タグ

菊地成孔に関するtaskapremiumのブックマーク (44)

  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
  • コロナ感染記:ビュロ菊だより

    初めまして。僕は菊地成孔(きくち なるよし)と申します。音楽と著述を生業にしていまして、SNSというものは基、やらないし、やったとしても、自分のライブや新刊、イベントの宣伝にしか使っておりません(それも全てマネージャーがやっています)。 なのですけれども、今月22日に、コロナ陽性反応が出まして、結論から先に申し上げると、少なくとも、僕個人に関しては「今度のコロナは感染力強いけど、重症化しない=行動制限もしませんよ」という図式は、真っ赤な嘘で、これは大げさではなく「一歩間違えたら死んでたかも」という経験をしました。 そこで、「SNSというのは、来、こういうことを発信するためにあるのでは?」と思い、こうして発信させていただいている次第です。やっと今、フラフラではありますが、長文をキーパンチできる肉体的余裕が出てきた。という側面もあります。症状が出始めて10日目、抗原検査で陽性反応が出て9日

    コロナ感染記:ビュロ菊だより
    taskapremium
    taskapremium 2022/07/31
    僕個人に関しては「今度のコロナは感染力強いけど、重症化しない=行動制限もしませんよ」という図式は、真っ赤な嘘で、これは大げさではなく「一歩間違えたら死んでたかも」という経験をしました。> #denpa954
  • 町山・菊地「セッション」論争まとめ(あるいは批評家に突如備わる予期せぬ権威) - digihows.com

    菊地成孔 vs 町山智浩による映画「セッション」評論対決 「セッション」観たくなったよ! 久しぶりに燃えるバトルを見た。映画評論というよりは、ある年代の批評家やサブカルクラスタの権威に関する話として、僕は非常に面白かったです。ちなみに「セッション」見ていません。これから観に行きます。なのでセッションに関する個別の意見に対してはコメントしません。この対決が面白かったところ、ここからどんな事が見えてきたかをまとめます。 ヘイトと馴れ合いばかりになってしまったネットの世界。こんなリスペクトに満ちたバトルがもっと増えて欲しい。 町山・菊地「セッション」論争の要約 論争の経緯 2015/04/08: 事の発端。「セッション」を菊地成孔が辛辣に批判 2015/04/17: 観客が減るのを危惧した町山の反論記事 2015/04/19: 皮肉たっぷりに菊地が再反論 2015/04/22: 町山マジギレ (

    町山・菊地「セッション」論争まとめ(あるいは批評家に突如備わる予期せぬ権威) - digihows.com
  • 菊地成孔×片倉真由子対談 ジャズはなぜ人を「興奮」させるのか? | 特集記事 | 国際交流基金 - 文化のWAプロジェクト~知り合うアジア~

    菊地成孔(きくち なるよし) 東京ジャズシーンのミュージシャン(サックス/ボーカル/ピアノ/キーボード/CD-J)として活動。思想の軸足をジャズミュージックに置きながらも、極度にジャンル越境的な活動を展開。演奏と著述はもとより、ラジオ・テレビ番組でのナビゲーター、コラムニスト、コメンテーター、選曲家、クラブDJ、映画テレビドラマの音楽監督、対談家、批評家(主な対象は音楽映画、服飾、文化、格闘技)、ファッションブランドとのコラボレーター、ジャーナリスト、作詞家、アレンジャー、プロデューサー、パーティーオーガナイザー等々としても評価が高い。数多くのバンドへの参加・主催を経て、現在は自らのリーダーバンドとして「菊地成孔ダブセクステット」「菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール」「DCPRG」の3バンドを主催。 → 菊地成孔の第三インターネット - naruyoshi kikuchi IN

    菊地成孔×片倉真由子対談 ジャズはなぜ人を「興奮」させるのか? | 特集記事 | 国際交流基金 - 文化のWAプロジェクト~知り合うアジア~
    taskapremium
    taskapremium 2021/06/24
    モンテローザ系列のお店は例外なくBGMが有線のジャズチャンネルで、選曲がめちゃくちゃいいんです。ジャズミュージシャンと行くと、「これコルトレーンだけど、聴いたことないな……」って音楽認識アプリ> #denpa954
  • 菊地成孔の2016年総括─秘密クラブ的な晩餐会、大西順子とガンダム、〈逃げ恥〉や「君の名は。」から社会情勢まで大いに語る | Mikiki by TOWER RECORDS

