タグ

tokyopodに関するtaskapremiumのブックマーク (21)

  • 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

    私たちはなぜニュースを見るのだろう。読むのだろう。 自分のことを言うと、新聞を14紙購読しているが、きっかけは噂やゴシップの真相を知りたくて情報を読み比べていたら今に至った。野次馬だと自覚している。では周囲はどうなのだろう。TBSラジオの番組『東京ポッド許可局』で共演しているマキタスポーツ、サンキュータツオに聞いてみた(3月16日放送分)。 マキタさんは「世の中の動きを知ることで“より生きている”感じを確認するため」と教えてくれた。タツオは「好奇心からニュースに興味を持ったが、そのうち情報を摂取することで怒りを感じるようになった」という。就職氷河期世代のタツオはニュースを見ても生活が良くなる実感がなくて孤立感があったという。「徐々にニュースを知らないほうが安寧に過ごせるのでは?」と思うようになり、一人の力では何も変わらないという無力感しかなかったと。 ニュースを見る理由 ただ、「こんなに頑

    読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン
  • なつかしのナポリタンがなみじゃない! | なみじゃない、杉並! -中央線あるあるPROJECT-

    近年メディアに取り上げられることも増えた昭和テイストな喫茶店は、このエリアにもしっかりと残る。今回は、そんな喫茶店の代名詞、ナポリタンが美味しいお店をピックアップ。ケチャップ味からオリジナルソースまで、バラエティも様々だ。オレンジが眩しい懐かしのナポリタン、ご賞味あれ。 gion(阿佐ケ谷駅徒歩2分) cafe CLAIR(荻窪駅徒歩5分) 珈里亜(荻窪駅徒歩2分) それいゆ(西荻窪駅徒歩2分) gion(阿佐ケ谷駅徒歩2分) 絶品の創作系ナポリタン 緑色に光るネオンと、店の周りを彩る樹々が印象的。33年目をむかえる阿佐ヶ谷の人気店だ。数ある軽メニューの中で一番人気がやはりナポリタン(800円)。マイタケやシメジなどをミキサーし、20種類以上の材料を使ったソースはオリジナリティ溢れるテイスト。ご主人が試行錯誤を繰り返した結果誕生したソースである。大きな皿に盛られるのは、ナポリタンのほか、

    なつかしのナポリタンがなみじゃない! | なみじゃない、杉並! -中央線あるあるPROJECT-
  • お笑い会議をのぞき聞き? 「東京ポッド」の魅力とは:朝日新聞デジタル

    マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオの3人が時事問題や日々の出来事について語るTBSラジオ「東京ポッド許可局」の放送時間がこの秋、月曜深夜0時に移った。売れない芸人による自主制作のポッドキャスト番組から、「深夜ラジオのゴールデンタイム」へ異例の抜擢(ばってき)。3人に番組の魅力を聞いた。 ――ポッドキャストで自主配信を始めたきっかけは。 タツオ 始めたのが2008年。もともと3人でお笑い業界的なマーケティングや構成会議をしゃべっていた。そういう話をエンターテインメントとして見せる時代が来るのではないかと考えて、こっそりポッドキャストで始めたんです。 芸人の収入では生きていけない時期でしたが、ポッドキャストは初期費用がほぼなかった。スタジオ代もないので、街の喫茶店でウダウダしゃべって。最初から、居酒屋とか喫茶店で隣のグループが話しているのをうっすらのぞき聞きしたような番組を目指してきま

    お笑い会議をのぞき聞き? 「東京ポッド」の魅力とは:朝日新聞デジタル
    taskapremium
    taskapremium 2017/07/14
    #tokyopod タツオ 始めたのが2008年。もともと3人でお笑い業界的なマーケティングや構成会議をしゃべっていた。そういう話をエンターテインメントとして見せる時代が来るのではないかと考えて、こっそりポッドキ
  • サンキュータツオ教授の優雅な生活

    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

  • 東京ポッド許可局

    激動の95年に生まれ、山梨で、25歳だったで、イゾラドにも感銘を受け、渋谷の汁総選挙にも投票する等、ビックリするほど揃っていたsyudou局員。うっせぇわの制作論も!ロングバージョンでお届けします。

    東京ポッド許可局
    taskapremium
    taskapremium 2016/06/28
    #tokyopod 全てのTBSの番組がTBSクラウドへ移行の中でなんとかPodcastを残す東京ポッド許可局。>←2016年、ポッドキャストを残してた許可局が正解だった。
  • 東京ポッド許可局 - Wikipedia

