タグ

seven_czのブックマーク (2,923)

  • 「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている | 困窮する先住民の暮らしを救えるか?

    地球温暖化が進み、従来作っていた農作物を作るのが難しくなるなど、人々の暮らしを支えてきた産業が各地で脅かされている。そんなアラスカで注目されるのが「昆布」の養殖だ。日人の生活に馴染みの深い海藻は、現在「スーパーフード」として世界から注目を集めているという。 注目を浴びる「海藻」 デューン・ランカード(64)は、アラスカ南東部沖のシンプソン湾で刺し網漁船を走らせていた。海面には日光に照らされた浮標が広がっている。その水面下には2万平方メートルもの養殖場が広がっていた。 アラスカ先住民族である彼は、同地で数十年にわたって漁業を営んできた。同時に先住民による環境保全団体を運営し、約4000平方キロメートルの環境を守ってきた。しかし、アラスカではこれまで狩猟の対象としていた野生生物やサケの個体数が減少している。そこで彼は、昆布の養殖を始めた。 「当初は、海の酸性化と温暖化、海面上昇にどう対応し

    「昆布」が気候変動に苦しむアラスカの“救世主”になろうとしている | 困窮する先住民の暮らしを救えるか?
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/10
    アラスカではカニが採れなくなり、北海道では昆布が採れなくなり、気候変動に対応して水産業も変わっていかないと生き残れない。ニシン、イカ、サンマ、サケ、ホッケ、そして昆布。喪失を埋めるのは容易でない。
  • 子供のときぶりに食べ放題バイキングに行ったらひどかった

    すたみな太郎みたいな店って言えば伝わりやすいのかな? 子供の頃にたまに親に連れてってもらって喜んでた、郊外にある焼肉とか寿司とかがべ放題でランチ2000円の店に、ふと20数年ぶりに行ってみた で、自分は何をっても味なんてろくにわからない貧乏舌だと思ってたんだけど、意外とそうでもないのかなって思った まず焼肉がどれも味気なくて不味い、とまでは行かないまでも少なくとも美味くはなかった 肉の旨味がないのか、水っぽいわけじゃないのに水っぽい味がするというか…肉をべた気がしない 寿司はネタはまあこんなもんかと思ったけど、シャリがおはぎの米みたいにねちょっと固まっててシャリとは別の何かだった スーパーの半額寿司でもまあまあ満足できる自分がこんなに寿司を酷評する日が来るとは 他の惣菜は唐揚げやパスタなんかもあったけど冷めてるものばかりで論外 今まで自分は高級な飯なんてったことなくて無駄に歳だけ

    子供のときぶりに食べ放題バイキングに行ったらひどかった
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/10
    なんだかんだで、結局楽しめたようで良かった。やっぱり、そういう場を楽しむには子供心が重要なんだね。増田、強い。
  • 不安障害の患者にLSD投与、1回で即効性と持続性確認 FDAが「画期的治療薬」に指定 

    不安障害は米国で最も一般的な精神障害の一つといわれている/PeopleImages/iStockphoto/Getty Images via CNN Newsource (CNN) バイオ医薬品会社のマインド・メディシンは7日、合成麻薬LSDを使った全般性不安障害の治療薬「MM120」について、臨床試験で有望な結果が出たことを受け、米品医薬品局(FDA)の画期的治療薬(ブレークスルー治療薬)に指定されたと発表した。 マインド・メディシン最高医療責任者を務める米タフツ大学医学校のダニエル・カーリン氏は、ブレークスルー指定について「満たされていない医療上のニーズを満たす臨床効果が実証された」とコメントしている。 MM120は今後、フェーズ3臨床試験などFDAの標準的な承認手続きを経る必要がある。しかし今回の指定は「FDAが医薬品開発に積極的にかかわるという申し出」だとカーリン氏は説明した。

