タグ

GMOに関するtuisumiのブックマーク (22)

  • GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像

    宗谷 敏 2016年2月19日 金曜日 キーワード:バイテク メディア 品表示 このところ沈滞気味だった我が国のGM(遺伝子組換え)反対派諸兄姉が乾坤一擲、「いろいろと」有名なGM反対活動家のJeffrey M. Smith氏を米国から招聘し、福岡(2016年2月22日)、京都(2月25日)、東京(2月27日)で講演会を開催するそうだ。 このイベントを盛り上げるために、2015年10月8日にGenetic Literacy ProjectのBiotech Galleryが掲載した論文形式の「Jeffrey Smith: Former flying yogic instructor now ‘most trusted source’ for anti-GMO advocacy(ジェフリー・スミス:以前は空中浮遊術講師にして今や反GMO運動の『最も信頼できる情報源』)」を予め紹介し、花を添え

    GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像
    tuisumi
    tuisumi 2016/02/26
  • モンサント試験ほ場一般公開に行ってきた - cloud9science

    エコでロハスな意識の高い一部の方には悪の帝国世界的大企業として知られているモンサントの秘密基地試験ほ場一般公開に行ってきました。 今回はのぎ茶会@みけねこサイエンスプロジェクトを通して参加申し込みしましたが,個人で直接モンサントに申し込むことも可能です。 朝一の「のぞみ」で東京へ。つくばエクスプレスに乗り継いで守谷駅へ。 id:ohira-y @ohira_yさんに誘っていただいて午前中は茨城県自然博物館へ。 お昼をべたあとは関東鉄道常総線から常磐線を乗り継いで集合場所の佐貫駅へ。 佐貫駅からモンサントが用意したキムワイプカラーのバスで現地へ移動。 まずはプレハブの2階で日モンサント広報の内田健さんから遺伝子組換え作物に関する話を聞きました。 すでに日には年間1600万トン(コメの年間消費量の2倍)の遺伝子組換え作物が入ってきているのだとか。 これらは用油や甘味料の原料,家畜飼料と

    モンサント試験ほ場一般公開に行ってきた - cloud9science
  • Before C/Anno D: モンサント社の遺伝子組み換え作物デモ試験圃場を見学してきた

    遺伝子組換え作物に対する立場は、原子力について以上に複雑だ。正統的科学教育を受けた立場からは拒む理由は少ない(とはいえ、学校で学んだのはタンパク質どまりで、遺伝子については雑誌の拾い読み程度で系統立てて学んではいない)。一方で、「知識人、とくに文科系の知識人は、その性からしてラダイットなのだ」(Snow)から、その傍流の末席に連なろうとする身としては、前者に対して「専門バカ」「理科至上主義」という悪罵を投げつけて抵抗せざるをえない。 結局のところ、既知の組換え作物に対しては正面切って反対する理由はなく、種子の独占とか遺伝子汚染とかの懸念を盾に嫌味を言うのが関の山。 そんなところへツイッター経由で、日モンサントの組み換え作物圃場見学会の情報が舞い込んだ。見学会そのものはモンサント主催だが、そこへ団体で申し込むので参加者を募集すると(主催者サイトが次回の内容に更新されているので紹介ブログへ

    tuisumi
    tuisumi 2013/09/01
  • 日本モンサント株式会社「遺伝子組み換え作物見学会」のブログ

    誠に申し訳ございませんが、定員に達しましたため受付終了いたしました。 日モンサント株式会社では、恒例の遺伝子組換え(GM)作物の試験栽培の見学会を、弊社の研究農場(茨城県稲敷郡河内町)で実施いたします。 日海外から大量のトウモロコシ、大豆、ナタネを輸入しており、その数量は合計で年間約2,000万トンに及びます。そしてその約8割(1,600~1,700万トン、日のコメ生産量の約2倍)がGM作物と推定され、輸入されたGM作物は品原料、飼料原料として利用され、日生活の安定に大きく貢献しています。しかし日国内ではGM作物の商業栽培は行われておらず(観賞用の花卉を除く)、そのためGM作物とは一体どの様なものなのか、その生育、栽培の様子や、メリットをご覧いただける機会は少ないと思われます。 弊社では毎年、ラウンドアップ除草剤をまいて雑草だけを効率的に防除できるGM大豆(除草剤耐性大豆

    tuisumi
    tuisumi 2013/06/26
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(下)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月21日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 中毒 2013年1月3日、英国オックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) において、GM(遺伝子組換え)に反対してきた活動家・作家Mark Lynas氏 は、今まで自分は間違っていたと謝罪した上で、GM作物・品への支持を表明し、欧米メディアに一大センセーションを巻き起こした。そのスピーチの超訳、先週の(上)に続く(下)である。 再びNorman Borlaugの言葉:「今や世界は技術を持っています-利用可能か、研究パイプラインがかなり進んでいて-持続可能な基礎の上に100億人の人口をべさせるために。 今日のもっと適切な質問は

