タグ

老後に関するshiina-saba13のブックマーク (18)

  • ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書

    老後不安は誰にでもあるのではないでしょうか。 日では、少子化が叫ばれ、政府の債務がGDP対比で他国を圧倒して悪いと言われ、悪い円安が問題視され、商品価格の改定のニュースが我々の周りに溢れています。 記憶に新しいところでは、老後2,000万円問題もありました。老後2,000万円問題とは、2019年に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書をきっかけとした老後の資金に関する問題です。老後30年間を過ごすには公的年金などのほかに夫婦で約2,000万円の貯蓄が必要との記載があったことから現実的に無理と論争が起きまいた。 このように日医は老後の不安をあおるような情報が溢れています。 では、皆さんはご自身が老後にどの程度の収入があるかを把握しているでしょうか。皆さんは年金でいくらもらえるのでしょう。 日では老後不安が叫ばれる割には、自分自身の年金額を把握していない方も多いよ

    ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/02
    参考になりました。
  • 「老後にいくらあれば安心か?」他人に聞いてどーする? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    「老後にいくらあれば安心なのか」 gendai.media 「老後資産はいくら必要か?」ですら、人によって年金も老後の支出も様々であるため、その答えは人ぞれぞれです。 ましてや「老後にいくらあれば安心か?」ともなると、「安心」という人の感覚によってしまうのでさらに人それぞれになります。 さらに実際に安心できるというお金を持ったとしても、また想定していない不安が湧いてくるかもしれません。 「多くの日人が知らない」のは意外どころか当たり前の話で、知ってる人がいるのかと思うくらいです。 5000兆円くらいあれば誰でも安心できるかもしれませんが… 「ゼロリスク思考」に向かったらいくらあっても不安 そもそも「ゼロリスク」こそが「安心」だと考える人は一定数います。 SNSで目立っているからかもしれませんが、原発事故やコロナ禍でそういう人を目にする機会が増えました。 老後に資金についてもゼロリスク思考

    「老後にいくらあれば安心か?」他人に聞いてどーする? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/26
    参考になりました。
  • 老後に備えるなら持ち家が正解かなぁ…⁇ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、一生賃貸派の人の老後のリスクなどについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月24日(水)付、Yahooニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「家を買うのはリスク?」一生賃貸派の人が老後にお金のことでめちゃくちゃ後悔する1つの理由 近年、日には不動産バブルが到来している。加えてマイナス金利の解除も決定し、「そろそろ家を買おうと思っていたけど」と考えてものの、不安を感じはじめた人も多いのではないだろうか。そんな住宅購入を不安に感じる人の悩みを解決ためにこの春『住宅購入の思考法』が発刊された。記事では、著者の江口亮介氏による住宅購入に関するオリジナルコンテンツを配信する。 〜中略

    老後に備えるなら持ち家が正解かなぁ…⁇ - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/25
    参考になりました。
  • お金を残して寿命を迎えることについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    お金を残して寿命を迎えること YOH世帯の資産形成 資産形成の目的 お金が余りそう 人生の支出というのは予想ができない YOHの考え お金を残して寿命を迎えること 資産形成が順調に進んでいると考えることのひとつが、自分が寿命を迎える時に必要以上にお金が余るかもしれないということです。 ・80歳時点で1億円以上を保有している ・お金がかかるような生活を望んでいない このようなケースの場合、寿命を迎えるまでに資産を使い切ることができないということです。 FIRE関連の自己啓発の中には、お金を残して寿命を迎えるのではなく、老後に必要な資産を用立てることができたのであれば、早急にFIREした方がよい、と書かれていることもあります。 ・50歳時点で数億円保有している ・60歳時点で年間500万円の配当金を得る仕組みができている このようなケースで仕事にそれほど価値を見出せていない場合は、FIREし

    お金を残して寿命を迎えることについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/13
    資産形成と老後は意識してます。参考になりました。
  • 【所得代替率の低下=年金受給額低下ではない】所得代替率から見ると年金受給に悲観的にならなくてもよい理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    年金受給できなくなる条件 所得代替率 所得代替率=受給額の減少ではない YOHの考え 年金受給できなくなる条件 現在、年金は多くの方にとって老後生活の柱になっています。60歳で定年退職して65歳から夫婦で年金受給して慎ましく生活していく、このようなライフスタイルを送っている高齢者が非常に多いということですね。 ・自営業者・・・掛金が少ない代わりに受給額も少ない国民年金 ・会社員や公務員・・・掛金が高い代わりに受給額が多い厚生年金 ・専業主婦・・・扶養内であれば、掛金を納めなくとも国民年金が受給できる 年金受給に関してはザックリとですがこのような認識でよいですね。 そして、年金制度は改正されてきており、今の労働者世代の中には年金受給自体できないと考えている方もおられます。しかし、私は将来年金がもらえなくなることは無いと考えています。 ・現役労働者が年金を納めない ・誰も税金を納めなくなる ・