    不安障害の患者にLSD投与、1回で即効性と持続性確認 FDAが「画期的治療薬」に指定 
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/09
    オピオイド禍にまともに対処できてないのに?どこが第二のパーデュー・ファーマになるのかな?
  • JRもついに踏み出した「飛行機みたいなチケットの買い方」は画期的か?中途半端か? “価格変動制”活かさなければ未来はない!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    新幹線や特急列車の割引きっぷは多数発売されていますが、この度、JR北海道JR九州から発売される新しい割引が注目されます。北海道の特急列車を対象とした「特急トクだ値1」「特急トクだ値14」(24年3月16日~)と、九州新幹線博多~熊間の「九州ネット早特7」(3月1日~)です。 両社の発表には「発売価格を変動させる仕組みを導入」(JR北海道)、「価格変動制を適用する実証実験」(JR九州)とあり、鉄道の運賃・料金における格的な価格変動の第一歩になりそうだからです。 【マジで爆安も!】これがJR特急の「新しい割引」です(画像) 鉄道の価格変動は以前からあった、と思うかもしれません。しかしJR各社の従来の割引きっぷは、曜日や時間帯ごとに固定の割引率と適用座席数、発売期限が設定されていて「希望の列車の“安いきっぷ”が売り切れたら、“高いきっぷ”を買うしかない」というメカニズムでした。しかし今回の

    JRもついに踏み出した「飛行機みたいなチケットの買い方」は画期的か?中途半端か? “価格変動制”活かさなければ未来はない!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/07
    “傾向としては「空いていそうな列車は安い」ものの、同じ列車でも価格が変動するので、予約のタイミングによって「得」も「損」もありそう”
  • いじめられて辛かった時に思ったけど、どうしてこの人たちは「ジブリの映画を見て涙を流せる心があるのに、身近な人をいじめてしまうのだろう」

    みはえる😊親子で発達障害 @shiawasenitui 恐らくそれは慣れから来る麻痺何でしょう。 ジブリは非現実的で見て純粋に涙する。それは判る。 いじめは最初から激しい物じゃなかったはず。 僕も幼少期にイジメられ続けて来たが、日ごとに激しさは増す一方だった。 反撃しないと判ると、加減が麻痺して行くんだと思う。 日常的ないじめは それをただ見てる人達さえも、日常の風景に見えるかと想う。 誰も止めない異常な、この麻痺が いけないと想うよ。 転校生なんかが来れば異常さに驚くだろうね🥲 2024-03-06 19:06:16

    いじめられて辛かった時に思ったけど、どうしてこの人たちは「ジブリの映画を見て涙を流せる心があるのに、身近な人をいじめてしまうのだろう」
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/07
    物語というのは受け手の感情を誘導するように作られているし、いじめの存在するコミュニティの空気はいじめ被害者を攻撃する理由に同調するように作られている。何も不思議はない。
  • 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞

    経済産業省は5日、全国で減少する書店の振興に専門的に取り組む省内横断のプロジェクトチームを設置したと発表した。カフェの併設やイベント開催で集客するといった各書店の工夫をまとめ、他店と事例を共有することで経営に役立ててもらう。 斎藤健経産相は同日の閣議後記者会見で「書店は近年激減し危機感を持っている。盛り上げていきたい」と話した。 経産省によると、インターネット通販の普及などを受け、書店数は減少。現在は全国の市町村のうち、書店がない自治体は約4分の1に上る。 プロジェクトチームでは書店経営者を招いた車座を開催し、経営難や後継者不足などの課題や、集客に向けて工夫した事例を集める。(共同)

    「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/07
    取り敢えず、書籍の消費税やめたら?海外にはそういう国もあるんだし。(経産省の施策がその効果を上回ることがあるだろうか。)
  • クルド祭り「ネウロズ」埼玉県公園協会許可 楽器使用も一転認める「丁寧に対応する必要」 「移民」と日本人

    埼玉県川口市などに在留するトルコの少数民族クルド人の祭り「ネウロズ」の県営公園での開催を巡り、県公園緑地協会の対応にクルド人側が反発していた問題で、同協会が開催を許可したことが6日、分かった。許可は5日付。祭りは今月下旬に県営秋ケ瀬公園(さいたま市桜区)で行われるという。 この問題は1月、クルド人支援団体からの公園利用の相談に対し、協会側が「楽器演奏の禁止」を条件に許可する方針を示したところ、支援団体が「音楽と踊りは一体だ」などと反発。同公園の管理事務所長が対応の誤りを認めて謝罪していた。 協会によると、別の県営公園で楽器を使用する際、「音量を80デシベル以下にする」などの条件で許可した例があったことから、今回も同じ条件で、楽器使用も含め許可したという。 協会は取材に対し「公園の利用は地方自治法上、正当な理由がない限り許可を拒んではならないことになっている。今回は協会として速やかに丁寧な対

