タグ

城に関するshiina-saba13のブックマーク (5)

  • ☆広島城 & 広島路面電車 & 花 & 猫 - ohanablog’s diary

    ◆広島城 出張で広島に行ってきました 何度か広島に行きましたが、こんな素敵なお城があったんですね(@_@。 原爆ドームの近く、街中にあります。 ◆広島路面電車 広島駅前です。 とっても爽やかなデザイン! ◆お花さんたち 日曜日に近くのフルーツパークに行ってきました。 とっても天気の良い日で、青空と雲がキレイ! ◆東谷山フルーツパーク りんご「アルプスオトメ」という品種 地元の小学生が植えたお花コーナー 地元の小学生が植えたお花コーナー 地元の小学生が植えたお花コーナー ◆ 我が家の孫 女の子👩の美弥(ミミ)です。 今日は 「健康志向」 健康志向で健康で長生きしましょう! YouTube 動画のカワイイ、ミミを見に来てくださいm(__)m。 高評価マーク👍 を押してネ🐱 https://youtu.be/k60fdDY-yDI ご覧頂き、ありがとうございました。

    ☆広島城 & 広島路面電車 & 花 & 猫 - ohanablog’s diary
  • 3月3日桜田門外の変 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    3月3日は、 江戸時代末期の1860年に桜田門外の変が起きた日です。 (大老が白昼に暗殺された桜田門外の変) 桜田門外の変は、江戸時代末期の、1860年3月3日に江戸城桜田門外、 現在の東京都千代田区霞が関周辺で水戸藩から脱藩した17名と薩摩藩士の合計18名が 江戸城に向かう途中の大老井伊直弼の行列を襲撃した事件です。 これにより井伊直弼は殺害され、首をはねられます。事件現場には、水戸浪士や井伊の供侍、そして首のない井伊の死体が横たわっていました。 幕府の権力者の大老が、白昼に江戸城の門前で襲撃を受け暗殺されたこの事件は、幕府にとっての大きなイメージダウンとなり,以後幕府は朝廷との友好を目指し、公武合体へと政策を転換していきます。 (桜田門) 江戸城の内堀に作られた門の1つです。下の写真の中央に見えます。 こんな看板が・・・。 (安政の大獄の背景:井伊直弼VS水戸藩) この桜田門外の変の要

    3月3日桜田門外の変 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • ☆新年 & 猫 & お城 & 出雲大社 - ohanablog’s diary

    ◆うし年 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 我が家は、今年もネコ(ミミ)年になりそうです(=^・^=)。 うしさんとミミが LOVE 💗LOVE !? ◆出雲大社 コロナで初詣に行けないと思いましたので、出雲大社を載せて頂きました。 ◆お城 今までに行ったことのあるお城をご覧頂きたいと思います。 今日は、青森県の弘前城です。 桜の名所で有名ですよ🌸 ここも、一度は行って欲しいお城です。 ◆お花 さくらの写真で気に入った1枚をご覧くださいネ。 ご覧頂き、ありがとうございましたm(__)m。 今年も宜しくお願い致します。

    ☆新年 & 猫 & お城 & 出雲大社 - ohanablog’s diary
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/01/01
    本年もよろしくお願いいたします。お互い良い年にしましょう。
  • ☆お城 & 猫 & クマカフェ☕ - ohanablog’s diary

    ◆お城 今まで行ったことのあるお城をご覧頂きたいと思います。 今日はどっちかな? と思って楽しみにして頂けると嬉しいです。 第十一回目は、岡山城です。 戦国時代の大名・宇喜多秀家によって、1597年に完成。 外観は黒く「烏城」と呼ばれています。 17世紀には、広大な大名庭園である岡山後楽園が眼下に造られた。 後楽園は、日三大庭園の1つです。 岡山城、とってもカッコイイです🏯 ◆🐈 我が家の孫 女の子👩の美弥(ミミ)です。 毎日、色んな顔、表情を見せてくれ楽しませてもらっています。 別の部屋に来て、ちょっと不安な顔をしています。 臆病なのか、すぐカーテンの後ろに隠れます。 気持ちを落ち着かせてから、顔を出した瞬間の顔です。 狭いところが好きです=^_^= ◆昨日いきました喫茶店です。 名前は「クマカフェ」。 クマがいっぱい飾ってます(@_@。 入り口の上にも、こんな大きな熊のぬいぐ

    ☆お城 & 猫 & クマカフェ☕ - ohanablog’s diary
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2020/12/30
    いいですね(^^)
  • 福知山光秀ミュージアムと明智光秀築城の福知山城へ - クマ子の卒母DIARY

    さて、クマ子による、2020年の「麒麟がくる 大河ドラマ館」巡りも、いよいよ大詰め…(笑) www.xkumaco.com 次は、京都府福知山市にある「福知山光秀ミュージアム」に向かいました(来訪したのは9月中旬です)。 こちらの大河ドラマ館は、明智光秀が築城した中で、唯一天守閣が再建されている福知山城(1986年復元)の麓にあります(*'▽') 福知山城 ワクワクだったのですが… 前回の、京都亀岡市のドラマ館に行った時と同じ日だったので、あいにくのお天気… かなりの雨の中、向かうことになりました(>_<)☟ www.xkumaco.com 「福知山城」とは 「福知山城」天守閣から明智光秀が見た景色 「福知山光秀ミュージアム」へ 明智光秀の霊を祀る「御霊神社」 まとめ 「福知山城」とは クマ子は、城崎温泉や出石・久美浜などの日海側がお気に入りで、昨年までは毎年のように訪れていました。 そ

    福知山光秀ミュージアムと明智光秀築城の福知山城へ - クマ子の卒母DIARY
  • 1