    『東京ポッド許可局』(とうきょうポッドきょかきょく)は、2013年4月6日早朝(5日深夜)からTBSラジオで放送されているラジオの深夜番組である。2013年3月までオリジナルのポッドキャスト番組として配信していた。 概要[編集] エンターテイメント (entertainment) とインタレスト (interest) を両立させた刺激的な内容を「屁理屈」たっぷりに話すトーク形式の番組[1] である。ポッドキャスト形式で配信した「東京ポット許可局」の地上波版で、「エッジの利いたディープな会話や時評」をパワーアップして、コアなリスナーだけでなく新しいリスナーを発掘する「中身も展開も『攻めるラジオ』」を目指す[1]。 プロフィール[編集] 2008年に「屁理屈をエンターテイメントに!」を目標として、毎週更新するポッドキャスト番組の自主制作を始め、2011年に2000人を収容する日比谷公会堂を満席

  • 今井美樹_The Days I Spent with You @ CONCERT TOUR 2014 “Dialogue” on Vimeo

  • 東京ポッド許可局 THE ALFEE高見沢俊彦ゲストトーク書き起こし

    TBSラジオ『東京ポッド許可局』にTHE ALFEEの高見沢俊彦さんがゲスト出演した際の模様です。マキタスポーツさん、プチ鹿島さん、サンキュータツオさんがいままで番組内で語られてきたアルフィー論について、直接高見沢さんに確認していました。 どう見ても高見沢さんが工場見学に来たようにしか見えない! ミュージシャンでもアーティストでもなく、アルフィーの高見沢俊彦局員。 #tokyopod pic.twitter.com/KRYWRASdr6 — サンキュータツオ@『国語辞典の遊び方』著 (@39tatsuo) 2014, 11月 14 (サンキュータツオ)東京ポッド許可局、今日はゲストをお迎えしております。このところ、許可局でTHE ALFEEについていろいろとお話してまいりました。リスナーさんからも熱いメールなども届きました。ですが、こんな中・・・ついに! (プチ鹿島)林真理子さんが? (高

    東京ポッド許可局 THE ALFEE高見沢俊彦ゲストトーク書き起こし
  • ラーメン大昌 (下北沢/ラーメン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ラーメン大昌 (下北沢/ラーメン)
  • ゴッドバーガー (横川/ハンバーガー)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ゴッドバーガー (横川/ハンバーガー)
    taskapremium
    taskapremium 2013/11/09
    #tokyopod マキタさんが言ってたバーガー屋さん。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    広島県三次市で積雪10センチ 路面凍結に注意 (12/27) 三次市中心部は27日朝、前日に続いて雪化粧した。新たな積雪は約10センチ。前日にいったん溶けた路上...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    taskapremium
    taskapremium 2013/11/09
    #tokyopod  店主の神川一正さん(62)によると、約10年前から牛肉の仕入れ値が高騰し、経営が悪化。3年半前から体調も崩したという。店舗を建て替え、品数を減らして巻き返しを図ったが、にぎわいを呼び戻せなかった>
  • 心臓が右にある男 :: デイリーポータルZ

    「実は心臓が右にあった!」。漫画やドラマでそんなトリックが使われることがある。ある時は左胸を刺されたりしても助かったり、またある時は医者が悩まされたり。といっても実際に周りにいる、という人はごくごくわずかなはず。いや、ホントに少ないかどうかも分からないんだけども。それこそ都市伝説なんじゃ?って思うくらい。 たまたま心臓が右にある芸人さんと知り合った。心臓が右にある生活とは?人生とは?そしてやっぱりニックネームはアレなのか? (大坪ケムタ) 右の鼓動に気づかない男 今回話を聞いた「心臓が右にある男」は大川豊興業所属のチャンス大城さん。これまでも心臓話でテレビに出たことがあるので、見たことある人もいるかもしれません。ちなみに以前の記事「3分インタビュー」でも名前は出てきてるんですけどね。

  • Dの嵐

  • 東京ポッド許可局 : 【第154回“お笑い批評”論 前編】

    日のキーワード】 ラリー遠田/“手数”論/M−1/おわライター/RT/『サイゾー』/『日刊サイゾー』/Kさん/参照元/12月22日22時19分/「手数とスピードの時代」/年の瀬/アリバイ/ラッピング/金丸信/独り占め/レイプ/“松人志・結婚”論/サンクチュアリ/大島渚 「最後まで許さない。廃業するまで許さない」――サンキュータツオ 評論家とは何か、お笑い批評とは何か。実際に起きた事件を振り返りつつ、局員が考察します。 【許可局からのお知らせ】 「ラジオデイズ」にて、東京ポッド許可局の過去の放送の101回からのダウンロードサービス(有料)が開始されました。江戸の風に乗り遅れぬようご贔屓のほど、よろしく御願い申し上げます。今週の配信内容は 【第106回“不思議な感覚”論】 【第107回“政治利用”論】 【第108回“自分がもしタイガーウッズだったら”】 【第109回“わか

