タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (20)

  • 映画『タクシードライバー』の飛び出す銃を自作した男 - YAMDAS現更新履歴

    深町秋生さんの tweet で知った「タクシードライバー、スリーブガン解析」というページに驚愕。 今なおボンクラたちを惹きつけ続けるマーティン・スコセッシの映画『タクシードライバー』で主人公トラヴィスが作り上げ、殴りこみに装着するスリーブガンを自作した人の記録である。おおっ! 製品版の動作は以下の動画をご覧あれ。 YouTube - TAXI DRIVER: Travis's Sleeve Gun System/タクシードライバーのスリーブガン試作 YouTube - TAXI DRIVER: Travis's Sleeve Gun part 2 /タクシードライバーのスリーブガン試作2 このスリーブガンはこの方のサイト虎びす屋にて15750円で買えるとのこと。 タクシードライバー コレクターズ・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日:

    映画『タクシードライバー』の飛び出す銃を自作した男 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2024/04/17
    「虎びす屋 http://www.macleod.jp/travis-ya/travis.htm にて15750円で買える」
  • 『The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください! - YAMDAS現更新履歴

    Technical Knockout に「The Anti-Ownership Ebook Economy - Introduction 日語訳」を追加。Sarah Lamdan, Jason M. Schultz, Michael Weinberg, Claire Woodcock の文章の日語訳です。 およそひと月前に書いた「なぜ我々は電子書籍を「所有」できないのか? 出版社とプラットフォームの力学を解き明かす研究」で紹介した The Anti-Ownership Ebook Economy の Introduction を訳してみた。 勝手翻訳できるのは、原文がクリエイティブ・コモンズの表示-継承ライセンスだからですね。 今回はかなり余裕がなく、時間が限られた中での翻訳だったので誤記、誤訳があるかもしれないので、それを見つけた方は教えてください。

    『The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください! - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2023/11/27
    DRMの問題だけでなくプラットフォームが読書を監視する問題についても扱ってるのか。
  • かの『Whole Earth Catalog』がほぼ完全にオンライン公開されている - YAMDAS現更新履歴

    wholeearth.info いやぁ、驚いたねぇ。スチュアート・ブランドが手がけ、後にスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学での卒業式スピーチの最後に言及して以降、多くの人に知られるようになった『Whole Earth Catalog』だが、派生シリーズを含めて各号がスキャンされてほぼすべてオンライン公開されている。 先週、「テクノ楽観主義者からラッダイトまで」でダグラス・ラシュコフによるスチュアート・ブランド批判を取り上げたが、ワタシ自身は「風上の人、スチュアート・ブランドの数奇な人生」も書いており、スチュアート・ブランドを偉人だと思っている。 ジョン・マルコフによる彼の伝記『Whole Earth』の邦訳がもう少ししたら出ると思うので、意図せずその前祝いとなるニュースだと思う。 ネタ元は Boing Boing。

    かの『Whole Earth Catalog』がほぼ完全にオンライン公開されている - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2023/10/17
  • Lingrへの賞賛と個人的な懸念、もしくはARTIFACT部屋で知った驚愕の事実 - YAMDAS現更新履歴

    先週の金曜夜、忘年会から帰ったところでタイミング良くARTIFACT@ハテナ系の告知を見たので、加野瀬部屋でのチャットに参加した。中に入ったら既に yomoyomo がいてやんの。コラ id:otsune や、今度やったらコロスぞ。 さて、Lingr(リンガー)のことは当然前から知っていたものの、ワタシはチャットというもの自体ひどく不得手なため、これまで使ったことがなかった。触ってみた感想を端的に言うと、Lingr は優れたウェブアプリで、もっともっと広く使われる可能性があると思う。 開発者の江島健太郎さんは、「チャットが検索と同じぐらいウェブのコア・ライフスタイルのひとつになる」と書いている。ワタシ自身は、「次のキラーアプリがあるならば、それはビデオだ」という Cisco のジョン・チェンバースの意見に与する者だが、「チャット」が Next Big Thing になる可能性も多いにあるだ