    秩序の乱れた時代、〈逃げ恥〉と映画音楽の無料化に思うこと ――日国内の状況は、どうご覧になっていますか? 「今年の秩序の乱れ方とか、オリンピックの準備が上手くいかない感じとか、震災のときとは違った形で話題満載の年だったと思います。すべての話題がイタイ話題で、当に日人が掛け値なしに素晴らしいと思える話題は、オリンピックの凱旋パレードだけっていう(笑)。スポーツしか信じられないっていうのも、レニ・リーフェンシュタールの『民族の祭典』的というか、ナチス前夜にそっくりというか。貨幣価値も信じられないし、移民や労働力の問題も信じられないし、政治も信じられない。信じられるのは美しい肉体とメダルを取ったという業績だけというのは、ちょっと怖い感じだなと。怖さというのは、ヤバイと思っている間は怖くないんですよ。 一番怖いのは、〈いいな〉と思っちゃっていることなんです。あんなに人が集まって熱気があった

    菊地成孔の2016年総括─秘密クラブ的な晩餐会、大西順子とガンダム、〈逃げ恥〉や「君の名は。」から社会情勢まで大いに語る | Mikiki by TOWER RECORDS
    taskapremium
    taskapremium 2021/06/24
    「タトゥーを入れたのは3か月前で、母親が亡くなったのが4か月前で、再婚したのが半年ほど前です。> #denpa954
  • 夜の虫 Midnight Creeper

    すべての人の人生にサウンドトラックがある。ここはわたしのサウンドトラック。 Soundtrack of my life.

    夜の虫 Midnight Creeper
  • 夜の虫 Midnight Creeper

    すべての人の人生にサウンドトラックがある。ここはわたしのサウンドトラック。 Soundtrack of my life. 夜電波クロニクル 前口上 TBSラジオ「菊地成孔の粋な夜電波」は東日大震災の翌月2011年4月17日から2018年12月29日の間、週1で放送されたラジオ番組である。ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔がパーソナリティを務めていた。 この番組には構成作家はおらず、構成・選曲・進行は菊地自身が行っていた。菊地によってオンエアされた曲は、ジャズ、ソウル、ヒップホップ、現代音楽アフリカ音楽、南米音楽、中東音楽など多岐にわたっていた。菊地は業のジャズ・サックス奏者、作編曲家、音楽プロデューサー、音楽講師、DJ、ヴォーカリスト、ラッパーのほかに音楽映画・文芸・ファッション・グルメ・格闘技・ファミレス等の評論家・著述家など多芸多才を極めている。 そして、その多彩さを遺憾なく発揮

    夜の虫 Midnight Creeper
  • 菊地組

    ▼ 2017 (43) ▼ 7月 (1) 菊地成孔アーカイブ終了 ► 6月 (4) ► 5月 (5) ► 4月 (18) ► 3月 (4) ► 2月 (5) ► 1月 (6) ► 2016 (63) ► 12月 (7) ► 11月 (4) ► 10月 (5) ► 9月 (4) ► 8月 (5) ► 7月 (8) ► 6月 (5) ► 5月 (4) ► 4月 (5) ► 3月 (5) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2015 (62) ► 12月 (5) ► 11月 (4) ► 10月 (6) ► 9月 (5) ► 8月 (7) ► 7月 (6) ► 6月 (5) ► 5月 (5) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (4) ► 1月 (6) ► 2014 (62) ► 12月 (5) ► 11月 (5) ► 10月 (4) ► 9月 (4) ► 8月 (5) ► 7月 (

    菊地組
  • 菊地成孔の粋な夜電波 - 菊地成孔さんインタビュー。10月21日(金) 兄・菊地秀行さん生出演を終えて。 │ TBS RADIO AM954 + FM90.5

    taskapremium
    taskapremium 2020/01/13
    #denpa954 前のHPの方がいいなあ、デザインにしても、サイドバーのTwitter情報にしても。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    taskapremium
    taskapremium 2018/10/03
    菊地さんが僕らが言ってないことを僕らの口調で書き連ね「明言した」として、強烈な恩知らずと評しています。 強烈な恩知らずかどうかは書き手の印象なので残念に思いつつ何も言えませんが、>
  • フリー世界と「ゼロ円ファン」 - minimalist's microcosm

    無料=悪、ではありませんが、少なからず弊害があります。 ジャズミュージシャン・菊地成孔氏の公式ウェブサイト(第三インターネット)より ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在)ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 (中略) でもねえ、ダメなんですよ。スタッフとメンバーが雇えなく成っちゃうんですよね。それに、ワタシが演奏で儲けてるんじゃなくて「あいつは優雅だからなあ。バイトやって好きな音楽やってらあ」じゃ、日ジャズ界という、ちっちゃい方舟が沈没なんですよね。それも困った話なんです よ。これこそがワタシにとっての、リアルエコロジーなんですよ。自分が棲む世界が豊かでないと死んでしまいますから。生き物は。 なんで、そのためにはどんなサポートも辞さないぞと

