タグ

ドラマに関するringonouenのブックマーク (9)

  • 「ばら色のパリ」像は永遠…?! ドラマ「エミリー、パリへ行く」人気

    フランス・パリで打ち上げられた花火(2020年7月14日撮影、資料写真)。(c)Anne-Christine POUJOULAT / AFP 【11月13日 AFP】ベレー帽を小粋にかぶり、人生を謳歌(おうか)するパリジャンたち──。「花の都」の古き良きイメージをふんだんにちりばめたネットフリックス(Netflix)のドラマシリーズ「エミリー、パリへ行く(Emily in Paris)」が人気を集めている。 米テレビドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ(Sex and the City)」で知られるダーレン・スター(Darren Star)氏が手掛けた10話構成の同シリーズの主人公、米国出身のエミリーは、どうもメトロ(地下鉄)を使っている様子がない。 住まいはかつて「女中部屋」と呼ばれた屋根裏のアパルトマンだが、あり得ないほど広々としており、しかも階下の隣人がイケメンという、現実味の薄い設

    「ばら色のパリ」像は永遠…?! ドラマ「エミリー、パリへ行く」人気
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/12
    確かに何の面白みもないドラマだった
  • ドラマ「13の理由」配信後に米10代の自殺者急増、調査報告

    米動画配信大手ネットフリックスのドラマ「13の理由」シリーズ2のイベントに出席した出演者ら(2018年6月1日撮影、資料写真)。(c)Presley Ann / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【5月1日 AFP】米動画配信大手ネットフリックス(Netflix)が、女子高生の自殺をテーマに制作したドラマシリーズ「13の理由(13 Reasons Why)」の配信開始からの9か月間に、米国の10代の自殺者が急増したことが、調査で明らかになった。 【関連記事】「自殺」検索件数、ドラマ「13の理由」配信後に急増 研究 ドラマについては2017年3月の公開当初から懸念が広がっており、医療・教育関係者らから、思春期の若者ら感受性の強い層に悪影響を及ぼしかねない内容だという声が上がっていた。 米国児童青年精神医学会(AACAP)の雑誌に掲載された報告書によると、ドラマ

    ドラマ「13の理由」配信後に米10代の自殺者急増、調査報告
  • Samira Wiley, of ‘Orange Is the New Black,’ on Poussey’s Big Episode (Published 2016)

  • ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(原題:"Orange Is the New Black")シーズン2感想 - 石壁に百合の花咲く

    シーズン1に劣らぬ面白さ Netflix製作の大人気女囚ドラマ、シーズン2。新キャラ投入でお話の緊張感を保ちつつ、おなじみのキャラたちの過去がさらに掘り下げられていきます。レズビアン要素も充実。シーズン1同様、力強くて滑稽で、かつ胸にせまる名ドラマです。 まず第1話が最高 シーズン2の最高傑作であり、かつシーズン全体を象徴しているのは第1話。まったく先が読めないパワフルな展開に度肝を抜かれる上、女性同士のラブストーリーとしても超一級です。冒頭の移送シーンでの権力を持つ者と持たざる者の対比(これ、のちにダイヤとベネットの会話なんかでも描かれますね)や、主人公パイパー(テイラー・シリング)の揺らぎを通じて描かれる人生のほろ苦さ、切なさ、皮肉、そして笑いなども、作全体のテーマをぎゅっと濃縮したものだと思います。 そうそう、パイパーのおばあちゃんが、この第1話の回想シーンでこんなことを言うんです

    ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(原題:"Orange Is the New Black")シーズン2感想 - 石壁に百合の花咲く
  • ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(原題:"Orange Is the New Black")シーズン3感想 - 石壁に百合の花咲く

