タグ

文学に関するrnaのブックマーク (60)

  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
    rna
    rna 2023/04/25
    パワーワードメガ盛りの増田文学だ。
  • 河童 (芥川 竜之介)

    東大在学中に同人雑誌「新思潮」に発表した「鼻」を漱石が激賞し、文壇で活躍するようになる。王朝もの、近世初期のキリシタン文学、江戸時代の人物・事件、明治の文明開化期など、さまざまな時代の歴史的文献に題材をとり、スタイルや文体を使い分けたたくさんの短編小説を書いた。体力の衰えと「ぼんやりした不安」から自殺。その死は大正時代文学の終焉と重なっている。 「芥川龍之介」

    河童 (芥川 竜之介)
    rna
    rna 2019/03/27
    河童
  • じゆうなそうさく

    rna
    rna 2019/01/13
  • 赤い靴 - Wikipedia

    4番の詩は原稿段階では「赤い 見るたび 思い出す」だったものを「考える」と直した跡がある。 発表はされなかったものの、1978年(昭和53年)になって発見された草稿には、以下の5番もあった。 生まれた 日が 恋しくば 青い海眺めて ゐるんだらう(いるんだろう) 異人さんに たのんで 帰って来(こ) 「定説」としての『赤い』[編集] 歌詞は、実話を題材にして書かれたという説がある。 野口雨情は1907年(明治40年)に札幌の北鳴新聞社に勤務時に岩崎かよと知り合った[2][3]。「定説」によると、この岩崎かよの娘である佐野きみ(1902年(明治35年)7月15日 - 1911年(明治44年)9月15日)がその赤いを履いていた少女のモデルとされた(「佐野」は戸籍上の名前[3])。 岩崎かよは静岡県有渡郡不二見村(現在の静岡市清水区宮加三)出身で、山梨県の紡績工場に働きに出ていたが、190

  • 第19回 みんなで遊ぼう! 『幻聴妄想かるた』編集:石川誠子さん|本のこぼれ話|平日開店ミシマガジン

    「ありがとう」なのに、「イライラする」ってどういうこと!? ―― 最初、このかるたが、精神病の方の幻聴と妄想をもとにつくられたものだとは知らずに、解説冊子「露地」をぱらぱらっとめくったら、かるたの読み札のフレーズが、目に飛び込んできまして。 「この言語感覚、なんなんだー!」と衝撃をうけました。解説冊子のタイトルも、またいいですね。 解説冊子「露地」 かるたの遊び方、札についての解説のほか、ハーモニーの利用者の自己紹介と体験談、謎の組織「若松組」との戦いの記録など、おもしろさ全開の120ページ。 石川そうなんですよ。 「露地」ってタイトルは、ハーモニーの利用者のひとりである無意識天国さん(仮名)が、自分にとってのハーモニーは「まるで一期一会のお茶をいただくために露地を通り、茶屋へと向かっているような気分のするところ」と語ったエピソードに由来しているんですよ。 ―― かるたとして遊んでもおも

  • 『今更師走』

    rna
    rna 2012/12/28
    十二国記完全版の修正箇所「サボる→ズルける(?あいまい)とか。サボるってサボタージュだもんね。戦国時代を生きた尚隆の口からは出てこないよね」なるほど。。。
  • やる夫まとめもZ 【分解された男】やる夫が破壊されるようです

    --/--  スポンサーサイト 05/29  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第01話 顔のない男 05/29  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第02話 殺人のプレリュード 05/31  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第03話 狩人たちの夜 前編 06/02  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第04話 狩人たちの夜 後編 06/04  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第05話 策謀の街 06/06  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第06話 七日間の戦争 06/07  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第07話 高い塔の女 06/11  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 第08話 扉の向こう 06/11  【分解された男】やる夫が破壊されるようです 番外編 アルフレッド・ベスターってどんなひと?

    rna
    rna 2012/09/17
    アルフレッド・ベスター「分解された男」の翻案。
  • 数年後のハリウッドの話題作〜超ベストセラー小説「Fifty Shades Of Grey」を読んだ | THE MAINSTREAM

    new entries 今後はnoteで継続します (03/31) 来週、「”ロックな女性”の歴代アルバム100選 ビリー・ホリデイからアリアナ・グランデまで」という企画をやります! (03/03) ソランジュ〜「スーパースターの妹」が、インディ・カルチャーでの信頼絶大のクリエイターになるまで (03/02) 最新全英チャート (03/02) もう、予想がはじまっている!来年のオスカーの期待作 (03/01) categories 全米チャート (472) 全英チャート (456) 全米映画興行成績 (468) 海外TVドラマ (212) 音楽ニュース (347) 映画 (302) ブラジル (91) 個人話 (155) 2017年間ベスト (6) 2018年間ベスト (16) CDレヴュー (6) CDレヴュー (1) FromワーストTo ベスト (34) Spotify (10) ア

    rna
    rna 2012/07/27
    あらすじを読めば読むほどなんかムカつくなーw たぶん読まない…/とかいいつつ人から借りて読んでます… まだエロくならない…
  • 新訳「ドリトル先生アフリカへ行く」新旧を比較してみた - 紺色のひと

