タグ

映画に関するshiina-saba13のブックマーク (92)

  • ムビチケサプライズ: お漏らし回避#体験 - わくワーク

    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 公開初日朝、帰ってきたあぶない刑事を観てきました〜 平日の朝でも、結構お客さんがいたことに驚きです。 映画館は、ほぼ2年ぶりです。 最後に観たのは、トップガン マーヴェリックでした。 waqwork.hatenablog.com waqwork.hatenablog.com なぜ、映画館から遠ざかっていたか、あぶ刑事を観ていて気づきました。 面白くて、目が離せないのにトイレに行きたくなるからです。 今朝、コーヒーを飲まなければ良かったです。 映画は、編が始まるまで、結構長いCMが次々と流れますよね。あれを1時間ぐらいしたとこに移動して、トイレ休憩が取れるようなると良いと思いました。 さて、今回初めてしとことは、ムビチケというサービスを使ったことです。 映画の公式サイトを見た時にムビチケ(鑑賞券)のリンクがありました。 最初に見たときは、1,5

    ムビチケサプライズ: お漏らし回避#体験 - わくワーク
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/25
    参考になりました。
  • 映画 マイ・スイート・ハニー - ~マイノリティでいこう!!~

    新たなラブストーリーが、大人の魅力とコメディの笑いを絶妙に融合させた作品『マイ・スイート・ハニー』がついに公開されました。ユ・ヘジンが27年目にして初めてラブストーリーに挑む作は、製菓会社の研究員である45歳のチャ・チホが、明るくエネルギッシュなシングルマザー、イ・イルヨンと出会うことから物語が始まります。 チホは天才的な味覚を武器に数々のヒット商品を生み出してきましたが、自宅と会社を往復するだけの毎日に退屈していました。そんな中、彼はイルヨンとの出会いを通じて恋という感情に初めて触れます。しかし、恋愛経験のない彼にとっては戸惑いの連続。そんな彼の姿に共感しつつも、笑いと感動が交錯する物語が展開されます。 主人公チホを演じるのは、ユ・ヘジン。彼の独特な雰囲気が、物語の滑稽さを一層引き立てています。また、イルヨン役には『THE MYTH 神話』のキム・ヒソンが演じ、魅力的なキャラクターを演

    映画 マイ・スイート・ハニー - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/04
    参考になりました。
  • オールタイムマイベスト映画⑧ジャッカルの日 - ダージリンママ介護日記

    1973年。イギリス・フランス映画。 フレデリック・フォーサイス原作。 フレッド・ジンネマン監督。 ロバート・レッドフォードと、ジャック・ニコルソンが主人公のジャッカル役のオーディションの為に、ヨーロッパに飛んだが、 ヨーロッパの俳優のみをキャスティングするという、ジンネマン監督の意向で、イアン・リチャードソン、デヴィッド・マッカラム、マイケル・ヨークらが検討されたのち、当時ほぼ無名だったエドワード・フォックスが選ばれた。 イアン・リチャードソンは、大好きなドラマ、ハウスオブカードの原型である、 1990年のイギリスドラマ「野望の階段」で、主人公のフランクを演じた俳優だし、 エドワード・フォックスは、これまた大好きな映画、「日の名残り」でイギリス貴族ダーリントン卿を演じた、ジェームズ・フォックスの兄だし、 「ジャッカルの日」で、パリ警察のルベル警視を演じたマイケル・ロンズデールは、これまた

    オールタイムマイベスト映画⑧ジャッカルの日 - ダージリンママ介護日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/04
    参考になりました。
  • 映画 あまろっく - ~マイノリティでいこう!!~

