タグ

語学に関するsh19910711のブックマーク (47)

  • 「特定のものを指す名詞には the をつける」 → ダウト - 学習する機械、学習しない人間

    英語の冠詞の the の使い方でよく間違えられるのだが、「特定のものを指す名詞には the をつける」のではない。 この勘違いに基づいて書かれた文章は、往々にして読み手に「その the のついた名詞が指しているものがどれなのかわからない」という混乱を生じさせる。どういうことか。今回はそれについて書いてみる。 参考元: わかりやすい英語冠詞講義 作者: 石田秀雄出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2002/03/01メディア: 単行購入: 9人 クリック: 42回この商品を含むブログ (11件) を見る 英語の冠詞の使い方について、非常に詳しく解説している。オススメ。 記事はほぼこのに基づいている。 この問題を解きほぐすには、「定性」と「特定性」という二つの概念について知ることが必須である。 定性(definiteness)と特定性(specificity) 定性 「定性」とは、問

    「特定のものを指す名詞には the をつける」 → ダウト - 学習する機械、学習しない人間
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/26
    "「定性」と「特定性」という二つの概念 / 記述的に描写し、新たな話題として聞き手に伝えようとするときは、the の使用は避けられ / 「わかりやすい英語冠詞講義」: 英語の冠詞の使い方について、非常に詳しく解説" 2010
  • 仏検3・4級におすすめの参考書 - 夢見るヒキガエル

    フランス語検定結果 Je suis content de réussir les examens de français! 先日、11月に受けたフランス語検定(3・4級併願)の結果が返ってきました。 結果は――― 無事合格!おめでとう!ありがとう!(一人二役) そんなわけで今回の記事では仏検に向けた勉強の際に僕が使っていた参考書を紹介します。もし仏検を受ける機会があったらぜひ参考にしてください。仏検だけでなくフランス語をこれから始めようと思っている人にもおすすめです。僕自身フランス語学習は1年未満ですが、これらのはフランス語入門としても非常に役に立ちました。 おすすめ参考書 J'étudiais le français avec ces livres! 【文法書】 ケータイ「万能」フランス語文法 (Amazon) フランス語の入門から中級レベルまでの文法事項を網羅した文法書です。つづりと

    仏検3・4級におすすめの参考書 - 夢見るヒキガエル
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/22
    "「万能」フランス語文法: 入門から中級レベルまでの文法事項を網羅した文法書 + 「文法の辞書」として使う / 文法でわからない部分があってもこの1冊がそばにあるだけでほとんど解決できる" ISBN:4411004763 2019
  • 効率のよい語学学習? - インタプリタかなくぎ流

    通勤途中の書店で偶然見つけた、奈倉有里氏の『ことばの白地図を歩く』を読んでいたら、「妖怪あきらめ」という「語学学習にひそむ強敵」が出てきました。 でたぞ、語学学習にひそむ強敵、妖怪あきらめ。こいつのやっかいなところは、意外にも「なんのために」という目的意識や、「なるべく効率よく」という効率主義と相性が良く、教科書と仲良しなところだ。 ことばの白地図を歩く なるほど、語学をやるならまずは目的をはっきりと定めて、その目的にいたる効率のよい教科書を使うというのは当たり前のような気もします。でも奈倉氏は、そういう目的意識や効率主義ーー私たちが語学をやるならそれは自明でしょと思っているものーーが逆に語学をあきらめてしまう危険性を誘発しているのではないかとおっしゃっているわけです。 実際にこのでは「あえて効率の悪い学習法をやってみる」ことをおすすめしたりしています。もっと自分の興味のおもむくままに学

    効率のよい語学学習? - インタプリタかなくぎ流
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/11
    "目的意識や効率主義が逆に語学をあきらめてしまう危険性を誘発しているのではないか / 語学は「あとから『じわっ』としみてくる」 / 自分が楽しめているかどうかを判断するほうがいい"
  • 外国語習得に覚えるべき語彙を決めること - 多言語話者の効率的外国語学習法

    使わない単語を覚えても意味がない 使わない単語を覚えても意味がない。keenという語の訳語を一生懸命暗記している高校生がいるが、普段から英語の文を読む私でもこの単語はあまり見かけない。つまり、普通の人がこの言葉を覚えてもほとんど役に立たないということだ。 ベトナム旅行の場合 そこで、到達目標のレベルと範囲を設定するべきである。例えば、ベトナムに旅行に行く場合、「これはいくらですか?」「ベンタイン市場まで行きたいです。」「鶏肉のフォーを下さい」などの文が出来れば良い。 香港の日常で必要な広東語の場合 僕の広東語の勉強の例を挙げる。僕は広東語の日常会話ができればいいと考えているので、「歩道橋渡ってまっすぐ行くとバス停があるんですね」や「冷蔵庫に牛乳ある?ないなら、今から買い物に行くついでに買うけど。」「エビ餃子ありますか?」程度が言えれば十分である。一番難しい単語で「細菌」がわかればよくて、「

