タグ

Kakaoに関するShalieのブックマーク (23)

  • 漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も-関係者

    韓国のメッセージアプリ大手カカオの日法人で、漫画アプリの「ピッコマ」を手掛けるカカオピッコマ(東京都港区、金在龍社長)が2023年上期(1-6月期)にも新規株式公開(IPO)を行う考えであることが複数の関係者への取材で分かった。 関係者らによると、カカオピッコマの上場先は東京証券取引所で、時価総額は8000億円以上を想定しているという。IPOは早ければ1-6月期になる見通しで、野村ホールディングスが引き受け主幹事の1社だという。株式市場の環境によって上場時期は前後する可能性がある。

    漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も-関係者
    Shalie
    Shalie 2022/08/23
    "カカオの日本法人で、漫画アプリの「ピッコマ」を手掛けるカカオピッコマ"
  • 韓国カカオ、売上高最高 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国IT(情報技術)大手、カカオの収益が拡大している。9日発表した2017年7~9月期連結決算は、売上高が5154億ウォン(約515億円)と前年同期に比べ32%増え、四半期ベースで過去最高だった。スマートフォン(スマホ)向けゲームなどコンテンツ事業がけん引した。人工知能AI)を活用した新サービスも寄与した。主力の無料通話アプリ「カカオトーク」と連動したコンテンツ販売が韓

    韓国カカオ、売上高最高 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/11/10
    "カカオは今年に入り、AIを使った音声認識サービスの法人向け販売に力を入れている。...売上高に占める法人向け比率を高め、成長を持続させる考え"
  • モバイルソーシャルアプリPathが韓国Daum Kakao傘下に

    米モバイルソーシャルアプリのPathは5月28日(現地時間)、韓国ネット大手のDaum Kakaoによる買収で合意に達したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Pathは2010年、元Facebookのデイブ・モリン氏が元Netscapeのショーン・ファニング氏とともに立ち上げたソーシャル企業。閉じられたパーソナルネットワークが特徴で、モリン氏によると現在のMAU(月間アクティブユーザー数)は1000万人。 モリン氏は、現在Pathは主に東南アジアで(Daum Kakaoによると、特にインドネシアで)人気があるため、東南アジア市場について深く理解しているチームが必要になったとしている。PathおよびPath Talkのサービスは買収完了後もそのままのブランドで提供を続ける。 Daum Kakaoは、2014年にポータルサイトとして韓国2位のDaumと、「カカオトーク」が人気の

    モバイルソーシャルアプリPathが韓国Daum Kakao傘下に
    Shalie
    Shalie 2015/05/29
    "現在Pathは主に東南アジアで(Daum Kakaoによると、特にインドネシアで)人気があるため、東南アジア市場について深く理解しているチームが必要になった"
  • 日韓で人気高まる「WeChat」、LINE・カカオと競合

    2月18日、日のLINEや韓国のカカオトークなどの携帯端末向け通信アプリは海外市場でのシェア拡大に向けた動きを活発化させているが、中国「WeChat」の台頭を警戒する必要がありそうだ。北京で2013年12月撮影(2015年 ロイター/Petar Kujundzic) [シンガポール 18日 ロイター] - 日のLINE(ライン)や韓国のカカオトークといった携帯端末向け通信アプリは東南アジアやインドをはじめとする海外市場でのシェア拡大に向けた動きを活発化させているが、それぞれの国内市場での中国「WeChat」の台頭を警戒する必要がありそうだ。 携帯端末の調査会社モビディアによると、基ソフト(OS)アンドロイドを採用するスマートフォン(スマホ)では、日韓国における1月のWeChatの利用時間の前年比伸びは、競合する5つのアプリを上回った。ゲームや電子商取引、マルチメディアなどの機能が

    日韓で人気高まる「WeChat」、LINE・カカオと競合
    Shalie
    Shalie 2015/02/20
    "競争に勝ち残れない企業も出てくるだろう。モビディアによると、フェイスブック・メッセンジャーの利用量は先月、アジア太平洋地域の10カ国のうち9カ国で大幅に減少した"
  • ダウムカカオ発足、旧社トップが共同代表 - 日本経済新聞

