タグ

住宅に関するshiina-saba13のブックマーク (34)

  • 空き家の荷物整理は、専門業者を活用しましょう - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、相続不動産を活用する際の悩みなどについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月19日(金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 相続不動産活用での悩み、トップは「荷物の整理」 エリアリンク(株)は18日、「不動産相続に関する実態と荷物の収納に関する調査」結果を発表した。3月12~13日に、不動産相続をしたことがある、または今後相続する可能性がある人500人を対象に調査した。 相続した、もしくは相続する可能性のある不動産の相続後の活用方法については、「自身が居住する」(45.8%)、「売却する」(26.0%)、「賃貸として貸し出す」(12.8%)

    空き家の荷物整理は、専門業者を活用しましょう - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/20
    参考になりました。
  • 0円物件、当然リスクがあると考えた方が良いでしょう… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、空き家対策として増えている「0円物件」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月7日(日)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 空き家対策で増える「0円物件」 仲介なく、トラブルの懸念も 土地や建物を無償で譲渡する「0円物件」が増えている。人口減少の影響で空き家が増える中、解体費用や固定資産税を払うよりも無償で譲渡したほうが安くつくケースがあるからだ。ただ、こうした物件はトラブルも多いという。なぜなのか。 〜中略〜 一方でリスクもある。無償譲渡は金銭のやりとりが発生しないため、不動産仲介業者が入ることがない。建物の損傷が激しかったり、設備が劣化していたりし

    0円物件、当然リスクがあると考えた方が良いでしょう… - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/08
    参考になりました。
  • 空き家をDIY賃貸住宅として活用 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、鹿児島県のNPO法人「あまみ空き家ラボ」の空き家活用などについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年3月30日(土)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 空き家対策、進む法改正 識者「古くても需要ある」 空き家対策促進を目的とした法制度整備が加速している。高齢化や人口減少を背景に増える空き家は適正に登記・相続されていない場合も多く、所有者不明(不在)家屋の未活用や腐朽・損壊が各地で問題となっている。そうした中、2023年12月施行の改正空き家対策特別措置法は所有者による家屋の適正管理を推進し、行政措置が講じられる空き家の対象範囲を拡大。24年4月からは相続登記が

    空き家をDIY賃貸住宅として活用 - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/01
    参考になりました。
  • 令和6年地価公示、全国平均では上昇 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、令和6年の地価公示について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年3月26日(火)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「26年連続で下落」県内の平均地価 下落幅は縮小【徳島】 国土交通省は2024年3月26日、土地取引の目安となる地価を公示しました。 徳島県内の平均は26年連続で下落となりましたが、下落幅は3年連続で縮小しています。 公示されたのは、2024年1月1日時点の住宅地、商業地、工業地あわせて、県内142地点の1平方メートルあたりの価格です。 全地点の平均は5万9500円で、前の年に比べて0.4%下がりました。 26年連続の下落ですが、下落幅は3年連続で

    令和6年地価公示、全国平均では上昇 - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/27
    参考になりました。
  • 日本銀行がマイナス金利政策を解除!住宅ローンの金利は上がる? - 現役投資家FPが語る

    銀行のマイナス金利政策解除に伴い、住宅ローンの金利動向に注目が集まっています。 この政策転換は、住宅ローンを検討中の方々や現在ローンを利用中の方々にとって重要なポイントです。 多くの方が住宅ローンについて下記のようなことで頭を悩ましているでしょう。 変動金利型の住宅ローン金利は上がるのか? これから住宅ローンを組むなら固定金利型にすべき? 変動金利型から固定型の住宅ローンに借り換えるべき? 変動金利型の住宅ローンは繰上げ返済すべき? そこで今回の記事では、日銀のマイナス金利政策解除が私たちの住宅ローンにどのような影響を与えるのか、そしてどのような対策を講じるべきかについて解説します。 変動型の住宅ローンの金利上昇に不安を感じている方は参考にしてください。 なお、今回の記事の要点を聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。 マイナス金利政策とは? 日銀行がマイナス金利政策を解除 変動金