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(下)
    tuisumi
    tuisumi 2013/01/21
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月14日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 2013年1月2日~4日、英国では新春恒例のオックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) が開催された。メディアの注目が集中したのは1月3日に登壇した環境活動家で作家のMark Lynas氏によるスピーチ。GM(遺伝子組換え)反対の活動家・論客として世に知られていたLynas氏が、それは誤りだったと公に謝罪し、一転してGMへの支持を熱く語ったからだ。 地球温暖化を懸念する立場から、国連気候変動枠組条約締約国会議にも顔を出し積極的に情報発信してきたLynas氏は、複数の気候関連著書を持つ。だから、英国の気候変動研究者と紹介されることも

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)
  • 映画「モンサントの不自然な食べもの」関連まとめ

    amaちゃんだ @tokaiama @jrmmnisi みなさん知らないだろうが、アメリカの果物を輸入し、国内で土地を取得、安全野菜自家生産を謳って大規模販売を行ってるドールという会社はモンサントの子会社で、タキイや東洋など種苗メーカーの大半の株も実質取得している。F1特許の9割、日の農産物の9割はモンサント 2013-01-05 20:43:01 mai @jrmmnisi 今日の『モンサントの不自然なべ物』のあとに開催されたゆんたくワークショップでの、モリンガファーム赤嶺さんのお話をツイートします。(主要部分) 2013-01-05 23:01:14 mai @jrmmnisi 【赤嶺さんのお話1】子どものアトピーを治すため、農薬をやめようと自然農法を始めた。日は世界で一番、農薬や除草剤を使っている。統計などはないが、おそらく沖縄はその日の中で一番、農薬を使っているだろう(進行

    映画「モンサントの不自然な食べもの」関連まとめ
    tuisumi
    tuisumi 2013/01/07
  • インドの農業生産者が遺伝子組み換えナスを切望している理由 インド | | 日本モンサント株式会社

    持続可能な農業 2050年までに人口が90億人に増加し、地球規模での様々な環境問題に直面すると予測される中、農業は、自然資源の利用を削減しつつ、より多くの料を生産できる、持続可能な農業への転換が求められています。モンサント・カンパニーの持続可能な農業への取り組みについてご覧ください。 モンサントの受賞 モンサント・カンパニーは、様々な第三者機関から、従業員の革新性やリーダーシップ、職場に対する満足度の高さなどにおいて評価され、賞を受賞しております。こちらで、受賞例をご覧いただけます。

    tuisumi
    tuisumi 2012/10/30
  • フランスの研究グループによる「組み換えトウモロコシの毒性」に関する論文およびそれに関する報道について

    2012年9月19日 フランスカーン大学のセラリーニ教授らは、「Food and Chemical Toxicology誌」に「Long term toxicity of a Roundup herbicide and a Roundup-tolerant genetically modified maize(ラウンドアップ除草剤並びにラウンドアップ耐性遺伝子組み換えトウモロコシの長期毒性)」と題した論文を発表したと記者発表しました。 この発表を受け、フランス政府はフランス品環境労働衛生安全庁に対して、この論文で示された実験結果への調査を要請し、事実であることが確認されればヨーロッパへのこの組み換えトウモロコシ(NK603系統)の輸入禁止を要請すると述べたとされます。 この一連の動きを海外のメディアは数多く紹介しています。日国内でも、インターネットのニュースサイトAFPBB Newsで

    フランスの研究グループによる「組み換えトウモロコシの毒性」に関する論文およびそれに関する報道について
    tuisumi
    tuisumi 2012/10/04
  • 「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE

    『セヴァンの地球のなおし方』監督のGMOと原子力が題材の新作公開にあわせ、ラットの2年間の実験結果が公表 ジャン=ポール・ジョー監督の最新作『Tous cobayes?』のビジュアル アメリカのアグロバイオ企業・モンサント社の世界戦略を追ったドキュメンタリー『モンサントの不自然なべもの』が現在日でも公開されているなか、モンサント社が生産している遺伝子組み換え品が毒性を持つという実験結果が9月19日、フランス・ルモンド紙で報道された。これまでも遺伝子組み換え品の人体への影響を検証する実験は行われてきたものの、対象となるラットの寿命である2年間に渡る実験が公表されたのは、これが初めてとなる。 フランスでは、『未来の卓』『セヴァンの地球のなおし方』(11月2日DVDリリース)のジャン=ポール・ジョー監督が311以降の日で福島や新宿での反原発デモの取材を敢行し、遺伝子組み換え作物と原子