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/11
    "使わない単語を覚えても意味がない / 絵画の解説が理解したいなら、芸術に関する単語を覚えればいい / 「英語が話せたらかっこいい」というような動機は漠然としすぎていて覚えるべき単語がわからない" 2013
  • Ankiを用いた多言語学習 -

    結論 外国語学習を無理なく毎日続ける方法を知りたければ以下記事がおすすめ。 根気も時間もないあなたが外国語習得の臨界点を越える一番ゆるいスタートアップの方法 読書猿Classic: between / beyond readers 私なりのAnkiを用いた語学フロー 例えば・・・ 俺「ポーランド語を学びたいなぁ・・・」 と思ったらamazonでポーランド語のを探してポチらず, まずは「ポーランド語 旅行会話」でggる。 ややマイナー言語でもカタカナ読みがついている語学サイトが以下。 ウィキトラベルがマジおすすめ。 wikitravel.org ドイツ語,フランス語,中国語等の日から見てメジャーな言語なら,ウィキトラベルでなくとも,「〇〇語講座」のサイトでもいいと思う。 ただ,外国語知識がゼロだと自分に必要な情報がどこにあるのが分かりにくい。 ウィキトラベルなら1つのページに語学初心者が

    Ankiを用いた多言語学習 -
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "英語読みと同じような単語を探してリスト化 + 発音ルールとかは後回し / 最初は1分でもいいからポーランド語の学習を毎日続ける / 「どうやったら続けれられる仕組みを作れるか?」を考える必要がある" 2016
  • LaTeX を用いた言語学論文における例文表示方法

    ※ 知乎(Zhihu)に中国語版を最初に(8月18日)公開した。稿はそれの翻訳版である。 稿では gb4e、leipzig、typgloss、slgloss などのパッケージを利用した例文やグロス(行間注解)の表示について紹介していきたいます。 環境設定 まず最初に Tex Live 及び VSCode + LaTeX Workshop を配置しておく必要があります。また、言語学の論文を書くときに、さまざまな言語や文字を扱うため、pdfLaTeX や pLaTeX などの Unicode をサポートしていないレガシーなツールではなく、代わりに LuaLaTeX や XeLaTeX をお勧めします。具体的な配置方法は、インタネット上数多くのチュートリアルがあるため、稿では紹介を割愛させていただきます。 パッケージ解説 gb4e.sty 例文を表示するための環境を提供 leipzig.s

    LaTeX を用いた言語学論文における例文表示方法
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "gb4e、leipzig、typgloss、slgloss などのパッケージの使い方 / VSCode + LaTeX Workshop / pdfLaTeX や pLaTeX などの Unicode をサポートしていないレガシーなツールではなく、代わりに LuaLaTeX や XeLaTeX をお勧め" 2021
  • 外国語の練習方法 - 本と映画と時々語学

    今まで英語ドイツ語を勉強してきた中で、共通して大事にしてきたことをまとめます。 基的には他の勉強やスポーツと同じように反復練習が大事で、必要なルールはいつでも思い出せるようにしっかり頭に入れておくのが重要です。 よく日の外国語教育は遅れていると言いますが、すべての基礎になる「読む」を徹底的にやること自体は悪くないと思います。 ただし、学校の勉強では「読む」を徹底的にやりすぎて他が手薄というのは事実なので、聞く・書く・話すも交えたバランスのいい練習が必要です。 まずは準備するものや読むことについて書いてみます。 準備するもの 電子辞書 電子辞書は何語を学ぶのであっても必須アイテムです。 紙辞書に比べて圧倒的に時間が節約できます。 高校生の頃の英語の先生たちは、書き込んで勉強の跡が残せるし、周辺にある類語も覚えられるから紙辞書推薦でした。 けれど、そんなに時間ある人ばかりじゃないし、電子

    外国語の練習方法 - 本と映画と時々語学
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "聞く・書く・話すも交えたバランスのいい練習が必要 / 文法書が1冊あったほうがいい / 小説を読む: わからないなりにとにかく読み進めたり、調べながら精読したり、バランスよく気まぐれにやっていく" 2017
  • ラテン語をはじめたら英語が使えるようになった話|氷壁にアイスアックス

