タグ

あとでつぶやくに関するrnaのブックマーク (8)

  • ホームレスと生活保護、とか。 - rna fragments

    [id:rir6:20050804:1123103502] について。 「ホームレス生活保護を受けられない」のではなくて、来受けられるけど運用がおかしいというのが実態では? ホームレスでも生活保護を受ける道はある?(日共産党) 断片的な知識しかないので間違ってるかもしれないけど、実際に生活保護を受けている人が少ないのはホームレスの人が自ら選択してるとか制度を知らないとかもかなりあるんじゃなかったっけ。 図書館問題については、風呂に入れるのに入らずに悪臭放ってる人については権利が多少制限されるのは自己責任。公共施設の禁煙化と同じ理屈でいいと思う。風呂に入りたくても入れない人が出るのは福祉政策上の問題で図書館問題とは別に手当てが必要。二つをリンクさせるなら図書館がシャワー室の予算を申請して議会で問題になってそれをきっかけとして市民が福祉政策に目を向ける、とかそういう展開にもっていくのを希

    ホームレスと生活保護、とか。 - rna fragments
  • 日記の真剣さについて - 視基aB

    実際問題、読者として接する分には意味の取りにくい日記というのはあまり存在しないので、日記のわかりやすさというのはそれほど気にする必要がないのではないか、という気もするけど、おそらくそれは逃げであり、日記をわかりやすく書こうとする努力の恥ずかしさ、が辛いのではないか。考えたことをただ書いた、というのなら文意が取り辛かったり、即座に矛盾していた日記でもそれは何かの失敗を意味しないけども、わかりやすく書こうという努力が失敗していることはすぐにわかる(毎日の事がメモしてある日記の失敗は証明出来ない)。そういうわけなので前回の日記を逐文で説明し直してわかりやすく説明しようとする努力の姿勢を広く示したい。 まず、前提として前回の日記が混乱、あるいは矛盾しているように見えるのは、「ある行為が合理的である」といった場合の「合理的」を二つの意味で使っているのにそれぞれを明確に区別していなかった、からです。

    日記の真剣さについて - 視基aB
    rna
    rna 2007/01/23
    ちょっと余裕がないので後で
  • まん延する「ニセ科学批判」

    Apes! Not Monkeys! はてな別館 - 視点・論点「まん延するニセ歴史学」 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20061224/p1 菊池誠氏のNHK出演(テキスト起こしはうしとみしよぞ - 視点・論点「まん延するニセ科学」 。)を テンプレネタにしたもののひとつ(そのほかのバリエーションはこちらにまとめられている)。 違和感ありまくりで困る。でもそれは、これがテンプレネタだからではないと思う。 作者のApeman氏自身が言っているように、「疑似科学と偽史(ないし歴史修正主義)との類似性は表面的なものではなく、かなり質的なもの」だ。しかしだからこそ、ほとんど「ニセ科学」を「ニセ歴史学」(歴史修正主義のこと)に入れ替えただけのようなこのネタが、「ニセ科学」を批判することの困難を浮き彫りにしているのだと思う。 元ネタの菊池氏は、ニセ科学の特徴を「断言」に

    まん延する「ニセ科学批判」
  • 穏健な宗教 - good2nd

    ちょっと前の話題ですが、ニセ科学がらみで「穏健な宗教と科学は共存できる」というような言い方がされてました。でその、「科学と共存できる穏健な宗教」ってどんなんだろう、というのがどうもよくわからない。「穏健」というのが、単に狂信的でないとか暴力的でないとか反社会的でない、というのであれば、まあ日にある大抵の宗教は穏健ということになるんでしょうが、「科学と共存」というのがどうも。科学者の人とか信者の人とかは結構はっきりした考えがあったりするんでしょうかね。よくわからないので、科学も宗教もろくに知らないなりに考えてみました。 まず、自分にとっての宗教っていうと、法事には一応出席する、仏壇の前や墓参りの時はなんとなく心のなかで死者に語りかける、各種お祭りはわりと好き、神社仏閣に行けばお参りする、くらいのものでしょうか。僕は基的に科学を信用していて、神とか霊魂とかはある種のファンタジーだと思ってま

    穏健な宗教 - good2nd
  • 残酷な神が支配するとは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな

    rna
    rna 2006/12/02
    これを使う予定。
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1534355107/E20061130210135/index.html

    rna
    rna 2006/12/02
    僕も別件で忙しいのですが…
  • 「コスプレアルバム作ってもいいかも」 真鍋かをりが純白ドレス

    「ブログの女王」が「アルバムの王妃」に!? タレントの真鍋かをりさんが、インターネットを活用した写真アルバムサービスのPRキャラクターに起用され、11月16日開かれた発表会で純白のウェディングドレス姿を披露した。 新サービスは、アスカネット(広島市)が始めた「AutoAlbum」。デジカメで撮った画像をサーバにアップロードし、オンラインアルバムとして楽しめる上、注文すれば紙のアルバムに製して発送してくれる。1Gバイトまで無料でアップロードでき、アルバムはA4サイズが1575円から、A5サイズが1239円から。 真鍋さんはAutoAlbumのWebサイトなどに登場し、新サービスを紹介している。都内で開かれた発表会に、真鍋さんはウェディングドレスとクラシックなティアラを身につけて登場。「色んなところでコスプレするんで、コスプレアルバムを作ってもいいかもしれませんね。ブログで見せるのは恥ずかし

    「コスプレアルバム作ってもいいかも」 真鍋かをりが純白ドレス
  • http://svslab.jp/0x0a/20040623.html

  • 1