    【所得代替率の低下=年金受給額低下ではない】所得代替率から見ると年金受給に悲観的にならなくてもよい理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/26
    おっしゃる通りだと思いました。いろんな組み合わせも必要ですしね。参考になりました。
  • 【ねんきん定期便】40代男性の年金受給予定額は?老後が心配だ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 最新の「ねんきん定期便」が届きましたので、昨年に続き変化をみていきたいと思います。 40代を順調に経過しているので、気で60歳以降の生活をどうするのかを考えないといけない年齢です。 子供たちに負担かけたくないですからね。 2019年のねんきん定期便 【ねんきん定期便 40歳男性がもらえる年金額】あまりの少なさにショック!年金制度は厳しい 2020年のねんきん定期便 【ねんきん定期便】40代前半男性の年金額はいくら?平均受給額も調べてみた! 現時点で支給される年金額 これまで納付してきた年金額 年金を納付してきた月数 ねんきん定期便まとめ 現時点で支給される年金額 2021年 加入実績に応じた年金額 現時点での支給予定額 792,954円(年額) 2019年:704,100円 2020年:748,321円 月換算すると約66,000円 この金額で生活

    【ねんきん定期便】40代男性の年金受給予定額は?老後が心配だ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
  • 老後「家賃」2000万円問題!! 賃貸派は家賃問題を考える必要がある - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも 稲葉山城です 老後2000万円問題ですが家賃の事をすっかり忘れてたので記事に しました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 老後2000万円問題は持ち家の前提であり賃貸の人は死ぬまで家賃で2000万円ぐらいは考える必要がある 老後「リフォーム」1000万円以上問題があるので持ち家でも2000万円でも足りない 俺の場合は途中まで賃貸で老後に持ち家にしようと考えている 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 老後2000万円問題は持ち家の前提であり賃貸の人は死ぬまで家賃で2000万円ぐらいは考える必要がある 老後「リフォーム」1000万円以上問題があるので持ち家でも2000万円でも足りない 俺の場合は途中まで賃貸で老後に持ち家にしようと考えている 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7

    老後「家賃」2000万円問題!! 賃貸派は家賃問題を考える必要がある - A-BOUTの初心者資産運用方法
  • インデックス投資で老後も運用しながら取り崩せば驚くほどお金が残る - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも 稲葉山城です インデックス投資で老後に取り崩しながら運用したら驚く結果になったので ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 20年間積立投資をして20年間取り崩しながら運用すると全然お金が減らない 50歳の人でも十分間に合うし退職金を貰ってからでも可能 年齢が若ければ若いほど複利効果があるのでもっとお金に余裕が出来る 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 20年間積立投資をして20年間取り崩しながら運用すると全然お金が減らない 50歳の人でも十分間に合うし退職金を貰ってからでも可能 年齢が若ければ若いほど複利効果があるのでもっとお金に余裕が出来る 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動

    インデックス投資で老後も運用しながら取り崩せば驚くほどお金が残る - A-BOUTの初心者資産運用方法
  • 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 確定拠出年金【iDeCo】のメリット 所得控除が受けられる 退職控除が受けられる ほったらかしで積み立て投資が可能 差し押さえ禁止財産扱いになる 運用期間中は非課税になる 確定拠出年金【iDeCo】デメリットを考える 資金拘束期間が長いため、自由度が低い 退職金が多い人は退職控除を使い切ることができない可能性がある 定年延長に伴う払い出しの後ずれリスクがある 特別法人税の凍結が解除される恐れがある 確定拠出年金【iDeCo】のまとめ 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 近年の法改正により、企業型の確定拠出年金に加入している人もiDeCoに加入できるようになりました。金融庁の「NISA」もそうですが、急速に投資条件は整いつつあるということです。 これの意味するところは、ずばり老後不安ですね。団塊世代は第二次ベビー

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
  • 退職金が多く、老後の収入も多い場合はiDeCoが税金面で不利になるケースがある - たぱぞうの米国株投資

