タグ

関連タグで絞り込む (239)

タグの絞り込みを解除

育児に関するcinefukのブックマーク (730)

  • はてなーが福原愛の実子連れ去り事件を完全にスルーしててワロタ

    事の経緯を簡単に説明しよう。 台湾人の卓球選手と結婚して子を二人なしていた福原愛さん、不倫して離婚することになる。そのとき子の親権は「共同親権」とすることで合意。 2人の子(姉と弟)は夫側の元で養育される。これが2021年の話。 そして2022年夏、福原さんは夏休みの間一定期間子供を預かるため台湾を訪れる。 弁護士警察官立会いの下で面会がなされるが、夫側が2人の引き渡しを拒否、福原さんは泣く泣く弟一人だけ連れて日に帰国。その際夫はメディアを使って福原さんを猛バッシング。いわく「誘拐だ」と。 その際福原さんも週刊誌を使って反論、ちょっとだけ世間を騒がせた。 その後1年近く世間に向けては音沙汰がなかったのだが、つい先日の7月27日夫が記者会見を開く。 そこで語られたのは1年たっても福原さんが子供を返していないこと、埒が明かないので東京地裁に申し立てた結果7月20日に引き渡し命令が下りたこと、

    はてなーが福原愛の実子連れ去り事件を完全にスルーしててワロタ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/28
    モーニングショーで見た解説は「面会の際に男児のみ連れて帰り、それきり音信不通」なるほど、そりゃ誘拐やな。でも増田がいう経緯だと、また違うのかしら
  • 日本人の人口 14年連続減少 初めて47都道府県すべてで減る | NHK

    ことし1月1日現在の日人の人口は1億2242万人余りで、去年よりおよそ80万人減り、14年連続で減少しました。減少数、減少率ともに、調査を始めた昭和43年以降最大となったほか、初めて47都道府県すべてで人口が減りました。 ことし1月1日現在の住民基台帳をもとに総務省がまとめた国内に住む日人の人口は1億2242万3038人でした。 これは、去年の同じ時期と比べて80万523人、率にして0.65%減り、14年連続の減少となりました。 減少数、減少率ともに、調査を始めた昭和43年以降最大となり、人口減少に歯止めがかからない状況が続いています。 また、去年1年間に生まれた人は77万1801人と調査を始めた昭和54年以降最も少なくなったのに対し、亡くなった人は156万5125人と最も多くなりました。 この結果、亡くなった人が生まれた人を上回る「自然減」の数は79万3324人と15年連続で拡大し

    日本人の人口 14年連続減少 初めて47都道府県すべてで減る | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/26
    疫病下で身近な人が亡くなったりしてる状況で、新たに子供を設けるのは見送ろうと思うのは自然だけど、コロナ禍の影響がこのうちどれほどあるだろうか
  • 元妻にコミックエッセイで一方的に悪者にされた

    結婚した途端に元は勝手に仕事辞めた。 どうしても夢を諦めきれないって、専業漫画家になった。 元々雑誌にたまに読み切りを載せてた事があったとは聞いていたけど、副業の小遣い稼ぎと聞いていたから かなり揉めたけど、その時は在宅ワークだし時間もある程度自由に出来るから、家事も育児も出来るからと熱弁され、何とか再構築した。 数年後、子供が産まれた。 元が熱心に子供に向き合っていたのは始めの数ヶ月ぐらいだった。 「大事な漫画仕事」「締切遅れると色んな人に迷惑がかかるから」を理由に、 自分、義母、俺両親らに育児を押し付ける様になり、子供が母親に構ってもらいたがって泣いても放置するか怒鳴りつけて更に泣かせる。 注意しても「私が遅れると色んな人に迷惑かかる責任感のある仕事をしている。ただのサラリーマンのアンタとは違う」と逆ギレされて話にならない。 収入で言えばパートしてた方がまだマシなぐらいだったんだ