    クルド祭り「ネウロズ」埼玉県公園協会許可 楽器使用も一転認める「丁寧に対応する必要」 「移民」と日本人
    seven_cz
    seven_cz 2024/03/07
    “同公園の管理事務所長が対応の誤りを認めて謝罪していた”
  • https://x.com/triangle24/status/1762448533549105300?t=HCXSXMyi-ogu4kN9ghb2cQ&s=09

    seven_cz
    seven_cz 2024/02/28
    下水サーベイランス、札幌の数値がヤバい。急増して現在、第8波ピークの2倍程度の数値。雪まつりとの関連を疑う声も。一方、定点医療機関の数値はそこまでの増大ではない。軽症なのか、医療にかかれていないのか…。
  • 「第10波といっていい」専門家が警戒 新型コロナ感染者数高止まり 今後さらに拡大も 北海道 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ

    新型コロナウイルスの感染者数が高止まりしています。 年度末が近づき、人の動きが活発化することが予想され、専門家は今後さらなる拡大もありうると警戒しています。 (栄町ファミリークリニック 中川貴史院長)「のどの赤みちょっとだけですね。ひどくはないんだけどもね、多少あるかなって感じです」 札幌市内のクリニックです。 こちらに連日訪れているのが、発熱やのどの痛みを訴える患者だといいます。 (栄町ファミリークリニック 中川貴史院長)「新型コロナウイルス感染症であったり、最近だと発熱の患者さんが非常に増えていますね」 去年5月に法律上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられた新型コロナウイルス。 今月大盛況のうちに幕を閉じた「さっぽろ雪祭り」も4年ぶりの通常開催となり、 コロナ禍前と同水準の238万9千人が訪れるなど観光客が戻ってきました。 人の動きが活発化する一方で注意が必要な

    「第10波といっていい」専門家が警戒 新型コロナ感染者数高止まり 今後さらに拡大も 北海道 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/28
    https://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/l567.html「12月頃からさらに(感染者数が)上がってきている状況があって、第10波といっていいと思うんですけど、これが今ピークを迎えているところかどうかを注視しています」
  • 遺跡発掘調査の現場「猫の絵がかわいい」と地域で話題に 土を掘ったり測量したり…でもニャぜ猫を? 垂水

    神戸新聞ホーム 神戸

    遺跡発掘調査の現場「猫の絵がかわいい」と地域で話題に 土を掘ったり測量したり…でもニャぜ猫を? 垂水
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/27
    親しみを持ってもらう為の良いアイディア。ただ、生徒の学校生活の充実という観点からはそれに相反する遊具撤去等に対する抗議を、推測で勘違いにする事には疑問。考古学調査の正当性も真直な議論で伝えて欲しい。
  • 難民申請中に強制送還できない法律を作ったのは民主党ではなく自民党時代 - 電脳塵芥

    https://twitter.com/Jet_Driver_/status/1760482936229626258 ※長いのでスクショは途中を割愛 かなり拡散されている「悪夢の民主党政権」投稿。既にコミュニティノートがついている様に難民申請中に強制送還を行えなくなったのは2004年の小泉政権時による改正による。 第159回国会(常会) 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案 三、難民認定制度の見直し 難民認定申請中の者及び難民として認定された者の法的地位の安定化を早期に図るため、難民認定制度の見直しを行う。 1 仮滞在許可制度の新設 イ 不法滞在者である難民認定申請中の者について、仮滞在許可制度を創設することとし、同許可を受けた者については、退去強制手続を停止し、難民認定手続を退去強制手続に先行して行う。 ロ 仮滞在許可を受けていない者についても、難民認定申請中の間は、送還を行わ

    難民申請中に強制送還できない法律を作ったのは民主党ではなく自民党時代 - 電脳塵芥
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/24
    これもまた労作、感謝。一連のデマが2015年あたりの読売新聞によるキャンペーンを機運としてたとは知らなかった。悪いことは全て民主のせいとは保守定番のデマだが、難民保護を「悪いこと」にする二重の顚倒がある。
  • Welcome to WcDonald's: McDonald's Brings Anime Fans' Favorite Fictional Restaurant to Life