    フリー世界と「ゼロ円ファン」 - minimalist's microcosm
    taskapremium
    taskapremium 2018/08/14
    氏が訴えるのは「ライブに来て、演奏をきいてください」ということ。「ミュージシャンの音楽を聞かず文章だけ読んで批評する人」について、菊地氏は「カレー屋でカレーを食べずにご飯だけ食べて、あそこのカレー屋>
  • 菊地成孔“ラ・ラ・ランド酷評”の動機を吉田豪が解説。「あれは菊地ジャズ警察による町山智浩への攻撃なんですよ」

    ジャズミュージシャンであり文筆家でもある菊地成孔氏が、ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』を「世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね」と酷評。 この話題を受け、3月12日配信の『タブーなワイドショー』内で、久田将義氏と吉田豪氏が「今回の酷評は、町山さんが『ラ・ラ・ランド』は凄い。みたいなことを言ったことに対するアンサーと言うか、攻撃なんですよ。」と語った。 ■関連記事 ・大ヒット映画『ラ・ラ・ランド』は、どうして評価が分かれるの? 理由を3つ考えた 警察が来るんですよ。菊地某っていうジャズ警察が吉田: 菊地さんが何に反論していたかわかりました? 久田: まず、チャゼル監督? 『セッション』から。 吉田: 『セッション』に怒っていましたね。菊地さんね。 久田: ジャズ評論家だし、映画評論家だから。 吉田: ジャズ警察ですよ。ジャズを間違った使い方をしていると、警察が

    菊地成孔“ラ・ラ・ランド酷評”の動機を吉田豪が解説。「あれは菊地ジャズ警察による町山智浩への攻撃なんですよ」
  • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね

    *以下のテキストは、 マスメディアがアカデミー賞レースの報道を一斉に始める前の、2月20日に入稿、更に4日前に書かれたもので、つまり所謂 「あとだしジャンケン」ではない旨、冒頭に強調しておく。 今時これほど手放しで褒められてる映画があるだろうか? 当連載は、英語圏の作品を扱わないので今回は<特別編>となる。筆者は映画評論家として3流だと思うが、作は、複数のメディアから批評の依頼があった。大人気である。「全く褒められませんよ」「こんな映画にヒーヒー言ってるバカにいやがられるだけの原稿しか書けませんけど」と固辞しても、どうしても書けという。 そりゃあそうだ。筆者は一度だけヤフーニュースのトップページに名前が出たことがある。ジャズの名門インパルス!レーベルと、米国人以外で初めて契約したから? 違う。女優の菊地凛子を歌手デビューさせたから? 違う。正解は「『セッション』を自分のブログで酷評したか

    菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね
    taskapremium
    taskapremium 2017/03/06
    『ラ・ラ・ランド』程度で喜んでいる人々は、余程の恋愛飢餓で、ミュージカルについて無知で、音楽について無知で、ジャズについては更に無知という4カードが揃っている筈、というかデイミアン・チャゼルの世界観>
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 菊地成孔と大谷能生 松本人志『さや侍』の音楽を絶賛する

    菊地成孔さんと大谷能生さんがDOMMUNE『JAZZDOMMUNE 18』に出演。亡くなった菊地雅章さんを追悼しつつ、松人志さんの映画『さや侍』の音楽の素晴らしさについて話していました。 (大谷能生)『Desert Moon』とかね、何聞いてもいいですからね。 (菊地成孔)何聞いてもいいよね。うん。駄盤もいいからね。 (大谷能生)駄盤も・・・まあ『Desert Moon』はほぼハズレなしかな? (菊地成孔)『Desert Moon』はぜんぜん名盤よ。あの、トニー・ウィリアムスとロン・カーターとやっているやつとか・・・あ、それは日野さんか。 (大谷能生)まあ、なんか微妙っていうかね。これに比べたら、なんとも言いようがあるんで大丈夫なんですけど。 (菊地成孔)そうね。これがいちばん安心して。 (大谷能生)安心して提示できるっていうか。追悼に安心して出せるっていう感じの。でも、こういうのを持っ

    菊地成孔と大谷能生 松本人志『さや侍』の音楽を絶賛する
  • 『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    これは、町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意)への返信です。 せっかく紳士的に書いたのに「町山さん、昔は仕掛けるときそんな口調じゃなかった癖にさ!(笑)ちょっと見ない間に、すっかりもう!!(笑)」ときやがった。 わかったよ、なら、昔通りの言葉遣いでやったろうじゃねえか。 オラァ! きくちなるあな! 読めねえ名前親につけられてんじゃねえよ! これでどうだ! 菊地さんがジャズを愛してるように、オイラも映画を愛してるし、この『セッション』という映画が大好きだから、1万6千字も使って口汚く罵倒されて、「菊地さんの批判を読んで観ないことにした」なんてツイートまであったから頭にきたんだよ! この小さい映画を守りたかったんだよ! ああ、たしかにオイラは菊地さんが『ハッスル&フロウ』についてデタラメ書いた原稿読んで、ファースト・インプレッションで「うさんくせえ!」って思ったよ! いや、違うな。正直言