    元妻にコミックエッセイで一方的に悪者にされた
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/25
    『石に泳ぐ魚事件』"甲をモデルとし,経歴,家族関係等によって甲と同定可能な乙が全編にわたって登場する小説において、公的立場にない甲の名誉,プライバシー及び名誉感情が侵害され,甲に重大で回復困難な損害を"
  • 橋本崇載八段独占手記 私も「実子誘拐」された|橋本崇載 | Hanadaプラス

    私も橋さんの引退にとても驚きました。センスの良いとても独創的な将棋で対外的なアピールも出来る得難い人です。とても残念です。(羽生善治) (2021年4月4日 チーム羽生ツイッター) 結翔がいなくなって2年、精神的にいよいよ限界。私は弱い。けさは体に激痛。今日は薬飲んで寝る。たまにもう殺してくれと気で思う時がある。被害者はきっとみんなそう。なぜ、こんな思いをしなければならない。元に戻してくれ (2021年7月27日 橋崇載ツイッター) 私、橋崇載(たかのり)は日将棋連盟に引退届を提出し、2021年4月2日付で引退いたしました。引退に至るまでの経緯については、4月2日に開設したユーチューブチャンネルに投稿してきましたが、ここであらためて、私がなぜ20年間続けてきたプロ棋士を引退することになったのか、お話ししたいと思います。 事の起こりは、2019年7月18日。対局を終えて私が自宅に帰

    橋本崇載八段独占手記 私も「実子誘拐」された|橋本崇載 | Hanadaプラス
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/22
    極右政治家だけが使う「実子誘拐」というグロテスクな言葉、この裏側に「日本人の家族(家制度)を破壊するサヨク人権派弁護士(コミンテルン)の陰謀がある」という、国際勝共連合の教義が隠れている
  • 岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット(1/3ページ)

    岸田文雄政権の「増税・負担増」路線はとどまるところを知らない。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などに盛り込まれた「退職金増税」について取り上げたが、答申ではほかにも配偶者控除や扶養控除、生命保険控除、さらには現在非課税の通勤手当や社宅の貸与などが〝増税メニュー〟にリストアップされている。露骨にサラリーマンを狙い撃ちするかのような政府の方針に、専門家は「『無限増税』で景気はますます悪化する」と警告する。 森永卓郎氏6月末に提出された政府税調の中期答申では、給与所得控除について、給与収入総額の3割程度が控除されているとして「相当手厚い仕組み」と指摘した。 同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される現行制度の見直しを検討するよう求めたほか、共働き世帯よりも、夫婦どちらかが専業主婦(夫)の世帯の方が優遇される配偶者控除にも言及している。 ≪狙われた退職金〝サラリーマ

    岸田政権に仰天!通勤手当も〝サラリーマン増税〟 政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット(1/3ページ)
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/14
    「給与所得控除の見直しはサラリーマンをはじめ幅広い層に影響が及ぶ。非課税所得である社宅の貸与や通勤手当などが課税対象になれば企業の福利厚生戦略だけでなく、少子化に拍車をかけかねない」
  • 沖縄は結婚生活がうまく行かなかったら離婚して別の形で子育てにリーチす..

    沖縄は結婚生活がうまく行かなかったら離婚して別の形で子育てにリーチするのが当たり前だからな なのでりゅうちぇるも自身の選択に特に疑問を抱くことはなかったんだろうけど、自民壺カルトに毒された内地の連中には耐え難い不潔な出来事として写って異常なまでの叩きに発展したんだろう まあ、よく知らない会ったこともない相手のメディアを通した不確定な情報に、そこまで自分ごとのように怒りと憎悪を募らせて批判できるのがそもそも理解しがたいんだか

    沖縄は結婚生活がうまく行かなかったら離婚して別の形で子育てにリーチす..
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    自身の男らしさ(toxic masculinity)に追い詰められた印象ある。良くも悪くも「沖縄の男」
  • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分はとなる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

    漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/10
    "まだ人が住んでいる状態で内見をしたところかなり味わいのある物件だったのですが、「どうせ全部ぶっこわして作り直すんでしょ?」と考え、誰かに買われてしまう前にただちに契約しました。"
  • 合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは:東京新聞 TOKYO Web

