピースを買おうとしたときのお店の人の言葉に感謝

    羽海野🌸17巻8/29発売 @CHICAUMINO 先日服を買おうと 黒いワンピースをお店の方に渡したら 「先ほど試着なさってた水色の方が似合う気がします」と言ってくれて そうして買った水色の服は明るくて 気持ちも楽しくなりました おしゃれに自信が無くなると つい気持ち的に楽な方を選んでしまうのですが お店の方の言葉はとても助かります 2023-10-08 22:17:30 羽海野🌸17巻8/29発売 @CHICAUMINO また別の時も 風を通さない上着を買おうと これまたお店の人に黒い上着をお願いしたら 「いや、茶色い方が合うと思います」と 真面目な顔で言ってくれて 先ほどの店員さんもこの方も 私の孫のような年齢の方で でも、お客さんがなるべく 「似合う方」を選べるように 見てくれて有り難かったです 2023-10-08 22:25:55 羽海野🌸17巻8/29発売 @CHICA

    「つい黒を選びがちだけど…」羽海野チカ先生、ワンピースを買おうとしたときのお店の人の言葉に感謝
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/11
    真っ白ふんわりの髪、憧れる。今のところ多分白黒半々なんだけど、私の髪質だと染めないとボサボサして見えるんだよなあ…。今アッシュで、→グレーブラウン→ライトグレー→シルバー→白って移行しようか……
  • 小中学生が【推しの子】を観るのを不安がってる親に言いたい!

    お前ら今の小中学生の親ってことは! つまりニチアサ史上もっともエグい設定だと言われている「ママレード・ボーイ」を日曜朝から観ていた世代だよな!?!?!!!???!???? お前らママレード・ボーイは今で言うプリキュア枠だぞ!?わかってんのか!!!??!??????? 女児アニメのフリして冒頭からスワッピングカップルをブチ込んでたんだぞ!!!!!???!?????!???? 【推しの子】では人命がどうとか言ってるが【推しの子】は深夜アニメ枠!来は女児アニメ・ニチアサ枠じゃ無ぇ!!!!!!!! ママレード・ボーイは女児アニメ・ニチアサ枠!!朝っぱらから何てもん放映してやがるんだ!!!!!?!??!?!???!??? そんなお前らが「小中学生が【推しの子】観ても良いのか?」って不安がるってよぉ!?!?!wwwwっw!?!うぇっうぇwwwwwwwwwwww!?!????????? 何だお前らまと

    小中学生が【推しの子】を観るのを不安がってる親に言いたい!
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/06
    トムとジェリーを観て育ったけれど、あれ嫌い。笑いながら腹が立ってくるんだ。弱者の仕返しを楽しんでない。強者がうすのろをいたぶる快楽なんだもん。それ観て自分も笑ってんの。正義でありたいガキには後ろ暗くて
  • 「夜中のコンビニでアイスを買う」みてえな歌詞、イヤっすねえ!!

    俺は貧民なので貧民スーパーでよく買い物をするんだけど、そこの店内BGMが、「最近流行りの邦楽」みたいな感じなんですよ 流行りっつうか、時々15年前くらいの曲が流れてたりもするんで、もしかすると「かつての流行り」なのかもしれないんだけどね そうすっと、結構な頻度で、歌がうめえおネエちゃんが、「若い2人の、自堕落でキラキラしてはいない、しかし美しい恋の思い出」みたいなテーマの、失恋ソングを歌っていらっしゃる そんで、なんかよ、「夜中にコンビニに出かけて、安いアイスを買って2人でべる」的な、安いエピソードが歌われるわけ なんていうんですかね、エピソードがね、露骨っつうのかな、そのまますぎるんですよね 分かりますよ、そういうね、等身大の、共感できるような、あー……っていうね、気持ちを呼び起こそうっていうことでしょう でもよ、そうするとさ、被るんだよ他の歌とかマンガとかそういうのと 「あー、そうい

    「夜中のコンビニでアイスを買う」みてえな歌詞、イヤっすねえ!!
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/05
    聞き飽きたとかつまらないとか凡庸とかの感想ならわかりやすい。イヤっすねえ!!は、何が逆鱗に触れたんだろうと思う。学生時代に「嫌いなタイプは目立たない人」って言う人がいて、あれは同族嫌悪だったのかなあ
  • 一定レベル以上の容姿を持つ女だけが「女」であってそれ以下の女は「女」ではない

