タグ

漫画に関するsh19910711のブックマーク (20)

  • 「荒木飛呂彦の漫画術」から技術情報発信の作法を学ぶ - Qiita

    記事では、技術情報の発信に関わる知見を共有することを目的として、書籍「荒木飛呂彦の漫画術」で「王道漫画の描き方」として示された情報発信のためのベストプラクティスを紹介します。 皆の悩み事としての「情報発信の難しさ」 技術情報の発信において、情報の受け手の心を掴むのは容易なことではありません。「記事を投稿しても誰にも読んでもらえない」、もしくは「プレゼンテーションを行っても聴講者と目が合わない」というような事態に直面することは日常茶飯事で、私たち技術者の悩みの種となっています。 その一方で、他者に向けた情報発信の難しさに翻弄されているのは、私たちのような技術者には限られません。例えば、社員に対して指示を伝達する立場にある企業経営者や、読者に対して記事を発信する立場にある新聞記者の方々なども、似たような悩みを抱えていることでしょう。 そして、情報発信を通じて読み手や聞き手の心を掴むという行為

    「荒木飛呂彦の漫画術」から技術情報発信の作法を学ぶ - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2023/06/12
    "漫画の執筆を題材とした、情報発信のための広範、かつ多彩なベストプラクティス / 「導入」を大切にする + 「基本四大構造」を用いて捉える + 自らが信じる情報発信の「テーマ」を大切にする" / 2017
  • コンテンツに対する飽きが凄い

    ここ1年半~1年位、各種コンテンツ(特に明確に娯楽といえるもの)に対する飽きが凄くて凄い。 まず、ゲームはほぼしなくなった。例外的に2ヵ月ほど前にPCゲームをやっているが、これも20時間くらいでやめている。というか、2か月前の出来事なのか…1年位昔のことかというくらいの錯覚がある。 特にここ最近実感するのが漫画で、特にWebの無料で読むことができるやつだ。Webマンガはたぶん黎明期から読んでいて、昔から(各週刊誌のサイトができたときから、いや、もっとさかのぼれば個人サイトに掲載されていたころから)読んでいたけど、もう、これに対する興味がほぼなくなってしまったのが凄い。 特に最近だとサムネイル(扉絵?)とタイトルを見ただけで中身の予想を勝手にしてしまって、そもそも開くことすらしない。ごくまれに開いたとしても、3ページくらいめくって「やっぱりどこかで見た展開だな」と思ってそのまま読まない。さら

    sh19910711
    sh19910711 2023/03/11
    2022 / "以前より現実の出来事と照らし合わせた予測の精度が上がったので、結果的にそれは展開的にどうなのか?というのを見ると白けてしまうのかもしれない / このまま飽きがこなさそうなコンテンツが勉強な気がする"
  • 私たちは「井之頭五郎」になれるのか?――おおひなたごう『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』感想 | ゲームばっかりやってきました

    いきなり別の作品の名前を出すのもアレだが『孤独のグルメ』の井之頭五郎は作中でこう述べる。 「モノをべる時はね、誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。 独りで静かで豊かで……」) 事というのは誰かとテーブルを囲んでいても、結局のところ「私」と「目の前の皿」との個人的な対話であり、孤独なイニシエーションの儀式である。 つまり事における所作は(それはもちろんマナーという枠があって、そこから逸脱しない範囲……あるいは逸脱が許容される範囲においてだが)その「私」に委ねられている。 そしてそのあやふやなマナーと「私」との邂逅がもたらすものこそ「俺のやり方が一番正しい」なのである。 おおひなたごう『目玉焼きの黄身はいつつぶす?』はそんな「俺のやり方が一番正しい」がせめぎあう漫画だ。 井之頭五郎が言うように事とは「誰にも邪魔されず自由」なものだ、来は誰からも強要されること

    私たちは「井之頭五郎」になれるのか?――おおひなたごう『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』感想 | ゲームばっかりやってきました
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/25
    2013 / "食事というのは誰かとテーブルを囲んでいても、結局のところ「私」と「目の前の皿」との個人的な対話 / 食事における所作はその「私」に委ねられている + あやふやなマナーと「私」との邂逅がもたらすもの"
  • 本を読む 「コミック 文体練習」