    少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日における日人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日人の子は入っているためだ。外国人の人口が増加傾向にある中、多様性を増す時代の変化を統計が反映できなくなっている。(原田晋也) 合計特殊出生率 1人の女性が一生の間に産むと想定される子どもの数。ある年齢の女性が1年間に産んだ子の数を分子に、その年齢の女性の人口を分母にして年齢別出生率を出し、15~49歳分を足し上げて算出する。人口推計や少子化対策で重視される指標で、国際比較にも使われる。

    合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/02
    "日本人の父と外国人の母の間に産まれた子は「日本における日本人」として分子に入る。一方、その母を含めた外国人女性は分母に入らない。数字が大きくなるいびつな構造だ。"
  • 角川つばさ文庫編集部よりお詫びとお知らせ | 編集部より | 編集部からのお知らせ | 角川つばさ文庫

    読者のみなさまへ いつも角川つばさ文庫をご愛読いただき、ありがとうございます。 2023年7月12日に発売を予定していた角川つばさ文庫『七色ギフテッド! 天才だらけ!? 学校生活はがけっぷち!』で、事実とは異なる誤解をまねく表現があることがわかりました。 作品を読んでくださったみなさま、またこの表現のためにつらい思いをされたみなさまには、ご迷惑をおかけしまして、当に申し訳ございませんでした。 この作品では、ある学校に集められた特別な才能を持つ生徒・天才たちのことを、「ギフテッド」と呼んでいました。 「ギフテッド」という言葉は、まだきちんと定められていませんが、生まれつき、特定なジャンルで特別な才能を持っている方のことを指します。そのため「天才」と誤解されることもありますが、実際はその才能には、それぞれ個人差があること、またそのために、逆に普段の家や学校での生活などで苦手なことがあり、悩み

    角川つばさ文庫編集部よりお詫びとお知らせ | 編集部より | 編集部からのお知らせ | 角川つばさ文庫
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/30
    育児垢タイムラインの「ギフテッド」という言葉は闇。センシティブなテーマだと思うので、避けることにした角川書店の判断は、まあわかる。/ 言葉選び次第、『ジーニアス』『プロディジー』なら燃えなかったと思う
  • 東京人魚 - 泥ノ田犬彦 / 【コミックDAYS読み切り】東京人魚 | コミックDAYS

    東京人魚 泥ノ田犬彦 【アフタヌーン四季賞2022秋 準入選】工場作業員の歌姫(ひめ)は忙しくも充実した日々を送っていた。しかし、妊娠が発覚したその日から彼女には暗い影が落ちた。

    東京人魚 - 泥ノ田犬彦 / 【コミックDAYS読み切り】東京人魚 | コミックDAYS
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/29
    妊娠への恐怖、ジェンダーSF。ローズマリーの赤ちゃん
  • 「困ります」母子手帳とマイナカードの一体化 手帳の一覧性は失われ、情報漏えいなどトラブル懸念も:東京新聞 TOKYO Web

    政府は今月9日に閣議決定したデジタル施策の「重点計画」で、母子健康手帳(母子手帳)とマイナンバーカードの一体化を目指す方針を示した。一体化に対し、子育て中の親や医療関係者らから不安の声が上がっている。相次ぐマイナカードのトラブルで情報流出への懸念が高まっている上、親と子双方の情報を一覧できる紙の手帳の良さが損なわれる可能性があるためだ。(嶋村光希子)

    「困ります」母子手帳とマイナカードの一体化 手帳の一覧性は失われ、情報漏えいなどトラブル懸念も:東京新聞 TOKYO Web
  • 広末涼子さん不倫騒動、「不倫した人=悪」なのか? 離婚弁護士の本音 - 弁護士ドットコムニュース