    兵庫県尼崎市を舞台に、家族の再生と地域の愛情が描かれた感動作『あまろっく』が公開されました。この映画は、笑いと涙が入り混じる人生喜劇でありながら、社会問題にも真摯に向き合い、観客に心温まるメッセージを届けます。以下では、この作品の魅力について詳しく紹介していきます。 39歳の近松優子は、理不尽なリストラにより尼崎の実家に戻ってきました。そこで彼女を待ち受けていたのは、人生を楽しむことを信条とする父と、彼の再婚相手である20歳の早希でした。優子と早希は年齢も価値観も異なるため、最初はぎこちない共同生活を送りますが、ある悲劇が家族を襲ったことをきっかけに、彼女たちは徐々に絆を深めていきます。 物語は尼崎市の象徴である「尼崎閘門」を中心に展開し、家族の絆や地域の温かさが描かれます。さまざまな困難に直面しながらも、優子と早希、そして彼らを取り巻く家族たちは、互いに支え合いながら成長していく姿が感動

    映画 あまろっく - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/19
    参考になりました。
  • 映画 ネクスト・ゴール・ウィンズ  - ~マイノリティでいこう!!~

    「ネクスト・ゴール・ウィンズ」は、世界最弱と呼ばれた米領サモアのサッカー代表チームが、驚異的な奇跡を起こす実話に基づいて描かれた映画です。2001年のワールドカップ予選で0対31という史上最悪の大敗を喫し、1ゴールも挙げられないまま長い間苦しんできたこのチームが、新たな監督トーマス・ロンゲン(マイケル・ファスベンダー)のもと、奮闘と成長の物語が展開されます。 トーマスは、アメリカを追われた型破りな性格の鬼コーチであり、彼の率いるチームは多くの困難に直面します。しかし、彼らは決してへこたれず、負け犬たちが持つ底抜けのポジティブさと明るさが、試合の中で輝き始めます。そんな中、トーマスの元ゲイル(エリザベス・モス)や、米領サモアのサッカー協会会長タヴィタ(オスカー・ナイトリー)も物語に加わり、チームの再生に向けて力を合わせます。 この映画は、負け犬たちが頑張る系の作品ですが、決してウジウジせず

    映画 ネクスト・ゴール・ウィンズ  - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/18
    参考になりました。
  • 映画 ミルクの中のイワナ - ~マイノリティでいこう!!~

    北海道から州の深遠な河川に生息する「神秘の魚」イワナ。その生態と美しさに魅了された映像作家・坂麻人が手がけた、心温まるドキュメンタリー映画『ミルクの中のイワナ』が、自然と人間の関係を問い直す感動作です。 この短編ドキュメンタリーでは、イワナを巡る環境と人間の関わりをテーマに、様々な立場からのインタビューが交えられます。研究者、漁協関係者、地域の料理や釣り産業の関係者、そして釣り人など、多彩な視点からの声が映画を通じて表現されます。 イワナが直面する危機やその保護活動、そして環境保全の重要性について深く掘り下げながら、映画は視聴者に自然と人間の関係性について考えさせます。また、イワナを愛する人々の思いや努力、そして過去の失敗から学ぶべき教訓が描かれ、視聴者の心に深い感銘を残します。 美しい自然の風景とともに、イワナを通じて見えてくる未来の地球の姿や、愛情や関わりが重要であることを示唆する

    映画 ミルクの中のイワナ - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/17
    イワナっていうのが興味あります。普通はイワナ>ニジマス〉ヤマメなんですが。。。調理方法や天然、洋食ありますが、イワナってのがポイントです。
  • 映画 夢見びと - ~マイノリティでいこう!!~

    映画界に爽やかな風が吹いた。その名は『夢見びと』。KENJO監督の手により、私たちは美しい映像と心に響く音楽、そして繊細な演技によって、新しい感動の物語へと誘われる。 作は、売れない漫画原作者のマサと、夢を追う女優カナコが、偽りの関係を演じながら、自分の当の姿を見つける過程を描いたミュージカルドラマだ。マサは父が危篤であることを知り、父の前で充実した生活を装うため、レンタルファミリーに偽装を依頼する。そこで出会ったのがカナコ。二人は父の見舞いの場で、妊娠という嘘まで重ねるが、思いがけず父の容態が回復し、二人の関係にひびが入る。 KENJO監督が手掛け、『東京不穏詩』の川口高志が主人公マサを演じ、森川由樹が女優カナコを熱演する。彼らの演技は、複雑な心情を見事に表現している。 日では珍しいミュージカル映画だ。ストーリーは時には理解しづらい部分もあるが、美しい映像と心に響く音楽が観