    日本銀行がマイナス金利政策を解除!住宅ローンの金利は上がる? - 現役投資家FPが語る
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/21
    参考になりました。
  • 空き家問題、他人事ではなく、自分にも関係があるかも…⁇ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、空き家関連の法改正や新制度などについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年3月18日(月)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「空き家」問題、すでにあなたも当事者かもしれない。チェックしておきたい2つのルール 昨今、空き家関連の法改正や新制度開始が相次いでいる。 それに背けば最低10万円以下の過料を科せられるだけでなく、最悪、数百万円に及ぶ家屋解体費用の支払い義務が生じる可能性が出てきた。 実家の相続は先の話だとしても、早めに動いておいた方がよりよい解決方法が見つかる。 あなたは大丈夫だろうか? 昨今、空き家関連の法改正や新制度開始が相次いでいる。それに背けば

    空き家問題、他人事ではなく、自分にも関係があるかも…⁇ - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/20
    参考になりました。
  • 【お金があれば有利な選択をできる】住宅ローンは固定と変動どちらがよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅購入について 固定金利か変動金利か 固定金利 変動金利 3,500万円を35年ローンで返済する場合 属性を活かすなら固定金利 YOHの考え 住宅購入について 住居を選ぶ際に大変人気があるのが新築一戸建マイホームです。公務員などの安定した給料が見込める状況で働いている方には特に人気がありますね。 ・転勤がない ・給料が安定している ・退職まで働けば返済することができる ・子育てがしやすい このような理由から根強い人気があります。私の職場のモデルケースとしては、20代後半で結婚、子どもが出来て30代前半で新築一戸建マイホームを購入するパターンです。 選ぶ新築一戸建マイホームの価格は1馬力なら3,000万円~4,000万円、共働きなら5,000万円~6,000万円がボリュームゾーンです。当然ながら、キャッシュで一括購入は出来ないのでローンを組むことになります。 多くの方が頭金を数百万円、残り

    【お金があれば有利な選択をできる】住宅ローンは固定と変動どちらがよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/18
    参考になりました。これからの時代、悩ましいですね。
  • 住宅ローンとインデックス投資: 資産形成のポイント - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅ローンとインデックス投資 2024年に入ってから新NISAが開始されたこともあり、インデックス投資が注目を浴びています。 インデックス投資に取り組まれている方の金銭事情は世帯によって異なりますが、悩ましいのは住宅ローンを抱えている世帯です。 ・住宅ローンの繰り上げ返済 ・インデックス投資 この2つどちらを選択すればよいのかということですね。 この2つのどちらを選択するのかというのは資産形成において非常に重要なポイントで、どちらを選択するにせよ抑えておきたい考え方があります。 ・住宅ローンの繰り上げ返済とインデックス投資の考え方 ・どちらを選択すればよいのか 今回は住宅ローンの繰り上げ返済とインデックス投資についてこの2点を中心に触れてみたいと思います。 住宅ローンの繰り上げ返済とインデックス投資の考え方 住宅ローンの繰り上げ返済とインデックス投資について抑えておきたいポイントは以下の2

    住宅ローンとインデックス投資: 資産形成のポイント - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 持ち家と賃貸住宅のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    持ち家は住宅ローンというレバレッジが活用できる。 持ち家のメリット 劇的な住まいのクオリティの向上 住環境の安定感 自由にできるカスタマイズ 賃貸住宅のメリット 固定資産税がかからない 人生ステージに合わせて転居しやすい 隣人リスクを回避できる 修繕費が大家持ち 持ち家と賃貸住宅で共通する価値観 持ち家は住宅ローンというレバレッジが活用できる。 金額の大きい持ち家は、人生に大きな影響を与えます。そういう意味では住宅ローン選び、住宅選びは大事ですね。私の場合は、賃貸と持ち家、両方を経験しています。 「人生住宅に縛られる」「住宅ローンが払えなくて泣く泣く住まいを手放した」などという話も無くはないですが、要は使い方だと思います。 無理をせずに組めば、今の生活を格段に向上させることが可能ですね。 ここで個人投資家なりにメリットデメリットをまとめておきたいと思います。 持ち家のメリット 持ち家のメ

