タグ

東京に関するringonouenのブックマーク (25)

  • 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の小池百合子知事は28日、都庁で報道陣の取材に応じ、新型コロナウイルスの新規感染者数が27日に過去最多の2848人となり、増加傾向に歯止めがかからないことについて「ワクチンを、ぜひ若い方も打っていただきたい」と接種を呼び掛けた。 小池知事は、ワクチンを受けた高齢者が感染し重症になる割合が大幅に低下していることに言及した上で、「逆にワクチンを受けていないけれど、重症、中等症になる若い世代が増えている」と指摘。「若い方々の行動パターンが、鍵を握っている。自分がよければではなくて、結果として人にうつすと、医療体制が逼迫(ひっぱく)する。去年の夏も、年末も、お正月も、ゴールデンウィークもなく、ずーっと頑張っている医療従事者のことも考えていただきたい」と協力を訴えた。 医療体制にかかっている負荷についての認識については「基的に、3つの柱でやっている。自宅、ホテルなどの宿泊療養施設、そして病院

    「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    ringonouen
    ringonouen 2021/07/28
    これは酷い。まず東京都に住む全員の下にワクチン接種券配って、家から出て仕事しなくても済むように生活保障して、オリンピックをやめてから言ってほしい。
  • 小池都知事、企業に午後8時までの終業要請 コロナ対策 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は28日の記者会見で、都内企業に午後8時までの終業を要請することを明らかにした。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再延長されることを受け、テレワーク徹底などによる出勤者の7割削減も改めて求めた。早期終業などの要請は新

    小池都知事、企業に午後8時までの終業要請 コロナ対策 - 日本経済新聞
    ringonouen
    ringonouen 2021/05/29
    わけがわからない。リモートワークや時差出勤じゃダメなのか。小池都知事の最初の公約は「二階建てて列車で満員電車0」だったが、その時からリモートワークを勧めておけばこのような有事の際にも対応できたのに
  • 東京五輪「出場選手にワクチン優先接種」実施なら開催中止のトドメになる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    まさに火に油――である。 7日に「政府が検討」と報じられた、東京五輪出場アスリートへのワクチン優先接種。開幕直前となる6月下旬までに、選手に2回の接種を行う方向で調整に入る……というものだ(丸川五輪相は9日、同報道を完全否定)。 池江璃花子400mリレーも東京五輪代表入り プロ転向なら稼ぎは「瀬戸大也1億円」超え確実 来、ワクチン接種はまず医療従事者、次いで高齢者、基礎疾患持ちと定められている。ただでさえ、予定より接種が遅れている中、健康なアスリートを割り込ませるというのだから、批判が出ないわけがない。 精神科医の香山リカ氏が、自身のツイッターで「まだ接種の順番が来ない私のいる医療機関のようなところのスタッフが、選手のみなさんに接種するために召集されるのですね、わかります……」と皮肉れば、ドキュメンタリー映画監督の五百旗頭幸男氏も「変異株感染者が1カ月で14倍に膨れ上がり第4波が迫る中で

    東京五輪「出場選手にワクチン優先接種」実施なら開催中止のトドメになる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/04/10
    これ。一部のスポーツエリートのために他の人は犠牲になれ、などというのはまさに優生思想。不正と欺瞞の大会であるオリパラは今後一切廃止でよい。
  • 中間層の経済余力、東京最下位 首位・三重と月10万円差 - 日本経済新聞

    東京の中間層世帯の経済的余裕が47都道府県で最下位に沈んでいる。家賃や長時間をかけた通勤に伴うコストなどの負担が重く、娯楽などに回せる支出が少ないためだ。国土交通省が総務省の全国消費実態調査をもとに47都道府県の2人以上の勤労世帯の中間層(上位40~60%)の経済的豊かさを算出した。可処分所得から費や住居費、通勤時間がなければできたはずの生産活動の価値(機会費用)を差し引くと、娯楽などにまわせる金額は三重県がトップで1世帯あたり月23万9千円余り、東京都は最下位で約13万5千円だった。(文末には全都道府県データを掲載)東京の1平方メートルあたりの家賃は2600円で全国平均の2倍を超す。通勤時間や出勤日数などから算出した都道府県別の通勤の機会費用も