    映画 夢見びと - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/16
    参考になりました。
  • 映画 コウイン 光陰 - ~マイノリティでいこう!!~

    映画界に緊迫のサスペンスが誕生しました。柿崎ゆうじ監督による最新作『コウイン 光陰』が、観客を引き込むストーリーとリアルな演技で注目を集めています。 『コウイン 光陰』は、民間警備会社の身辺警護員たちの姿を描いた前作『第二警備隊』の続編です。監督自身の実体験を基にした作は、要人警護専門の警備会社エステックで奮闘する高城久夫と佐野容子を中心に展開されます。 物語は、中国の工作員に追われる女性が警護を依頼し、警護チームが彼女を匿うため人里離れたキャンプ場に避難するところから始まります。しかし、キャンプ場には既に工作員が紛れ込んでおり、緊迫した状況が描かれます。 出演者の演技もまた見どころの一つです。高城役の出合正幸と佐野役の竹島由夏が前作から続投し、警護を依頼する女性を山崎真実が演じます。彼らのリアルな演技が物語に深みを与え、観客を作品の世界へと引き込みます。 また、監督の実体験に基づ

    映画 コウイン 光陰 - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/16
    参考になります。
  • 映画 貴公子 - ~マイノリティでいこう!!~

    新たなる韓国映画の波が押し寄せる中、注目の作品が登場しました。『貴公子』は、『THE WITCH 魔女』シリーズの監督であるパク・フンジョンが手がける予測不能な展開の韓国ノワールアクションです。 物語はフィリピンで暮らす貧しい青年マルコが、病気の母のために地下格闘で日銭を稼ぐ日々から始まります。ある日、マルコは自分を捜しているという韓国人の父の存在を知り、韓国へ向かう決意を固めます。しかし、飛行機の機内で不気味に笑う男性「貴公子」と出会ったことで、彼の旅は予測不能な展開を迎えることになります。 主演のキム・ソンホは、ドラマ『海街チャチャチャ』でのブレイク後、映画初出演にして見事な演技を披露します。彼の演じる貴公子は魅惑的かつユーモラスであり、観客を引き込む存在感を放ちます。また、ドラマや映画で活躍するカン・テジュ、キム・ガンウ、コ・アラらが共演し、物語に奥行きを与えます。 そして、主演のキ

    映画 貴公子 - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/14
    参考になりました。
  • オッペンハイマー と、勉強しなければいけない理由 - のの日和♪

    我は死神なり、世界の破壊者なり。 映画を観てきました。 『オッペンハイマー』 世界初の原子爆弾を開発した 理論物理学者:ロバート・オッペンハイマーの 栄光と没落、その半生を描いた伝記映画。 クリストファー・ノーラン監督による 渾身の3時間作品です!!! い www.youtube.com まいど、世界史に疎い上に 時間操作の奇術師:ノーラン監督作品だもの。 一度見ただけでは 絶っっっっっ対、理解不可能❗️ と、自覚していたので ブロ友さんたちのレビューなどで 予習してから鑑賞しました。 *  *  * ところで。 大人が答えに困る、 よくある子どもの素朴な質問の1つに 「どうして 勉強しなければいけないの?」 ってのが あります。 その質問への答えは、 正論から邪道まで 答える大人の数だけ出てきそうだけれども… nonoが答えるとしたら、 「知ると、もっと面白くなるから。」 と 答えます。

    オッペンハイマー と、勉強しなければいけない理由 - のの日和♪
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/14
    いろいろ考えさせられる映画なんですね。参考になりました。
  • 映画 フロマージュ・ジャポネ - ~マイノリティでいこう!!~