    持ち家と賃貸住宅のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
  • マイホームを売却する際の〝諸費用〟 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、マイホームを売却する際に掛かる〝諸費用〟について書かせて頂こうと思います。 マイホームを売却しようと考え出した時に、売却代金全てが手元に残る事はないだろうと、何となく分かっていても、どれくらいの費用が掛かって、どれくらい手元に残るのか、いまいち分からなくて、格的に売却活動に踏み切れない方も沢山いらっしゃいます。 今日は、一般的にマイホームを売却する際に掛かる〝諸費用〟について、簡単にご説明したいと思います。 諸費用一覧(例) (20年お住まいされ、今も住んでいる住宅で、売却価格が1,000万円の場合) ①売買契約書に貼付けする収入印紙代【5,000円】 ②売買仲介手数料(不動産会社に対して) 上限【396,000円】 ③抵当権抹消登記・所有権移転などの登録免許税や司法書士への報酬 【

    マイホームを売却する際の〝諸費用〟 - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/08/22
    参考になりました。
  • 住宅ローン金利の実態と見直しの大切さ - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローン金利の実態 フルローンで住宅ローンを組むケースが圧倒的に多い 住宅ローン返済負担率の割合分布 住宅ローンを組む人の世帯年収 意外に少ない全期間固定の住宅ローン 住宅ローン選びは借り換え含めた比較が大事 住宅ローン金利の実態 低金利と言われて久しいですね。コロナ以後はほとんどすべての先進国が低金利となりました。コロナ以前も辛うじて北米が多少の金利をつけていましたが、日はかれこれ数十年低金利ですね。 さて、日住宅ローンはこのような政治的な背景もあって各段に安くなっています。ある意味では借りやすい住宅ローンですが、その実態調査を住宅金融支援機構がまとめていますのでご紹介します。 フルローンで住宅ローンを組むケースが圧倒的に多い ※住宅金融支援機構調べ 変動、固定期間選択、全期間固定、すべての住宅ローンにおいて、フルローン状態で借りるケースが多いことが分かります。5000万の家を買

    住宅ローン金利の実態と見直しの大切さ - たぱぞうの米国株投資
  • 【体験談】母子家庭が賃貸住宅を借りるには?先輩ママからの助言が役立った❣️決して簡単ではないけど私でも借りれました。 - アップルママのあれこれダイアリー

    こんにちは、アップルママです。 GW初日は、あいにくの雨模様ですが如何お過ごしですか? ちょうど今の家に引っ越しをしてから1年経過しました。 当時の私は実家に子供達とお世話になっていて、収入の低い不安定なフリーランスでパートを始めたばかりの身分でした。 それでも、やっとの思いで賃貸住宅を借りることができて、とても嬉しかった反面と、これから先の不安な面が複雑に混じっていました。 今回は、私が賃貸住宅を借りるまでに経験した事をお話ししてみようと思います。 簡単に貸してくれない&内見もさせてくれない厳しい現実 シングルマザーの先輩からの助言! 地域密着型の不動産屋から探す あまり借り手のない物件じゃないと借りにくいのが現実 自分の住みたい地域をとにかく歩いてみる! 不動産エージェントを味方につける! 保証会社の審査があった 大家さんと直接交渉する物件を探すなら まとめ 簡単に貸してくれない&内見