    "Anime is a huge part of today's culture, and we love that our fans have been inviting us into the conversation for years," said Tariq Hassan, Chief Marketing and Customer Experience Officer at McDonald's USA. "The WcDonald's universe is a reflection of what fans have created. It honors their vision and celebrates their creativity, while authentically bringing it to life in our restaurants for the

    Welcome to WcDonald's: McDonald's Brings Anime Fans' Favorite Fictional Restaurant to Life
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/24
    米マクドナルドによる、アニメファンを狙ったワクドナルドキャンペーン。スタジオぴえろ制作のアニメが、2月26日から4週連続4本で公開されるらしい。気合入ってるなー。
  • むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい

    ひとまず例をあげとくと、俺が全くオススメ出来ないアニメは「Serial experiments lain」 まず、主人公がオススメ出来ない。 如何にもオタク受けや陰キャの共感を狙ったかのような小柄で奥手な主人公。 普段は口数が少ないけど友達の前では結構喋るし、得意な分野についてはやたら早口で高圧的になったりもする。 ずっとパソコン弄りとインターネットばかりしていて、周囲からも心配されてる。 寝間着が🐻のキグルミで露骨にオタク受けを狙っているのもオススメ出来ない。 やたらと衒学的にインターネットの歴史を交えつつ当時インターネットに人々が見ていた平行世界的な闇を都市伝説的に描くストーリーテリングもおすすめし難い。 今見てもレトロフューチャーというには技術レベルが低く、それでいて当初の感覚で言えば近未来的だったであろう、何時の時代ともつかない絶妙な世界観のバランスもオススメ出来ない要素だ。 イ

    むしろ全くオススメ出来ないアニメを教えて欲しい
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/22
    “玲”音なので、そこはよろしく。
  • 【再募集】はてなブックマークのキャッチコピー

    前回の候補 ・寄ってたかって上から失礼 ・安全地帯で楽しく批評 ・物申すブックマーク ・闇に紛れて人を斬る ・俺よりひどい奴に会いに行く ・世界から未読を無くす ・ソーシャルマウンティングサービス ・おじさんもおばさんも、おじーさんも。 https://anond.hatelabo.jp/20200823103513

    【再募集】はてなブックマークのキャッチコピー
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/20
    どこでも貼り付くチラ裏集合体。
  • 『札幌転勤を言い渡された人、当初は嫌がっていたが、もはや今は東京に戻りたくないらしい』へのコメント

    昔からよく聞く話。住めば都。自分も、成人発達障害のクリニックとセクマイのコミュニティと文フリみたいな文化さえあれば、札幌に帰りたい。

    『札幌転勤を言い渡された人、当初は嫌がっていたが、もはや今は東京に戻りたくないらしい』へのコメント
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/20
    一応、文学フリマは札幌でも開催しているので…今年は9月22日にコンベンションセンターです。まあ、東京に比べたら淋しいと言われてしまえばそれまでですが…。
  • うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりません ライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/19
    持っていたので覚えてる、富野"喜幸"名義のガンダムノベライズはソノラマ文庫だ!//宇宙皇子や銀英伝など、角川・徳間・講談社あたりの新書判のノベルズ(ノベルス)カテゴリもラノベ源流の一つだよね。
  • 冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    北海道ハムファイターズ拠地移転の裏には、札幌市と日ハム側の確執があったという。札幌事情に詳しいライターの小林英介氏がレポートするーー。 秋元札幌市長「非常に残念」 プロ野球・パリーグの北海道ハムファイターズは2023年、札幌ドームからエスコンフィールド北海道北海道北広島市)に拠地を移転した。時をさかのぼれば、札幌ドームの「搾取」ともいえる経営に苦しみ、いわば日ハム側が「出ていく」形でエスコンに拠地を移すこととなった経緯は、誰もが知る通り。このイザコザは今も続いており、特に札幌市側に対し、厳しい視線が注がれているのだ。 「結果として、残念ながら札幌市内ということはかなわなかった。非常に残念であるという思いでいっぱい」 2018年3月下旬、記者会見を急遽開いた札幌市の秋元克広市長は、日ハム球団から新拠地を北海道北広島市の「きたひろしま総合運動公園」に決めたと連絡を受けたこ

