タグ

文学に関するLouisのブックマーク (356)

  • 岸本佐知子トークイベントスペシャルゲスト:施川ユウキ テーマ「コドモノセカイのサナギさん」 | 青山ブックセンター

    概要 日程 2015年11月21日 (土) 時間 14:00~&サイン会 開場 13:30~ 料金 1,080円(税込) 定員 110名様 会場 店 大教室 お問合せ先 青山ブックセンター 店 03-5485-5511 (10:00~18:00) *受付時間短縮中 岸佐知子編訳アンソロジー『コドモノセカイ』『居心地の悪い部屋』の刊行を記念して、トークイベントを開催いたします。 スペシャルゲストとして、『サナギさん』『森のテグー』『12月生まれの少年』等で、笑いと懐かしさに満ちたまさに独自の「子供の世界」を描いている漫画家・施川ユウキさんをお迎えします! 岸さんと施川さんの幼少時代のお話から「子供」観まで、縦横無尽に語り合っていただきます。おふたりのトークは、今回が初! この貴重な機会をどうぞお見逃しなく! ※約60~90分のトークを予定しております。 プロフィール 岸 佐知子 (

    岸本佐知子トークイベントスペシャルゲスト:施川ユウキ テーマ「コドモノセカイのサナギさん」 | 青山ブックセンター
    Louis
    Louis 2015/11/20
    行きたかった……施川ユウキ先生は勿論、岸本佐知子さんから著作にサインを頂きたかった。『あずみ』の話を聴きたかった。
  • レアード・ハント『優しい鬼』刊行記念イベント|ジュンク堂書店 池袋本店|イベント・フェア詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア

    Louis
    Louis 2015/11/07
    最近古川日出男さんのイベントがまた増えてきたので嬉しい
  • 群像社、『戦争は女の顔をしていない』を1000部重版 - 新文化|WEB本の雑誌

    戦争は女の顔をしていない』 スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 群像社 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『死に魅入られた人びと―ソ連崩壊と自殺者の記録』 スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 群像社 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 10月8日のノーベル文学賞の発表を受け、群像社は受賞者、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著書『戦争は女の顔をしていない』を1000部重版することを決めた。10月21日に取次搬入する。『死に魅入られた人びと』の重版は、今週の動きをみて決めるという。

    群像社、『戦争は女の顔をしていない』を1000部重版 - 新文化|WEB本の雑誌
    Louis
    Louis 2015/10/16
    群像社の島田進矢編集長も「ベストセラー倒産」への危惧をラジオで語っていたのでこれでもまだ英断なのかもしれない
  • 【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗

    この前の 「ピラミッドからきちんと知識を積み上げてけば、人類は火星にも行けたはず。どこかで『伝承失敗』があった」 -http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150823/p4 に多数のご反響、ありがとうございました。 で、この記事の中でこういうのを書いた。 ……「特許制度」にくわえて、当に「学会」というものを考えた人はえらかった… (略) 自分は江戸時代にタイムスリップしたら、脚気治療の名医として活躍しつつ(「米ぬかえ」でOK)、お殿様に説いて江戸の都に「特許庁」と「将軍立学会」を設立し、その事務局の仕事っていきたいと思っている。 この「もし自分がタイムスリップしたら何の技術を見せられるか」問題は、以前から考察している(笑)のだけれど、 村上もとか「仁−JIN」から〜 さて私たちはタイムスリップしたとき何の技術を見せられるか? - http://d.hate

    【増補完結】「歴史改変」「文明チート」元祖?マーク・トウェイン「アーサー王宮廷のヤンキー」から考える - 見えない道場本舗
  • 夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという伝説について

    INOHARA Tohru @tukinoha2 漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという話、ほぼ確実にデマなのだけど、だれがそんなことを言い出したのかというのが気になる。どうも1970年代にはすでに言われていたらしい。 2015-09-28 20:39:31

    夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという伝説について
    Louis
    Louis 2015/10/06
    これと「二葉亭四迷が「I Love You」を「死んでもいいわ」と訳したという伝説」が度々話題になるのって日本人独特の恋愛観があるのだろうか
  • 又吉も危ない? 芥川賞獲っても食えない! 電話は止められ、息子の貯金箱から硬貨を拝借…厳しすぎる作家の金銭事情 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    又吉も危ない? 芥川賞獲ってもえない! 電話は止められ、息子の貯金箱から硬貨を拝借…厳しすぎる作家の金銭事情 又吉直樹による『火花』(文藝春秋)が、純文学としては異例の230万部を突破し、さらに、鳴り物入りで日での運用をスタートするオンラインストリーミングサービス・Netflixで2016年に映像化することも発表されるなど、又吉の芥川賞受賞フィーバーは、受賞から一カ月以上経ったいまも留まるところを知らない。 世間からこれだけの注目を集める「芥川賞」。しかし、同賞を受賞したからといって、それだけで専業作家としてべられるようになるとは限らないようだ。「宝島」(宝島社)15年10月号で、10年に芥川賞を受賞した西村賢太は語る。 「原稿料も受賞前と比べて1枚につき500円しか上がっていません」 「最近は昔と違って各出版社が横並びで、作家ごとの原稿料水準を申し合わせてますからね。特別たくさん払

    又吉も危ない? 芥川賞獲っても食えない! 電話は止められ、息子の貯金箱から硬貨を拝借…厳しすぎる作家の金銭事情 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Louis
    Louis 2015/09/10
    これ、比較すべきは他の新人賞でデビューした作家の原稿料だと思うけど……そもそも芥川賞が新人賞だということが抜けてるように感じる。
  • 太宰治が芥川賞懇願する手紙見つかる NHKニュース

    若き日の、作家、太宰治が文壇の重鎮、佐藤春夫に宛てて書いた手紙が新たに見つかりました。自分の作品を芥川賞に選ぶよう懇願するなどの内容で、当時の心境を物語る資料として注目されています。 このうち、昭和10年6月の日付があるものは初めて送った手紙とみられ、佐藤から作品の評価を伝え聞いた太宰は「うつかり気をゆるめたらバンザイが口から出さうで、たまらないのです」と喜びをつづっています。 また、昭和11年1月の手紙は長さ4メートル余りの巻紙にしたためられています。前の年に行われた芥川賞の最初の選考会で作品が候補になったものの選ばれず、手紙には「こんどの芥川賞も私のまへを素通りするやうでございましたなら、私は再び五里霧中にさまよはなければなりません」「私を忘れないで下さい」「いのちをおまかせ申しあげます」と自分の作品を選ぶよう懇願する内容になっています。 太宰治が芥川賞の選考委員に受賞を懇願する手紙や

    太宰治が芥川賞懇願する手紙見つかる NHKニュース
    Louis
    Louis 2015/09/08
    現在の佐藤春夫と太宰治の知名度の圧倒的な差を考えると、尚更面白い話だなと思う/太宰治は芥川賞とその名誉より賞金が目当てだったという説があるのか
  • BUNCHO-BUNKO – BUNCHOSHA

    009 「刺青」谷崎潤一郎 010 「雪もち」幸田文 011 「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に 出会うことについて」村上春樹 012 「雨のなかの噴水」三島由紀夫 013 「初恋」尾崎翠 014 「メリイクリスマス」太宰治 015 「賢者の贈り物」オー・ヘンリー 柴田元幸=訳 016 「バッタと鈴虫」川端康成 ⬜︎代官山蔦屋書店 / 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 ⬜︎梅田蔦屋書店 / 〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ9F ⬜︎湘南蔦屋書店 / 〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1 ⬜︎京都岡崎蔦屋書店 / 〒602-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13ロームシアター京都13 パークプラザ1F ⬜︎MUJIBOOKS 有楽町店 / 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 ⬜︎MUJI

    Louis
    Louis 2015/08/26
    おしゃれ。
  • 第153回芥川賞を受賞した又吉直樹さんと、「もうひとりの受賞者」羽田圭介さんの話 - いつか電池がきれるまで

    http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150716-OYT1T50217.htmlwww.yomiuri.co.jp ピースの又吉直樹さんが、羽田圭介さんとともに、第153回芥川賞を受賞。 僕は今回の候補作、又吉さんの『火花』しか読んでいなかったのですが、大変面白かったし、「笑い」の世界に生きることのせつなさ、みたいなものが迫ってきたし、納得の結果です。 fujipon.hatenadiary.com 芥川賞というのは、「純文学」の賞として、けっこう前衛的(あるいは「僕にとっては難解」)な作品が評価される回もありますし、逆に、時代錯誤じゃない?と言いたくなるような「私小説」が評価される回もあります。 「圧倒的」な作品がすんなり受賞することもありますが、蓋をあけてみないと、傾向がわからないことも少なくないのです。 今回、又吉さんは芥川賞候補1回目なので、選考委