    デート等で男に奢られる資格があるのは一定レベル以上の容姿の美人・可愛い女だけなのではないか。 「男が奢るべきか論争」を見ていても、前提として女=美人・可愛い女だけが論争の対象となっている。 ブスや喪女は最初から奢る・割り勘かどうかの論争の対象から外されている。 そもそもブスや喪女は奢る・割り勘以前の話として、彼氏ができないので、正直言ってこの論争は現実味が持てない。 まさにブスや喪女といった持たない女の存在を「いないこと」にしている議論と言っていいだろう。

    一定レベル以上の容姿を持つ女だけが「女」であってそれ以下の女は「女」ではない
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/04
    お金が欲しい。年寄りなので、若い頃、万年平社員の窓際族の男くらい稼ぎたいと思っていた。女はそもそも長く会社にいられなかったから。でも今の若い人は男でもなかなか稼げなくて大変。お金が欲しい。
  • クリームシチューとごはん「わける派」68.0%、「かける派」32.0%。ハウス食品調べ | スラド

    ハウス品は19日、クリームシチューをごはんと分けてべる「わける派」か、ごはんにかけてべる「かける派」か、という「わけかけ論争」について全国調査を実施、その調査結果を発表した。調査対象は各都道府県別に、クリームシチューをべる10代〜60代の男女各180人ずつ、計8460人(ハウス品リリース、特設サイト)。 調査によると、クリームシチューをごはんと分けてべる「わける派」が68.0%、「かける派」が32.0%だった。若い世代では「かける派」が多く、10代では51.3%が「かける派」で、年代が上がるにつれて「わける派」が増え、60代では87.0%が「わける派」となった。都道府県別では「わける県」1位は「鳥取県」で80.2%、「かける県」1位は「沖縄県」で61.7%となっている。

    kou-qana
    kou-qana 2023/09/27
    どっち派もいて好みは人それぞれだと思うけど、「ご飯のおかずにならない」と切り捨てる人いる。刺し身やコロッケも切り捨てられるの見た。刺身定食やコロッケ弁当の立場は。
  • 「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う

    保育園の発表会でモヤっとしたこと https://anond.hatelabo.jp/20230915043327 あのさあ! おめーも成人で、そのうえ人の親という立派な身分なんだからさ! 自分の感じたことぐらいちゃんと腑分けして整理しようよ! ねえ!ガキじゃねえんだからさ! 1.一人だけ別扱いという謎      なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、 親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。 それは単純に「なんで?」って話だよね。 そこは保護者として確認しといてよくね? え、なんで確認しなかったの? 髪型がショートカットだったからだろうか。 いや勝手に想像や推測してても意味ねーし さっさと聞こうよ。 まして気になってるならさ。 なんで聞かない? 自分の子が1

    「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う
    kou-qana
    kou-qana 2023/09/15
    私も分析言語化したくはなるけど、モヤっとのままの人を罵倒したくはならない。元増田は質問テクニックを磨くとモヤっとが減るかもと思った。そういえば、分析言語化しろ!と強く思った投稿あったな、何だっけな…
  • 富士山頂拡張工事が完了 登山客収容率10倍に

    登山客の増加に伴う富士山頂の拡張工事が8日に完了し、拡張エリアへの入山が始まった。完了を祝う式典には登山客らが駆けつけ、新エリアからのご来光に歓声が上がった。 コロナ禍での規制が緩和された23年の登山者数は、世界文化遺産登録10周年という節目も重なり急増。過去10年で最多を記録した。山小屋や休憩所、トイレが混み合うなど過密状態が続くだけでなく、徹夜で山頂を目指す「弾丸登山」も増えており、その危険性が指摘されていた。 これらの問題に対処するため、富士登山を支援する株式会社フジヤマエンターテイメント(静岡市)は、7月末から富士山頂を広げる拡張工事を開始。南に隣接する愛鷹(あしたか)山から削り取った掘削土を使って富士山を東に9.8キロ拡張した。従来の10倍にあたる1日4万人まで登山者を収容できるようになったという。 8日午前4時、新エリアで完成式典が行われ、参加した関係者や登山客らは東京ドーム約

    富士山頂拡張工事が完了 登山客収容率10倍に
    kou-qana
    kou-qana 2023/09/09
    どんなふうに拡幅したのか、上からの写真や等高線地図が見たかった。関係ないけどアシタカって愛鷹か〜!足高?でも宮崎駿ゲド好きだからハイタカと通じる鷹イメージ?関係ない?
  • スケベ楽器

    イケベ楽器って楽器屋の看板見て思ったんだけど この世で1番スケベな楽器ってなんやろ?フルート?

