タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

shortcutに関するrnaのブックマーク (1)

  • 近況 - rna fragments

    最近やらCDやらストレス発散を兼ねてバカスカ買いすぎて整理できてないので整理するためにメモ。自分用メモなので買って未読のをそのへんから発掘したら随時追加予定。 芹沢一也 『ホラーハウス社会 ― 法を犯した「少年」と「異常者」たち』 日における少年犯罪と精神障害者の歴史と現在を批評した。解説は藤井誠二。タイトルの「ホラーハウス社会」というのは「恐怖の文化」(『アメリカは恐怖に踊る』)+エンターテイメント? 終わりの方で地域の防犯運動が子供を巻き込んでレクリエーション化してるのを根拠にそういうことを言っているのだけど、論証が弱い気がする。藤井誠二は犯罪被害者視点からやや批判的な解説を付けている。最近は「赦す被害者」という物語化を求めるような揺り戻しがあって「赦さない被害者」たちを苦しめていると。でも決然とした「赦さない被害者」という物語も「赦す被害者」に腰抜けのイメージを押しつけて

    rna
    rna 2006/08/13
    本の未読管理用エントリ
  • 1