タグ

*softwareとslackに関するsh19910711のブックマーク (5)

  • tanuki_reminderを作った - くりにっき

    tanuki_reminderとは 名前の由来 技術的なこと 使い方 tanuki_reminderとは マージされていないMRの一覧を指定した時間にチャットに通知するリマインダーで、 Pull Reminders のGitLabクローンです。 Pull Remindersが便利なのでGitLabでも使いたくて作りました。 gitlab.com 名前の由来 Pull Panda がパンダなので動物つながりでGitLabなのでタヌキにしました 余談ですがtanuki呼びは公式設定です https://gitlab.com/gitlab-org/omnibus-gitlab/blob/12.3.4+ee.0/files/gitlab-ctl-commands/upgrade.rb#L178-197 技術的なこと golang製で開発期間1週間くらい GitLab系のツールなので常にドッグフーデ

    sh19910711
    sh19910711 2020/11/21
    GitLab CI、include.remoteで外部からYAMLを取り込みできるの便利っぽい
  • 【Slack×Re:dash】リアルタイムKPI通知をコード0行で実現する - Gunosyデータ分析ブログ

    データ分析部で部長をしている@cou_zです。最近はLIBROのマイクロフォンコントローラーをよく聴いています。 Gunosyにおけるプロダクト改善は、データ可視化による現状把握から始まると考えています。 ログを収集して、ダッシュボードでKPI(重要業績指標)を可視化することは、今では当たり前のことになっていると思います。深夜バッチでKPIを集計して、翌朝に確認することは重要ですが、KPIをリアルタイムに知ることによって、現状把握がさらに進むことがあります。 しかし、リアルタイムにKPIを集計できたとしても、実際にそれらを確認するとは限りません。頻繁にダッシュボードを見るのはとても億劫で、次第に見なくなってしまいがちです。そこで、日常的に開いているチャットにKPIがリアルタイムに通知されると、確認の際の負担を軽減することができます。 Gunosyでは、チャットツールにSlackをダッシュボ

    【Slack×Re:dash】リアルタイムKPI通知をコード0行で実現する - Gunosyデータ分析ブログ
  • Apache Airflow + Slack でデータクオリティチェックを自動化する - Qiita

    データ分析をしている人にとっては,データのクオリティを日々モニタリングするのは頭痛の種です.最近のシリコンバレーでは,Data Engineer とは別に Data Quality Engineer というポジションで募集をしている企業もたまに見かけます.それぐらいデータの「質」には,気を配る必要がありリソースが掛かる分野といえるでしょう.とは言え,専任のポジションを設けるのはなかなか難しいので,それでもできるだけ簡単にモニターリングしたいです. Airflow と Slack を組み合わせることで,データのクリティを日々モニタリングすることができます.データエンジニアリングにユニットテスト的な概念を持ち込めないかと模索してきましたが,Airflow + Slack は個人的には一つの理想形と言えます. Apache Airflow とは? Apache Airflow は,プログラムでジ

    Apache Airflow + Slack でデータクオリティチェックを自動化する - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2017/07/18
    “BigQueryValueCheckOperator は BigQuery に投げたクエリの結果が期待した結果かどうかを判定できます. また BigQueryIntervalCheckOperator は,BigQuery に投げたクエリの結果が期待した範囲の”
  • SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me

    この記事は Vim (その 2) Advent Calendar 2016 の 9 日目の記事です。 Vim に関する記事 + Advent Calendar 初投稿です。よろしくお願いします。 昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然 Vim を使い始めて、丁度 1 年が経とうとしています。 それまではターミナルを開くのも、Gulp や npm scripts を走らせるときくらいで、それ程使用頻度としては高くありませんでした。 しかし、Vim と出会ってからは一変、黒い画面の中に篭もるようになりました。 そうなってくると Vim でなんでも完結させたい 欲が出てきました。 皆さん、メモの管理はどうしてますか?Vim で作業中、さくっとメモ書きを残しておきたいことがあります。例を挙げると、 備忘録を残しながら作業したいコードの設計を文書化して思案したいTODO の管理突如ポエムを書きたく

    SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me
  • Slackcat

    Pipe command output and upload files to Slack from your terminal! Scroll Down Get Started • Download the latest build for your platform: Linux: wget https://github.com/bcicen/slackcat/releases/download/1.7.2/slackcat-1.7.2-linux-amd64 -O slackcat sudo mv slackcat /usr/local/bin/ sudo chmod +x /usr/local/bin/slackcat OSX: brew install slackcat OR curl -sLo slackcat https://github.com/bcicen/slackca

    Slackcat
  • 1