    イデコiDeCoは所得控除と退職控除が大きな魅力だが・・・ イデコiDeCoは積み立て中の所得控除と退職控除が大きな魅力です。しかし、退職金で退職控除枠を使い切り、その後の年金も潤沢な場合、イデコiDeCoのメリットが活かせない可能性があります。 もっと簡単に言うと、退職金+老後の収入が十分な人はデメリットになる可能性さえあえるということです。関連してご質問を紹介します。 退職金が多く退職控除を使い切りそうなので、iDeCoの税金が気になる たぱぞうさま いつもブログで勉強させていただいております。 たぱぞう様の記事の影響で、VTIやS&P500などのETF楽天VTIなどの投資信託への投資が、長期的な資産運用に最も効率がよく思えます。理系出身で会社の決算報告の読めない自分でも続けられるのではないかと考えるからです。これからも継続していきたいと思っております。 さて、私の背景は以下のとおり

    退職金が多く、老後の収入も多い場合はiDeCoが税金面で不利になるケースがある - たぱぞうの米国株投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/04/29
    idecoやっていますが、参考になりました。
  • 「おひとりさまの老後」はどうなる? 今更パートナーと言われても… - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    単身世帯の老後はどうなる? www.businessinsider.jp もっとも、ここには2つの難点がある。一つは、「1人当たり」の年金給付額が同じであっても単身世帯は「1人当たり」の生活費が割高になること、もう一つは同じ「世帯」であっても「配偶者」という関係性だけが特別視されている点である。 「世帯人数が増えても、必要な生活費は人数の平方根程度にしか増えていかない」とされる計算を、日の高齢無職世帯の支出で当てはめてみると… 2019年の家計調査年報によると、高齢夫婦無職世帯の平均消費支出は約24万円、高齢単身無職世帯の平均消費支出は約14万円。 高齢夫婦無職世帯は高齢単身無職世帯の1.714倍の消費支出なので、平方根(2人なら1.414倍)より大きいですね。 おそらくこれは、高齢夫婦世帯の方が年金額や資産が多いので、支出も多いのでしょう。 2人で住めばゆとりのある生活ができる? 高齢

    「おひとりさまの老後」はどうなる? 今更パートナーと言われても… - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • 年金「月14万円」の残酷すぎる老後? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    手取り28万円労働者の「残酷すぎる老後」 gentosha-go.com では老後は年金暮らしで…と考えたいところだが、厚生労働省『平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金保険(第1号)受給者は3,530万人で、受給者平均年金は月額約14万6,000円(男性約16万5,000円・女性約10万3,000円)。「年金+α」での生活が求められていることは間違いない。手取り28万円で貯金をせずに老後に至ったら、極めて厳しい生活が待っている。 サラリーマンの平均である手取り28万円(額面36万円、年収436万円)だと、貯金をするのが大変なのは間違いありません。 一方、年金の平均受給額14万円では老後の生活(単身者)が厳しいかというと… 貯金ゼロでは不安がつきまとうにせよ、「極めて厳しい生活」とまで言うのはちょっと大げさ過ぎますねぇ。 富裕層向けのサイトなのでそういう感覚になる

    年金「月14万円」の残酷すぎる老後? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • マイホームが老後のお荷物になる可能性を考えておくべき 持ち家があれば安心と言うわけでない - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも 稲葉山城です マイホームのせいで老後のお荷物になる可能性があるので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 定年退職してマイホームのローンが長期で残ってる場合 家の修繕費やマンションの大規模修繕費などを用意出来てない いざという時に家は売れるものと思い込んでいる 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 定年退職してマイホームのローンが長期で残ってる場合 家の修繕費やマンションの大規模修繕費などを用意出来てない いざという時に家は売れるものと思い込んでいる 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもして

    マイホームが老後のお荷物になる可能性を考えておくべき 持ち家があれば安心と言うわけでない - A-BOUTの初心者資産運用方法
  • 【書評】公的年金の破たんリスクは低い!?|破たんしないための対策とは? - 現役投資家FPが語る

    老後2000万円問題をきっかけに公的年金に不安を感じている方が多いと思います。 「公的年金制度は今後も継続できるのか?」「破たんのリスクはないのか?」と心配になっている方も多いでしょう。 結論から申し上げると、公的年金が破たんする確率は低いでしょう。 その理由は破綻しないように下記のような対策が打たれているから。 保険料を上げる 給付額を減らす(抑制する) 支給開始年齢を引き上げる 公的年金の加入者を増やす 今回は下記のから公的年金が破たんしないための対策について確認したいと思います。 『年金だけでも暮らせます』 リンク 公的年金の破たんリスクは低い?破たんリスクが低い理由とは? 1.保険料を上げる 2.給付額を減らす(抑制する) マクロ経済スライドの導入 年金カット法案(年金制度改革関連法案)の成立 3.支給開始年齢を引き上げる 4.公的年金の加入者を増やす マスコミ報道によるイメージ

