タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

batに関するrnaのブックマーク (2)

  • バッチファイルでファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す方法 - みちしるべ

    ファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す でシェルについて書かれていたのでそのバッチファイル版 説明 %~I - すべての引用句 (") を削除して、I を展開します。 %~fI - %I を完全修飾パス名に展開します。 %~dI - %I をドライブ文字だけに展開します。 %~pI - %I をパス名だけに展開します。 %~nI - %I をファイル名だけに展開します。 %~xI - %I をファイル拡張子だけに展開します。 %~sI - 展開されたパスは短い名前だけを含みます。 %~aI - %I をファイルの属性に展開します。 %~tI - %I ファイルの日付/時刻に展開します。 %~zI - %I ファイルのサイズに展開します。 %~$PATH:I - PATH 環境変数に指定されているディレクトリを 検索し、最初に見つかった完全修飾名に %I を 展開します。 環境変

    バッチファイルでファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す方法 - みちしるべ
    rna
    rna 2018/06/02
  • 遅延環境変数の展開を行わずforループ内で変数を参照する

    Windowsバッチファイルでforループ中に変数を参照する場合は、 遅延環境変数の展開を有効化してやる必要があります。 コマンドプロンプトでテキストファイルを読み込み、文字を置換する たまたま見かけたバッチファイルで、遅延環境変数の展開を行わなくてすむ テクニックがありました。 サブルーチン呼び出しです。 @echo off rem 値を初期化 set VALUE= rem ループでサブルーチンを呼び出し for %%I in (A B C) do call :forcall %%I goto :sub rem サブルーチンの中では、普通に値が触れる :forcall echo ループ中の値:%* set VALUE=%VALUE%%* goto :eof :sub echo ループ終了後、VALUEの値:%VALUE% pause

    遅延環境変数の展開を行わずforループ内で変数を参照する
    rna
    rna 2018/06/02
    ループ変数をサブルーチンの引数に渡せば変数に代入して色々できる。
  • 1