タグ

朝日新聞に関するtuisumiのブックマーク (30)

  • 朝日新聞DIGITAL掲載「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発』記事をめぐっての左巻健男の疑問 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    ※2016年4月25日現在。ぼくの考えを意見論評として手直し中です。できれば今月中に出したいですが、他に追われている仕事がありますので5月の連休明けになるかもしれません。もしかしたら5月末になる可能性もあります。 ※仕事のメインは『面白くて眠れなくなる元素』PHPを5月17日までに書き上げることです。 ※『面白くて眠れなくなる元素』の大部分の一次原稿を書き上げたので、【5/14】に記事を再構成して入れた。そちらをご覧ください。 ※内容証明郵便が来た!〜朝日新聞掲載「シャワーヘッド記事の件 http://d.hatena.ne.jp/samakita/20160514

    朝日新聞DIGITAL掲載「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発』記事をめぐっての左巻健男の疑問 - 左巻健男&理科の探検’s blog
  • (プロメテウスの罠)チョウを追う:6 副学部長が激怒:朝日新聞デジタル

    ◇No.1332 福島へ行こう。行く以上、自分たちが研究対象にしているチョウ、ヤマトシジミを採ってきて調べよう。 福島第一原発の事故後間もない2011年5月。 こんな計画を立てていた琉球大理学部の研究室のメンバーは、出発直前、理学部長室に呼び出された。 言い出しっぺで、社会人入学した研究… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (プロメテウスの罠)チョウを追う:6 副学部長が激怒:朝日新聞デジタル
    tuisumi
    tuisumi 2015/07/15
    沖縄の素人が考えた素朴な疑問から全ては始まった!という流れにしたいのかなーとも思ったけど、素人がホントに素人で記者も何とか美談に仕立てたいけどどうにもできないんではないかと思われるほどのアホエビソード
  • 保守系、春と思いきや… 田母神氏と水島氏、内紛か:朝日新聞デジタル

    安倍政権の安定で、保守系の世界は我が世の春――。と思いきや、ちょっと状況が違うようだ。 中国韓国、公明党、朝日新聞やリベラル勢力を斬りまくり、講演、執筆活動を続ける田母神俊雄・元航空幕僚長(66)。だが23日に出演したインターネット配信の番組では、少し様子が違った。今回の攻撃対象は、行動派の保守系言論人として知られる水島総氏(65)。保守色の強い番組を制作、ネットなどで配信する「日文化チャンネル桜」(CH桜)の社長だ。 弁護士も同席し、水島氏の金銭絡みの「疑惑」について語る田母神氏は、司会者から「『右』の有力なタレント2人が、いがみあっても……」などといさめられたが、約1時間にわたって水島氏の批判を続けた。 両氏は近年、二人三脚で運動を展開してきた。2010年、水島氏を中心に結成した運動団体「頑張れ日!全国行動委員会」で田母神氏が会長を務め、昨年2月の都知事選では、水島氏は田母神氏の

    保守系、春と思いきや… 田母神氏と水島氏、内紛か:朝日新聞デジタル
    tuisumi
    tuisumi 2015/05/29
    朝日ウキウキでワラタ
  • 大津秀一『メディアも読者も嘲笑われてはいけない 朝日新聞 be 詭弁と偏向 近藤誠さんのコメント』

    大津秀一 オフィシャルブログ 「医療の一隅と、人の生を照らす」 Powered by Ameba 早期緩和ケア大津秀一クリニックで、早期からの緩和ケア外来・相談・診察を東京都文京区目白台で行う緩和ケア医・緩和医療専門医の大津秀一のAmebaオフィシャルブログです。「死ぬときに後悔すること25」作者。遠隔・オンライン診療に対応です。 皆さん、こんにちは。大津です。 当に情報をきちんと吟味しない と命がなくなりかねない時代です。 日の朝日新聞beの特集。 無駄な医療をやめよう これは当にその通り。 しかし……。 病院の勤務医は、検査等をたくさん しても、一切給料は増えず、 逆に検査をしなくても給料は減らず、 「クビを締めかねない」ことは 全くありません。 もちろん私もできるだけ検査は 少なく、かかる医療費は最低限に 最大の効果に到達できるように 心がけています。 検査をする→医者のお金

    大津秀一『メディアも読者も嘲笑われてはいけない 朝日新聞 be 詭弁と偏向 近藤誠さんのコメント』
  • 『(プロメテウスの罠)漫画いちえふ:13 「鼻血」答え出ない』竜田一人氏と周囲の反応

    リンク 朝日新聞デジタル (プロメテウスの罠)漫画いちえふ:13 「鼻血」答え出ない:朝日新聞デジタル ◇No.1100 「いちえふ」の連載が始まって、竜田一人(49)は東京近郊のアパートに仕事場を構えることができた。 約25平方メートルのワンルーム。家賃は5万円ほど。 アシスタントなどいないが、担当... ladatata @ladatata (プロメテウスの罠)漫画いちえふ:13 「鼻血」答え出ない - 朝日新聞 ow.ly/EqUpL “竜田同様、篠原も低線量被曝で鼻血が出ることはないと考えている。それでも、竜田が目撃した一例だけでは描けないとも感じた。「軽々しくは描けないな」。” 2014-11-18 08:49:17

