タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

カードゲームに関するsh19910711のブックマーク (3)

  • 遊戯王カードゲームインストラクター試験に合格した

    遊戯王カードゲームインストラクター試験』に合格しました。他のゲームだとジャッジ資格などに近い立ち位置となる、「ユーザーでありながら公式側として対応する立場」の資格となります。この合格はもちろん、すでに紙のゲームで優勝や入賞もそれなりにできてきており、関連ゲームの『遊戯王マスターデュエル』で「ドライトロン」の流行の発祥になったり、EXTRAWINというチームに所属することになったり、ある程度しっかりプレイしていると言えるようになった気がするので、せっかくなので potato4d としてはじめてガッツリ遊戯王の話をしようと思います。 といっても一番報告したいことは合格報告なので、興味ある人が見てもらえればと思います。ざっくりとしたサマリーは以下の URL にまとまっているので、ざっくり見たい人はそちらをどうぞ(Twitter モーメント廃止につきモーメントの内容を再構成したもの)。 http

    遊戯王カードゲームインストラクター試験に合格した
    sh19910711
    sh19910711 2023/07/08
    "遊戯王: 継ぎ足し続けたルールにより相当に複雑となっており、子供が気軽に遊べるゲームというこれまでの印象から複雑なゲーム性を愛することができる人だけが遊べる特殊な成長を遂げたボードゲームとなっています"
  • 小学生の頃に流行った手作りトレーディングカードゲームの話|r氏

    皆さんは子供の頃、どのような遊びをしていただろうか?鬼ごっこ、ケイドロ、サッカー、野球、かくれんぼetc… 私がまだ純粋さを幾分か残していた小学生時代、私が通っていた学童では手作りトレーディングカードゲームが流行っていた。 この遊びが流行った最初期の様子は実に子供らしいものであった。遊戯王やポケカのルールがごちゃ混ぜになったようなこのカードゲームは、小学生らしい下手くそな絵の下には小学生らしい発想のカードの効果が記載されていた。「このカードは永遠に破壊されない」「攻撃力∞防御力∞」「このカードを出した瞬間勝利する」etc… 無論このようなカードが乱造される中でまともなカードゲームが成立するはずもなかった。カードゲームは大喜利と化し、いかに無茶苦茶に強い効果を思いつくかということがゲームの勝利を握る鍵となった。 そのような状況の中で、高学年のリーダー的生徒がカードゲームを仕切りはじめた。彼は

    小学生の頃に流行った手作りトレーディングカードゲームの話|r氏
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/02
    "高学年のリーダー的生徒がカードゲームを仕切りはじめた。彼は元々面白い遊びを考えるのが上手く、下級生の私たちは彼を慕っていた / 彼は強いレアカードを大量に発行し、台の上に登るとレアカードをばら撒いた"
  • Mtg最弱カードスレという場を振り返るスレ - dokuiro’s blog

    今から数年前、大学の講義中にスマホで2chを見たりMtgウィキを見まくったりハースストーンをやる腐れ大学生だった時に、定期的に見ていたMtg最弱スレという場があった。 カードオタクがカードゲームの話題をすると、基的には強いカード強い戦略強いデッキの話になる。対人ゲームの話題において相手や自分が使うカードの話をしないのは無意味だからだ。勝敗を決するカード達は値段も付き数々の逸話を産むが、構築戦において一生場に出ることが無いストレージに並ぶ一枚20円のレアの話を進んでする人達はなかなかいない。」が、そんな中で誰も光を当てないドブ底を漁り続けるようなスレだった。 弱いカードって何?って言うと具体的にはこの辺り 6マナ0/6デメリット持ち 変異は表側になると9割強くなる&メリット付誘発能力が大体あるので9割相手に恩恵を与えるスペル 6マナ5/2or4/1で何故かブロックができない 4マナで出た時

    Mtg最弱カードスレという場を振り返るスレ - dokuiro’s blog
  • 1