タグ

*workとknowledgeに関するsh19910711のブックマーク (106)

  • LLMで議事録を作ってみた ~GPT-4o vs Gemini1.5 Pro vs Claude 3 Opus、三つ巴の戦い~

    sh19910711
    sh19910711 2024/06/10
    "Teamsの文字起こし: 発言時間、発言者、発言内容の情報からなる / GPT-4o: 全体を踏まえている・議題を満遍なく拾っている・人と同程度の粒度 + Gemni 1.5 Pro、Claude 3 Opusはやや情報が細かく、偏る傾向"
  • マルチタスクが苦手な人にオススメ!Googleカレンダーを活用した自己タスク管理方法 | デザインメモ 2.0

    制作の現場では、日常的に4〜5件か、それ以上の数の案件を同時進行で進めることがあります。ですが、私はマルチタスクが大の苦手。うまく整理して進行できないとすぐパニックに・・・。 そこでTrelloやAsanaなどの新しいタスク管理ツールが出るたびに試してきましたが、いつも『Googleカレンダー』に落ち着くので、今回私のやり方をまとめてみました!何かヒントが得られれば幸いです。

    マルチタスクが苦手な人にオススメ!Googleカレンダーを活用した自己タスク管理方法 | デザインメモ 2.0
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/08
    "バッファを設ける: 就業時間が10:00〜19:00なら、あえて予定として入れる時は18:00におさまるようにするのがコツ / 日々更新する: ここで初めてこのGoogleカレンダーでやっている強みが出てくる" 2019
  • VimによるToDo管理を支える技術

    背景 ToDo管理、大変ですよね。 世間には色んなツールがありますし、様々な方法論も溢れています。 しかしそのどれも、非常に大きな問題を抱えています。 Vimじゃない Vimじゃないんです。そう。われわれはVimに魂を奪われた悲しき獣。 Vim以外の媒体で文字を書くと、全身に蕁麻疹が出て、手足は震え視野が狭窄し、やがて死に至ります。 解決は小さく もう1つの問題として、世にある様々なToDo管理は 完成度の高い、巨大なツール が何冊も出るような、複雑な方法論 を必要としています。 そのため、学習コストが高く、始めるのも慣れるにも時間がかかります。 怠惰だからToDo管理をしたいのに、怠惰な人間には辛い初期コストを要するという理不尽。 私はそんな理不尽に抗えるほどまともな人間ではないので、小さく始めて、問題に直面するたび、少しずつ改善していくようにしたいものです。 スコープも小さく これも

    VimによるToDo管理を支える技術
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/07
    "世にある様々なToDo管理は本が何冊も出るような複雑な方法論を必要 / 怠惰だからToDo管理をしたいのに、怠惰な人間には辛い初期コストを要する / 小さく始めて、問題に直面するたび、少しずつ改善していくようにしたい"
  • テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita

    この記事の手法は個人的に考えたものであり、効果は個人的な主観です。実際に作業効率がいかほど上昇したのかを数値かしたわけではありませんし、その効果を保証するものではありませんので予めご了承ください。 この記事が刺さると思われる人 副業などで一日の1,2時間で成果を上げる必要がある方 一日の隙間時間を見つけて学習をしている方 ポモドーロテクニックをやってみたけど「イマイチ効果がないな」と思われている方 ポモドーロテクニックとは? ご存じの方も多いかと思いますが、一応すごーく簡単に説明しておきます。 タイマーをセットし、25分間作業に集中 5分の休憩を取る これを4回繰り返したら、少し長めに休む(30分くらいが目安) ただし、ポモドーロテクニック自体の生産性向上への直接的な寄与は実験によって確認されたものではないそうです。 その辺りはパレオさんのこちらのブログに書かれておりますので気になる方はご

    テスト駆動開発の発想×ポモドーロテクニック=『TODO駆動ポモドーロ』で作業効率化する手法を実践してみた - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "「やること」を決めてからポモドーロ / 「xxxという機能を作る」を決めるだけでなく最初に「xxxという機能を実現するために実装すべきこと」を定義 / 読書であれば、「1章のxxxまで読み進める」のように具体的な目標"
  • なぜ、営業チームのノウハウや情報共有は難しいのか? - すごいセールスチーム

    hoppers.hatenablog.com 前回、営業チームの活動とは、 チームで情報共有する チームで問題や課題を共有する この2つであると仮説を立て、このブログで、色々な営業チームの情報共有のやり方を取材してレポートすることを決めました。 今回はその取材に行く前に、現状の営業チームの情報共有がどのようなもので、何をレポートできると、営業チームに役立ちそうなのか、考えてみます。 検索数にみる「営業チーム」の現状 世間的に、営業チームは「情報共有」に関心がない そもそも「営業チーム」そのものに関心がない 営業は個人でやる、というのが主流 ?? 「営業 向いてない」になる 16 のステップ 検索数の調査をまとめてみる 「営業 向いていない」は他職種と比べても異常 なぜ、突出して「営業 向いてない」になるのか? 16のステップを推測 営業チーム内で、「どうやったか = やり方やコツ」を共有し