    ラテン語学習をはじめたら、なぜか英語がめちゃくちゃ使えるようになってきました。 英語の学習法としては意味が分からなさすぎる。けれど有用性はあると確信しているので、英語を向上させている中で停滞を感じている人のちょっとした気晴らしにでもなれば幸いです。 ラテン語を学び始めて半年弱が経つのですが、先日たまたま英語を話す機会があり、自分でもびっくりするくらい英語が口をついて出てくるようになっていました。 読み書きは使っているけれどしゃべりになると急激に英語レベルの落ちる、典型的な日人。日常でそんなにしゃべる機会のないまま過ごしていたのに気づいたら向上していたという点がポイントです。 もちろんこの期間、特に英会話に通ったりもしていないです。 最初にまとめるとなぜラテン語学習が英語の上達につながるのか?を自分なりに考えてみた結果、以下のような構造だと推測しています。 ・知らない単語がなんとなくわかる

    ラテン語をはじめたら英語が使えるようになった話|氷壁にアイスアックス
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/01
    "使われている漢字からニュアンスはわかるような状態 / sumere(ラテン語take)を知っていれば、assume, consume, presume, resume, sumptuous(英語)の意味もなんとなくイメージできる"
  • "expect"という英単語の分節について: 極東ブログ

    英語をきちんと勉強したということがないような気がする。自著にも書いたが、自分が高校以降、英語という言語に付き合うようになったのは、偶然。それに大して英語ができるとも思っていない。そのわりに、言語学を勉強したし、イェスペルセンの英文法なども勉強したりして、なんとなく英語を勉強したような気がしている。実際、英語って変な言語だなと思う、その関心をつないで勉強してきたとは言えるのだろうけど、それでも振り返ってみると、きちんと勉強したという実感はないのに気がつく。それは、基的な英語についての知識が抜けていたりするときに痛感する。こんなことも知らなかったのか、という落胆感でもある。今回のそれは、"expect"という英単語の分節についてである。 フランス語を勉強するようになってから、分節についてよく意識するようになった。フランス人の先生にフランス語を習っているときでも、発音がおかしいときは、シラブル

    sh19910711
    sh19910711 2023/03/06
    2018 / "フランス語を勉強するようになってから、分節についてよく意識するように / シラブルで区切ることができれば、ひらがなようにはっきりと発音できる / label: 冒頭のLと最後のLの音価や調音は異なるが同じLの音"
  • to 不定詞と from doing の関係

    前回、to 不定詞が未来志向性を持ち、動名詞が未来志向性を持たないことを述べました。今回は、それを少し発展させたいと思います。 I want to finish the job by ten.(10時までに仕事を仕上げたい)という文の場合、未来志向性が感じられるわけですが、これと同じように、I want you to finish the job by ten.(10 時までに仕事を仕上げてもらいたい)という文でも、「仕上げる」のは「これから」のことであり、やはり、未来志向であることが分かります。この "V O to do" という形で使う動詞は、非常にたくさんあります。以下に主なものを挙げます。 force ≒ compel ≒ oblige O to do(O に~することを余儀なくさせる、O に無理やり~させる) tell ≒ command ≒ order O to do(O に~

    sh19910711
    sh19910711 2023/02/19
    "to と from は、本来の前置詞の意味でも反意語ですが、ここまで見てきたように、"V O to do" と "V O from doing" という形でも対照的な用い方をする / 禁止を表す動詞で、forbid は例外的に "O to do" と使うことができ"
  • 「ネイティブスピーカーの前置詞」という本が面白い

    「ネイティブスピーカーの英文法」シリーズ第2段、「ネイティブスピーカーの前置詞」という書籍を購入した。 ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉 大西 泰斗 (著), ポール マクベイ (著), Paul Chris McVay (原著) 元々はペパボのとしやさん(@hogemoge)が購入したことに触発されて買ってみたものだ。 としやさんはCodecademy1でRubyを勉強したと思えばRails Tutorial2を完走したり(職業的には元デザイナ、現マネージャという立場だ)、カリグラフィを学習したりプラモに熱中したり、趣味人としての側面と徹底的な側面を併せ持つユニークな人だ。 感想 意味は派生する、親と子は似る、しかし「家族」は似ていない さて、書では「家族の顔」という原理を用いて、前置詞への理解を深めていく。 顔というものは、親から子へ遺伝しがちな要素で

    sh19910711
    sh19910711 2022/05/17
    2014 / "漢字の偏や旁から想像出来るものがあるように ~ 英語の前置詞にもイメージと派生が存在する / about: イメージは「〜のまわりに」あるいは「周囲」 + 「周囲」というイメージから「近くに」という意味が派生"
  • 『お土産』を意味する単語souvenirについて

    英語で「お土産」を表す単語はsouvenirと習う。当然、「土産物屋」のことは souvenir shop となる。ここまでは間違いのない説明だが、日人がよく口にする「ねぇ、お土産、買ってきて。/お土産に…を買って来てあげよう。」となると souvenir はそのまま使えるわけではない。これを間違って使う英語学習者は多い。では、何が違っているのだろうか。 souvenirの語源を知るとすぐに答えは分かる。souvenir は元来フランス語であり、「来る(フランス語でvenir =英語のcome)」から派生した単語で、「上に」を意味する接頭辞 sou- が動詞 venir に付いてできた、「思い出す」という意味の動詞である。 ※ フランス語ではsouvenirは当然、「思い出す」の意味として今でも使われている。 すなわち、souvenirは『旅行した人が旅行から帰ってきて、(後々)旅先であ

    『お土産』を意味する単語souvenirについて
    sh19910711
    sh19910711 2018/05/19
    "フランス語ではsouvenirは当然、「思い出す」の意味として今でも使われている"
  • ロシア語はなぜそんなに難しいのか?