    Lingrへの賞賛と個人的な懸念、もしくはARTIFACT部屋で知った驚愕の事実 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2019/10/11
    堀薫さんアメブロやってるの今更発見しました。https://ameblo.jp/kaorinh11
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2015/04/06
    村上春樹が編集者との原稿のやりとりをGitHubでやるようになって「最近はgitがあるのでなにかと助かりますが」と言ったときに敗北する。いや、それはそれで勝利のような気もするのだが…
  • 夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴

    はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う 先月のエントリであるが、id コールされて読んで懐かしい id 名の並びにニヤニヤ笑いしてしまった。そういえばワタシも、2003年頃のはてなが恋しい人に名前を挙げられたり、「世界一即戦力な男」から誉められたりして、この界隈の古参なのだなぁと引き戻されるところがあった。 余談ながら個人的なことを書いておくと、ワタシ自身はあまり「はてな村」の村民として名前が挙げられることが少なくて、その理由は(単純に知名度が低いということを置くと)ワタシがはてなブックマークを使ってないというのが大きいと思う。正確に書くとプライベートモードでちょろっとだけ使っているのだが、はてなブックマークを使った言葉の応酬で疲弊しなかったのが、ワタシのブロガー生命を延ばした一因に違いない(それがワタシ自身の人生の幸福に寄与したかは甚だ疑問だが)。 さて、zaikabou

    夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の今、もしくははてなダイアリーという名の墓標 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2014/08/20
    もうちっとだけ続くんじゃ。
  • リチャード・ストールマンの発言がそんなにおかしいか? - YAMDAS現更新履歴

    Why FSF Founder Richard Stallman is Wrong on Steve Jobs リチャード・ストールマンが自身のサイトで、スティーブ・ジョブズの死を受け、彼を愚者を自由から切り離すことを目的とする監獄としてのコンピュータをクールなものにしたパイオニアと呼び、「彼が死んで嬉しいとは言わないが、彼がいなくなって嬉しい」と書いたことについて、すんげー怒っているわけである。 そして、これはフリーソフトウェアを広めるのにも悪影響だとか脅しのように書いているが、この記事の著者は rms を何だと思っているのだろう? ストールマンならそう言うだろうよ。もちろん、それを支持賛同するかはまったく別問題で、スティーブ・ジョブズが考える製品のあるべき姿、ユーザに与えるべき自由についての考えが、ストールマンとまったく相容れないだけの話だろう。 ストールマンは、娘が生まれたばかりの

    リチャード・ストールマンの発言がそんなにおかしいか? - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2011/10/11
    「ストールマンは、娘が生まれたばかりの Emacs メンテナに対し、「子孫を作るってのには大した才能は要らない。植物でさえできることだ」と言い放った人だぜ?」俺は植物以下。
  • 史上最高に愚かしいCのバグとは何か - YAMDAS現更新履歴

    The most stupid C bug ever | elpauer 先日は徳丸浩さんによる PHP5.3.7 の crypt 関数におけるバグの解説を読み、世界的に有名なオープンソースソフトウェアでもこんな初歩的なミスをやらかすのかとすごく親近感が湧いてしまったが、Pau Garcia Quiles が語るこれまでで最も愚かしい C のバグとは何か? 彼はテンポラリファイルを tmpfile() で作る Unix アプリケーションの移植をやっていた。 else if (code == 200) { // Downloading whole file /* Write new file (plus allow reading once we finish) */ g = fname ? fopen(fname, "w+") : tmpfile(); } マイクロソフトの tmpfile

    史上最高に愚かしいCのバグとは何か - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2011/08/30
    これはむしろ一行コメント用の//に継続行機能持たせた言語仕様の方に問題があるというべきか、そもそもパス区切りに\とか使うDOS/Windowsがアレと言うべきか…
  • スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード - YAMDAS現更新履歴

    New Book on Google Shows Gaffes in China - NYTimes.com Google 経営陣をテーマとするスティーブン・レヴィの新刊については以前にも取り上げたが、New York Times の記事を読むと、例の中国撤退問題など突っ込んでいるようで期待できそう。 ただワタシ的に一番興味深かったのは Boing Boing も取り上げている前 CEO エリック・シュミットのダブルスタンダード。 レヴィはシュミットが Google でやらかした失言も暴露している。シュミットは Google の検索エンジンから自身が行った政治献金についての情報を削除するよう求めた。当時 Google 幹部で現在は Facebook の COO を務めるシェリル・サンドバーグは、シュミットにそれは受け入れられないと答えた。 「プライバシーの不変の価値」のような文章を訳したか

    スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2011/04/04
    「シュミットは Google の検索エンジンから自身が行った政治献金についての情報を削除するよう求めた。…現在は Facebook の COO を務めるシェリル・サンドバーグは、シュミットにそれは受け入れられないと答えた」
  • 人気のプログラマー向けテキストエディタがSourceForgeから離れる理由 - YAMDAS現更新履歴

    Notepad++ new site: notepad-plus-plus.org | Current version : v5.6.8 海外でプログラマに人気(Wikipedia によると、今年はじめの時点で累計2,100万以上ダウンロードされている)のテキストエディタ Notepad++ が、ソフトウェア配布先である SourceForge を捨てるとのこと。 その理由は、今年はじめに SourceForge が合衆国法に従い、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、そしてシリアという5つの国からのアクセスを拒絶するようになったことで、Notepad++ は(SourceForge にホストされている他の FOSS 同様)アメリカ合衆国の所有物ではなく、特定の国からのアクセスを拒絶するのは差別であり、FOSS の原則に根から反するものだという抗議の意思表示らしい。 恥ずかしながら、So

    人気のプログラマー向けテキストエディタがSourceForgeから離れる理由 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2010/06/11
    「今年はじめに SourceForge が合衆国法に従い、キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、そしてシリアという5つの国からのアクセスを拒絶するようになった」
  • 東浩紀氏にTwitterでブロックされた - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:日朝、東浩紀氏にブロックを解除いただきました(その1、その2)。よって問題は解決しており、以下のエントリの内容はもはや obsolete であることをご理解ください。東浩紀さんには、ご配慮いただいたことに心から感謝いたします。 ワタシの Twitter の使い方の一つに、ウェブを見ていて気になったページのリンクをはるというのがある(ワタシだけではないが)。そのページの内容に賛同する場合もあればしない場合もある。よく判断できないからとりあえずリンクだけして後で見るという使い方もする。一言なり自分のコメントを入れる場合もあれば、そのページで特に印象の残った箇所を引用する場合もある。 昨夜、寝る前にウェブを見てまわり、いくつか Twitter にリンクを流してから寝たのだが(その前後の tweet については、ワタシのタイムラインを参照いただきたい)、最後に以下の URL を流して寝

    東浩紀氏にTwitterでブロックされた - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2010/05/10
    (´・ω・`) / 誤解によるblockでなくても、これはねぇ。。。/うわ、僕もブロックされてる!ていうかひょっとしてフォロアー以外全ブロックしてるんちゃう? /そうでもなかった、ていうかyomoyomoさんはブロック解除
  • 第1回ウェブ学会シンポジウムの後に考えた集合知の行方 - YAMDAS現更新履歴

    第1回ウェブ学会シンポジウムが開催された。 個人的にはいろいろ刺激になるところがあったが、江渡浩一郎さんの「Wikiとコラボレーションの過去・未来」において、集団的知性(Collective Intelligence)と群衆の知恵(Wisdom of Crowds)の二つが「集合知」として混同されているという話にはっとした。前者がエリート主義的な傾向があるのに対して、後者は反エリート主義的な傾向があり、確かに両者は同じように扱ってはまずい。 その後江渡さんは、アメリカでの Goverment 2.0 の動き、電子政府の実現にクラウドコンピューティングを活用し、政府はできるだけデータを公開して、政策の実現には市民が直接的に関与する話を踏まえ、集合知による政府(「Wiki政府」)の話をされていた。 午後のセッションでは東浩紀、津田大介、濱野智史による「民主主義2.0」ディスカッションがあったの

    第1回ウェブ学会シンポジウムの後に考えた集合知の行方 - YAMDAS現更新履歴
  • 【職場では】一発撮り+ヌードなビデオの傑作【閲覧注意】 - YAMDAS現更新履歴