    【ソウル=加藤宏一】無料電話・チャットアプリ「カカオトーク」を手掛けるカカオと、検索サイトのダウムコミュニケーションが1日、経営統合し、「ダウムカカオ」が発足した。新会社の共同代表に、旧カカオの李碩祐(イ・ソクウ)氏、旧ダウムの崔世勲(チェ・セフン)氏の両トップが就任した。統合効果を早期に引き出し、海外戦略で先行するLINE(東京・渋谷)などのライバルを追い上げる。両氏は同日、ソウルで記者会見

    ダウムカカオ発足、旧社トップが共同代表 - 日本経済新聞
  • カカオトーク、テレビ視聴者同士でチャットできる新機能

    カカオジャパンは5月20日、メッセンジャーアプリ「カカオトーク」(iOS/Android)に、テレビ番組の視聴者同士でメッセージやスタンプをやり取りできる新機能「LIVE」を追加した。 放送中の番組を見ながら感想をつぶやいたり、共通の話題で盛り上がったりできる機能。毎日午後7時に「ルーム」が開設され、ユーザーは自由に参加してメッセージを投稿できる。ルームに人数制限はなく、瞬間的な盛り上がりを軸にしたコミュニケーションが楽しめるとしている。 関連記事 ゲーム実況のTwitch、Googleが買収交渉か Googleゲーム実況動画配信のTwitchに対し買収を交渉しているという。 「アニメ実況も楽しめる」 Twitterのリアルタイム検索結果が流れる「流ツイ」 Twitterをキーワード検索した結果をリアルタイムに表示する「流ツイ」を個人が公開した。 「カカオトーク」世界1億ユーザー突破 「

    カカオトーク、テレビ視聴者同士でチャットできる新機能
    Shalie
    Shalie 2014/05/21
    ちょっとおもしろいかも。やってみたい。
  • “崩壊”と“革新”は共存できる--カカオトークの「We」戦略

    楽天が「Viber」を、Facebookが「WhatsApp」を買収するなど、競争が激化しているモバイルメッセージアプリ市場。日では「LINE」が圧倒的な支持を得ているが、韓国では「カカオトーク」が人気だ。 カカオトークの共同創業者 兼 CEOのLee Seok-woo氏は、2月末にスペインのバルセロナで開催された「Mobile World Congress 2014」でスピーチし、同社の成長戦略を語った。Lee氏は、カカオトークの戦略を「We(我々)」と表現する。ここで言う“我々”とはコンテンツや通信事業者らパートナーを指し、共同でモバイル市場を成長させていきたいという思いが込められている。 メッセージから始まりソーシャルサービスに発展 Lee氏はまず、カカオトークの経緯から話しはじめた。シンプルなテキストメッセージサービスとして2010年3月に誕生したカカオトークは、4人のメンバーに

    “崩壊”と“革新”は共存できる--カカオトークの「We」戦略
    Shalie
    Shalie 2014/03/07
    "「We」という考えのもと、カカオトークは通信事業者ともパートナーとして事業に取り組んでいく。現在、東南アジアの通信事業者とデータプランの提供で協業しているとのことだ"
  • Calll: 写真やwebサイトを一緒に見ながら話せる無料通話アプリ。共有機能の便利さがスゴい!無料。 | AppBank

    「Calll – 写真やwebサイトを一緒に見ながら話せる無料通話アプリ」はとにかく「共有機能」を重視した通話アプリ。 その共有っぷりは、まるで同じ場所で写真やウェブサイトを見ているよう。電話だけじゃ伝えきれない、なんて状況はもうおさらばです! 「一緒に見ている感じ」がするシェア機能 「Calll」は音声通話をしながら写真・地図・Webクリップをシェアできる通話アプリ。 こちらは通話中画面で、共有メニューを表示させたところ。 まずは写真をシェアしてみましょう。 アルバムから画像を選んだら【共有】ボタンで送信!ちなみに写真はガパオライス。 お互いに画面のタッチした部分が白い円で表示されます。 「ほら、この部分だよ!」 が電話でできるってスゴい! 他にも地図を共有したり webページを共有できます。アプリ内で検索も可能です。 ウェブページは画像に変換してから共有します。 違うページを表示しなお