    中間層の経済余力、東京最下位 首位・三重と月10万円差 - 日本経済新聞
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/10
    肌感覚で東京での暮らしには余裕がないと感じていたが…
  • 東京都の感染者激減、保健所職員が内情を告発!「PCR検査が激減した」「検査縮小で感染者数が減ったのです」 | 情報速報ドットコム

    東京都の感染者激減、保健所職員が内情を告発!「PCR検査が激減した」「検査縮小で感染者数が減ったのです」 2021年1月31日 ニュース, 政治経済, 新型コロナウイルス 26932view 65件 保健所の職員がツイッターに投稿した告発内容が話題になっています。 この職員の方は東京都のPCR検査が1月後半から大幅に減っていると言及し、東京都の感染者数が大幅に減っても、感染者そのものが減ったわけではないと主張。 現在の状況について、「都からの指示で濃厚接触者のPCR検査が減ったため仕事量は減りました」「市区町村をまたぐ濃厚接触者の調査や勤務先の濃厚接触者の調査をしなくてよいとした結果、検査数が減り無症状者がカウントされなくなり新規感染者数は868人に激減しました。無症状者の市中感染が広がれば高齢者に感染し重症化し死亡します、当にこの対応でいいんですか?」とも述べ、国や東京都の対応に疑問を

    東京都の感染者激減、保健所職員が内情を告発!「PCR検査が激減した」「検査縮小で感染者数が減ったのです」 | 情報速報ドットコム
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/03
    大本営発表。恐ろしいな…。公文書を廃棄、改ざん、隠蔽するような国だから、「さもありなん」って感じなんだけど、ヤバい。どれだけ人命軽視なんだ。人を社会を舐め腐っているというか…
  • バッハIOC会長、東京五輪実現へ決意表明 「見通しは良好」

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は東京五輪・パラリンピック開幕まで半年となるのに合わせてビデオメッセージを公開し、予定通りの開催に向けた決意を表明した。写真は昨年3月25日に開催についての見解を語る同会長。スイスのローザンヌで撮影。(2021年 ロイター/Denis Balibouse) [23日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は東京五輪・パラリンピック開幕まで半年となるのに合わせてビデオメッセージを公開し、予定通りの開催に向けた決意を表明した。 英タイムズ紙は22日、日政府が新型コロナウイルス感染症流行のため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けたと報じた。これに対し日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、報道について、間違っておりコメントするのもばかげていると一蹴した。

    バッハIOC会長、東京五輪実現へ決意表明 「見通しは良好」
  • 吉村知事 東京五輪2024年に「延期」を…「中止を避ける判断を」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事が22日、ABCテレビ「キャスト」に出演。東京五輪について、「2024年(の開催)がいいと思います」と語った。実現を強く望む一方で、中止を避けるための「現実的」な案とした。 吉村知事は、東京五輪開催について質問されると、まず「僕はオリンピックを応援してますので、ぜひ実現してもらいたいと思っています」と一言。そして「ただ、中止は当に避けてもらいたい。中止を避けるなら、延期というのが現実的じゃないかなと思います。今年の夏ではなく」と語った。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現在、11都府県に緊急事態宣言が発出されており、「海外の方も(日に)お呼びしてやる、っていうのが実現できるのか。どんどん(開催が)難しいんじゃないか、という話が進んでいくと、やっぱり中止だ、とこのままいったらなるんじゃないか」と懸念し、「中止というのは避ける方向での判断を…東京と国が…」と語った。

    吉村知事 東京五輪2024年に「延期」を…「中止を避ける判断を」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/23
    延期もしなくていい。万博もいらない。
  • 東京都 新型コロナ 1175人感染確認 12日入院調整つかず死亡も | NHKニュース

    東京都は、22日、都内で新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、これまでに感染が確認されていた9人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、90代の女性は陽性が判明してから12日たっても入院の調整がつかず、暮らしていた高齢者施設で亡くなったということです。 東京都は、22日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1175人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは10日連続です。 年代別は、 ▼10歳未満が34人、 ▼10代が63人、 ▼20代が223人、 ▼30代が172人、 ▼40代が173人、 ▼50代が159人、 ▼60代が114人、 ▼70代が98人、 ▼80代が103人、 ▼90代が32人、 ▼100歳以上が4人です。 22日の1175人のうち、▼