    が世界に誇るチーズの製造プロセスや、生産者たちの情熱に迫ったドキュメンタリー映画『フロマージュ・ジャポネ』が、待望の公開を迎えます。監督は、日独自のワインをテーマにしたドキュメンタリーで知られるNORIZO氏が手がけ、日国内のチーズ作りにスポットを当てます。 映画では、北海道から九州までに広がる300以上のチーズ工房や、その製造プロセスに迫ります。日のプロセスチーズの製造技術の高さや、ナチュラルチーズの職人たちの情熱、そしてこれからのチーズ業界を担う人々の活躍が描かれることでしょう。 大手メーカーや地域の酪農家、業界の普及に貢献している人々など、様々な関係者が登場し、日らしい丁寧さと情熱が映し出されます。視聴者は、日のチーズ産業の歴史や現状、そして未来について深い洞察を得ることができるでしょう。 『フロマージュ・ジャポネ』は、日文化に対する新たな一面を発見したい方や、地

    映画 フロマージュ・ジャポネ - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/13
    参考になりました。
  • くたくたのドロドロ - のの日和♪

    nonorikka.hatenablog.com 冒頭から いきなり過去記事を貼り付けてしまいましたが… 今年も、 いつも通り お約束で 安定の、 くたくた(>_<)な4月 で あります‥‥‥‥‥‥ 実は 実は、 新年度から 人事異動に伴い 職場も変わることとなり 通勤時間が これまでの3倍強と なってしまったの〜(T o T) そんなわけで、 最近のくたくたの理由→ 2割は、職場環境変化❗️ 8割は、長くなった"痛"勤時間‼️ ↑ そんな、そんなわけで、 3月〜4月にかけての nonoブログ、 はてなブログ6年生になってた!(3/8)とか〜 おはらしょうすけさんの旅の続き、とか〜 KAMAKURA🌸旅の続き、とか〜 次男がやらかした話、とか〜 親バカ目線の長男の話、とか〜 『オッペンハイマー』観た、とか〜 日の目を見せたい写真や 下書き途中記事がどんどん溜まり… みなさんのところへの訪

    くたくたのドロドロ - のの日和♪
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/13
    お疲れ様です。アンモナイト私も持ってます。仲間ですね(笑)
  • 映画 ソウルフル・ワールド - ~マイノリティでいこう!!~

    ピクサー・アニメーション・スタジオの最新作『ソウルフル・ワールド』が、人生の目的や夢についての考察を通じて、観客に心を揺さぶる問いかけを投げかけます。ジャズミュージシャンを夢見るジョー・ガードナーが、偶然の事故でソウルの世界に迷い込み、自分の生きる目的を見つける旅に出る物語です。 この映画は、目的や夢に焦点を当てながらも、その先にある「普通の日常」の素晴らしさを再発見させる力強いメッセージを届けます。ジョーと出会うソウルの一人、22番との交流を通じて、夢を追い求めることだけが幸せではないこと、生活の中にある小さな喜びや幸せに気づくことの大切さが浮き彫りにされます。 映画の美しいアニメーションは、前衛的なデザインと組み合わさり、岡太郎の作品を連想させる独創性に満ちています。また、ジャズ・ミュージシャンを通じて織りなされる人生哲学は、心に深い響きを与えます。 『ソウルフル・ワールド』は、劇場

    映画 ソウルフル・ワールド - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/12
    参考になりました。
  • 映画 ストリートダンサー - ~マイノリティでいこう!!~