    『(プロメテウスの罠)漫画いちえふ:13 「鼻血」答え出ない』竜田一人氏と周囲の反応
    tuisumi
    tuisumi 2014/11/19
    「私が嵌った『プロメテウスの罠』も残り3回。どうぞお楽しみに!」取材対象からこんなこと言われちゃう朝日新聞
  • 朝日新聞の全角英文に戸惑う人たち

    朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai 「全角、読みにくい」というご意見をいただいます。すみません。技術的なことがわかる人に対応可能か聞いてみます マララさん平和賞受賞会見の全文〈英語〉 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g3aa 2014-10-12 12:36:37

    朝日新聞の全角英文に戸惑う人たち
  • すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情

    朝日の第三者委員会、逆にすげえわww 朝日新聞出版で多くのを出版してるおっさんや新聞で連載もってた人、慰安婦特集でコメントしてた朝日寄りの学者、極め付けは田原総一郎。 ちっとも第三者じゃねえwww もう朝日は、説明責任とかお友達内閣とか自浄作用について記事書く資格ねえだろw — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞の記者怒れよ。 身内委員会で結論だしてどこの誰が信頼回復するんだよ。 お手盛り結論ありきのレポートで朝日新聞記者は納得するのかよ。 身内には「言葉のチカラ」は必要ないのかよ。 — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞社の慰安婦報道について検証する第三者委員会の委員の方々が決まりました。弁護士や研究者、ジャーナリストら有識者7人で構成します。初会合は9日午後、東

    すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情
    tuisumi
    tuisumi 2014/10/03
    田原総一朗には第三者委員会なんて会合やらせるんじゃなく朝生で右から左からついでに朝日の記者も呼んで「どうなる、どうする朝日新聞」とかやらせればいいんではないだろうか
  • 朝日の「吉田調書」スクープで無関心は加速する 前代未聞のメディア・イベントはいかに成立したか——社会学者・開沼 博

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポ

  • 朝日の911「天声人語」元筆者によるツイートが胸に突き刺さる

    言葉の重みを理解されている方なのだと、万感胸に迫り目頭が熱くなりました。 集団を批判する事は容易ですが、時にクローズアップをして考え想う事は「人として」大切なのでは無いでしょうか。そんな事を感じるツイートでした。

    朝日の911「天声人語」元筆者によるツイートが胸に突き刺さる
  • 前田 直人 on Twitter: "社長会見終了。断腸の思い。伏してお詫び申し上げます。悔しくてなりませんが、政権のヨイショを繰り返すような報道機関に堕すことは断じてなりません。解体的出直しにより、厳しい権力監視を続けることで信頼回復を図るしかない。ご批判には謙虚に耳を傾けつつ、脅しには断固負けません。"

    社長会見終了。断腸の思い。伏してお詫び申し上げます。悔しくてなりませんが、政権のヨイショを繰り返すような報道機関に堕すことは断じてなりません。解体的出直しにより、厳しい権力監視を続けることで信頼回復を図るしかない。ご批判には謙虚に耳を傾けつつ、脅しには断固負けません。

    前田 直人 on Twitter: "社長会見終了。断腸の思い。伏してお詫び申し上げます。悔しくてなりませんが、政権のヨイショを繰り返すような報道機関に堕すことは断じてなりません。解体的出直しにより、厳しい権力監視を続けることで信頼回復を図るしかない。ご批判には謙虚に耳を傾けつつ、脅しには断固負けません。"
  • 【池上彰さんコラム掲載拒否】朝日新聞記者アカウントのツイートまとめ

    池上彰さんコラム掲載拒否報道を受けて、反応があった朝日新聞記者アカウントのツイートをまとめました。 ↓ 【追記】掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。(朝日新聞公式アカウント) ↓ コラム掲載決定、コラム配信、おわび記事配信後の反応も追記してます。

    【池上彰さんコラム掲載拒否】朝日新聞記者アカウントのツイートまとめ
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
  • 朝日新聞、ユーザーの「気になる」を取材で解決する双方向のニュースサービス 

  • #朝日新聞女子組 が面倒臭い人たちに目をつけられたようです #集団的自衛権

    朝日新聞女子組 @asahi_joshigumi 朝日新聞「女子組」公式キャラ「あめちゃん」です。東京・大阪・西部社版の水曜夕刊で週替わりの多彩なメニューをお届け!「オトナの保健室」をはじめ、女性の目線からの語りを大切にしています。男性的なメディアと見られがちな新聞が、もっと女性に身近に感じてもらえるように。そんな願いを込めて紙面を作っています。 asahi.com/jsg/ まとめ 朝日新聞女子組が紹介する集団的自衛権の話 朝日新聞女子組が全日おばちゃん党の「集団的自衛権デ女子会」を取材。全日おばちゃん党代表代行の谷口真由美・大阪国際大学准教授の解説をそのままツイートで紹介しました。 41758 pv 1160 32 users 107