    なぜ、営業チームのノウハウや情報共有は難しいのか? - すごいセールスチーム
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/21
    "営業: 個人でやるという認識が強い + 個人は営業スキルを磨くことに関心 + 口頭でのアクションが多いため、コンピュータなどに記録が残りにくい / 「その営業が辞めると、業績が落ちる」ということに直結" 2018
  • 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog

    「TODO リストはやめろ、スケジュール表に予定を入れろ」という説を初めて見たのはどこだったか覚えてないが印象に残っていて、改めて検索したところに書いてあることらしいと知ったのでそのを読んでみた。 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 作者:ケビン・クルーズパンローリング株式会社Amazon この記事経由での存在を知った。 ToDoリストを使わずに、やるべきことをガンガン終わらせる方法を実践してみたら凄かった – PATE NOTE いま検索して見つけたこの記事を、過去に読んだような気もする。 あなたの常識が非常識に?「TO DOリスト」はもう不要かもしれない いわゆる時間管理術ので、著名人や成功者のノウハウを断片的に紹介しつつ著者の主張としてどうにかまとめ上げようとしている、があまり纏まってない、という感じ。 TODO リストの話を含めて、以下の章の主張・内容は

    1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 - @kyanny's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "単に早起きしろと言われると小学生の頃から夜型だったんだよ悪いかとムカッとする / できるだけすべてのものを外部委託 / よい時間管理とは、一日中成果を出し続けることではない" 2022
  • Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita

    実装編は 着信処理 http://qiita.com/chabose/items/f098aa4ff28ad5492fa3 発信処理 http://qiita.com/chabose/items/71ea48b0e3bb4fa473fe 背景 数名の小さな会社で、ほとんどがリモートで仕事を行っているが、電話番号の公開が必要で、その番号にたまに着信がある場合のお話です。 これに対応するためには、 誰かの携帯電話の番号を公開する 固定電話を何処かに引く ということになってしまうかと思いますが、 誰か一人の携帯電話に着信の負担が集中するのはツライ 不用意に携帯に着信したくない 固定電話を引いてもオフィスに人が居ない 複数名の会社ですので、誰かの番号を公開してしまえばその1人に着信の負担が集中しますし、プライベートとの切り替えも難しくなります。もし専用端末を用意したとしたととしても、端末の二台持ち

    Twilioで在宅勤務の外線電話をステキな感じにする1(前置き編) - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "着信すると転送をかけ + 一番最初に電話を取った社員と通話が開始 + 着信履歴はSlackで共有 / Twilio: XMLベースの記述言語を使って、電話の動きを制御 / 108円/月(税込)で050番号、1,620円/月(税込)で0120番号" 2017
  • 1on1は必ず議事録を残す(ときどき公開だってする) - よこなのへたのよこずき

    これはFOLIO Advent Calendar 2019 16日目の記事です。 昨日は@grimroseさんのScala.jsとcatsとその仲間たち - Qiitaでした! 昨年の秋から、リーダーとして採用とかチームの健康診断(?)とかをやっています。 難しいしなかなか上手くいきませんが、自分よりずっとベテランなメンバーの皆にアドバイスや見守りをいただきつつ1年生を終えました。 書籍や先人のブログ、周りからの声なんかを参考に見よう見まねでやってきましたが、何をするにも意識していたのは「前回との繋がり」がなくならないようにすることです。 ふりかえりや月次報告会のように、数週間に1度行うようなアクティビティはどうしても前回の記憶が薄れがちです。それでも、毎度新しい気持ちで望むのでなく、あくまで連続したイベントの中の1回と意識することで よいことや成長の積み重ね 課題やもやもやの経過観察 を