    「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE
    tuisumi
    tuisumi 2012/10/02
    あーなんでマスコミに他の科学者に聞くなとか変な条件ついてる話なのか謎で、実験がダメダメで聞いちゃうとボロ出るからが理由だと思ってたけど、要するに映画の宣伝だからバラされたら困るってことだったのか
  • GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請

    フランスのNGO「遺伝子操作に関する独立情報研究機関」(CRIIGEN)が公表した、米アグリビジネス大手モンサント(Monsanto)製の遺伝子組み換え(GM)トウモロコシを餌として与えられ、がんを発生したマウス(撮影日不明)。(c)AFP/CRIIGEN 【9月21日 AFP】フランス政府は19日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシと発がんの関連性がマウス実験で示されたとして、保健衛生当局に調査を要請した。欧州連合(EU)圏内での遺伝子組み換えトウモロコシ取引が一時的に停止される可能性も出ている。 農業、エコロジー、保健の各担当大臣らは、フランス品環境労働衛生安全庁(ANSES)に対して、マウス実験で示された結果について調査するよう要請したと発表した。3大臣は共同声明で「ANSESの見解によっては該当するトウモロコシの欧州への輸入の緊急停止をも含め、人間および動物の健康を守るために必要

    GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請
    tuisumi
    tuisumi 2012/09/22
    どうも実験デザインがダメダメな模様ですねこれ。しかもジャーナリストに情報流して(それも他の専門家に裏取んなよの制約つきで)とかもうその手の人向けのパフォーマンス臭がプンプンと・・・
  • GM作物の栽培禁止は違法と裁定 仏最高裁 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    GM作物の栽培禁止は違法と裁定 仏最高裁 フランスの最高裁判所にあたる国務院は11月28日、フランス政府の遺伝子組換え(GM)作物の国内栽培を禁止令が違法であるという裁定をくだした。 フランス政府が国内での栽培を禁止したのはGMトウモロコシMon810で、EUで栽培が認められている数少ないGM作物の一つ。フランスでも08年にこの禁止令が出るまでは、2万2000haで商業栽培されおり、10万ha規模まで拡大すると予測されていた。 フランス政府は、08年に健康および環境へのリスクを理由に栽培を禁止したが、欧州司法裁判所(ECJ)はこの9月に、GM作物の健康および環境へのリスクを示すいかなる科学的な根拠をフランス政府が示すことができず、したがったEUの認可を停止するために必要な手順にしたがったいないと、この禁止令を違法と裁定した。 フランス最高裁の裁定はこのECJの裁定を支持して下されたもので、

  • 遺伝子組み換えパパイヤ、買いますか?:日経ビジネスオンライン

    遺伝子組み換え(GM)パパイヤの輸入が今月から解禁になった。米国ハワイで作られたものだ。GMパパイヤは1998年の開発以来、生産を拡大して米国土などで販売されている。ハワイで最近パパイヤをべたならば、おそらくGMパパイヤだろう。 2009年には日品安全委員会が「健康を損なう恐れはない」と判断しており、今月初めの解禁となった。生産地のハワイでは、既に「遺伝子組み換え」の文字が書かれたラベルが作成されており、早ければ今月中にも店頭に並ぶという。 これまでも飼料用の穀物としてGM作物はたくさん日に入ってきていた。だが、生でそのまま人が口にするべ物としては初めてのものになる。 ただ、「買うか?」と聞かれたら、「買わない」と答える人がほとんどではないだろうか。そもそもパパイヤは嗜好品なうえ、遺伝子組み換えではないパパイヤもたくさんある。この状況下で、あえてGMパパイヤを選ぶ人は少ないだ

    遺伝子組み換えパパイヤ、買いますか?:日経ビジネスオンライン
  • 「.tokyo」ドメインの管理事業者、都がGMOドメインレジストリを支持

    東京都は11月21日、新トップレベルドメイン(gTLD)「.tokyo」の管理運営事業者として、GMOドメインレジストリを支持すると発表した。 同ドメインは、gTLDの自由化を受けて都が活用を表明。管理運営は民間に任せる考えで、民間企業が都道府県名ドメインの管理運営を申請するためには都道府県の支持が必要。都は6月に活用方針を表明し、事業者の募集と審査を進めていた。 都はGMOドメインレジストリを支持し、次点としてインターリンクを選んだ。GMOドメインレジストリがICANNに申請しない場合は次点が繰り上がる。 ICANNへの申請は来年1月12日に受け付けが始まる。都は「『.tokyo』が広く利用されることで、観光、商工、文化、スポーツ、地域振興などの様々な分野で東京ブランドや東京の存在感を国内外にアピールするとともに、都民や都内企業などに『東京』としての一体感が醸成されることを期待している」

