タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*softwareとSKKに関するsh19910711のブックマーク (1)

  • SKK 使うなら Shift を変換と無変換に割り当てるのがお勧め - gan2 の Ruby 勉強日記

    今やってることと、近々やりたいこと - 英語とプログラミング気まぐれ日記を読んで id:BigFatCat さんが SKKIME を使い出したことを知った。 そこで彼に Shift キーの割り当てについてアドバイスを送ろうと思ったのだけど コメント欄に書いていたら長くなってきてしまったのでこっちに書いて TB することにした。 Shift は変換と無変換にするといいよ コメントで id:syou6162 さんも言っているけど 僕も Shift は「変換」と「無変換」に割り当てるのがいいと思う。 理由 僕が SKK を使い出したのは日記によれば今年の2月頭のことのようだ。 (SKK を使い出してみた感想 - gan2 の Ruby 勉強日記より) そして導入したとほぼ同時に僕は Shift を「変換」と「無変換」に割り当てている。 SKK を使う際に「Shift はそのままだと使いづらい」

    SKK 使うなら Shift を変換と無変換に割り当てるのがお勧め - gan2 の Ruby 勉強日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/07
    "SKKIME を使い出す前はずっと Windows 標準の IME を使っていた / 親指というのは他の4本の指に比べて怠けまくり / 右手の親指にいたっては常務が特に存在していなかった / こいつに Shift を押させると効率がよくなる" 2008
  • 1