    東京都 新型コロナ 1175人感染確認 12日入院調整つかず死亡も | NHKニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/22
    新規感染者が1175人(中世史の年号みたい)で少ないと思ってしまうあたり、ヤバい。
  • 菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説 | 毎日新聞

    第204通常国会が18日召集された。菅義偉首相は同日午後の衆参両院会議で施政方針演説に臨んだ。新型コロナウイルス対策に重点を置き、「一日も早く収束させる。この闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と表明した。新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について「罰則や支援に関して規定し、飲店の時間短縮の実効性を高める。早期に国会に提出する」と述べた。 新型コロナ対策では国民に「再び制約のある生活をお願いせざるを得ず、大変申し訳なく思う」と陳謝。緊急事態宣言を発令したことに言及し、「ステージ4(感染爆発)を早急に脱却する」と訴えた。ワクチンは「できる限り、2月下旬までには接種を開始できるよう準備する」とし、医療体制の確保も「強力に進めていく」と述べた。無利子・無担保融資の限度額を4000万円から6000万円に引き上げるなどの経済対策も説明した。

    菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説 | 毎日新聞
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/18
    いい加減、オリパラ開催は諦めろ。
  • 田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活は楽しかったし、友達も多く出来た(恋人はできなかった)ので、東京を離れるなんて事は、ほとんど考えた事もなかった。 このまま東京で一生暮らして行くんだろうな、と漠然と思っていた。 だから家業を手伝う為に帰ってきてほしいと父親に言われたときは、当に悩んだ。 というか嫌で嫌で仕方なかった。 しかし、あるとき急に気持ちが変わった。 それはお盆休みに帰省したときだった。 新幹線を乗り間違え、途中の駅で来の新幹線が来るのを待っていたときだ。 なんとなく駅のホームから見える空を眺めていた。 真っ青な空と、その下に真緑の山並みが見えていた。 何てことはない風景だった。 それを見たとき「うわぁ、空が広い」と思った。 その気持ちが物凄く新鮮だった。 東京で暮らしている人には、この「空が広い」という意味がわからない人もいるかもしれないけ

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/18
    中央集権で東京中心主義なんだよねぇ。自分は東京在住だが、そこにしがみついているのが疲れることもある。出身が東京じゃないから、東京出身の人には見下されるし。東京のそういう特権意識・選民は嫌だなぁ
  • 東京五輪中止報道は「フェイクニュース」 組織委が強調

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の武藤敏郎事務総長(2020年12月22日撮影)。(c)Carl Court / POOL / AFP 【1月12日 AFP】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)は12日、開催支持の意見が急激に落ち込んでいるという世論調査の結果を一蹴し、来月に大会中止の可能性が話し合われるという報道は「フェイクニュース」であると強調した。 組織委員会の武藤敏郎(Toshiro Muto)事務総長は、職員に向けた年頭のあいさつで、2月に予定されている国際オリンピック委員会(IOC)との会議で大会の運命が話し合われると一部の国内メディアで報じられたことについて、「フェイクニュース」であると否定した。 また、こうしたニュー

    東京五輪中止報道は「フェイクニュース」 組織委が強調
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/12
    さすがに呑気過ぎる。延期する必要もない。中止一択。
  • 沖縄の若者、生活費は東京並み 那覇で1人暮らし月24万円

    調査を監修した静岡県立大の中澤秀一准教授は「結果を最低賃金の審議で参考にしてほしい」と話した。 調査には全年代で962人が回答。うち県内で働く10代から30代で1人暮らしする84人をまとめた。調査期間は2月から5月まで。 関連記事 Go To “東京除外”で影響を受ける県・受けない県ランキング 「地方の観光産業を救う」という名目で約1.7兆円もの予算が計上されたGo Toトラベルキャンペーンだが、人口最多の東京都が除外されたことで、キャンペーンにおける経済効果の見積もりは当初から下方修正せざるを得ないだろう。東京都の除外で影響を受ける可能性が高いと考えられる都道府県と、そうでない都道府県を確認していきたい。 ふるさと納税「復活」の泉佐野市を支持すべき2つの理由 ふるさと納税の対象から、泉佐野市を除外した国の行為が違法であることが、最高裁で確定し、泉佐野市が今年のふるさと納税先として復活す