    広末涼子さん不倫騒動、「不倫した人=悪」なのか? 離婚弁護士の本音 - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/22
    自由恋愛というより、ヤングケアラー問題と捉えている。「20歳の長男に(腹違いの弟妹の)育児を丸投げしている」「それを隠して、テレビで育児論を語っている」という事実を知った視聴者はドン引きでしょう
  • ヨッピーに覚えた違和感

    ヨッピーの今までの発言、父親の存在を想定されていないシステムに対しての問題提起や、子育てで便利だったアイテムを紹介する内容などに比較的好感を持っていたが、今回の件で強い違和感を覚えた。 「男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。」 これの何がすごいって、物凄く巧妙なのだ。 この文章の中にさまざまな「分断」が散りばめられていて、これに意見しようものならその分断の中に強制的に取り込まれ、賛同以外のものは受け入れられなくなる。 それでいて間違ったことを言っているわけではないのが厄介だ。それに共感するかどうかは別問題だが。 私は最初は無邪気だったので、何故そんな

    ヨッピーに覚えた違和感
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/22
    インターネットの達人、炎上で自らを輝かせるソーシャルメディア野生児ってすごいな "この文章の中にさまざまな「分断」が散りばめられていて、これに意見しようものならその分断の中に強制的に取り込まれ"
  • 子どもが出来たので仕事をください|ヨッピー

    こんにちは。 「あわてる乞はもらいが少ない」の「あわてる乞」ことヨッピーです。 ヤッP~~~~! なんと、子どもが出来ました~~~~! ピースピース! 出産予定は10月です! もう性別もわかってて男の子なのですが、「どうせなら、かっこよくて強そうで、かわいい名前がいいな」と思いましてね。 僕の苗字は「豊田」なので「豊田 獄門寺鬼定ピロティ(ごくもんじおにさだぴろてぃ)」とかそういう名前にしようかと思ったんですけど、奥さんに「殺すぞ(意訳)」とマジギレされたのでたぶん普通の名前にします。「豊田 バイク」とかそんな感じの名前にしようかな。早そうだし。 そんなわけで子どもを育てるにあたっての教育方針は「野生児に育てる」というものでして、子どもが産まれたあかつきには川に暮らし、野山を駆け巡り、最終的にはトラを素手で屠(ほふ)るレベルの野生児に育てようと思っております。「とうちゃん!今晩のメシだ

    子どもが出来たので仕事をください|ヨッピー
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/21
    読み手との意識のズレか https://b.hatena.ne.jp/entry/4738228653450490821/comment/yoppymodel 「育児ブロガーみたいなポジションだってまったく狙ってない」「子どもが生まれるので育児系のコンテンツもやっていきたいなと思ってます!」
  • ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)

    子育てしてみたら可愛い・面白いからこの面白さを広めたい!みたいな動機で書かれたものだったら多分楽しめたと思う。 でも子どもが産まれるとわかったとき(要は産まれる前から)イクメンになって育児ブロガーになるぞー!と息巻いてたので、ああこの人にとって育児は金や人気を稼ぐためのネタであり、育児ブロガーというポジションを狙ってるんだなーと思ってしまって以来、素直な気持ちで育児エントリーを楽しめない… 育児ブロガーのポジション狙ってる割にいまだに「イクメン」と胸張って言っちゃうあたり昨今の育児トレンドに疎そうなのも一因かも。(最近の若いパパママからは、パパも育児するのが当たり前で、わざわざ自分からイクメンを主張するのはかえって育児やってない人っぽく見える、みたいな風潮を感じているので) 子どもの顔もガンガン出してて、人が将来大きくなったときに、自分の幼少期からの様子がインターネットに垂れ流されている

    ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/21
    『介入』の言葉選びについても、女親に対する上司気取りを感じ取る読者が多かった。"育児ブロガーのポジション狙ってる割に未だに「イクメン」と胸張って言っちゃうあたり昨今の育児トレンドに疎そうなのも一因かも"
  • 子どもを野生児にしたい|ヨッピー