    第153回芥川賞を受賞した又吉直樹さんと、「もうひとりの受賞者」羽田圭介さんの話 - いつか電池がきれるまで
    Louis
    Louis 2015/08/07
    逆に上田岳弘は三島賞受賞してなければ芥川賞候補には入ったと思う、年一回純文学全般の三島賞の方が下に見られる傾向も寂しい/直木賞の東山さんも「先輩」馳星周のラストチャレンジと当たるとか無駄にドラムチック
  • 古典小説「若草物語」が“世紀末もの”としてドラマ化 : 映画ニュース - 映画.com

    古典小説「若草物語」が“世紀末もの”としてドラマ化 2015年8月3日 11:10 エリザベス・テイラーが主演した「若草物語(1949)」の一場面写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] これまでに何度となく映像化されている古典小説「若草物語」が、ディストピアSFとしてドラマ化されることになったとDeadlineが報じた。 ティーンの視聴者層が中心となる米The CWネットワークは、「若草物語」のドラマ化を企画。ルイザ・メイ・オルコットの名著「若草物語」は従軍牧師として戦地に赴いた父の帰りを待つ4人姉妹の成長を描く物語だが、同社は大胆に翻案。荒廃したフィラデルフィアの街を舞台に、4人姉妹が陰謀を暴いていくサバイバルストーリーになるという。 製作総指揮は、新進脚家のアレキシス・ジョリーと、マイケル・ウェザリー(「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」で、ウェザリーのソーラードライブ・

    古典小説「若草物語」が“世紀末もの”としてドラマ化 : 映画ニュース - 映画.com
    Louis
    Louis 2015/08/04
    「荒廃したフィラデルフィアの街を舞台に、4人姉妹が陰謀を暴いていくサバイバルストーリー」人気が出てしまい続編に次ぐ続編を求められたオルコット、生前にこれを知ったら「こんなのもOKなの!?」と逆に喜んでそう
  • 文学賞あれこれ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    火花 作者: 又吉直樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/03/11メディア: 単行この商品を含むブログ (160件) を見るピースの又吉直樹が芥川賞を受賞したため、「お笑い芸人に賞を与えるなんて」という意見があちこちから出ています。 (個人的には、何度か仙台や山形でお会いしている東山彰良先生が『流』で直木賞を取ったことのほうが大きなトピックではあるが)流 作者: 東山彰良出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/05/13メディア: 単行この商品を含むブログ (115件) を見る 「報道ステーション」では古舘伊知郎が「芥川賞と屋大賞の区分けが段々なくなってきた感じがするんですけどね」などと発言して物議をかもしていますし、はてな匿名ダイアリーでもこんな記事がありました。 文学は死んだ 火花が芥川賞を取った お笑い芸人のだ。一時間で読了したがたいした感想もなかった。芸

    文学賞あれこれ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    Louis
    Louis 2015/07/20
    又吉さんは三島賞落として芥川賞取るあたりはらしいなと思いました/選考委員が空気を読まなくなった芥川賞側は本屋大賞から離れ、本屋大賞側が本来の本屋大賞の目的から逸れ始めてる点は興味深いな、と思ってます
  • 【祝・芥川賞】羽田圭介閣下 地獄カラオケ セットリスト by 長嶋有さん