    「冷蔵庫のところに行く途中で時間を尋ねられ、何を探していたのか忘れてしまった」という1ページのテンプレートを、99とおりのマンガにするという。形態模写100連発というか。 たとえば、主人公の視点にしてみたり、声をかけた側の視点にしてみたり、窓の外からの視点にしてみたり。最後から遡ってみたり、回想にしてみたり。絵柄を濃厚にしたりシンプルにしたり音だけで表現したり。だれそれ風にしたり。セリフを入れかえたり、上野顕太郎場面を入れかえたり、西部劇にしたり、スペースオペラにしたり、タペストリーにしたり。 題名のとおり、レーモン・クノーの「文体練習」がやっていることをコミックでやっているなんだけど、要はちょっと昔に流行した「爆発音がした」みたいな感じ。ただし、特定作家の模写をいかにそれらしくするかみたいな深さ方向ではなく、いかにバリエーションを広げるかのアイデアの幅方向を追いかけている。ひとりブレ

    sh19910711
    sh19910711 2022/07/27
    "「冷蔵庫のところに行く途中で時間を尋ねられ、何を探していたのか忘れてしまった」という1ページのテンプレートを、99とおりのマンガにするという本 / 主人公の視点にしてみたり、声をかけた側の視点にしてみたり"
  • ザ・ファブルに学ぶプロフェッショナルの作法 - PhpStormと僕

    これは記事はアルのアルベントカレンダー17日目の記事です。 お疲れ様です。日々皆さんはプロフェッショナルとして日夜働かれていることかと思います。 2019年も終わるので、今回はザ・ファブルの佐藤兄弟からプロとしての振る舞いを再学習しましょう。 adventar.org ザ・ファブル / alu.jpalu.jp ザ・ファブル / alu.jpalu.jp プロは自分がプロであることを自覚しています。プロですから。 ザ・ファブル / alu.jpalu.jp プロは自分が経験したことないことにもオモシロさを感じ、やる前から否定することはしません。プロですから。 ザ・ファブル / alu.jpalu.jp プロは常に新しいことにチャレンジし続けます。プロですから。 ザ・ファブル / alu.jpalu.jp プロであることは他人も認識しています。プロですから。 ザ・ファブル / alu.jpa

    ザ・ファブルに学ぶプロフェッショナルの作法 - PhpStormと僕
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/20
    "プロは自分が何の分野のプロであることを正確に分析し把握しています / プロは臨機応変であればあるほどプロの度合いが高まります / プロは、相手もプロであることを認識し賛辞を惜しみません"
  • 担当編集って大変な仕事なんですね…… 働かないマンガ家とその担当による実録バトル「楽屋裏」がすさまじい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 月平均30~40冊ペースでマンガを買い続ける生活がすでに10年を超えてしまった社主ですが、長くマンガを読み続けていると、作品作者だけでなく、掲載誌、出版社、担当編集者など、その背景にあるさまざまな部分にまで興味が湧いてくるもので、いつの頃からかマンガを読み終えた後はその奥付までしっかり確認するようになりました。 「楽屋裏 -貧乏暇なし編-」第3巻 出版社によって形式は異なりますが、気に入った作品が全て同じ編集者さんによるものだったり、以前取り上げた「ひまわりさん」(紹介記事)と「あの娘にキスと白百合を」(紹介記事)のカバーデザインが同じデザイナーさんによるものだと知ったり思わぬ発見もあるのでマンガをたくさん所蔵しておられる方は一度奥付まで確かめてみると新しい発見もあるので

    担当編集って大変な仕事なんですね…… 働かないマンガ家とその担当による実録バトル「楽屋裏」がすさまじい
    sh19910711
    sh19910711 2021/11/01
    "気に入った作品が全て同じ編集者さんによるものだったり / カバーデザインが同じデザイナーさんによるものだと知ったり / マンガをたくさん所蔵しておられる方は一度奥付まで確かめてみると新しい発見もあるのでは"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 漫画のアシスタントをして感じたこと - $shibayu36->blog;

    最近、簡単な漫画(フィクションではなくコミックエッセイ)のアシスタントをやった。僕自身は絵は全く描けないので、やったこととしては単に肌の色塗り、単調な服の色塗り・トーン貼り、髪の色塗りなどを手伝った。 これまで漫画には読み手という立場でしか関わったことはなく、書き手として初めて関わり、新鮮な体験を得られたので、感じたことを書いてみる。 手間がかかる まず一番最初に感じたのが、とにかく手間がかかっているということ。僕がやったところは、当に単調で一番時間がかからないところだったけれど、それでも100ページくらい担当すると大体丸二日くらい時間がかかった。やった作業としてはおそらく全体の2~3%くらいしかなく、これとは別にネーム、ペン入れとか、トーンや色で絵の技術が必要なところとか全部やろうとすると、どれだけ時間がかかるのだろうかと思った。週刊連載で毎週16ページくらい書かれているのは当に大変

