タグ

zooに関するtaskapremiumのブックマーク (10)

  • 標高約300mの山上にマナティー!?「新屋島水族館」vol.1 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    国内でアメリカマナティーに会えるのは2館だけ! 水族館といえば、海の近くというイメージがありますが、標高約300mの山上に位置する珍しい水族館があります。香川県高松市にある「新屋島水族館」は、源平の古戦場として知られる屋島の山上にある水族館。前身である「屋島山上水族館」では、1970年に、世界で初めてアクリルパネル製回遊水槽が使われました。その水槽を手掛けたのは、現在、水族館用大型アクリルパネルで世界シェア7割を誇る日プラ株式会社(以下、日プラ)。2006年に同館は日プラの子会社に事業譲渡され、「新屋島水族館」としてリニューアルされました。 近年は、日プラの原点ともいえる水族館をぜひ見たいと訪れる来館者も増えましたが、老朽化などの理由から閉館が決定しました(年内は営業予定で、閉館の時期は未定)。瀬戸内海国立公園内にあるため、様々な制約があり、建て替えなどが困難な状況とのことですが、閉館を惜

    標高約300mの山上にマナティー!?「新屋島水族館」vol.1 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    taskapremium
    taskapremium 2022/07/11
    国内でアメリカマナティーを飼育しているのは、同館と「沖縄美ら海水族館」(沖縄県)の2館だけ。アマゾンマナティーやアフリカマナティーを含めても、国内でマナティーを見られるのは数館。>
  • 池田市立五月山動物園 - Wikipedia

    池田市立五月山動物園(いけだしりつ さつきやまどうぶつえん)は、大阪府池田市の五月山公園にある動物園。1957年(昭和32年)[5]4月に開園した[6]。 五月山山麓に立地している。広さおよそ3000平方メートル[5][7]、敷地面積約4500平方メートルで[8]、日動物園水族館協会に加盟している動物園としては鯖江市西山動物園に次いで日で2番目に小さい動物園である[9]。 歴史[編集] 1949年(昭和24年)より五月山公園としての整備が開始され[10]、1957年(昭和32年)、動物園の施設整備に伴い、宮城県の金華山より動物(シカ[11])を移入して開園[7]。1967年(昭和42年)、池田市とオーストラリア・タスマニア州のローンセストン市の姉妹都市提携を記念して、ローンセストン市からアカクビワラビー(ベネットワラビー)が寄贈される。また、1970年(昭和45年)、日万国博覧会のた

    池田市立五月山動物園 - Wikipedia
  • 五月山動物園公式

    実施曜日 土・日(※雨天の場合は中止) 14時15分~ 整理券配布 14時30分~ 引き馬体験スタート 定 員  先着5名(※当面の間、10名から5名となります) 対 象  3~6歳の未就学児童 料 金  一人500円 詳細はこちらのページをご確認ください。

  • 第2次大戦の空襲生き延びたワニ、84歳の大往生 モスクワ動物園

    ロシアのモスクワ動物園で飼育されていたワニの「サターン」(2020年5月24日提供)。(c)AFP/MOSCOW ZOO 【5月24日 AFP】第2次世界大戦(World War II)の最中の1943年に、ドイツの首都ベルリンにある動物園を襲った爆撃を生き延び、戦後はロシアで過ごしたワニの「サターン(Saturn)」が、84歳でこの世を去った。ロシアのモスクワ動物園(Moscow Zoo)が23日、発表した。 同動物園は、サターンの死について「一つの時代の終わり」とコメント。ミシシッピワニは野生下で50歳を超えることがほとんどないため、84歳は「立派な年齢」だという。 サターンは1936年に米国で生まれ、その後ベルリンの動物園に移された。空襲により仲間たち数頭が死んだ後、1943年11月23日にこの動物園を脱走。 1946年になって英軍兵士らに発見され、旧ソ連当局へ引き渡された。 同動物

    第2次大戦の空襲生き延びたワニ、84歳の大往生 モスクワ動物園
  • 旭山動物園情報「高い所もへっちゃら!こども牧場のヤギ」(2016年5月21日放送)