    ワタシは一発撮りビデオの緊張感が好きなわけだが、最近はこれに被写体が裸になることでさらにテンションをあげる傑作ビデオが出てきた。 YouTube - Make The Girl Dance Baby Baby Baby これは多くの人の度肝を抜いたし、何より PV として良くできている。いくつものパロディー作品を生んだのも納得できる。 さすがにこれを超えるものはそうないだろうと思っていたら、RockMusicFan.net の MTV Video Music Awards 2009 全受賞作品集の中にとんでもないものがあった。Breakthrough Video 賞を獲得したビデオである。 YouTube - Matt and Kim - "LESSONS LEARNED" (OFFICIAL VIDEO) 堂々のモザイク入りである。全裸の二人の清清しい表情といったら! そしてすっかり放心

    【職場では】一発撮り+ヌードなビデオの傑作【閲覧注意】 - YAMDAS現更新履歴
  • 山形浩生の0.2%の成長 - YAMDAS現更新履歴

    戦争論の新たなる地平―『戦争経済学』 - 事務屋稼業 山形浩生の訳者あとがきにある「願わくば」という表記が別のではなくなっていることを指摘しているのだが、すかさず山形浩生人がコメントしている。 それは……ぼくの成長ではなく、編集者のご配慮というやつでして。「願わくば」が誤用だというのは、恥ずかしながらいま初めて知りまして、編集の方がそれを直していてくださったこともいま気づきました。0.2%くらい成長させていただいた感じです。 そうそう、編集者が重要なのである……などとしたり顔で書いているが、慌てて自分の文章を「願わくば」で grep して同じ間違いをやらかしてないか探したのは言うまでもない。 戦争経済学 作者: ポール・ポースト,山形浩生出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2007/10/30メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 300回この商品を含むブログ (74

    山形浩生の0.2%の成長 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2009/06/16
    「願わくば」は誤用、正しくは「願わくは」という話。
  • We were all there then, and now we are all here. - YAMDAS現更新履歴

    おもえば遠くへきたもんだ・ブログ編 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake 実は我々はそこにいたのである。それに気付くまでに時間がかかったが。 なんばりょうすけさん(id:rna)と「堀薫ファンサイト」を介してつながっていたことは以前書いたが、なんばさんと Britty さんのつながりは知らなかった。 ワタシは Britty さんとは、2007年3月のジミー・ウェールズ来日時に同じ宴席を囲んでいるはずだが、直接お話したことはなかったと思う。 またワタシは木津隆史さんを存じていて、これは情報教育センターでよくお見かけしていたからで、特に親交があったわけではない。 これは以前にも書いたことがあるが、ワタシにとって大学時代は思い出すと情けなくなる無為な時期だった。自分がどれだけ恵まれた環境にあり、どれだけいろんなことを学ぶことができたか、愚かなワタシは当時まったく分かってなかった。 なんばさ

    We were all there then, and now we are all here. - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2009/02/02
    the NeXT generation!
  • はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴

    以前から気になっているのだが、このダイアリーではてな記法を使って YouTube やニコニコの動画をはっても、「〜を含む日記」に入らないという現象がずっと続いている。「〜を含む日記」に入らないからといって死ぬわけじゃなし別にいいのだが、ちゃんとはてな記法使ってんのにそりゃないよなと思うし、キーワードなどそうしたところで「つながり」を作るのがはてなダイアリーの特色のはずなのに残念である。 ただはてなを使ってると、この程度の不具合に慣れっこになる。少なからずクソな部分を抱えながら何だかんだで忠実なユーザを抱えているのは逆に言えばすごい話で、はてなはご立派な Web 2.0 企業である。 さて今週は外部パートナーとの連携した新サービス発表を控えるはてなだが(これがはてなアバターだったら大笑いだが)、はてなブックマークのリニューアル以降メンテナンス画面が以前にも増して出るようになった。 それ自体を

    はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2008/12/15
    「「またこのクソ犬かよ」と印象を悪くしている人」俺? 俺のこと? 俺のことですかーッ!/関連エントリーに「はてブで犬が出たら…」が出てこないのが悲しい…
  • 鬼束ちひろインタビューがすごい…… - YAMDAS現更新履歴

    Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - 鬼束ちひろ 実は公開前からインタビュアーを務めた大山卓也さん(id:takuya)経由ですごいという話は聞いていたのだが、しょっぱなから鳥居みゆき並にぶっとんでいる。 ■活動再開から1年ちょっとたったわけですが。この1年どうでしたか? 鬼束:畳の目を数えてました。 ■え? それは暇だったということですか? 鬼束:限界の向こう側。 ■に、行った? 鬼束:畳というものを使ってね。 ■それは精神的にすごくテンパってたということでしょうか? 鬼束:イライラする。 ■イライラする? 鬼束:だからやさしい気持ちになる。 ■畳の目を数えると? 鬼束:うん。まあウソなんですけど。うちに畳ないんで(笑)。そんな感覚。 ええっと、意味分かんないし、第一会話になってないよ!(笑) 鬼束ちひろすごいなー。こういう人だったのか。 ■じゃあ逆に言えばスローペース

    鬼束ちひろインタビューがすごい…… - YAMDAS現更新履歴
  • それでもボクはやってない - YAMDAS現更新履歴

    それでもボクはやってない スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2007/08/10メディア: DVD クリック: 120回この商品を含むブログ (95件) を見る 『Shall we ダンス?』(asin:B000IU39ZK)はワタシも大好きな映画で、その周防正行監督が痴漢冤罪についての映画を撮るというニュースを耳にしたときは当惑したのを覚えている。 痴漢冤罪がテーマではコメディーにならないし(もちろんやることは可能だが、周防正行はそういう映像作家ではない)、12年ぶりの新作がそれで大丈夫だろうか、自分の作風を見失っているのでは、と期待よりも不安が先に立った。 ワタシは甘かった。周防正行は痴漢冤罪事件と裁判を正面から余すことなく描ききっている。作のような大ヒット作になりえない題材の映画化を実現させた製作者に敬意を表したい。 ワタシ自身は拘留

    それでもボクはやってない - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2008/06/17
    「痴漢冤罪問題は人質司法という刑事司法の大問題の表れであって、簡単な回避マニュアルなど存在しない」
  • 電子フロンティア財団がWeb 2.0企業向けコンプライアンスのブートキャンプ開催 - YAMDAS現更新履歴

    EFF's Web 2.0 Compliance Bootcamp 電子フロンティア財団が、Web 2.0 企業向けのコンプライアンスのブートキャンプを開催するとのこと。もちろんビリー抜き。 EFF ってこういうこともやるんだ。Web 2.0 方面のコンプライアンスという目のつけどころが面白いね。扱うトピックは以下の通り。 誹謗中傷、嫌がらせなどの不品行 フェアユース、フリーカルチャー、リミックスの権利 DMCAの理解 顧客の通信記録など秘密情報を要求する警察、悪党、裁判所への応答の仕方 Napsterみたいなるのを避け、著作権戦争で安全な側を確保する方法 匿名言論の権利 ポルノ、略奪者、警察の圧力 クリエイティブ・コモンズライセンス、ウェブキャスト、ハッキングされたときの対処

    電子フロンティア財団がWeb 2.0企業向けコンプライアンスのブートキャンプ開催 - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2007/09/27
    「もちろんビリー抜き」
  • みんな、画像閲覧・管理にはどのアプリを使ってるの? - YAMDAS現更新履歴

    おれはおまえのパパじゃない - ワスの必須アプリ 画像ビューアとして Vix が入っているのに目がいく。テラヤマアニさんは、「Win98時代から使ってるアプリからなかなか新しいモノに乗り換えられない典型的なオヤジだな」と自己分析されているが、まぁ、少なくともワタシの場合、まったくその通りです(笑) 要はワタシも Vix を使っているのだが、正確に書けば、例えばインターネッツからダウソした各種画像は Vix で閲覧するが、一方でデジカメで撮った画像は、デジカメに同梱されていた PictureProject というアプリになんとなく管理をまかせる、という使い分けになってしまっている。 やはり画像は画像で統一した環境で閲覧、管理したほうがよいと思うし、一方で三年以上バージョンアップのないアプリケーションを使い続けるのはどうなんだという思いもある(作者はお元気なのだろうか……)。 ITmedia

    みんな、画像閲覧・管理にはどのアプリを使ってるの? - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2007/01/31
    linuxではxv. windowsではVix.ああ、典型的なオヤジだ… 暗号化フォルダとか使ってるとサムネイルデータをよそのフォルダに作るやつは怖くて使えない。
  • 1