    【体験談】母子家庭が賃貸住宅を借りるには?先輩ママからの助言が役立った❣️決して簡単ではないけど私でも借りれました。 - アップルママのあれこれダイアリー
  • 住宅ローン減税 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はマイホーム購入を検討している方必見です。住宅ローン控除見直しについての記事のご紹介です。 超低金利で逆ざや 内容や要件 複雑化 国税当局もミス まとめ 超低金利で逆ざや 住宅ローン控除は、ローンを利用してマイホーム(新築・購入・増改築)する場合、年末ローン残高の1%を所得税額から差し引く制度です。 所得税で控除しきれなかった分は住民税で控除されます。 ローン残高は4000万円(長期優良住宅5000万円)が上限。年間最大40万円(同50万円)を所得税・住民税から減らす事が出来る。 控除期間は原則10年間。ただし、19年10月の消費税に伴い、消費税率10%で取得した場合、21年12月末までに入居すれば控除期間が13年間に伸びる特例があります。 この住宅ローン控除について21年度与党税制改正大綱は「控除額や控除率の在り方を22年度改

    住宅ローン減税 - ガネしゃん
  • 相手の利益を考える【コストカットの考え方】 - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

    最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回は相手の利益を考えるについて書きたいと思います。 大家さんをやっていると、利益を増やす方法というのは非常に限られてくるという事に気が付くと思います。 まず不動産投資は売上の上限がほぼほぼ決まっている事業です。 自動販売機などで多少の増加は見込めるかもしれませんが、そこまで大きな額ではありません。 なので利益を伸ばそうとするとコストカットが唯一の手段となります。 コストカット自体は別に悪い事ではありませんが、行き過ぎたコストカットは首を絞める事になるので注意が必要です。 私が考える悪いコストカットとは、 ・業者さんに支払う対価をケチる ・相手の取り分を削る行為をする という事です。 普段の生活や、資材の仕入れなどをコストカットするのは全く問題ありません。 むしろやるべきです。 しかし、協力業者さんの利益を搾

    相手の利益を考える【コストカットの考え方】 - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ
  • 【住宅ローン】借換で5年期間延長する方法 - とある銀行員の超投資砲

    こんばんは!ベカンです! 今日は住宅ローン借換の話。 この超低金利時代では レートが安い事は当たり前に。 そこで銀行が差別化を図るべく 特約付団信・融資期間など 違うベクトルからのアプローチで 借換提案を行う様になった。 今回は融資期間の話 借替35年⇒40年は可能か? 労金で5年延長可能! 40年ある銀行を探せ! 借替35年⇒40年は可能か? コレ誰か知ってませんかね? 元々35年で借りた住宅ローンを、 40年対応の銀行に借り換えして、 返済期間を5年引き延ばすことが 可能であるか? https://t.co/IFNhCpjfSo— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年4月25日 通常住宅ローンは35年であるが、 一部の銀行では40年で借入可能。 私の知る限り労金・JAで取扱いあり。 また地銀も裏オプションで50年まで 持ち合わせているのは秘密だwww そこ

    【住宅ローン】借換で5年期間延長する方法 - とある銀行員の超投資砲
  • 不動産購入時における【売り止め】についてわかりやすく解説します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産の購入申込書について、みなさまへご報告いたしました。 不動産の購入申込書に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産の購入申込書とは、その物件を購入することを売主に対して明確に意思表示するものです。 売主も拒否することができ、反対に買主もキャンセルすることができますので、売買契約を締結するまで、手付金の放棄や違約金は発生しません。 そのため不安定な状態となりますので、購入希望者が購入申込書を提出して売主が受託の意思表示をすると【売り止め】となり、販売が一時停止されます。 しかし、ある仲介会社は【売り止め】をせずに、契約するまで販売を継続するといわれました。 個人で土地からマイホームを建築する方にも影響があ