  • ゾウ1頭飼育は「福祉に反する」 警鐘に動物園どうする:朝日新聞デジタル

    ゾウを1頭だけで飼うのは生態、福祉に反する行為だ――。カナダの生物学者が公表した日の動物園に関する報告書が国内外で波紋を呼んでいる。単独飼育する国内13園のうち、宇都宮動物園や甲府市遊亀公園付属動物園(甲府市)など5園については「標準以下の環境」として早急な改善を求めている。 カナダ出身の生物学者キース・リンゼイ氏が2017年4月に発表した「日の動物園において単独飼養されているゾウに関する調査報告書」。リンゼイ氏はゾウの専門家で、国際NGOで動物の保護活動をしている。 報告書によると、ゾウは来、群れで生活する社会的な生き物で、単独飼育は「生態、福祉に反する行為だ」と指摘。適切な飼育状態を保てない場合、展示飼育をやめるべきだとした。宇都宮動物園で飼育するのはメスのアジアゾウ「宮子」。1974年から単独で飼育してきた。 指摘されたのは、日中にすごす屋外スペース(床と壁)が全てコンクリート

    ゾウ1頭飼育は「福祉に反する」 警鐘に動物園どうする:朝日新聞デジタル
    taskapremium
    taskapremium 2019/09/09
    ゾウは本来、群れで生活する社会的な生き物で、単独飼育は「生態、福祉に反する行為だ」と指摘。適切な飼育状態を保てない場合、展示飼育をやめるべきだとした。宇都宮動物園で飼育するのはメスのアジアゾウ「>
  • 1億円で動物たちを独り占め?不動産サイトで動物園が売り出され話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    英・ウェールズの動物園がオンライン不動産サイトで約1億円で売りに出されていると話題になっている。全体の総面積は12エーカー(約1万4000坪)の動物園が、ロンドン郊外で2LDKの家を購入するのと同等の値段で購入できてしまうという。しかも売却価格には動物たちまで含まれているというから驚きだ。現在も営業中こちらの売りに出された動物園は“Animalarium Borth Zoo”という名称で現在も営業中。場所は英国南西部ウェールズのボース駅から約1kmの場所にあり、動物園部分は8エーカー(約9800坪)という広さ。 カフェテリアやギフトショップ、動物を実際に触ることができる“ふれあい小屋”やカラフルなプラスチックボールで埋め尽くされたボールプールなど子供用プレイグラウンドも併設しているという。ライオンやサルなどおなじみの動物から気になる動物園部分だが、新設したアフリカイオン館にはライオンはも

    1億円で動物たちを独り占め?不動産サイトで動物園が売り出され話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 130匹以上!世界最大のコアラ園動物園/ブリスベン [ケアンズ] All About

    130匹以上!世界最大のコアラ園動物園/ブリスベン世界の動物園のTOP10に選ばれたブリスベンにあるローンパイン・サンクチュアリ。世界最古で最大のコアラ保護動物園として130匹以上のコアラを飼育しています。世界中のセレブも訪れ、コアラ抱っこもできる人気の動物園をご紹介します。

    130匹以上!世界最大のコアラ園動物園/ブリスベン [ケアンズ] All About
  • 動物園マトリックス やきそばかおる

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    動物園マトリックス やきそばかおる
  • 国内初 多摩動物園に黒い縞模様の“キングチーター”誕生(オリコン) - livedoor ニュース

    >  >  > 国内初 多摩動物園に黒い縞模様の“キングチーター”誕生2011年07月28日15時23分提供:多摩動物園で29日より一般公開されるチーターの赤ちゃん。右手前が世界でも珍しい“キングチーター” (写真提供:多摩動物園)  多摩動物園は28日、今年6月11日にチーターの赤ちゃん4頭が誕生したと発表した。通常のチーターが斑点模様なのに対し、メスの1頭は背中に黒い縞模様を持った“キングチーター”で、国内初の誕生となった。同園はあす29日より4頭の赤ちゃんを一般公開し、4頭の名前募集企画を行う。  父親・カイ(3歳)、母親・スミレ(8歳)の子として生まれた4頭の赤ちゃんはオスが1頭、メスが3頭。4頭はスミレが落ち着いて世話をしていることもあり、今では目も開いてヨチヨチ歩きをするなど元気に成長しているという。  チーターといえば全身にある斑点模様が特徴。稀に劣勢遺伝で斑点が帯状になる“

  • 1