    1on1は必ず議事録を残す(ときどき公開だってする) - よこなのへたのよこずき
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "「前回との繋がり」がなくならないようにする / 数週間に1度行うようなアクティビティはどうしても前回の記憶が薄れがち / 毎度新しい気持ちで望むのでなく、あくまで連続したイベントの中の1回と意識" 2019
  • 掃除とKPT - tymikiiの日記

    自宅のシャンプーなどが特殊なフックで吊り下げられている様子。奥に見えるのはsoaptopiaのボディブラシ 在宅し続けるネタもとうとう尽きてきたのか、最近は自宅の掃除ばかりしている。 具体的に何をしているか 平日編 毎日ルンバを全部屋まわしている。仕事&寝室に使用している部屋、リビングエリア、その他(玄関、台所、洗面所)の3つにエリアを分けていて、大体そのうち2エリアをルンバを回す。2エリアにとどまっているのはただずっと掃除機の音がするのがうるさいから。 事後にウェットティッシュで机を拭くついでに真っ黒になるまであちこちを拭いてまわる。これは割と良くて、汚いエリアを探して回るようになって、ほこりうっすらのまま放置される場所がなくなってきた。やる気がないときは窓のサッシを拭いてサッサと真っ黒にして終わらせている。 他トイレとか水回りは気が向いたらという感じで、大体2~3日に1度は掃除ができ

    掃除とKPT - tymikiiの日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "部屋にいる時間が長いとちゃんと改善まで気が回るので楽しくなる / 最低限のことをやるだけだと面白くなくて、問題点を見つけて改善するところまでできると掃除でもなんでも面白くなってくる" 2021
  • 仕事上の達成感を記録する - こまメモ

    自分はオライリーのサブスク目当てでACMの会員になっているので、ときどき会報誌であるCommunications of the ACM が自宅に届く。読まずに捨てるのももったいないので、目次を見て興味を惹く記事があればパラパラと読むようにしている。今号には "The 10 Best Practices for Remote Software Engineering"という記事があったので読んでみたところ、少しヒントになることが書いてあったのでメモしておく。 目に留まったのは、 "Define Productivity for Yourself" というアドバイスだ。いわく、ソフトウェア開発者の生産性は定量化しづらいが、生産的であることは幸福であることと相関することから、日々のタスクを自分の満足感の観点で評価することで自分なりの生産性を定義できる。 記事では、一つの実装として、仕事中に何かし

    仕事上の達成感を記録する - こまメモ
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "なかなか成果が出ないときは、自分のやっていることに自信がなくなりがち / 通勤時間という仕事とプライベートとの切り替えに役立つ時間がなくなったことで、どんな1日だったかを思い返す時間もなくなっている" 2021
  • タスク管理をNotionからObsidianに乗り換えた話|桜星

    最近自宅でPCを開けていない人です。いや……やりたいことも学習したいこともあるんですけど……。4月から生活リズムというか仕事のリズムが変わっているので、その分かなあとは思いつつ。落ち着いたらまた何かしらやり始めているでしょう。多分。きっと。 今日はそんな仕事タスク管理のお話です。 Notion 昨年度はNotionを使ってタスク管理をしてたんですけど、私はふと思ってしまった。 「自分一人だけのタスク管理してて誰とも共有しないならNotion使う意味なくない……?」 オンライン上で見れるという利点はあるのですが、何せ内容は仕事のことなので正直外でまで仕事の話見たくないし確認することもないと思ってしまい、代替ツールがないものかとぼんやり考えていました。あと単純に仕事の情報が(大丈夫だろうとは思いつつ)オンライン上にあるのもちょっとあれかな……と思ったのもある。 Notion、当然悪くはないし

    タスク管理をNotionからObsidianに乗り換えた話|桜星
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/24
    "何も考えずにさっとメモできたり、さくさく議事録作ったり、ToDo管理したりしたい / List Callouts: 文頭に決められた記号入れると決められた色の背景色が入る / Highlightr: さくっといろんな色のマーカーが引ける"
  • ソフトウェアエンジニアの複式生産性管理|pandineer

    この文書についてこの文書は、ソフトウェアエンジニアの生産性(アウトプット)を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか、というアイディアを発散させているものである。 発散はさせているけど、まとまっていないし課題も山積みな感じである😑 概要複式簿記のような仕組みで、ソフトウェアエンジニアの活動を表せないだろうか。 背景 社会人9年目にして、クラウド会計システムの開発に関わるようになって初めて複式簿記を学んで、シンプルながらよくできているなぁとその仕組にとても感動した。 一方で、ソフトウェアエンジニアとして、時にはチームリーダーやマネージャーとして働いていて、ソフトウェアエンジニアの生産性をうまいこと表したり管理したりできないだろうかとずっと考えていた。 そこでふと思いついた。複式簿記のような形でソフトウェアエンジニア仕事アウトプット)を表したり管理したりできないだろうか、と。