    『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/23
    劇場公開が決まっている映画をメディアで酷評する際、それを発表するのは公開日当日以降、理想的には公開最初の週末以降、という暗黙のルールみたいなものがあるんですよ。映画批評で食ってる人の世界には>
  • http://beagle-voyage.com/movie-whiplash-kikuchi-machiyama-2015.html

    http://beagle-voyage.com/movie-whiplash-kikuchi-machiyama-2015.html
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/20
    #denpa954 彼のような人格破綻者を生み、自分も狂わせた現在の嫌な「ジャズ観」の方だと思ってしまうのです。本当の敵は鬼教官ではなく、彼のような人物を最高の指揮者として受け入れてきたその世界にあるのです。>
  • 町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意) - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    アメリカンスナイパー」の時に「町山さんに逆らったな(大意)」と言われ、「えー!ぜんぜんそんな事ねえけど、それより、そんな、逆らうと消されるみたいな人なんだっけ町山さんって!こわっ!」と思ったという話しをちょいと前に書きましたが ↓ 菊地「マンガを愛好する皆様に陳謝致します」 (コチラ、長文に継ぐ長文で申し訳ないんですが、この際ですし、サブテキストとしてお読みくださるとーーー特に町山さんに於かれましてはーーー有り難いです。「セッション!」評の後日談です) んでまあ、上記の通り、ワタシの不注意による筆の滑りを現在マンガを愛好している人々に陳謝させた頂き、話はそれだけ、実際はそんなおっかない事なんてある訳がないよな〜みんな大袈裟な〜ははははは〜。等と思いきや、やはり町山さんは大変に偉い上に怖い方なようで、非常に丁寧な口調によって、がっつりタイマンの反論を頂戴しまいました。しかも、非常に慇懃な

    taskapremium
    taskapremium 2015/04/19
    ネットをやらず、地上波のテレビを主に観ているワタシでさえ、情報番組等で「今週のイチオシ!!」みたいなコーナーにあのクソ映画が出てくるのでゲラゲラ笑っています。>
  • 菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    その後、俳優名を役名に統一するなど細かい部分をいじったため、4月17日に上げた文章とは細かい部分で違っていますが、論旨は同じです。 初期バージョンはこちらにありますので比較できます。 日では今日(4月17日)から公開される映画『セッション』を、ジャズ専門家である菊地成孔先生がジャズ音楽家の立場から酷評しています。 http://goo.gl/Jt1sc3 それを公開前に読んだ人々の間で「素晴らしい批評」などと評判を呼んでいます。 「自分はジャズがわからないが、ジャズ専門家が観れば駄作なんだろうな」とか 「映画はまだ観てないが、ジャズを知らない100人の評価よりも菊地さん一人を信じる」とか とにかく、いちばん問題だと思うのは「菊地さんの酷評を読んで『セッション』を観るのをやめた」という人が決して少なくはないことです。 また、『セッション』ではスパルタでハラスメントなフレッチャー先生(JKシ

    菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/19
    #utamaru ああ、この監督かあ。
  •   「セッション!(正規完成稿)~<パンチドランク・ラヴ(レス)>に打ちのめされる、「危険ドラッグ」を貪る人々~」 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    今から約1万6000文字という、大変な文字数で作を酷評しますが、沢山の人間が大変な努力によって制作した制作物を酷評するという限り、最低限の倫理として酷評の根拠は可能な限り明確にします。「無根拠で感情的/呪詛的な酷評に共振する興奮がお好み」という方に於かれましては「頑張って長文を読んだ結果、大変な徒労になった」という可能性があるので、予めお断りしておきますし、そもそも長文読解が苦手な方や、「長文」という言葉を目にした瞬間から苛立ちが止められないという重症の患者の方は、精神衛生上、絶対に読まないで下さい。筆者は責任を取り得ません。ではどうぞ。 *     *     *     * 映画批評の手法として、やや珍味ですが面白いと思いますので、こういうやりかたからはじめたいと思います。 先ずはお手数ですがコチラをご覧下さい↓  「セッション!」公式サイト 各界で活躍される、錚々たるメンツですね。

    taskapremium
    taskapremium 2015/04/19
    主人公の2人には1ミリも移入出来ませんでしたし、流れる音楽も今ひとつ、ガキのドラムはリズムを愚弄するかの如き、戯画的な大暴れのみ、しかし映画としては駄菓子の様に味が濃いので、ついつい引き込まれてしまう