    「なぜロシアは」シリーズの記事で、一つ一つの問題に詳細に答える。今回は習得が難しい、美しい言語、ロシア語を取り上げる。 日人のロシア語通訳、岡茉結さんはロシア語のアルファベットを初めて目にしたときのことを思い出し、「なんだか馴染みのない形の文字がたくさんあるなと思った」と話す。ローマ字に慣れている外国人(たとえアジア人でもほとんどの人は英語には触れたことがある)はまず文字を見ただけで、ロシア語が何やら特殊な言語であるということが解るだろう。 不可解な文字 外国人を対象としたロシア語の個人教師ナタリア・ブリノワさんは次のように話す。「外国人はロシア語に33の文字があり、音はそれ以上にあるということを知ると何やら落ち着きをなくし、混乱する。しかもロシア語は書かれている通りに発音しないことがあり(たとえば“хорошо”{良いの意}という言葉は子音がoになっているが、アクセントのない子音をア

    ロシア語はなぜそんなに難しいのか?
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

  • Does Kirillic Alphabets originate from Wrong Transmission?

    キリル文字(キリール文字)は、ロシア語などスラブ系の言語を表記するための文字です(モンゴル語などの表記にも使われますが、旧ソビエト連邦の影響下で政治的な理由で使われるようになったもので、来はそういう目的の文字ではありません)。 ラテン文字(ローマ文字)に慣れた人がキリル文字を見ると、見慣れた文字の裏返し(鏡文字)になっている字体や、見慣れた字体が別の文字に使われている例が散見されて戸惑うことになります。 その結果、キリル文字の起源に関して、以下のような俗説が生まれました。 あるロシア人が、西欧で文字を習得し、資料を持って帰国の途についた。 ところが、乗っていた船が難破し、人は無事に帰国できたものの、文字に関する資料が失われてしまった。 そこで、已むを得ずウロ覚えで再現した結果、できたのがキリル文字である。 (陸路での帰途でボルガ渡河中に転倒したというバージョンもあるようです。) もちろ

  • http://roshia.space/kiriru.html

  • 接続詞【ロシア語翻訳】 : ロシア語翻訳入門

    sh19910711
    sh19910711 2018/01/26
    И, А, НО, ЧТО
  • 第6課  動詞の第2変化と名詞の対格

    sh19910711
    sh19910711 2018/01/25
    "動詞 быть の用法"
  • 発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で

    Deutsch English Español Français Italiano Nederlands Polski Português Русский Türkçe 汉语 العربية Български Bosanski Català Čeština Dansk Ελληνικά Euskara پارسی Suomi 客家语 עברית हिन्दी Hrvatski Magyar Հայերեն Bahasa Indonesia 한국어 Kurdî / كوردی Latviešu Norsk ਪੰਜਾਬੀ Română Slovenčina Српски / Srpski Svenska ไทย Татар теле Українська Tiếng Việt 粵文

    発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で
  • ロシア語をゼロから勉強する初心者におすすめの参考書・本を紹介します! - 4ヵ国語を勉強するブログ

    ロシア語の教材少なすぎ! ロシア語の参考書って当に少ないですよね。 屋に行っても、英語の参考書はたいてい専用のコーナーが大きく設置されているのに対して、ロシア語の参考書はもはや「あるだけラッキー」という感じです。 そんなまだまだ発展途上のロシア語参考書ですが、今回は、その少ないロシア語参考書の中でも、全くの初心者がロシア語をゼロから独学で始めようと思ったときに、おすすめのを紹介していきたいと思います。 この記事では 単語を覚える 文法を学習する 辞書 その他参考書(会話テキスト等) の4つのカテゴリーごとにおすすめのテキストを紹介しています。 「ロシア語の勉強をはじめてみたいな」と思っている人はぜひ参考にしてみてください! ①単語を覚える ロシア語の単語学習は他の外国語と比べても難易度が高いという特徴があります。 というのも、ロシア語は、フランス語やドイツ語を勉強する時とは違い、英語

    ロシア語をゼロから勉強する初心者におすすめの参考書・本を紹介します! - 4ヵ国語を勉強するブログ