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "会計システムの開発に関わるようになって初めて複式簿記を学んで、シンプルながらよくできているなぁとその仕組にとても感動した / 生産性を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか" 2021
  • JIRAを使ったフツウのPJ実践

    2012/1/26, 2012/3/8「プロジェクトマネージャー必見。成功する組織」セミナーでの講演資料です。

    JIRAを使ったフツウのPJ実践
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "JIRA: 「現象」と「依頼」と「予想」を分けて記載 + 現象には環境、証拠、再現方法などを記載 + 誰がクローズするのかが一番重要 / メンバーの教育も必要なので初期段階ではチェッカーの運用が大事" 2013
  • プレーンテキストによるタスク管理が捗る HERP - Qiita

    Home タスクリストが自分のホーム(行動の基点)になっていること。 スマホのホーム画面のように 最初に見る場所 をつくる ホームにタスクを書き並べるのが基で、収まらないものは適宜ゾーニングする(別の場所に移す) なぜホームが必要? → 二重管理せずに済むから 「ホームさえ見ておけば良い」になる 「とりあえずホームに書いておけば良い」になる Editable pttm が愛用テキストエディタ一つだけで完結すること。 pttm は 文章執筆やプログラミングのようにタスクをバリバリ書くもの バリバリ書くには? → 使い慣れたテキストエディタがベスト エディタの設定や拡張機能はフル活用して少しでも書きやすく、見易く、使いやすく Reachable ホームからすべてのタスクを辿れる(ホームに従っておけば生活が全部まわる)こと。 タスクすべてをホームに書いて運用するのは無理 どうするか? → 二段

    プレーンテキストによるタスク管理が捗る HERP - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/18
    "HERP: タスクリストが自分のホーム(行動の基点)になっている + テキストエディタだけで完結 + ホームからすべてのタスクを辿れる + 個人的なものである / スマホのホーム画面のように最初に見る場所をつくる" 2019
  • Zapierを活用したデザインチームの業務改善ナレッジ - dely Tech Blog

    はじめに こんにちは!クラシルでプロダクトデザイナーをしているkashikoです! 今回のブログでは、「Zapierを活用したデザインチームの業務改善ナレッジ」を書いていきます。 Zapierとは操作の自動化を非エンジニアでも簡単に行えるツールで、私たちの場合はSlackで特定のスタンプを使うとNotionにリスト形式で自動でストックするのに使用しています。クラシルのデザインチームでこの機能をどのように活用し、チームとしてのレベルアップを図っているのかご紹介します。 ユースケース クラシルデザインチームがZapierを利用しているのは以下の3つのシーン。 ①実機を触っていて見つけたデザイン改善タスクのストック ②デザインの過程でリサーチしたナレッジのストック ③相互に行うデザインレビューのストック です。 それぞれ具体的にどのような運用になっているのか、詳しく見ていきます! ①デザイン改善

    Zapierを活用したデザインチームの業務改善ナレッジ - dely Tech Blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/18
    "Slackで特定のスタンプを使うとNotionにリスト形式で自動でストック / それを定期的に取り出せる仕組みも同時に作る / 情報は適切なタイミングで取り出して活用しなければ貯めている意味を見出しづらくなります" 2023
  • 個人ではタスク管理ツールを使うのやめてみた話 - HappyGoLucky

    最近 Todoist にカンバン機能が追加されたと知った。 blog.doist.com 最近の Productivity Tool は ClickUp のような All in One が流行っている気がしていて(根拠はない) Todoist もその時流にのってきたのか...と思って使ってみようと思ったけど、そもそも最近、タスク管理ツールを使うのやめたんだよな、と思って、その経緯や意図をまとめてみた。 タスク管理ツールと私 Todoist にせよ Trello にせよなんにせよ、私にとってタスク管理ツールを使う理由は、そこにタスクを書いておけば安心して忘れていられるという点にある。 言い換えると「何をすべきか忘れている気がする...」という不安から解放されるために使っていた。 しかしタスクを忘れたくない、という気持ちからどんどん追加するので、常に 追加 > 消費 の状態となってしまう。定期

    個人ではタスク管理ツールを使うのやめてみた話 - HappyGoLucky
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/17
    "忘れないために書き残すことで熱意を失う / yyyソースコードを読むとかzzzの本を読むとか + 追加した時のモチベーションは失っているので永遠に実行されない / タスクではなく思いついたアイデアをメモしているだけ" 2020
  • やりたいことを「検討するツール」としてのWunderlist | シゴタノ!