    万華鏡のよな人間ドラマ 女子刑務所が舞台の群像劇、シーズン3。ストーリーの疾走感ではシーズン2に一歩譲るものの、細かなエピソードを万華鏡のように散りばめて大きなテーマを浮き上がらせていく手腕は見事そのもの。LGBT要素や、女性同士のエンパワメントの描写もナイス。 善と悪とはいったい何か シーズン2でもみられた「善と悪とはいったい何か」という命題が、シーズンではさらに深く掘り下げられています。もう少し具体的に言うと、このシーズン全体に通底するテーマは、「善人と悪人の区分けは決して絶対的なものではなく、誰もみな弱くて愚かで、それゆえにいたいけな『人間』であるにすぎない」というものであるとあたしは受け取りました。 今やすっかり小悪党気取りのパイパー(テイラー・シリング)も、慢心から大失敗した昔のアレックス(ローラ・プリポン)も、一面的に「善」か「悪」かでとらえることはできません。いわゆる毒親

    ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(原題:"Orange Is the New Black")シーズン3感想 - 石壁に百合の花咲く
  • ナターシャ・リオン、女性経験を語る - 石壁に百合の花咲く

    [asin:B00QE4MVVM:image:large] ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』や90年代のカルト映画Go! Go! チアーズ!』でレズビアンに大人気の米女優ナターシャ・リオン(Natasha Lyonne)が、ニューヨーク・タイムズのインタビューで、過去の女性経験について話しています。 詳細は以下。 Natasha Lyonne, So Much More Than ‘the Girl’ - The New York Times 念のため言っておきますが、ナターシャ・リオンはオープンリー・異性愛者です。それでいてなおかつ、レズビアンの役にはまり役が多いことで有名なんです。で、上記インタビューでも、インタビュワーがこういうことを言うわけよ。 あなたはレズビアン・アイコンでもありますが、異性愛者ですよね。 You’re also a lesbian icon, but

    ナターシャ・リオン、女性経験を語る - 石壁に百合の花咲く
  • あなたの「下の顔」はどんな顔―ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』シーズン5感想(ネタバレ) - 石壁に百合の花咲く

    暴動メインの異色シーズン S4終盤の事件を機にリッチフィールドで起こった暴動の3日間を追う、異色のシーズン。群像劇ゆえの雑多さは否めないものの、第10話のスザンヌ(日語字幕は『スーザン』)の台詞をキーワードに全体がまとまっていくところはさすが。 「あたしの顔、おかしい。この下のが……物だ」 ダヤナラが手にした銃で看守たちが制圧された後、受刑者たちは思い思いの行動に走ります。混乱の中、リアン(エマ・マイルズ)とアンジー(ジュリー・レイク)のヤク中白人コンビは他の受刑者をいじめたり、物を盗んだりとやりたい放題。第10話で彼女たちの盗みを見とがめたスザンヌ(ウゾ・アドゥバ)は、報復として顔に変な白塗りメイクをされてしまい、のちに鏡を見てパニックに陥りかけます。そのときスザンヌが、顔を洗いながら必死になって自分に言い聞かせる台詞がこちら。 「顔が変だ この下が当の顔 自分の顔を愛して 黒い肌

    あなたの「下の顔」はどんな顔―ドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』シーズン5感想(ネタバレ) - 石壁に百合の花咲く
  • 『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』原作本訳書の帯がひどい(追記あり) - 石壁に百合の花咲く

    OITNB原作の訳書の帯で、レズビアンがひどい書かれ方をされてます。(そんなじゃないはずなのに) Netflixドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』の原作となったノンフィクション、Orange Is the New Black: My Year in a Women's Prisonの訳書が2018年4月に出るんだそうです。翻訳者さんがTwitterに上げた書影の帯が最低です。 来月に出る訳書なんですが『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 女子刑務所での13ヵ月』です。Netflixでおなじみ、世界中で大人気のドラマの原作です。著者はパイパー・カーマン、そして訳は村井理子&安達眞弓の珍獣コンビです。出版社は駒草出版。どうぞよろしくお願いいたします。#OITNB pic.twitter.com/sA9LWGivTC— 村井理子 (@Riko_Murai) 2018年3月26日 なんだ

    『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』原作本訳書の帯がひどい(追記あり) - 石壁に百合の花咲く
  • Netflixの『海外版・世にも奇妙な物語』がおもしろすぎて寝るヒマないんだけどwww

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Netflixの『海外版・世にも奇妙な物語』がおもしろすぎて寝るヒマないんだけどwww
  • 1