    映画『ストリートダンサー』は、ロンドンを舞台にインド系とパキスタン系の若者たちが織り成す情熱と友情を描いた青春ドラマです。主人公たちはそれぞれのダンスグループに所属し、街中でダンスバトルを繰り広げながら、自身の夢や友情を追い求めます。 物語の中心には、インド系の若者サヘージとパキスタン系の女性イナーヤトがいます。彼らはそれぞれのグループを率いており、ライバル同士として街中でダンスバトルを繰り広げています。しかし、ある日イナーヤトは街の路上生活者を支援する活動を始めるレストラン店主ラームに資金を提供するため、ダンス大会「グラウンド・ゼロ」に挑戦することを決意します。 一方、サヘージは仲間と別れ、イギリスの別のグループに加入し、同じく「グラウンド・ゼロ」での挑戦に備えます。こうして、彼らの情熱と友情が試される物語が展開されます。 映画はダンスシーンが華やかで、様々なスタイルのダンスが披露されま

    映画 ストリートダンサー - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/11
    参考になりました。
  • 映画 アイアンクロー - ~マイノリティでいこう!!~

    プロレス界の伝説的一家、フォン・エリック家の悲劇と絆を描いた感動作、「アイアンクロー」が上映開始されました。このドラマは、アメリカのプロレス界で輝きを放ったフリッツ・フォン・エリックとその息子たちの実話に基づいています。 1980年代初頭、プロレス界の頂点を目指していたフォン・エリック家の兄弟たちは、父の教えに従い、プロレスラーとしてデビューします。しかし、そんな彼らの人生は悲劇に満ちていました。三男のデビッドが日でのプロレスツアー中に急死し、それを皮切りにフォン・エリック家は次々と悲劇に見舞われ、「呪われた一家」と呼ばれるようになっていくのです。 ザック・エフロンが演じる次男ケビン、ハリス・ディキンソンが演じる三男デビッド、そしてジェレミー・アレン・ホワイトが演じる四男ケリー。彼らの生き様、そして家族間の絆が描かれる作は、観る者の心を打ち震わせます。 プロレスファンであればもちろん、

    映画 アイアンクロー - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/10
    エリックは伝説ですよ。子どもの試合は観に行きました。ストマッククローで胃袋を掴んでました。
  • 映画 うさぎのおやこ - ~マイノリティでいこう!!~

    新たな感動を呼び覚ます上西雄大監督の最新作、『うさぎのおやこ』が、観客の心を深く揺さぶる人間ドラマとして大きな注目を集めています。この作品は、知的障害を持つ若い女性と彼女を取り巻く人々の生き様を、繊細かつ温かなタッチで描き出しています。 物語の中心には、軽度の知的障害を抱える22歳の来栖玲と、彼女を支える精神科医がいます。玲は自分の障害と向き合いながらも、子どもとして扱われることへの葛藤に苦しんでいます。一方、玲の母・梨加は夫を亡くし、娘を一人で育ててきましたが、精神疾患との闘いに直面しています。母娘の関係は複雑で、心を開くことが難しい状況にありますが、新たな出会いが彼女たちの生活に光をもたらします。 この感動的な物語には、映像劇団テンアンツの清水裕芽と徳竹未夏が演じる玲と梨加の素晴らしい演技が光ります。彼らは、それぞれの役に深い共感と情熱を込めており、観客に強い感動を与えます。 街中に蔓

    映画 うさぎのおやこ - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/09
    参考になりました。
  • 「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    文化の交流や発展の話って面白いけど、映画小説漫画やアニメゲームなどのコンテンツビジネスが海外とやり取りする時の裏話って、どれもけっこうおもしろくて愛読しています。 それは知的財産にまつわるビジネスものでもあるし。 あと、映画だと字幕とか場面のカットとか、吹替の声優とか、権利の諸問題とかでお国柄がいろいろわかったり、というのもありますね。 最初に読んだのは周防正行の「shall we ダンス アメリカを行く」だったかな。 Shall weダンスアメリカを行く 作者:周防 正行太田出版Amazonハリウッド流儀を蹴散らし、契約至上主義ビジネスの罠をかいくぐり、米国アカデミー賞に異議を申し立て…悪戦苦闘の末に勝ちとった日映画初の全米大ヒット。米国に乗り込んだ監督の痛快ノンフィクション。 その後、そもそも世界中でコンテンツはサブスクなどによって均等に売れる時代になったし、たとえば日のプロ