    スケベ楽器
    kou-qana
    kou-qana 2023/09/07
    音楽全部エロに一票。まあ児童合唱にはさほど性的エロスはないけど生命力的エロスは横溢してるし。いつも銀賞の中学吹部やお行儀の良い大学合唱団の先生は「もっとエロく!!」ってよく言ってるような気がする。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽に食べられるようにスティ..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽にべられるようにスティックタイプでクルッと包装を手を汚さずに開封できてべられるようなオシャレ羊羹があったらメチャ売れると思うんだけど。 あれってお皿に出して、 包丁で切って 爪楊枝で刺してべるって手間を考えるとべたいよりも面倒くささが勝ってしまうので、 スニッカーズとかソイジョイみたいな スティックタイプの羊羹があったら 若者にも羊羹離れとか言わずに爆売れすると思う! ちょっと飛躍しすぎかも知れないけど スポーツ時に飲むスポーツドリンクは当たり前になってきている流れで 今競技中にも何かべるのOKになってきてるのもあるから スティック状のスポーツ羊羹ってのも意外とイケるかも! スティックタイプの羊羹で業界起死回生! 大爆売れ間違いなしじゃない?

    スゴイいいこと思い付いたんだけど 羊羹って手軽に食べられるようにスティ..
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/30
    ゴディバの夏季限定のフレーバー羊羹が美味しかった。ショコラとカカオフルーツ。
  • 前提として、性欲抜きでも「人から見て、人の裸体は美しい」んだよ

    異性愛者の男から見ても、男の整った筋肉は惚れ惚れする対象だし、 異性愛者の女から見ても、スタイルのいい女性の身体は見惚れるもの。 「自分たちと同じ種族の、健康でバランスよく整った肉体」を美しいと感じるのは、別に性欲抜きでも自然な能だと思うよ。 『ランウェイで笑って』という服飾デザイナーの世界を描いた名作漫画があるんだけれど、 その中でも「人の肉体は美しい、だからそれを生かす」ことを重視した服を作る天才デザイナーが描かれていた。 だから気合の入ったドレスは、派手に背中を出したりと露出度が高くなりがち。 身体のラインが見えるボディスーツは、「戦闘服」としてしっくりくるビジュアルに見える(健康的、すなわち強いというイメージになるから)。 健康な肌が露出していることや、整った体形のラインが見えていることは「美」なんだよ。 人にはそれを美しいと感じる能がある。 水着に感じる主なイメージとして、「

    前提として、性欲抜きでも「人から見て、人の裸体は美しい」んだよ
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/26
    美しさというか、「良さ」は、どんな肉体にも、どんな物体にも感じることが可能な気がする。感じる側の「見る能力と好み」によって。絵を描く人は布のシワにも床の傷にもゴミ集積所の山にも視る快楽を感じ得る。
  • 同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね

    昭和の頃はそれこそビキニのお姉さんポスターがファミレスに飾られてたし、それを見て男性が性的に興奮したとしても、自分に被害がなければどうでもいいと思ってた。今でもそう。アニメ絵なら実際に被害を受ける女性もいない。 もちろん私も通学中電車内でケツを触られた事やヨドバシでケツを触られたことやアニメイトでケツを触られたことがあるので、若い頃はクソ男全員しねって思ってたけど、同時に男性全員がクソではないって事も当然知ってた。 私が死んで欲しいと思う男は私のケツを触った男なので、私が呪う事で無関係の男性が死んでも困る。 ところが最近ここ、男性にどんな恨みがあるのか、それとも男性性に無知なのを自覚してないのか、アニメ絵で興奮すると犯罪が起きるとか、エロい格好した女をエロい気持ちで見たら犯罪と主張するトンデモがいるよね。 ちょっと一回落ち着いて欲しい。 お前のご両親も、お父さんがお母さんに興奮する事で、セ