    【書評】公的年金の破たんリスクは低い!?|破たんしないための対策とは? - 現役投資家FPが語る
  • ぼんやり投資のお話 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    月曜日から金曜日はわくわく 平日の株の動きがとても楽しくて毎週土曜日、日曜日になると気が抜けたような感じがします そして今日は木曜日で祝日なので一日損した気分です(完全に株の虜♡笑) 資産運用を始めてもうすぐ2年になりますが 今年は4つの証券口座を活用しながら 株の買い方の工夫を思考錯誤しながら わくわくした気持ちでもう少し思い通りに株を買いたいと思います (思い通りと言っても知れてる(;'∀')) 証券口座にプールするお金を増やして好きに株を買いたい! (好きにって言っても知れてる。。(笑)) 今まで買った株は 運用額が大きくないので個別株の含み益もそんなには大きくないですが 福岡リート投資法人は購入時より1口20000円は含み益が出ています 新型コロナウイルスパンデミックで下落したので買いました なんと、、初心者のくせに テンバガー狙いの株も買ってます 銘柄は内緒です。。(笑) 南アフ

    ぼんやり投資のお話 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/02/11
    参考になりました。
  • 【朗報】老後資金は公的年金だけで足りる!?【書評】 - 現役投資家FPが語る

    「老後2000万円問題」をきっかけに老後の生活費は公的年金だけでは足りないのではないかと不安を感じている方も多いでしょう。 今回ご紹介するは、老後の不安を解消するような題名で、公的年金だけで上手に暮らす方法を解説しています。 『年金だけで上手に暮らす』 リンク 当に公的年金だけで老後生活を乗り切ることが可能なのでしょうか?公的年金だけで老後を生活するためには、どのような工夫が必要なのでしょうか? 公的年金だけで老後を生活するためのポイントを解説します。 公的年金だけで老後生活は安心か? 公的年金だけで老後を暮らすためのポイントとは? 将来もらえる年金額の目安を知っておく 夫婦でできるだけ長く働く 退職金で思い切った投資はしない 銀行の窓口にはいかない 子どもが独立したら保険を見直す 生活費の節約には固定費の削減が効果的 老後に向けて資産運用も行う まとめ 公的年金だけで老後生活は安心

    【朗報】老後資金は公的年金だけで足りる!?【書評】 - 現役投資家FPが語る
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/01/11
    参考になりました。吟味も大事だし、焦らないことが一番ですね。
  • 2030年代半ばにガソリン車終了 老後の足はどうなるんだろう - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    2030年前半、ガソリン車販売禁止 toyokeizai.net 「2030年半ばにガソリン車販売禁止」というのは、新車販売禁止を意味しているのでガソリン車の中古車販売はしばらく続くと思います。 「2050年カーボンニュートラル」のために逆算して15年くらい前には新車販売を終了し、それ以前に販売された車は2050年までに廃車になっていく工程ですかね。 ガソリンでしか動かない車は2030年代に新車販売がなくなりますが、ハイブリッド車はしばらく新車販売が続くのでガソリンスタンドが消えることもないと思います。 ガソリンスタンドの数は減っていくでしょうから、田舎では「ガソリンスタンド難民」が増えるでしょう。 難しいのが日特有の規格である軽自動車の扱いです。元々燃費がいいのでHV化するメリットが少なく、部品が増えて構造が複雑になるデメリットも大きい。 いっそEV化する方がいいと思いますが、業務用で

    2030年代半ばにガソリン車終了 老後の足はどうなるんだろう - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • トランスファーシート、圧抜きミトンを作る。(介護する側、受ける側お互いの良環境とは) - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を

    日もblogをご覧いただきありがとうございます(^^) 介護現場では体位交換など、介護する側、受ける側ともに負担がかかることが多いです。 今の時代、介護現場はノーリフト!と言いたいところですがやはり基的な視点は大切だと思います。 介護する側は介護負担を減らし、受ける側は皮膚等への身体的負担を減らしていくことでお互いが良い環境になると思います。 手作りの簡易トランスファーシート、ミトントランスファーシートはベッド上での体位交換に便利です。介助する人は小さな力で体位交換が行え、介助を受ける人は皮膚などの身体への負担が減ります。 圧抜きミトンは介助を受ける人の洋服のシワ、ベッドシーツのシワを伸ばして床ずれ(褥瘡)の予防に繋がります。 移乗シート・スライディングシート(トランスファーシート)使用例 実際にやってみるとビックリするくらい楽に行えます。 ついつい力任せにしてしまう介助 トランスファ

    トランスファーシート、圧抜きミトンを作る。(介護する側、受ける側お互いの良環境とは) - A view of health for all 〜「まち」「ひと」「もの」に健康観を
  • 1