    子供の頃に何度も繰り返し読んだ「ドリトル先生」シリーズ。2011年からかわいらしい挿絵つきの新訳が角川つばさ文庫から出版されていると聞き、さっそく読んでみました。挿絵のキャラ描写や訳の新旧を比較してみるとともに、新訳を「子供向け作品としてのドリトル先生シリーズ」としてお勧めしたいエントリ。 新旧対比! ■はじめに:ドリトル先生シリーズについて 「ドリトル先生」の名をご存知の方は多いと思います。エディ・マーフィー主演の映画になったりもしていますが、元は英国出身の作家であるヒュー・ロフティングがアメリカで出版した物語。動物の言葉を喋れるお医者さんが、犬やアヒル、オウムなどの家族と世界のあちこちを冒険する様子を描いたものです。 日では、岩波書店から「ドリトル先生物語全集」として、井伏鱒二訳の1巻から12巻までが出版されているのが有名でしょうか。第1巻は1961年初版となっており、現在はその文庫

    rna
    rna 2012/07/22
    うわぁ。ドリトル先生って今こんなんなってるのか!フレッシュネス!!!!!!((c)鬼束ちひろ)
  • 公式サイト・月刊「ねこ新聞」

    月刊『ねこ新聞』を創った夫婦 ―男のロマンは女の苦しみ お買い求めはこちらから↓ 月刊ねこ新聞ネットショップ 著者・原口のサイン入りでお送りいたします。 --------------------- 発売日:2022年9月22日 税込価格:1760円(体価格1600円) 発行元:竹書房 --------------------- 作家・小池真理子さんが 帯の推薦文を書いてくださいました。 --------------------- はいつも、微笑みながら涙を流している。 襲いかかる試練の数々。神様たちが夫を守り、はそれに応え続ける。物の強さというのは、こういうことなのだと思う。 小池真理子(作家) ---------------------

    rna
    rna 2012/04/27
  • ト on Twitter: "githubに架空のスクリプト言語用に書かれた架空のプロジェクトのソースあって、架空のIssueが登録されて架空のパッチで解決されたり、架空のライブラリと架空のパッケージマネージャがあると、小説とか映画っぽい感じする"

    rna
    rna 2012/04/19
    その発想はなかった。
  • 作者不詳『我が秘密の生涯』田村隆一訳

    世界を驚嘆の渦に捲き込んだ禁断の書『我が秘密の生涯』はヴィクトリア朝時代の富裕な一紳士の性の記録文学である。幼年期から青年期、壮年期から老年期に至る主人公ウォルターが体験した数々の女たち。当時の性風俗に関する情報の宝庫として、また主題の積極性、冷徹な観察力、精緻な描写において、比類ないポーノグラフィの最高峰!(文庫版〔上〕カバー見返しより) 英語の原書はここで読めます。 第1巻 あとがき(訳者) 1 第一巻を通読しおわって、さて、いま、読者は、このをいかなる図書のジャンルに組みいれようとされるであろうか。要するにポルノさ、とかたづけられるであろうか。――なるほど、全巻を通じてエロティックな場面は随所に現われてくるし、その表現もきわめて自由大胆、作者のペンは畏縮することを知らない。 けれども、いわゆるポルノなるものは、そのような場面の珍奇異常な展開そのものが伝達の主たる目標なのであって、多

    rna
    rna 2012/04/09
    完訳版の情報。全巻の帯、全目次、訳者あとがき、解説(開高健)。
  • http://www.hico.jp/sakuhinn/7ma/matigai.htm

  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    rna
    rna 2012/01/24
    まさかこんなところでネタバレが来るとは思わなかった。
  • 2007-08-20 - みんなの25時