    「.tokyo」ドメインの管理事業者、都がGMOドメインレジストリを支持
  • 組換え作物反対派の主張する危険性に対する間違った批判に対する反論 - とあるギークのシャウト日記

    組換え作物反対派の主張する危険性に対する間違った批判を見かけたので反論しておく。 1)遺伝子はあらゆる生物に含まれており、 他の生物をべている以上、遺伝子をべることは必然です。 今までも、ずっとべてきて問題ないのですから、ナンセンスな意見です。 遺伝子を全て同列に扱うことがどれだけ危険だろう。遺伝子というのは2重螺旋構造で、DNAでは4種類の塩基が組み合わさって情報が格納されているというのは確かに共通だ。しかし、重要なのは遺伝子はその情報次第で性質が様々に変化するという点である。べても(経口摂取しても)平気な遺伝子とそうでない遺伝子がある。そもそも遺伝子が全て同じ性質であれば、遺伝子の意味がないではないか。 プログラムに置き換えてみると次のように例えているに等しい。 プログラムはあらゆるコンピュータ上で実行されており、 コンピュータを使う以上、プログラムを実行することは必然です。

  • 遺伝子組換え作物と農薬の話

    むいみ @muimi RT @sarukuri7: @aomie34しかも、大量に農薬を使う為の遺伝子組み換えです。人体、環境に与える影響は絶大!RT@otake_takae 原発問題で大変な時期にドサクサに紛れて、農水省にモンサント社が遺伝子組換え農作物の承認申請。http://bit.ly/mimjMg 2011-05-30 18:02:26

    遺伝子組換え作物と農薬の話
  • 遺伝子組換えダイズのパブリックコメントへ意見を出す前に - 食の安全情報blog

    現在、農林水産省が意見募集を行っている案件「遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について」に対して意見を送ろうという運動を、NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)が行っています。この件については、その手法に問題があるのではないかということが、指摘されいています。*1 *2 *3 今回のようなケースが起きてしまう原因に、そもそもパブリックコメントという制度への理解が十分ではないことがあげられるかもしれません。パブリックコメントについて詳しい解説を畝山さんがFoodScienceでの連載記事でなさっていたものがあるのでご紹介します。海外の事例も踏まえ、パブリックコメントとはどの様な制度で、どの様な意見が求められるかがわかりやすくまとめられています。 パブリックコメントは何のためにあるのか - 日経BPフードサイエンスの過去記事品の分野だけに限らな

  • azure blue 遺伝子組換えダイズのパブコメ募集について考える

    現在、農林水産省が「遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について」パブリックコメント(以降:パブコメ)を募集しています。 この件についてNPO法人のアジア太平洋資料センター(以降:PARC)が「農林水産省パブリックコメント「遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集」にあなたのメッセージを!」と題してツイッターで広く意見を募集しておりました。 私もそのページを見る機会がありましたので見てみたのですが、これがパブコメのレベルに達していないコメントばかりで愕然としました。 パブコメは多数決ではありません。 このように同じ意見を複数送ることに意味があるとは思えません。 今回はパブコメを集めているPARCの情報提示方法の問題点と、パブコメで何が求められているかについて簡単に説明しようと思います。 まず始めに以下の画像をご覧ください。

  • きび談語:遺伝子組み換え作物のイメージは悪い… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    遺伝子組み換え作物のイメージは悪い。一方で自然を大事にする有機農業は素晴らしい、という考えは至る所で聞く。英誌エコノミストは近年、農業大国に成長したブラジルを例に有機農業に皮肉っぽくノーを突きつけている▲いわく、ブラジルでは遺伝子組み換え作物を積極的に導入、環境にも配慮して世界の料危機解消にヒントを与えている--。面白い視点だと考える。生産性の向上や科学的視点を欠いた「有機」礼賛論はいただけないと思う。【石戸諭】

    tuisumi
    tuisumi 2010/09/10
  • 抗議文 「遺伝子組み換え作物リーフレットの回収を求めます」

    農林水産省農林水産技術会議事務局(技術政策課 技術安全室)は2010年2月、児童・生徒向けリーフレット『正しく知ろう!遺伝子組換え農作物』及び教職員用解説書『正しく知ろう!遺伝子組換え農作物解説書』(http://www.biotech-house.jp/参照)を作成し、茨城、栃木、群馬各県の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校に対して文部科学省・教育委員会を通じて、新学期にも全校ですべての児童・生徒に配布する予定であることが分かりました。このリーフレットは下記に述べるように、科学的論争が起きているにも拘わらず、一方的に遺伝子組み換え技術のメリットだけを強調し、児童・生徒たちにそれを教え込もうとする意図があります。教育における公平性、科学的中立性に鑑みて、このようなリーフレットを作成し、配布した担当者の予算・政策面上の責任を問うとともに、直ちにリーフレットの配布を中止し、配布した学校から