    By: Kim MyoungSung – CC BY 2.0 個人的なプロジェクトと言ってもいいわけですが、できる・できないはともかくとして、やりたいことを実際どう手がけていくかなど、検討したいと思うことはあります。 実際この種のことは、やるかどうかすら決まってないわけですから、検討など何を使ってもいいわけですが、ただ私はちょっとけちくさいところがあって1度検討したことを2度検討したくない、と思うのです。 そういう検討ツールなら決まっている。WorkFlowyだ、と言う人はいいでしょう。 しかし私は、そういうツールとしてWorkFlowyを使うのは、結果から言えばしっくりきませんでした。「やるかやらないか不明なこと」など、たいして重要だと思ってないので、しっくりこないくらい気にしなくてもいいのですが。 が、少なくともWorkFlowyよりはしっくりくるツールが見つかったので、そちらを紹介し

    やりたいことを「検討するツール」としてのWunderlist | シゴタノ!
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/03
    "アイディアをタスクに混ぜない: タスク管理ツールには、やることが明らかであることのみ入れる / 思いつきのアイディアや、やれたらいいと思うだけのことは、別ツールで管理したい" 2016
  • 理想のポモドーロタイマー - この国では犬が

    こないだ読んだ『Soft Skills』に触発されて、ポモドーロ・テクニックを再開したのだけど、どうもタイマーに若干の不満がある。 いや不満というほどではないのだけれど、ちょっとした改善要望というか、「だったらいいのに」というところがいくつかある。 なおポモドーロ・テクニックがどういうものかそもそもご存じない方は、こちらの記事をどうぞ。 ポモドーロと Trello によるタスク管理(1 of 3 : 導入編) - この国では犬が ポモドーロと Trello によるタスク管理(2 of 3 : ポモドーロ編) - この国では犬が 今使っているタイマー 今使っているタイマーは、これ。 Tomighty こういうメリットがあって、結構気に入っている。 見た目がシンプル ポモドーロ中にチクタク音が鳴る (もちろん)ポモドーロ終了時のベルも鳴る ボタンを押すだけで 25 分作業 - 5 分休憩 -

    理想のポモドーロタイマー - この国では犬が
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/21
    "ポモドーロでは「割り込み」を記録することも重要 / サボり気味なのはどの時間帯か、ということが可視化されれば、何か気付きが生まれる / やはり計画が重要 + 「実際やったこと」を記録できたら、予実も一目瞭然" 2015
  • R-style

    sh19910711
    sh19910711 2024/03/14
    "どうでもいいものは消す、どうでもよくないものは移す / 「○月○日の自由書き」という項目を朝一番に作成しその下にずらずら / 一ヶ月経つと、さらに多くのことがどうでもよくなっている + サクサク消してしまう" 2018
  • タスクの細分化とかについて - 快適な生活

    すごいヤバい状況とかに追い込まれたときとか,よく,これからやる必要あることを書きだして,それをさらに細かく分けたリストをつくって,いちばんうえから消化していくみたいなテクニックが採用されて,だいたいの人間はつねに追い込まれてるので,このテクはたくさんつかわれるんだけど,しかし,自分にはあまり有用であるとは思いにくくて,決して使えないわけではないけど,優れたテクニックではないと思う.凡庸でつまらないと言いたいのではない. レッド・ツェッペリンは中高生の頃とか聴いてたけど,いちばんやり手なのはベースのジョンジーだっていうのは定説で,ジョンジーはおもしろいこと言ってた. ジョン・ボーナムと僕は、乗せたいところへ自在にビートを乗せるのがかなり上手かったんだ。拍子に対してビートを自由に移動させられるという事を知らない若いミュージシャンが最近は多いけど、僕たちはそれをしょっちゅうやっていた。それが曲の

    タスクの細分化とかについて - 快適な生活
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/04
    "生産性の高い時: やることのリストとか書き出してない + タスクの細分化してるときは生産性が下がっているとき / 最終的に得たいものについて強力にイメージすることがタスクの細分化より先に必要" 2014