    ブルボン小林 @bonkoba ……自慢ではないが、受賞直前に僕はすでに聖飢魔IIの『WINNER!』をカラオケにいれていたんだよ。予感がしたのです。 2015-07-16 19:37:47 ブルボン小林 @bonkoba 【地獄カラオケ】羽田くん( @hada_keisuke )と企画した、昨日の地獄カラオケ。1曲目ボンコバ。AC/DC「HELL'S BELLS」地獄カラオケの幕開けはこの曲しかないと思ってました。2曲目KTさん。ミッシェルガンエレファント「ゲットアップルーシー」。続。連投します。 2015-07-17 15:56:37 ブルボン小林 @bonkoba 【地獄カラオケ】3曲目。NKさん、Ratt「BODY TALK」。4曲目。真打の羽田くん、聖飢魔II「地獄の皇太子」ギョロ目で見回すのも閣下感まんまん!5曲目ボンコバKISS「DETROIT ROCK CITY」GET D

    【祝・芥川賞】羽田圭介閣下 地獄カラオケ セットリスト by 長嶋有さん
    Louis
    Louis 2015/07/18
    このカラオケの後で富野由悠季監督と会ったのかな、長嶋有さん。というか長嶋有さん、ブルボン小林名義とそれぞれツイッターアカウントお持ちなんだと思ってた。
  • 『歩道橋の魔術師』 (呉明益 著/天野健太郎 訳) | 今週の必読 - 週刊文春WEB

  • 内村薫風-芥川賞候補作家|芥川賞のすべて・のようなもの

  • ★MとΣ/内村薫風 - 東京永久観光

    きょうは早朝から「MとΣ」という小説を読んでいる。新潮3月号。内村薫風という初めて聞く作家。小説の冒頭も早朝で、南アフリカ共和国のケープタウン郊外、刑務所に向かう道路から始まる。かと思えば、同じページの中で馬喰町にある社員が馬のごとくこき使われているとかいうブラック企業に転換。 けっこう長く生きてきた私が近ごろぼんやり思う最良の小説とは、「こんな小説こそ自分が書きたかった…(あるいは、これからでもいいから書きたい!)」と思わず口にするような小説なのかもしれない。まだ数ページだが、それに出会った予感。 初めての作家にこれほどの衝撃を受けたのは磯崎憲一郎や青木淳悟以来か。文章の言葉が世界の今まさに開いてほしかったところを切り開く。言葉の意味も物量も物語の筋もいずれも最適なセンスで躍動しているように思われる。 オーバー気味なのは、この前から期待して読み進めている『リスボンへの夜行列車』との対比の

    ★MとΣ/内村薫風 - 東京永久観光
  • 「火花」最初の“読者”はパンサー向井とジューシーズ児玉だった : 芸能 : スポーツ報知

    「火花」最初の“読者”はパンサー向井とジューシーズ児玉だった 2015年7月17日7時30分  スポーツ報知 又吉と同居している後輩芸人の向井慧は、芥川賞に上り詰めた先輩の人柄を称賛した ピース・又吉直樹(35)の芥川賞受賞に、ゆかりの芸人らが驚きと称賛の声を上げた。又吉と同居している後輩お笑いトリオ「パンサー」の向井慧(29)は「あの人がいなければ今の自分はない」とまでその人間性を絶賛した。 「当におめでとうございます。いやあ、うれしいですね」。向井は、そう言って又吉の受賞を喜んだ。「今、ぼくが芸人としてやっていけているのはあの人のおかげ。そう思っている後輩芸人、多いと思いますよ。数々の後輩の面倒見てきてますからね」 2人の出会いは、向井がまだお笑い養成所・NSC東京に在籍していたとき。ピースが司会進行をしていたあるイベントで、又吉の方から「ご飯いこうよ」と電話番号を聞かれた。デビュー

    「火花」最初の“読者”はパンサー向井とジューシーズ児玉だった : 芸能 : スポーツ報知
    Louis
    Louis 2015/07/18
    「ちなみに「パンサー」の名付け親も又吉。いったん「スーパーカブ珍道中」に決まりかけたが、それを聞いた又吉が「絶対売れない」と猛反対」ジューシーズ児玉にもインタビューしてあげて!
  • 「作家・又吉」担当編集・浅井茉莉子さん「純文学は活性化した」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    純文学誌「文学界」(文芸春秋)編集部の浅井茉莉子さん(31)は「火花」の担当編集者で、又吉の文才に注目して小説執筆を依頼した「作家・又吉直樹」の生みの親でもある。伴走した5年間をスポーツ報知に語った。 【写真】「火花」の登場人物のモデルといわれる橋武志  「芸人・又吉」を「作家・又吉」へと導いた人は、会見場の片隅から壇上にいる新芥川賞作家の晴れ姿を見つめていた。「編集者として震えるくらいうれしいです」。浅井さんにとっても初めて味わう喜びだった。 2010年、文芸誌「別冊文芸春秋」編集部に在籍していた当時、うわさを聞いた。「ピースの又吉さんがウチの雑誌を愛読してくれているらしい」。ブログを見ると「別冊文春」への愛をつづっていた。「なんて人だと…。好きでも、なかなか読まないような雑誌なので…(笑い)」 翌11年、プライベートで訪れたイベント「文学フリマ」に、やはりプライベートで来ていた