    読書※「けん」の字(門の中に月)が出ません。申し訳ありませんが「間」で代用いたします。ブクマを整理していたらこんなエントリが出てきた。内田百間 ノラの迷い広告実に痛切な広告文である。さらに、ノラが行方知れずになった際の百間先生の悲嘆と惑乱ぶりは『ノラや』に詳しい。実家にがいる身としては涙なくして読めなかった(あそこまで周囲を自分の感情に巻き込んでしまうのはちょっと…と思ったが)。今でもバス停や町内の掲示板に(許可を得てるのかわからないが)迷い犬、迷い、迷い鳥の手書きビラを見ることがある。百間先生の広告とは画像があるかないかの違いはあるが、飼い主の悲嘆と愛情は切々と伝わる。ところで、この時期の百間先生に対する周囲の反応はどうであったか。最近たまたま読み返していた、高橋義孝『へんくつの発想』にこんな文章を見つけた。百間先生と義孝先生とは、義孝先生が朝日新聞に『阿房列車』の批評を書いて以来

    rna
    rna 2011/12/26
    「誰彼に向かって、お前も悲しまねばならんぞと云わんばかりの様子である。余りと云えば余りなので、ある晩、酔いに乗じて先生に電話をおかけして」(後略) ひどすぎて笑ってしまうwww おかけしてじゃねー!
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
    rna
    rna 2011/12/21
    これはいい送信可能化。
  • How High? Vol.7 : そうぞうりょく

    rna
    rna 2011/11/29
    フランス人捕虜の想像上の女の子の逸話の元ネタらしき小説
  • 木南晴夏がデビュー11年目で連ドラ初主演 超能力を持つ家政婦を熱演

    木南扮する家政婦・七瀬が超能力を駆使して家庭の秘め事を暴く! 原作は、小説家・筒井康隆氏の同名小説。テレパスという能力を他人に知られないように仕事で家を放浪する七瀬が、行く先々の家庭に潜む“音”を一話完結で明るみにしていく。 ミステリアスで全てにおいて達観しているかのような少女・七瀬を、木南は「自分の素性がばれないように、家政婦として勤める家を転々としていますが、不思議なのは自分から能力を使って他人の心を読もうとするんですよね。1つひとつの家族のあり方を正そうとしているのかな」と分析。仕事先の人々に同情や親しみを抱く人間らしい部分に注目して役作りのイメージをふくらませていく。 木南は、共演者の“心の声”を自ら演じ分ける役割も担い「俳優のみなさんの声の特徴を研究してやっていますが、演じ分けるのは難しいですね。大家族になればなるほど自分の引き出しが足りなくなるので……」と、新たな課題にも向き

    木南晴夏がデビュー11年目で連ドラ初主演 超能力を持つ家政婦を熱演
    rna
    rna 2011/11/20
    『家族八景』ドラマ化。
  • 【日本語訳】一九八四年(Nineteen Eighty-Four) : 実験記録 No.02

    あらすじ 西暦1984年。世界は三つの超大国に分割されていた。その一つ、オセアニアの都市に住むウィンストン・スミスは自分の住む世界のあり方に常に違和感を感じ続けている。そして彼はささやかな抵抗を始めた。それと時を同じくして彼の前に二人の人間が現れる。 訳者あとがき 「一九八四年」は1949年6月8日に出版された。メインテーマはその4年前に出版された「動物農場」と同じく全体主義に対する批判だ。しかし「動物農場」が明確にソビエト連邦をモデルとしていたのに対して「一九八四年」ではより一般的な全体主義に対する懸念が表明されている。 作品の反響は大きく、現在でも各方面に影響を与え続けている。「一九八四年」にインスピレーションうけたAppleのCM はあまりに有名だし、日小説でも村上春樹の「1Q84」、伊藤計劃の「虐殺器官」「ハーモニー」、伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」など多くの作品が強い影

    【日本語訳】一九八四年(Nineteen Eighty-Four) : 実験記録 No.02
    rna
    rna 2011/11/18
    ジョージ・オーウェル『1984年』のCCライセンスの邦訳
  • 『心の大きさ …イソップ童話「牛と蛙」』

    Ms.Violinistのひとりごと 大好きな音楽やポエム、 そして日々の移ろいについて 綴っていこうと思います。 (Copyright ©2010 パペットマペット All Rights Reserved.) # 心の大きさは、目には見えない。 背伸びをしても、表せないし 威張ってもダメ。 あなたの心に命じてください。 「自分には謙虚で、ヒトには誠実に。」 あなたの大きさは、あなたの心に宿るモノだから。 -- # 先日、blogで仲良くしていただいているスタンさまと コメント交換をしておりました時のコト。 スタンさまがさり気なく、 「自分はオバカちゃんだから…」と、おっしゃいました。 私、そのお言葉に衝撃を受けました。 そして、一つのコトを悟ることができたのです。 今日は、その話を皆様にご紹介したいと思います。 * ご自分のコトを「おバカちゃん」と 言われる方は、当はとってもお利口さん

    『心の大きさ …イソップ童話「牛と蛙」』
    rna
    rna 2011/10/22
    「イソップ童話の世界で、自己顕示欲の強いカエルが、大きな牛を相手にして、大きさ比べの末におなかをパンクさせちゃうお話がありますよね」