    Calll: 写真やwebサイトを一緒に見ながら話せる無料通話アプリ。共有機能の便利さがスゴい!無料。 | AppBank
    Shalie
    Shalie 2013/10/10
    Kakao Japanのアプリ。
  • Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem

  • 카카오 흑자전환···작년 영업익 69억원

    Shalie
    Shalie 2013/04/01
    韓カカオが設立6年目で黒字転換。2012年の売上高は461億ウォン、当期純利益52億ウォン。
  • カカオ、日本でゲーム配信 LINEを追撃 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)での無料通話・チャットアプリ「カカオトーク」を展開する韓国カカオの日法人は1日、国内でゲーム配信事業に格参入する。カカオトークでつながる友人同士で一緒に遊べるゲームを年内に約100タイトルそろえる。カカオトークの国内利用者数(現在は900万人弱)を拡大、国内最大手のNHNジャパン(東京・渋谷)の「LINE(ライン)」を追撃する。日法人はカカオジャパン(東京・目黒)

    カカオ、日本でゲーム配信 LINEを追撃 - 日本経済新聞
  • カカオトーク、PC版でプラットフォームの拡大を狙う?

  • 「LINE」対抗、カカオトークは「グループ」で勝負 外部アプリと連携、API公開へ

    LINE」対抗、カカオトークは「グループ」で勝負 外部アプリと連携、API公開へ(1/2 ページ) 「カカオトーク」の国内展開が格化。テレビCMで認知を拡大しつつ、チャット中に外部アプリを利用できる新サービスなどで利便性を高め、LINEに対抗する。 ヤフーと韓国KAKAO Corporationの合弁企業・カカオジャパンは12月11日、スマートフォン向けメッセージ&無料通話アプリ「カカオトーク」(Kakao Talk)のテレビCMを、13日から放送すると発表した。独自機能「5人同時通話」などLINEにはない機能をアピール。年内には、チャットしながら「漫画カメラ」など外部アプリを利用できる「トークPlus」も実装し、国内市場を席巻する「LINE」に対抗する。 カカオトークは2010年3月に韓国KAKAO Corporationが公開し、現在、世界7000万人(うちアクティブユーザーは27

    「LINE」対抗、カカオトークは「グループ」で勝負 外部アプリと連携、API公開へ
  • カカオトークがロゴを変えたわけとは?

    Tweet ※記事はZDNET.Koreaの記事を参考に作成したものです。 カカオトーク(kakao talk)のロゴが変わりました。 チョコレート色の吹き出しのみで、カカオトークの象徴ともいえる「トーク(TALK)」の文字も入っていません。 カカオの関係者によると、「初めはメッセンジャーサービスのみだったが、ゲーム・ネット通販など様々なサービスがあるためシンボルを新しく作ることにした」そうです。 なるほど。カカオトークが単なるメッセンジャーアプリから様々なコンテンツを提供するプラットフォームに生まれ変わったからなんですね。 先月、カカオは初めて月間基準で黒字を記録したと言われています。2010年3月サービスインしてから2年7ヶ月ぶりです。具体的な数字は知られていませんが、数億ウォン(数千万円)水準の小幅黒字だろうと業界では推定されています。 Any Pang(エニパン)に代表されるゲー

    カカオトークがロゴを変えたわけとは?
    Shalie
    Shalie 2012/11/20
    "初めはメッセンジャーサービスのみだったが、ゲーム・ネット通販など様々なサービスがあるためシンボルを新しく作ることにした"
  • カカオジャパンが無料グループ通話機能を提供開始、5人まで同時通話可能