    沖縄の若者、生活費は東京並み 那覇で1人暮らし月24万円
    ringonouen
    ringonouen 2020/12/24
    これは絶対に必要
  • 東京五輪、コロナ対策にアプリ 外国人観客に対応―政府・都が中間整理:時事ドットコム

    東京五輪、コロナ対策にアプリ 外国人観客に対応―政府・都が中間整理 2020年12月02日22時21分 東京五輪・パラリンピックの「新型コロナウイルス感染症対策調整会議」であいさつする杉田和博官房副長官(左から3人目)=2日午後、首相官邸 来年夏の東京五輪・パラリンピック開催に向け、政府と東京都、大会組織委員会は2日、首相官邸で「新型コロナウイルス感染症対策調整会議」を開き、大会のコロナ対策に関する中間整理をまとめた。外国人観客の入国対策として2週間の待機を求めない一方、専用アプリを使った健康管理を実施することなどを盛り込んだ。来春までに決定する。 五輪の追い風、早計か 核心に踏み込まないIOC―コロナワクチン 菅義偉首相は観客を入れた形での五輪開催に決意を示しており、政府は外国人受け入れに向けた検討を進めている。 中間整理では、外国人観客の対応に関し「(入国後)14日間隔離・公共交通機関

    東京五輪、コロナ対策にアプリ 外国人観客に対応―政府・都が中間整理:時事ドットコム
    ringonouen
    ringonouen 2020/12/03
    “アプリは年内に基本的な設計の検討に入り、2021年6月に完成させる。” ←は? 今まで何もしてなかったの!?
  • 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 - 石川智也|論座アーカイブ

    間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪監視は不可能だ 石川智也 朝日新聞記者 「もうやれないだろう」「それどころではない」 多くの人が内心そう思っているのではないか。 東京五輪・パラリンピックの延期決定からそろそろ半年。人々の会話から五輪の話題はもはや消えつつある。コロナ禍が経済と国民生活を蝕み続けるなか、なお数千億円の追加費用を投じ五輪を開催する正当性への疑問は膨らむばかりだ。 それでも国、東京都、大会組織委員会は、五輪を景気浮揚策にすると意気込み来夏の開催に突き進んでいる。 いや、突き進む、は不正確な表現かもしれない。組織委の現場ですらいまや疲労感が漂い、職員たちの士気は熱意というより惰性と日人的な近視眼的責任感によって支えられているようだ。 まだ日中に五輪への「期待」が充満していたころから東京五輪に反対してきた作家の間龍

    本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 - 石川智也|論座アーカイブ
    ringonouen
    ringonouen 2020/09/28
    “メディアは、招致活動以来のこの五輪の問題点をきちんと検証し、後世のための教訓として残すべきです。さきの戦争での過ちを繰り返さないために。” それな
  • 「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮 | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックの開催日程について話す大会組織委の森喜朗会長(左)と武藤敏郎事務総長=東京都中央区で2020年3月30日午後8時44分、宮武祐希撮影 政府による緊急事態宣言の発令方針を受け、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は6日、「多少の遅れならば取り戻せるが、間に合わなくなることがないとも限らない。注意したい」と述べ、1年延期が決まった大会準備への影響を最小限に抑える考えを示した。 3月30日に大会の新たな日程は決定済み…

    「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮 | 毎日新聞
    ringonouen
    ringonouen 2020/04/06
    人命よりオリンピックが大事なのか?もうオリンピックなんかやってる場合じゃないだろう。はやく中止しろ
  • 東京都 新たに118人感染確認 うち81人感染経路不明 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は4日、都内で新たに118人が新型コロナウイルスに感染していることを確認し、60代から80代の男女5人が死亡したことを明らかにしました。都内で感染の確認が1日に100人を超えるのは初めてで、7割近くの81人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 都内で感染の確認が1日に100人を超えるのは初めてで、118人のうち7割近くの81人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 これで都内で感染が確認されたのは合わせて891人になります。一方、都は感染が確認された60代から80代の男女5人が死亡したことを明らかにしました。 このうち3人は院内感染の疑いが強いとされる東京・台東区の永寿総合病院に入院していた患者だということで、これで、都内で死亡した感染者は合わせて23人となりました。 都によりますと感染した人のうち、一時的に入院の待機を余儀なくされた人が数人いたというこ