    「作家・又吉」担当編集・浅井茉莉子さん「純文学は活性化した」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 東山彰良 - Wikipedia

    『このミステリーがすごい!』大賞銀賞及び読者賞(2002年) 大藪春彦賞(2009年) 直木三十五賞(2015年) 中央公論文芸賞(2016年) 織田作之助賞(2017年) 読売文学賞(2018年) 渡辺淳一文学賞(2018年) 東山 彰良(ひがしやま あきら、名:王 震緒[1]、1968年9月11日 -)は、台湾出身の日小説家。福岡県小郡市在住[2]。日推理作家協会会員。 父親の王孝廉も、神話研究、散文、小説、詩などの分野で活躍し、台湾で知名な作家・文学者[3]。 経歴・人物[編集] 1968年、外省人の両親のもと[4]台湾で生まれ、5歳まで台北市で過ごした後、広島の大学院で修学していた両親に引き取られ広島市中区住吉町に移住[5]。9歳のとき台北の南門小学校に入学したが、日に戻り福岡で育つ[6][7]。日に帰化せず、中華民国の国籍を保持している[6][8]。祖父は中国山東省出

    東山彰良 - Wikipedia
    Louis
    Louis 2015/07/16
    このミス出身でネウロやNARUTO、テラフォーマーズのノベライズもされてるのか。……あ!『さようなら、ギャングランド』の人か!
  • TOPICS:第153回芥川賞、直木賞 を徹底予想!「ラジカントロプス」の名物企画が「文学賞メッタ斬り!スペシャル」オンエア決定!|ラジオ日本 AM1422kHz

    2010年から「ラジカントロプス2.0」(放送終了)の名物企画として放送してきた「文学賞メッタ斬り!スペシャル」を単発番組としてオンエアします。 「文学賞メッタ斬り!」は大森望、豊崎由美が受賞作、作家、選考委員を批評することで、「文学賞」自体も批評するコンセプトで書籍(PARCO出版)とweb(Excite)で2003年にスタート。2010年からは舞台をラジオに移し、芥川賞、直木賞の第142回から第152回にわたり、予想編と結果編を「ラジカントロプス2.0 文学賞メッタ斬り!スペシャル」として放送してきました。毎回多くのリスナーからの反響があり、ポッドキャストのダウンロード数が100万を超える回も。 「ラジカントロプス2.0」は2015年3月末で放送終了となりましたが、多くのリスナーの声を受けて、単発番組で「文学賞メッタ斬り!」をオンエアすることになりました。 「文学賞メッタ斬り!スペ

    Louis
    Louis 2015/07/16
    「「ラジカントロプス2.0」は2015年3月末で放送終了となりましたが、多くのリスナーの声を受けて、単発番組で「文学賞メッタ斬り!」をオンエアすることになりました」おお!14日の予想編、配信してるかな?
  • ピース又吉「火花」第153回芥川賞を受賞

    「火花」は今年2015年1月発売の文芸雑誌「文學界」に掲載されたのち、3月には単行が刊行されベストセラーとなっている。芥川賞の選考委員会は日7月16日に開催され、ノミネートされた6作の中から「火花」と羽田圭介著「スクラップ・アンド・ビルド」の2作同時受賞が発表された。芸人が芥川賞作家となったのは初めてのことだ。受賞理由や会見の模様は追ってレポートする。

    ピース又吉「火花」第153回芥川賞を受賞
    Louis
    Louis 2015/07/16
    おお、取ったんだ! 『文学賞メッタ斬り!』どこかでやらないかな。