タグ

北海道に関するsh19910711のブックマーク (3)

  • 北海道の下川町に行って仕事をしたら仕事が片付いた - KAYAC engineers' blog

    はじめまして。カヤック技術部の杉山です。 主にクライアントワークでサービスを開発しています。 社員何人かで北海道の下川町というところで仕事をしてきました。 下川町はここです。 下川町で仕事をすることになったきっかけは、 花粉症の時期に花粉が飛ばない場所に行って仕事をするというアイデアが出まして、 下川町の皆さんがそれに協力してくれることになったためです。 花粉症に関する詳しいレポートは別で書くようなので、 今回はもっと細かいことについて書きます。 働く場所はこういうところです。 泊まるところはこういうところです。 仕事をして、煮詰まったら、ちょっと外に出たりして気分転換をする、ということの繰り返しで働きました。 2時間ぐらい仕事をします。 煮詰まったら、外に出てそこら辺にある雪にシロップをかけてべます。 また、仕事をします。 煮詰まったら、外に出て、スノーシュー(かんじき)をはいて、誰も

    北海道の下川町に行って仕事をしたら仕事が片付いた - KAYAC engineers' blog
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/15
    2018 / "花粉症の時期に花粉が飛ばない場所に行って仕事をするというアイデアが出まして、下川町の皆さんがそれに協力してくれることになった / 何もないが故に何かしないといけない気になる / トマトジュースがうまい"
  • 田舎暮らしでリモートの元任天堂UI/UXデザイナーの日常|Masaaki Sugino

    はじめにはじめまして。ARのスタートアップ【Pretia】のUI/UXデザイナーの杉野公亮です。私は北海道の東川町という田舎町に暮らしながらリモートで働いているUIデザイナーです。そんな私の日常をここに書こうと思います。 家の前の風景。田んぼです。4人家族、田舎暮らしUI/UXデザイナー杉野ですPretiaに入ってまだ半年ですが、UI/UXデザインについては11年以上の経験があります。2018年2月まで11年間、任天堂でUI/UXデザイナー兼ディレクターとして働いていました。Nintendo DSi , Wii U , 3DS , Switchのハード内蔵の体機能(メニューとか設定とかの基機能)周りに携わってきました。 39歳、田舎暮らしパラパラブック作家ですUI/UXデザイナーだと書きつつ、パラパラブック作家もしています。(心の中ではこっちが業)「もうひとつの研究所」というアーティ

    田舎暮らしでリモートの元任天堂UI/UXデザイナーの日常|Masaaki Sugino
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/08
    "畑を耕し、薪を割り、子育てしながらUIデザインをする / 北海道: 仕事に行き詰まったとき外に出ると「まあ、世界は広いからどうにでもなるか」的な感じに / 薪: 近所の倒木をもらったり、丸太で買ったりすると安く"
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
  • 1