  • 番組変更・特別番組のお知らせ

  • 朝日新聞デジタル:サンキュータツオさんに聞く辞書の世界 - おすすめ記事〈文化〉

    印刷 メール サンキュータツオさんに聞く辞書の世界 「最も売れている辞書はあるが、最も正しい辞書はありません」=東京都千代田区の三省堂書店神保町店、高波淳撮影 ■編集哲学2大潮流 読み比べが楽しい 春。新入学、進級に合わせて辞書、国語辞典を買う人も多いだろう。辞書なんか、どれでも同じじゃないの? と思っていたら、サンキュータツオさんは「違います」(キリッ)。日語学の大学講師を務める一方で「あまりに暇な芸人生活」(人の弁)を送る学者芸人が、めくるめく辞書の世界を案内する。 ――辞書なんか、どれでも同じでしょう。 「いいえ。辞書によって編集の哲学がまるで違うんです」 ――哲学、ですか。 「国語辞典の世界には、用例の三省堂、規範の岩波書店、という編集哲学の2大潮流があります。三省堂の新明解国語辞典は、日常生活で使われる言葉や言い回しの用例を、比較的古いものまで積極的に載せています。これに対

    朝日新聞デジタル:サンキュータツオさんに聞く辞書の世界 - おすすめ記事〈文化〉
    taskapremium
    taskapremium 2012/04/10
    先日はマキタさん、今日はタツオさんがでかでかと朝日新聞に。4分の3ページ以上に渡って国語辞書を語る。この記者、絶対 #tamafuru を聞いてるでしょ #tokyopod http://www.tbsradio.jp/utamaru/2012/02/211_feat.html ←もお薦め。
  • 東京ポッド許可局 : 【緊急特番“号外 談志”論】

    日のキーワード】立川談志

    taskapremium
    taskapremium 2011/11/24
    #tokyopod やっぱりやってくれた、談志特番。
  • 「ラリー遠田盗用問題」 東京ポッド許可局とサイゾーの会談報告です。 | プチ鹿島ブログ「俺のバカ」

    【全文、サイゾー編集部の承諾を得て公開しております。】 東京ポッド許可局【第154回“お笑い批評”論 前編】で言及した、2年前の「お笑い評論家(おわライター)ラリー遠田による盗用問題」。 サイゾー側から「この問題を放置していたことを謝罪したい」という申し入れがありました。 去る11月11日(木)、我々「東京ポッド許可局」(マキタスポーツ プチ鹿島 サンキュータツオ みち局長)が、渋谷区のサイゾー編集部に出向き、取締役の揖斐憲氏と日刊サイゾー(オンライン)佐藤編集長と会談をいたしました。 まず、我々の立場をあらためて皆様に。 今回の件は、ラリー遠田氏との「闘い」ではありません。我々はあくまで事実を公表しただけです。放送でも言明したとおり、「サンキュータツオが研究してきたものをそのまま盗られ、泣き寝入りした件を清算したい」という我々の意思によります。 書籍化で「手数論」をテキストとして世に出せ

    taskapremium
    taskapremium 2011/10/22
    当時マキタ宛にラリー氏が送信したメールやサイゾーK氏からのメールを正式に公開せざるを得ないがよろしいですか?と許可申請したところ、サイゾー側は「K氏のメールで会社側が管理すべき業務的な今回のやりとりに
  • 水道橋博士 on Twitter: "『大東京ポッド許可局~日比谷公会堂に2000人集めたい論~』@日比谷公会堂へ。立場上、気を使わせるのもナンなので、そっと入ってそっと出てきた。お客さん9割入りで壮観だった。"

  • 2000人ライブへ「東京ポッド許可局」が男子会&女子会

    「東京ポッド許可局」は、マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオ、みちらによる人気ポッドキャスト番組。今回の「給湯室」は、8月28日(日)に東京・日比谷公会堂で開催される「大東京ポッド許可局“日比谷公会堂に2000人集めたい”論」への決起集会として行われるものだ。 2公演はそれぞれ男性客限定の「男子会」、女性客限定の「女子会」として開催。客層に合った内容のトークや局員たちによるコントが披露されるほか、「公開記者会見」として客席からの意見や質問を受け付ける。 「給湯室」のチケットは日6月3日(金)より発売開始。この公演の収益はすべて日比谷公会堂の運営に充てられる。なお日比谷公会堂でのライブはS指定席400席がすでに完売しているが、A自由席は販売中。気になる公演があればぜひ足を運ぼう。 東京ポッド許可局~給湯室~男子会および女子会 日時:2011年6月19日(日) 女子会:開場15:30

    2000人ライブへ「東京ポッド許可局」が男子会&女子会