    同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/25
    増田は私と同年代くらい?うちは父がヌードカレンダーを居間に貼ってて、家庭訪問の時すごく嫌だったんだよねえ…。(私の父の話ね)
  • カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞

    畢竟意味も分からないし読めないけど、カッコいい 須く同じく読めない。当然、という意味らしい。漢文で出てきた記憶 兎も角ともかく。漢字で書くとカッコいい!!漢字の意味は不明だけど いやしくも卑しい、という意味じゃないことだけは知ってる よしんばうちの婆ちゃんが時々使ってる 可及的速やかに、と並べて使う。ていうかそれしか知らない 果たせるかな思った通り、という意味らしい。自伝を書くときに使う予定 希くはこいねがわくは。偉い人にならないと使う機会がなさそう のべつ幕無し絶えず続くという意味。昔の文学でしか見たことない 三三五五3人、5人とか少人数のかたまりで行動する様。そんな機会ある? 徹頭徹尾これはなんとか使えそう!昇進したらメールで使う! ゆめゆめ時代劇で聞くかな。タイムリープするしかない

    カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/11
    「けだし」が使いどころよくわかんないけどいつか使ってみたい。死んだはずの麻宮サキがNYで生きている?!情報を追って神恭一郎と沼先生が邂逅したときのセリフにあった。
  • 小4の娘がカラオケで歌った曲リスト

    アイドル YOASOBI ・怪獣の花唄 Vaundy ・マリーゴールド あいみょん ・残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 ・青と夏 Mrs. GREEN APPLE ・可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織) HoneyWorks ・新時代 Ado ・ミックスナッツ Official髭男dism YouTubeで見て覚えたらしい 初カラオケでアイドルちゃんと歌えてたから、パパびっくりしたよ パパはスピッツのチェリー歌ったけど「知らない」と言われたよ😅

    小4の娘がカラオケで歌った曲リスト
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/10
    子供がミセスグリーンアップルの歌をよく歌ってるので覚えた。「僕のこと」って全編サビみたいで気分がアガるな〜
  • 少女マンガはどのように女性の恋愛をコントロールするのか。『フルバ』、『カレカノ』からドS男子マンガ、悪役令嬢まで。 - Something Orange

    「少女漫画」は「女性の恋愛」を支配するのでしょうか? いくつかの記事を元に考えてみましょう。 『カレカノ』、『フルバ』は「有罪」か? 女神なんてなれないまま、わたしは生きる。 女性の恋愛とモラルハラスメント。 ドS男子に媚びる恋愛。 「真実の愛」という幻想。 お仕事のお願い 電子書籍の宣伝 おまけ 『カレカノ』、『フルバ』は「有罪」か? まず、少し昔の内容になりますが「『彼氏彼女の事情』『フルーツバスケット』がアラサー女子の恋愛観にもたらした闇」という記事を引用したいと思います。 タイトルの通り、少女漫画往年の名作『彼氏彼女の事情』と『フルーツバスケット』を扱った記事です。この記事によると、両作品には以下のような共通点があるとされています。 ・女子(主人公)が努力家、優等生、いい子 ・男子(恋の相手)が特別な存在(人気者、特殊能力あり) ・でも男子は「過去のトラウマ」を抱え、心の闇を持って

    少女マンガはどのように女性の恋愛をコントロールするのか。『フルバ』、『カレカノ』からドS男子マンガ、悪役令嬢まで。 - Something Orange
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/07
    私が好んできた少女漫画はメインストリームじゃないからなぁ…キャンディキャンディくらいか、ブームに乗れたのは。推しの子アニメ第1話のルビーは私の好きな少女漫画ど真ん中だった。「私も踊っていいんだ!」
  • 日本人「牛食べます。豚食べます。鶏食べます。猪食べます。馬食べます。..

