タグ

bookに関するrnaのブックマーク (7)

  • トラカレの同人誌『ナツカレ!2007』を夏コミで販売します。 - 荻上式BLOG

    突然ですが、夏コミで同人誌を販売することになりました。 【目次】 「ジェンダーフリー」から「ジェンダーライツ」へ ………………小山エミ・筒井真樹子 『バックラッシュ!』から考えるフェミニズムの行方 ……………小山エミ・斉藤正美・山口智美 ジェンダーフリー論争に潜む俗流若者論の罠 ………………………小山エミ・後藤和智 斎藤環『家族の痕跡』読書会チャット報告 …………………………上山和樹・井出草平 ひきこもり・医療化・障害理論 ………………………………………小山エミ・上山和樹・井出草平 いじめ解体のために―『いじめと現代社会』の先にあるもの ……内藤朝雄インタビュー 宮台が語るミヤダイ ――ギャル・宗教・オタク …………………宮台真司インタビュー +おまけ(おまけのヒントは、このエントリーに)。 【販売情報】 場所:夏コミ@東京ビッグサイト(http://www.comiket.co.jp/)

    トラカレの同人誌『ナツカレ!2007』を夏コミで販売します。 - 荻上式BLOG
    rna
    rna 2007/08/09
  • 近刊予定[2007年4月まで]。来年は怒濤のように本が上梓される予定です - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 近刊予定[2007年4月まで]。来年は怒濤のようにが上梓される予定です « 『宮台真司ダイアローグズI』がイプシロン出版企画より出ました。 | 【お知らせ】「思想塾」は「朝日カルチャーセンター新宿教室」に統合されます » (1)『サブカルチャー神話解体:増補版』筑摩書房【ゲラ直し終了段階】 (2)『題目未定(『絶望・断念・福音・映画』の続編)』メディアファクトリー【ゲラ直し段階】 (3)『題目未定(『M2』第5弾)』インフォバーン【棒ゲラ段階】 (4)『題目未定(『丸激』第5弾)』春秋社【棒ゲラ段階】 (5)『(仮題)エリートのための教養』朝日新聞社【草稿完了段階】 (6)『(仮題)教養のための方法』筑摩書房【草稿完了段階】 (7)『幸せへの設計[共著]』NHKブックス【執筆中】 続刊予定[4月以降] (8)『題目未定(1996

    rna
    rna 2006/12/08
    『サブカルチャー神話解体』の増補版が4月までに、それ以降に続編が。
  • Mastering Algorithms with Perl : 404 Blog Not Found

    2006年11月02日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 Mastering Algorithms with Perl 定番アルゴリズムを徹底理解!:ITproが もブクマされておりますが、それよりもこちらの方がおすすめ。 Mastering Algorithms With Perl J. Orwant / J. Hietaniemi / J. MacDonald 以前404 Blog Not Found:Hash != Associative Arrayでもちょこっと紹介しましたが、ここで改めて紹介しておきます。 書"Mastering Algorithms with Perl"には「定番アルゴリズムを徹底理解!」のアルゴリズムは全て載っている上、それぞれのベンチマークもちゃんと取ってます。"with Perl"とありますが、Perl色はそれほど強くないので、他のLLのユーザーにも役

    Mastering Algorithms with Perl : 404 Blog Not Found
    rna
    rna 2006/12/04
  • 治安悪化説に異論----久保大・元東京都治安対策担当部長

  • 『おひめさまえほん 全5巻(高橋真琴)』 投票ページ

    子供頃に高橋真琴先生の「おやゆび姫」と「人魚姫」が大好きで大事にしていたのですが、年数や引越を重ねる内に紛失してしまいました。 大人になってから「高橋真琴先生」のごだと知り、改めてしっかり読みたく思い探して購入しようと思ったものの、すでに復刊ドットコムさまでも完売。中古で2万やそれ以上になっておりました。 改めてもう一度復刊していただきたく、リクエスト投票致します。 何卒よろしくお願い致します。 (2018/09/18)

    『おひめさまえほん 全5巻(高橋真琴)』 投票ページ
    rna
    rna 2006/09/25
    ホスィ…
  • 羊堂本舗 脳ざらし紀行 (2006-09-01)

    _ The Economist はオンライン版だと US $79/年 日で買うとやたらに高いのが欠点で(一冊 900 円超ってなんだよ! 他の先進国並に 600 円にしろ!)、なるべく途上国で買うようにしているのだけれど、でも (いやだからこそ) 定期購読する価値あるでよー。 The Economist セレクション とのことですが、The Economist はオンライン版だと US $79/年 と大変お得。さらに1997年からこっちのバックナンバーを全て読むことが出来る。コンピュータ上だと辞書も引きやすいし。一年前までは読んでいたんだけど、最近は飽きて読まなくなっていた。また読み始めよう。 英語難しいなあ。 _ リファラスパムとコメントスパム また来ている。うう。コメントスパムに含まれていたホスト一覧。フィルタに使って下さい。 2style.net 911km.info 911sna

    rna
    rna 2006/09/03
    お得情報。
  • 「電子書店パピレス」は姉妹店の「Renta!」へ統合いたしました

    「電子書店パピレス」は姉妹店の 「Renta!」へ統合いたしました 「電子書店パピレス」は、2021年2月25日をもちまして、姉妹店の「Renta!」へ全サービスを移行いたしました。 「電子書店パピレス」で購入いただいた作品の再ダウンロードは、2022年3月31日をもって終了いたしました。

    「電子書店パピレス」は姉妹店の「Renta!」へ統合いたしました
    rna
    rna 2005/09/01
    佐々木教のナンパマニュアル(1986年) プレーンテキストで売ってる。
  • 1