    画面●無料通話アプリ「Kakao Talk(カカオトーク)」に追加された無料グループ通話機能。5人までの同時通話が可能 韓国カカオとヤフー(Yahoo! JAPAN)の合弁企業であるカカオジャパンは2012年11月16日、スマートフォン用無料通話・メールアプリの「Kakao Talk(カカオトーク)」に、最大5人が同時に音声通話できる「グループ通話機能」(画面)を追加した。カカオトークは世界216カ国でサービス提供しているが、グループ通話機能は日で先行公開した。 従来の通話機能では1対1でしか利用できなかった。新機能を使えば、友達同士のグループで話したり、3人以上で電話会議を行ったりすることが可能になり、用途が広がる。カカオジャパンによれば、高音質で、3G/LTE/Wi-Fi全ての無線環境で利用可能な無料グループ通話機能の実現は世界初だという。 カカオトークは、全世界で約6600万人の利

    カカオジャパンが無料グループ通話機能を提供開始、5人まで同時通話可能
    Shalie
    Shalie 2012/11/16
    これ、日本ではLINEに押されてユーザーが少ないからこそできる施策だと思う。かつてWILLCOMが、WILLCOM同士なら通話無料っていうのをやってたのに似てるのかな、と思った。
  • カカオトーク、日本先行公開で無料グループ通話機能を提供--最大5人で通話可能に

    カカオジャパンは11月16日、スマートフォン向けメッセージングサービス「カカオトーク」にて、最大5人同時利用できる無料グループ通話機能を公開した。カカオトークは世界216カ国6600万人にサービスを展開しているが、この機能は日先行での公開となる。 新機能は、無料で5人までの同時通話が可能。3G、LTEWi-Fiの環境で利用できる。また、HDボイスと呼ぶ高音質での通話を実現しており、通話しながらの絵文字送信、グループトーク(チャット)が可能。 さらにボイスチェンジャー機能を備えるほか、招待を受けたグループ通話ルームへの途中参加や、途中退室からの再参加にも対応する。 カカオジャパンでは、10月に発表したヤフーとの資業務提携のもと、スマートフォンを活用したモバイルコミュニケーションの拡大を推し進めていると説明。新機能もその一環として提供するという。

    カカオトーク、日本先行公開で無料グループ通話機能を提供--最大5人で通話可能に
  • Hosting Account Suspended

    Account Suspended! Contact us at : Client Area Suspended because of one of the following reasons.. * Your hosting service invoice payment is over due. * Your website is hacked. * We received a DMCA for your site. * Your hosting account is sending spam. * Your site violated our TOS. Hosted on ExpertWebHost.NET servers.

  • “Kakao Talk” Makes an International Move to Steal Market Share from “Line” (대한민국 IT포털의 중심! 이티뉴스)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 韓国で大流行のスマホゲーム ダウンロード2千万回(聯合ニュース)

    韓国で大流行のスマホゲーム ダウンロード2千万回 【ソウル聯合ニュース】韓国で無料通話アプリケーション「カカオトーク」が提供するスマートフォン(多機能携帯電話)用ゲームアプリケーション「エニパン」の利用者が2000万人を突破した。 韓国国民の半数近くにあたる、スマートフォン加入者(約3000万人)の3人に2人がエニパン利用者ということになる。 同ゲームを開発したサンデートズ(SUNDAYTOZ)によると、11日に韓国国内でのダウンロードが2000万回を突破した。7月30日にリリースしてから74日での記録となる。 一日に1回以上、エニパンを利用する人は1000万人。瞬間同時接続者は300万人に達する。 スマートフォン用ゲームのうち、「カトゥーンウォーズ」シリーズ、「エアーペンギン」などもダウンロード2000万回を超えたが、国内だけで2000万回を突破したのはエニパンが初めて。 米紙ウォールス

    韓国で大流行のスマホゲーム ダウンロード2千万回(聯合ニュース)