    男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。 — ヨッピー (@yoppymodel) June 19, 2023 これです。この呟きにいたる背景について書こうと思います。ちなみに、↑の呟きをしたあとに、「女の子は女の子で痴漢被害とかもあるので女の子だって腕っぷしが強い方が良いですよー」みたいな意見を頂いて「おー、確かに」と思ったので、男にしかわからない男の子の話、女にしかわからない女の子の話ってやっぱりあるなぁと思った次第です。僕は男なので女の子が受ける被害の話とかはピンと来ないところもあるからなぁ。 ともあれ、子どもが生まれてから、同じように子育て中のパ

    子どもを野生児にしたい|ヨッピー
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/21
    フリーランスとしてやっていく上で、アウトロー寄り(機嫌を損ねると怖い人)の覚悟ある方が商売で有利なのかも知れないが……ところで皆さんは「両親が『こう育ってほしい』と望んだような人物」になれていますか?
  • https://twitter.com/yoppymodel/status/1670696933164449792

    cinefuk
    cinefuk 2023/06/20
    考え方がヤンキー過ぎる。ナメるか舐められるか?みたいな奴が一人いると、全体の空気が悪くなるんだよな『お互いビビる事によってお互いが尊重されてるのが大人の社会だと思いますよ。』
  • ヨッピー on Twitter: "男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。"

    cinefuk
    cinefuk 2023/06/19
    「暴力的な男社会(ホモソーシャル・Jockカルチャー)に適応させるために、男親が積極的に関与して息子の暴力性を伸ばしていこうな。女親はそこら辺わからん様子だし」/ 自分より喧嘩が弱い配偶者を軽んじる事に繋がる
  • セックスレス解決に足りてなかった視点

    自分なりに問題と向き合ってみて何がいけなかったのかを整理してみた結果、気付きがあったよという話です。 我が家ではが二人目の子どもを妊娠してからセックスに応じてくれなくなり、気がつくと8年近く経っていました。 子どもがいるとなかなかそういう空気にならないのは仕方ないことですが、まれにチャンスがあっても「眠い」「疲れている」「休ませてほしい」と言われるばかりで、そうなると強要することが加害ともなりかねないとそれ以上は話が進まないままにフラストレーションを溜め込み続けました。 セックスの話をするときに、どうしても「気持ちがいい」という言葉が頭の中に支配的になります。 実際、と話し合う上で、どうしてそんなにセックスがしたいのかを説得するときに大きな戸惑いとなりました。 そんなに難しい話ではないかもしれませんが、でも、どうしてしたいのかを考えた時、「気持ちよくなりたい」「気持ちよくしたい」以外の

    セックスレス解決に足りてなかった視点
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/16
    "妻にとっても二人のセックスは嬉しさに満ちているものであったはずだということをゆっくりと時間をかけて話し合いました。妻もこの「嬉しさ」という視点は盲点だったようで、深く納得している様子が見られました。"
  • 子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議

    【理解できる】 ・子供が好きだから/欲しいから子供をつくる ・親孝行したいから子供をつくる ・世間体を気にして子供をつくる ・自分の老後が不安だから子供をつくる ・その他子供が欲しい理由があるから子供をつくる →これはわかる。好きなこと、望むこと、大事にしたいことは人それぞれだよね。 【理解できない】 ・子孫を残すことは種としての能、あるべき姿、果たすべき義務だから子供をつくる →当にそう思ってるの……??? 子供が要らないという意見に対して後者のような反論がついているのを見ると、当の当にそう考えてるの?と不思議になる。 自分の人生なのに、当に子孫繁栄のことを考えて子供をつくるかどうかの選択をするの? 来は前者のような考えが裏にあって子供を持つ判断をしているけど自己理解が足りずに後者のような言い方をしている、という場合は普通に理解できるからこの話の論点ではない 例えばだけど、「

    子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/08
    ミソジニストも表面上はリベラルを気取りたい(親・老人世代に反発したい)ので、素直に「世間体」と言えなくて「生物の本能」「社会の持続性」みたいなニセ科学に寄りかかりたい。「女を無償で配給しろ」と言えない