    漫画のアシスタントをして感じたこと - $shibayu36->blog;
  • ハルロック - 西餅 / 1Ω 電子の芽 | コミックDAYS

    ハルロック 西 時代はアプリ?いやいや、電子工作でしょ! 女子大生の向阪晴(さきさかはる)が得意の電子工作を駆使してあれやこれやを一気に解決!?前代未聞の「電子工作コミック」、待望の第1巻がついに発売!

    ハルロック - 西餅 / 1Ω 電子の芽 | コミックDAYS
  • ふき出しのレトリック 〜マンガの修辞学〜

    2008/05/25 : サイトを移転(「いま」見ているのが、移転先のサイトです) 2008/10/04 : 「使う目的別のまとめページ」をバージョンアップ 2008/10/04 : 倒置反復に画像を追加して加筆 2008/09/26 : 脚韻のページにある内容を、かなりに変更 2008/09/20 : 島村瀧太郎(抱月)『新美辞学』のページを作成 2008/09/07 : 隠喩に画像を追加して、加筆 2008/08/30 : 設疑法を追加 2008/08/23 : 直喩に画像を追加して、加筆 2008/08/16 : 韻文を追加、押韻・頭韻・音数律に加筆 2008/07/19 : 祈願法を追加、緩叙法(付加)に画像をつけ足して加筆 2008/07/18 : カウンタが100,000を突破(祝) 2008/07/12 : 「使う目的別のまとめページ」というものをつくり

  • ビジネス書よりジョジョを読めッ!生き方・考え方の指針となる8つの言葉

    どうも。ブログ名がジョジョネタの@ushigyuです。 人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の大きな魅力の1つが、個性的なキャラクターが放つ言葉の数々。 それらの中には、そこらのビジネス書よりもよっぽど心に響く名ゼリフがたくさんあります。 今回はそういったジョジョのセリフの中から、個人的に生き方・考え方の指針になりうると思う8つの言葉をご紹介。 ジョジョファンはもちろん、そうでもない人であってもとても良い言葉ばかりなのでぜひ読んでみてください! ① 同じものでも、自分の見方によって全く別に見える二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。 一人は泥を見た。一人は星を見た。 (フレデリック・ラングブリッジ『不滅の詩』 第1巻 扉ページ) 第1巻の一番最初に出てくる、この言葉。 ストーリー中では、どういう意味なのかとくに解説はされていません。 (ジョジョとディオの事を表しているのか、はたまた別の意

    ビジネス書よりジョジョを読めッ!生き方・考え方の指針となる8つの言葉
  • aoharu.jp

    This domain may be for sale!

  • 「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい

    あるマンガがなんだか話題になっていたので、週刊少年マガジンを買った。マンガ雑誌を買ったのは、たぶん15年ぶりぐらいだ。全部で480ページぐらいあるのに260円という価格に少し驚くぐらいのごぶさた。 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51766845.html 4月、小学校にひとりの女の子(西宮硝子)が転入してくる。担任の教師から自己紹介を促された彼女は、無言のまま一冊のノートを取り出して、クラスメイトたちに見えるようにページをめくっていく。ノートにはこう書かれている。 「はじめまして。西宮硝子といいます。」 「わたしは皆さんとこのノートを通して仲良くなりたいと思っています。」 「どうかわたしと話すときはこのノートにおねがいします。」 「耳が聞こえません。」 西宮は、困ったこと

    「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい
  • 川上未映子

    大島弓子。きっと、すごい、どうせ、面白いんでしょう。あらゆるみんなにとって特別な、みんなが目をきらきら輝かせて語り、語りたい、でも語りつくせぬ、みんながそれぞれに生きてきた思い出そのもののようなきっと大島弓子なんでしょう。素敵な絵で。言葉で。うん。きっとわかる。でも読めないなあ。なんでかな。ずっとまえ、漫画喫茶に一冊だけあった大島弓子。屋でもあればいつも目を反らしてた。こんな場所では読めないなあ。じゃあいつ買うの。いつ、結局どうするの。男の人に「中高生のときに大島弓子を読んでないことは、未映子さんにとって最大の不幸です。読め。読め。大島弓子を読め。大島弓子を読まずして何を語れるというのだ」とか云われたりもした。そしてどんどん大島弓子が遠くなる。いっそもう、読まずに、だって読まずに来たのだから、読まないで生きて、死んでいこうか。そう思ったりもした。大島弓子。 そして私はこの冬に「バナナブレ