    #朝日新聞女子組 が面倒臭い人たちに目をつけられたようです #集団的自衛権
  • Amazon.co.jp: :

  • (声)日の丸ずらり商店街に違和感:朝日新聞デジタル

    会社員 野々垣真美(愛知県 52) お正月、娘と名古屋・栄に買い物に出た。ふと目に入ったのが日の丸。それもひとつやふたつではない。商店街の両サイドすべての街路灯に日の丸が掲げられていた。 1999年の国旗・国歌法の国会審議中にも異論が出たように、「日の丸」は戦時下、「お国のために命も惜しまず戦う」という軍国主義の象徴だった。街頭演説する安倍晋三首相が日の丸の小旗の群衆に取り囲まれている、出征兵士を見送る映画のワンシーンのような情景が思い出され、楽しい気分は吹き飛んでしまった。

    tuisumi
    tuisumi 2014/01/16
    野々垣真美・会社員・・・いや間違いじゃないんだろうけど、この人ちょっと検索するとゴロゴロ色んな運動に顔出してる結構精力的なお方ですね
  • 「誤りを訂正する良い見本を示した」朝日新聞 | GoHoo

    ▼原発事故での放射性物質流出の外洋への影響に関する試算について、朝日新聞が訂正記事とともに研究報告した人へのインタビュー記事を掲載した。この事後対応は「誤りを訂正する良い見を示した」といえよう。(楊井 人文) 朝日新聞が10月17日付朝刊の科学面に訂正記事を掲載した。訂正があったのは、安倍首相が福島第一原発を視察し、汚染水の影響が港湾内で完全にブロックされていると述べたことについて詳しく検証した、9月20日付朝刊の記事。2面をほぼ全て使い、「実態なき『ブロック』」「外洋で薄まり不検出/フェンスを出入り」と大きく見出しをつけていた。その中で、汚染水の外洋への影響について、気象庁気象研究所の青山道夫主任研究官の試算結果を解説した部分に誤りがあり、訂正された。 誤報の詳しい内容は、既出の【注意報】原発汚染水放出の調査報告 研究者が誤報指摘を参照されたいが、記事が取り上げた青山氏の試算は、ウィ

  • 朝日新聞の「手抜き除染」報道の新聞協会賞受賞をめぐって:地元と現場の視点から

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 朝日新聞社の「『手抜き除染』一連のスクープ」(特別報道部取材班)が今年度の新聞協会賞に決まりました。昨年度の「長期連載企画『プロメテウスの罠(わな)』」(同)に続く2年連続の受賞となります。http://t.co/tRxGPBs69W 2013-09-04 16:15:36 朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 汚染された草や水を回収せずに捨てる「手抜き除染」が東電福島第一原発周辺で横行していることを伝えたスクープが新聞協会賞を受賞し、一連の記事を無料公開中です。記者4人が計130時間、除染現場に張り込み、11カ所で撮影した動画もあります。http://t.co/W5FJ7Isg9s 2013-09-04 16:30:10 s-51@あかべこ @s__51 朝日新聞が張っていたされる現場は、旧警戒区域で、当然住民が住んではいけない場所。 そ

    朝日新聞の「手抜き除染」報道の新聞協会賞受賞をめぐって:地元と現場の視点から
  • 麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!! - 木走日記

    麻生発言の全文を押さえときましょう。 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょ

    麻生発言で日和見朝日新聞のベクトル180度転換報道は異常である!! - 木走日記
  • 朝日新聞デジタル:(社説)選挙と若者 投票すれば圧力になる - ニュース

    紙面で読む  そこを行くリクルートスーツの君。きょうは参院選の投票日だって知ってた?  まだ内定がとれないんで、投票に行く余裕がない?  君が「なんとか、正社員に」って必死になるのは当然だ。就職したとたん、年収は正社員と非正社員との間で平均80万〜160万円の差がつき、年齢が上がるにつれどんどん広がる。  90年代以降、正社員への門は狭まるばかり。最近は大卒男子でも4人に1人は、初めて就く仕事が非正規だ。  そうなると、職業人として鍛えられる機会が少なくなる。伸び盛りの若いころ、その経験をしたかどうかは大きい。  「とにかく正社員に」という焦りにつけいるブラック企業もある。「正社員」をエサに大量採用し、長時間のハードな労働をさせ、「使えない」と見切ればパワハラで離職に追い込んでいく。  「若い頃はヘトヘトになるまで働かされるもんだ。辛抱が足りない」なんて言う大人もいるけど、まったく的外れ。

    tuisumi
    tuisumi 2013/07/21
    コラムかと思ったら社説だった