タグ

パズルに関するsh19910711のブックマーク (3)

  • ナンプレ(数独)は難しさを定義するのが難しい - 俺の Colimit を越えてゆけ

    はじめに 仮置きは最強のテクニックだけど邪道です 世界一難しいナンプレの問題の作成に失敗 ナンプレを解くための 13 個のテクニック ナンプレの難しさを定義する まだ発展・改良の余地はあるか? おわりに 補足: 技術的な話 サイトを支える技術 Sat Solver を利用した問題の自動生成 Sat Solver の使用場所 Sat Solver とは ナンプレのルールを連言標準形で表現する ナンプレの問題を Sat Solver で解く 答えが 1 つしかないことを Sat Solver で確認する 連言標準形への変換 Sat Solver の応用例 対称性を用いた問題の複製 はじめに 私は先日、最新技術にキャッチアップするためにレベル別ナンプレ(数独) – 無料問題集 | パズル製作研究所(以下 puzzle.dev)というナンプレのサイトを構築しました。サイトでは自動生成した大量の問題

    ナンプレ(数独)は難しさを定義するのが難しい - 俺の Colimit を越えてゆけ
    sh19910711
    sh19910711 2022/11/15
    2020 / "難易度別に問題を出し分けようとした時、問題に直面 / 10 年ほど前、世界一難しいナンプレの問題を作ったと数学者が発表したのち、その問題がすぐに基本的なテクニックのみを用いて解かれたことがありました"
  • 階層ベイズモデルでぷよらーの強さを推定してみた - Qiita

    2021年4月~9月に、最強のぷよぷよプレイヤー(以下、ぷよらー)を決める「ぷよぷよ最強リーグ」が開催されました。 その勝敗データを用いて各ぷよらーの「強さ」と「勝負ムラ」を階層ベイズモデルで推定します。 ぷよぷよ最強リーグの詳細はこちら → https://shikoukouketsu.com/puyopuyo-saikyou-league/ YouTubeにアーカイブがあるので試合に興味ある方はこちら → https://youtu.be/1V55egyb8p4 (個人的に一番熱い試合 momoken vs マッキー) 今回の分析に利用したコードはこちら → https://github.com/skbono/puyosaikyou2021 データの取得・加工 最強リーグは30先取りで、結果はリーグ表にまとめられています。 これはseason1の結果ですが、season1 ~ sea

    階層ベイズモデルでぷよらーの強さを推定してみた - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/04
    "「StanとRでベイズ統計モデリング」(通称:アヒル本)のP189にあるプロ棋士の強さを推定するモデルを参考 / それぞれ好みの「積み方(土台)」が / どの土台が強いかといったこともモデルを拡張すれば推定できそう"
  • ルービックキューブでズルする方法(動画)

    天才じゃん! って思われたくてズルする方法よ。 ルービックキューブって史上最も売れている商品って知ってました? ちなみに大差をつけて2位はiPhoneですって。それはヨシとして、ルービックキューブ解けますか? 解ける人は当あっという間に解いてしまいますよね。2011年にでた世界新記録は5.352秒。プロになると目をつぶって解いてもたったの28.80秒。もう神業です。すごい! の一言。しかし、一般人の我々には無理な話。ただ解くのだって一苦労。そもそも解けたことないもん...。でも、神の片鱗に触れて天才面してみたいもん...。 マット・パーカー(Matt Parker)さんは、そんな一般人のためにルービックキューブでズルする方法を伝授しています。ルービックキューブにはある法則があるのです。それは、同じパターンの動きを繰り返していると、いつかは最初の配置に必ず戻ってくる、ということ。これを利用

    ルービックキューブでズルする方法(動画)
  • 1