    不動産購入時における【売り止め】についてわかりやすく解説します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
  • 賃貸住宅の〝入居申込〟と〝入居前審査〟 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、賃貸住宅の〝入居申込〟と賃貸借契約までの〝入居前審査〟について書かせて頂きます。 賃貸住宅を借りようと考えて、不動産会社に物件の内覧をさせて貰い、その物件が気に入った場合、一般的には〝入居申込書〟の記載を求められます。 (最近は書面でなく、web申込の場合も多い様です。) その〝入居申込書〟には、入居希望日や借主となる人の個人情報などを記載します。 (入居申込書と一緒に身分証明書のコピーも提出します。) そして、その入居申込書をもとに〝入居前審査〟が行われます。 【最近は、家賃保証会社(賃借人の連帯保証人を代行する会社)を利用する賃貸人や不動産会社も多く、その場合は、家賃保証会社が〝入居前審査〟を行います。】 〝入居前審査〟ですが、下記の様な内容を確認されます。 ●収入が家賃に見合っ

    賃貸住宅の〝入居申込〟と〝入居前審査〟 - 不動産×行政書書士Blog
  • 住宅ローン破産予備軍 - そう言われればそうかも。

    親戚筋から資金繰りが厳しいという話を聞きました。 商売をやってるわけじゃないから資金繰りっていういい方は変なんだけど、要するに家計が苦しいということです。 3人の子どもが成長してきてそれぞれお金がかかるようになってきてはいるけど、1番の原因は住宅ローン。 これが家計を圧迫してるみたい。 でもね、節約生活を送ってる身としては「住宅ローンが大変で子どもが3人いるからといってもまだ中学生1人と、(一番お金のかからない時期=貯め時の)小学生2人だよね?」って疑問でした。 たしかに大きめの家だけど、豪邸ってほどでもありません。 なので住宅ローンもまあたかが知れてますよね。 うーん、これは浪費臭がプンプンするぞ。 というわけで僭越ながら、月収における住宅ローンの返済比率なぞをまずは推測して洗い出してみるとしよう。 職種と身分(正社員かパートか)でざっくり収入は概算できるし。 それで計算してみると、夫婦

    住宅ローン破産予備軍 - そう言われればそうかも。
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/04/15
    そうですよね。こういう記事多いと思います。
  • 令和3年度 固定資産税の納税通知書が届きました - 47歳でやむなくセミリタイア

    気圧変化のせいなのか、今日は無茶苦茶だるいです。バイトも早めに切り上げて帰ってきました。 家についてポストを覗くと、固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 納税通知書が届いていました。 固定資産税・都市計画税 以下のようになっていました。 区分 税額 固定資産税 101,600円 都市計画税 25,500円 合計 127,100円 去年と比べてみると 固定資産税の納税通知書が届きました - 47歳でやむなくセミリタイア 全く同じです。 今年は改定されたはずなのに同額とはなんでなんでだ~と、ググってみたら以下を見つけました。 miyamae-portal.net 建築費が上がると据え置かれるらしい。 そういえば、去年位まで建築費が高騰していたというニュースを見たような気がする。 中古価格もあまり下がっていないというのを考えると妥当なのかなあ。 住宅費 年払いで払っているものを、月ごとに均して現

    令和3年度 固定資産税の納税通知書が届きました - 47歳でやむなくセミリタイア
  • 不動産売買の〝手付金〟は、普通いくらくらいですか? - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、不動産売買の際に、よくあるご質問で、売買契約時の〝手付金〟の相場について書かせて頂きます。 まず、手付金とは、売買契約を結ぶ際に、買主さんが売主さんに支払うお金のことです。 手付金を支払う意味は、下記2点になります。 ① 手付金を放棄して売買契約を解除する ② 債務不履行などがあった場合の違約金として つまり、売買契約後に、買主さんや売主さんからの〝一方的〟な契約解除があった場合は、違約となり、その際に手付金が違約金代わりになるということです。 一般的に中古住宅マンション含む)の売買契約時の手付金は、物件価格の5~10%ほどが相場の様です。 ただ、一概に10%と言っても、500万円の物件の10%と5,000万円の物件の10%では、かなりの金額差が出て来ます。手付金として、500万円を

    不動産売買の〝手付金〟は、普通いくらくらいですか? - 不動産×行政書書士Blog