  • ブラよろ二次利用状況報告 4ヶ月目 | 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 別マガ班長 『ネームが思うように描けないとき』

    米子 @komekooo @betsumaga 初めて質問させて頂きます。夏頃から思うように描けなくて行き詰まっているのですが、担当さんに少しの期間、お休みをくださいといっても大丈夫でしょうか?新人なので、こんな悠長なことを言える身分ではないというのは重々承知の上なのですが、→ 2012-11-22 17:20:10 米子 @komekooo @betsumaga →これ以上進歩のないネームを見て頂くわけにもいかなくなってきて…。コンペに追われるより、腰を据えて勉強する期間が欲しいと思ったのですが…甘いでしょうか。また、先生方のスランプの克服法や、それにまつわるエピソードなどありましたら教えて頂きたいです! 2012-11-22 17:26:26 班ちょ @pakhancho ご質問ありがとうございます。まず「お休みをください」と言ってもいいと思います。新人なのに、とおっしゃいましたが、プ

    別マガ班長 『ネームが思うように描けないとき』
  • 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ:哲学ニュースnwk

    1:マロン名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:26 ID:??? 漫画でよくあるパターンも最初は斬新だったはず。 そんなパターンの発見者の功績をたたえるスレ。 6: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:09 ID:Pf0GXc4A メガネを外したら目が〈3_3〉 になるのはノビ太が最初か? 7: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:04:19 ID:LQqP7454 強さの数値化 の元祖はキン肉マンの超人強度だろう 11: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:21:16 ID:??? 人間の身体の一部をコレクションしているサイコキャラの元祖は誰? 12: マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:23:46 ID:??? >>11 それは実話が元かと。 14: マロン名無しさん:2005

  • 【言葉狩り】日本の漫画の言論統制が酷い件 : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:56:37.53 ID:wuZ81dxV0 下が昔の版 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:58:10.76 ID:wuZ81dxV0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:59:07.21 ID:LCpt94/d0 パーマンか 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:00:34.63 ID:wuZ81dxV0 北斗の拳 ↓ ↓ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:01:54.84 ID:6kMPBAII0 >>4 ブタに配慮したのか? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火)

    【言葉狩り】日本の漫画の言論統制が酷い件 : 妹はVIPPER
  • あずまきよひこの出した「応用問題」(後編) - 三軒茶屋 別館

    前回は新旧『あずまんが大王』の絵柄の違いについて語ってみました。 ●あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館 しかしながら、絵柄以上にびっくりしたのが「4コマそのもの」の修正。これには単なる描きなおし以上に様々なパターンがありました。 というわけで、今回は新旧『あずまんが大王』の4コマそのものの差分について備忘録代わりにまとめてみようかと思っています。 まず、新旧の差分ですが、以下の7パターンに分類できるかと思います。 (1)変更なし (2)基は無印と同じだが、トーンなど細かい修正がある (3)新旧同じストーリーだが、一部の絵を描き直している。 (4)新旧同じストーリーだが、全部の絵を描き直している。 (5)新旧で一部セリフや登場人物が異なる。 (6)新旧でオチが異なる。 (7)新旧でお話そのものが異なる。 それぞれについて簡単に解説します。 変更なし 無印の4コマ

    あずまきよひこの出した「応用問題」(後編) - 三軒茶屋 別館
  • あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館

    あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/06/11メディア: コミック購入: 29人 クリック: 273回この商品を含むブログ (369件) を見るついに発売されました『あずまんが大王』新装版。 無印発売から10年ですか。早いなぁ。 内容ですが、「どうせ表紙書き直して書下ろしを追加しただけだろ」と思っていたのですが、ごめんなさい、スライディング土下座して謝ります。 最初のページから修正、というより「描き直し」。ある意味「リメイク」ですよね。 序盤はほぼ描き直しで、なんというか、あずまきよひこの気とプロ魂を見た気がします。 作者自身blogで そんなわけで久しぶりにあずまんが描きました。 違和感がある人もいると思いますが、あれが今のあずまんがです。 昔の絵にどこまで戻すのか、で悩みましたが、基ラインは

    あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館
  • 1