    人「牛べます。豚べます。鶏べます。猪べます。馬べます。羊べます。兎べます。熊べます。鯨べます。亀べます。」 日人「犬肉?肉?ヤメロォ!!!かわいそうだろォ!!??」 このダブスタくそうぜえ

    日本人「牛食べます。豚食べます。鶏食べます。猪食べます。馬食べます。..
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/05
    昆虫と細胞培養肉と豚蛋白遺伝子組み込み大豆と尿由来完全リサイクル水と、あとなんかあったっけ
  • 増田がおススメする「一般にキッチン用と認識されていないが使うと捗る便利なグッズ」

    雑貨屋などでキッチンコーナーに置かれていないが実は使うと効率アップするアイテム類を紹介するよ! https://anond.hatelabo.jp/20230729092726 カッパギ/水きりワイパー窓を掃除する為の水きりだが、これをキッチンに常備すると捗る。 まな板は中毒防止の面からも調理中頻繁に洗った方がいい。だが水を切るのが面倒くさい… そんなあなたにはコチラ、カッパギ、若しくは水きりワイパーです。まな板を洗った後にカッパギを掛けると直ぐに次の調理に取り掛かれる。時間ロスゼロ。 元々はyoutubeの漁師マサルが使ってるのを真似したんだが、これが実に便利。特に魚を捌くときは鱗取る→洗う→内臓出す→洗う→おろす、と何度もまな板を洗う必要があってメンドイ。しかも水を残すと肴の身が水っぽくなる。でもカッパギ使えば水に残らない。 更に「シンクの高さが合わなくて背が高いと腰が痛い」問題も解

    増田がおススメする「一般にキッチン用と認識されていないが使うと捗る便利なグッズ」
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/02
    pcクーラーみたいな解凍バット見たことある気がするけど、どっちもそのへんじゃ売ってないかも…。良い出刃と菜切り欲しいんだけど木の柄はメンテしきれないんだよなぁ。しかし増田は何者なのか、面白い。
  • 年寄りがエアコンを使わないの、昔のクッソ性能の悪いエアコンの記憶を持ってるから説

    咲来さん@ @sakkurusan 年寄りがエアコン使わない問題。あの世代にしちゃ、こういう真っ茶色で、駆動音がやかましく、バカみたいに冷えすぎて、電気代が死ぬほどかかる大昔のエアコンからアップデートされてないんだよな…。これはもう一筋縄には行かない問題 pic.twitter.com/G2LbvVLTwI 2023-08-01 10:50:08

    年寄りがエアコンを使わないの、昔のクッソ性能の悪いエアコンの記憶を持ってるから説
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/02
    うちの親もそう!って言ってる層と、じいちゃん家で茶色いエアコン見た!って層は親子ほど離れてるんだなー
  • 「そうかピカピカたのしかったのか」息子と突然胎内記憶っぽい話になり、ずっと逆子だった理由が判明したかもしれない

    うちも逆子で終盤は諦めモードで「その体勢が好きならしゃーねえな〜!」ってなってたの思い出した 当かどうかは別としてもほっこりするな

    「そうかピカピカたのしかったのか」息子と突然胎内記憶っぽい話になり、ずっと逆子だった理由が判明したかもしれない
    kou-qana
    kou-qana 2023/07/31
    わざと騙そうという意識がなくて事実と矛盾するやつは勘違いや思い込みという言葉が合ってると感じる。「嘘」はもう少し相手への意識(ごまかしたり喜ばせたり)があるイメージ。この子がどうかは私には断言できない
  • るいネット閉鎖に寄せて|雨宮純

    2023年5月。ウォッチャーから魔窟と呼ばれていた、とあるサイトの閉鎖が発表された。「るいネット」である。 るいネットはこれまで様々な疑似科学や陰謀論を掲載しており、さらには意図的に拡散しようとしていた形跡があったことから、ウォッチャーからは偽情報のハブと見られていた。2023年7月21日現在、確かにサイトにはアクセスできなくなっている。 るいネットとはるいネットとは、類グループ(後述)によって運営されている投稿型ウェブサイトで、その開設は2001年2月1日という長寿サイトであった。 2001年9月6日のトップページアーカイブ2022年9月1日のトップページアーカイブ無料会員になれば誰でも投稿できるものの、掲載にあたっては管理者の審査があった。「論理が整合していない」記事や「根拠が提示されていない」記事は掲載されないとあるが、筆者にはそうした記事が多数あったように見える。また、「生物史・人

    るいネット閉鎖に寄せて|雨宮純
    kou-qana
    kou-qana 2023/07/23
    こんなサイトあったのか。ニセ科学サイトってうっかりニセじゃない情報を載せちゃったりしないんだろうか?もし厳密にニセ情報だけを載せるなら、実は科学リテラシー高いのでは?と思うんだけど、どうなのかしら…