    東京都 新たに118人感染確認 うち81人感染経路不明 新型コロナ | NHKニュース
  • IOC、選手に東京の暑さ警告「90度のサウナも有効」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IOC、選手に東京の暑さ警告「90度のサウナも有効」:朝日新聞デジタル
  • 原宿の古着屋ベスト30選 -ブランド古着やストリートなどメンズ&レディースの人気店を網羅

    原宿の古着屋を総特集ファッションの中心地「東京・原宿」。人気ブランドが店舗を構える中、今も幅広い世代から人気なのが古着屋だ。この記事ではメンズ&レディース問わず、アメカジ・ミリタリー・ストリートなど様々なテイストの中から厳選した原宿の古着屋を特集。定番から隠れた名店まで紹介するので、ぜひチェックしてみてほしい。 サンタモニカ 表参道店(Santa Monica Omotesando)【入門編】リーズナブルな価格帯で、おしゃれな洋服が手に入る原宿の古着屋。コンセプトがしっくりくる古着屋に通いつめると、自分らしいスタイリングを完成させることができる。 1.フラミンゴ 原宿店(FLAMINGO Harajuku)フラミンゴ 原宿店(FLAMINGO Harajuku)「身近なヴィンテージショップ」をコンセプトに、アメリカ在住のバイヤーが厳選した古着が揃う「フラミンゴ 原宿店」。1940〜90年代

    原宿の古着屋ベスト30選 -ブランド古着やストリートなどメンズ&レディースの人気店を網羅
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/31
    全体で何店舗古着店があって、どのくらい絞って33選なんだろう…? 祐天寺も代官山も下北沢も20店舗以上紹介されている。
  • 東京国立博物館で「博物館に初もうで」19年干支“イノシシ”題材の作品群&国宝「松林図屏風」も公開

    上野・東京国立博物館が、新春イベント「博物館に初もうで」を2019年1月2日(水)から1月27日(日)まで開催する。 岸連山筆「猪図」 江戸時代・19世紀 ハーディ・ウィルソン氏寄贈 東京国立博物館蔵 毎年お正月の恒例企画となっている「博物館に初もうで」は、名品の数々と共に、新年を祝すイベント。2019年は、干支「亥(イノシシ)」を題材にした作品を展示する。 「野猪」石川光明作 大正元年(1912) 石川光明氏寄贈 東京国立博物館蔵 日全国に生息するイノシシは、用として人の生に密着していることや多産であることから、古くから“豊穣”を示す象徴として親しまれていた。また、前に突き進む猛烈な勢いのある様から、“猪突猛進”という四字熟語が生まれる契機ともなっている。 2019年もそんなイノシシのように“勢いのある”1年となるように願って、会場にはイノシシをモチーフにした作品群で彩られる。喜多川

    東京国立博物館で「博物館に初もうで」19年干支“イノシシ”題材の作品群&国宝「松林図屏風」も公開
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/30
    いきたみ
  • 日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!

    東京地下鉄株式会社(社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ(とらのもんひるず)駅」に決定したことをお知らせいたします。 この駅は、「まちと一体となった新たな駅」を目指して整備が進められており、最終完成時には 周辺再開発事業において整備される建物((仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー)等と新駅がつながることもふまえ、お客様に「より明確でわかりやすく」、「まちと一体となった新たな駅」に相応しい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」としました。 また、「虎ノ門ヒルズ駅」は銀座線虎ノ門駅との乗換駅となります。今後、ますます発展が期待される当地区へお出かけの際は、是非東京メトロをご利用ください。 1 開業時期 2020年供用開始(※) 2022年度最終完成予定 ※東京2020オリンピック・パラリンピック競技大

    日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!
    ringonouen
    ringonouen 2018/12/05
    だっさw