    冬季五輪もなくなり万事休す…日本ハムに見放された札幌ドームの当然すぎる末路「札幌市民の怒りは収まらない」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/17
    無くなっても構わないとかプロスポーツチームがいないとか、散々なブコメが付いてるけど、一応コンサドーレの本拠地なんだよ!日ハム離脱の損失を埋められるわけはないけどさ…。
  • 味の素は(とっくに)化学調味料じゃないよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/45027695e530e051763275a72d54d44c1509526a 昆布(自然?)と味の素(化学?)が対立概念である、という図式をスンナリ受け入れている人々が多いようだけれど、そういう人々はいまだに味の素を石油化学合成品だと考えているのだろうか。 味の素が化学合成を中止して発酵製法に切り替えたのは1973年のことだ。 味の素グループの100年史 第7章 第2節 1973年5月14日にMSGの最終晶析、23日に最終分割を行い、試運転開始以来10年10カ月にわたり続けてきた合成法によるMSG生産に終止符を打った。 (※MSG = グルタミン酸ナトリウム) 60年代~70年代の日では公害が大きな社会問題となっていて、石油化学工業全体に対する消費者からの風当たりは非常

    味の素は(とっくに)化学調味料じゃないよ
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/16
    うまみ調味料という呼び方も浸透しないねえ。//食害という言葉は害虫が作物を食い荒らすような時につかうものなので、食品公害か食中毒と言うべきかな。
  • 羽田事故受け日航がペット同伴を検討 現行は1社のみ、アレルギーや苦情で慎重姿勢根強く

    スターフライヤーは一部の便で認めていた客室へのペット同伴を1月15日に全線、全便に拡大した=同社提供) 日航空が、ペットの客室内への同伴搭乗を検討していることが16日、分かった。1月2日に羽田空港で発生した航空機の衝突事故で、貨物室に預けられたペット2匹が取り残されたことを受け、同伴搭乗を求める声を踏まえた。ただ、他社は他の乗客からの拒絶反応などを考慮して慎重姿勢で、日の航空会社も現状は同伴搭乗を認めているのは1社にとどまる。 オンライン署名も「機内に持ち込むことを許してほしい」 衝突事故後にペットの同伴搭乗を巡り芸能人らがSNSなど自らの思いを訴え、オンライン署名サイトでも多くの賛同者を集めた。日航はこうした声が一定数あったことを踏まえ、議論を始めたことを明らかにした。 海外では客室に持ち込める航空大手も珍しくない。だが、日航や全日空輸(ANA)ではペットは飼い主と客室で一緒に過ご

    羽田事故受け日航がペット同伴を検討 現行は1社のみ、アレルギーや苦情で慎重姿勢根強く
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/16
    貨物の紛失や貨物室での事故等から逃れることはできるかもしれないが、客室からの脱出を要する事故では手荷物を諦めなければならない訳で。筋が違わないか。
  • 京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」  | 47NEWS

    京都アニメーション放火殺人事件で36人を死亡させ、死刑判決が下った青葉真司被告(45)。青葉被告が刑事事件を引き起こすのは三度目で、放火殺人事件前は再犯防止施策の対象となり、手厚い支援を受けていた。にもかかわらず、なぜ事件は防げなかったのか。私たちはどんな教訓を引き出せるのか。再犯防止に詳しい立命館大の森久智江教授(犯罪学)に聞くと、コミュニケーションの困難を改善できない刑務所の問題が見えてきた。(共同通信=武田惇志、石井達也、遠藤加寿) ▽実社会とはあまりに違う刑務所の世界 ―なぜ青葉被告の再犯を防げなかったのでしょうか。 まず率直に言っておきますと、出所後の社会復帰支援には限界があります。犯罪は一つの結果でしかなく、犯罪に至る人の困難は、犯罪行為以前の生活の中に存在するからです。 青葉被告の場合、幼少時から精神疾患を抱え、児童虐待も受けていた。貧困の問題もあった。そして他者と信頼関係を

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」  | 47NEWS
    seven_cz
    seven_cz 2024/02/15
    当日NHKの取材予定が入っていたのは事実だが、業務時間帯は元から無施錠でそもそもセキュリティシステムは入ってなかったと分かっており、虚偽情報流布者を訴えた裁判でNHKは賠償を勝ち取っている。