    「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/09
    初めて知りました。そういう話があったんですね。
  • 4月8日(月)ロングブレスウォーク、昼酒の禁止、髪切りに、映画「オールド」 - 6AKA! (ロクアカ)

    朝JWS、10k。今日からウォーキングの際ロングブレスを意識してみる。未明につけたBSジャパネクストでロングブレスの効果についてやってたのをみた。 自宅で仕事をするようになってから酒量が明らかに増えたので、夕飯までは一滴も酒を口にしないことを誓う(自分に)。 6月の人間ドックまでに少しでも肝臓系の数値を減らさんと・・・ 朝飯は納豆+卵黄、玄米+鮭ほぐし+野沢菜炒め(←美味しくない) LIFEへ晩ごはんの材調達、今日は魚系 鯖、山盛りサラダ、玄米少々、刺し身 映画「メッセージ」の残りを見て、続いて「オールド」(2021)。 特別なビーチに足を踏み入れた観光客の家族が、急激に老化する現象に直面するサスペンス。彼らは時間が異常に速く進むこの場所からの脱出を試みますが、謎が謎を呼び、生と死の境界線があいまいになっていきます。人生の価値と家族の絆を問う衝撃的な展開が待ち受けている・・・(ChatG

    4月8日(月)ロングブレスウォーク、昼酒の禁止、髪切りに、映画「オールド」 - 6AKA! (ロクアカ)
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/09
    肝臓系の数値下がると良いですね。
  • 映画 わたしのかあさん 天使の詩 - ~マイノリティでいこう!!~

    70歳で監督デビューを果たした日最高齢の女性映画監督、山田火砂子が手がけた長編10作目の作品『わたしのかあさん 天使の詩』が、心を揺さぶる感動の物語を紡ぎ出しています。この映画は、児童福祉文化賞を受賞した菊地澄子の児童文学「わたしの母さん」を原作に、障がいを持つ両親と向き合いながら成長していく少女の葛藤や希望を描いています。 物語は、障がい者特別支援施設の園長である山川高子が、母親の清子のことをにしないかという提案を受けるところから始まります。高子は福祉に従事する今だが、かつては障がい者を理解せず、さえぎっていた時期がありました。実は高子自身も両親が知的障がい者であることを恥じていた過去があります。清子を子どものようにおどけている姿を同級生に見られるのを嫌った高子は、授業参観のお知らせを隠していました。しかし、清子がそれを見つけて参観に訪れることで、高子は同級生に笑われることとなります

    映画 わたしのかあさん 天使の詩 - ~マイノリティでいこう!!~
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/08
    参考になりました。
  • 4月7日(日)上野花見ウォーク、インターステラー、メッセージ、女子ゴルフなど - 6AKA! (ロクアカ)

    4:30起床 炊飯器の釜のコーティング?がはがれてきて怖いので新しいパナソニックを買った。 最近は2人で1合しか炊かないので3.5合炊きという一人暮らし用を買った。 あとキッチンマット(白っぽいやつ)。 不忍池ー上野公園ジョグ+w 朝7時前からけっこうな人出・・・ 日テレのウエブカメラを発見。 ママを送る Sに給油 朝ご飯 納豆+卵黄、鮭ほぐし、高菜ちりめん、 クリストファーノーラン監督「インターステラー」をUNEXTで見た。 いやー、これは素晴らしい・・・ 相対性理論、重力、時間。 これらの世界を実写化しているというか。。 完璧にこの映画を理解する必要はない。 未来の自分が<今ここにある>自分を見つめているという感覚はこれまでに何度かあった・・・ 1年間池波正太郎漬けだったので洋画をどんどん見ていこうかと思った。 ということで火曜日に「オッペンハイマー」を見に行くことに。 信州からネット

    4月7日(日)上野花見ウォーク、インターステラー、メッセージ、女子ゴルフなど - 6AKA! (ロクアカ)