タグ

WiMAXに関するtuisumiのブックマーク (3)

  • 高速なWiMAXとエリアの広いauの両方を非常に安価に使えるデータ通信端末、ついに販売開始 - GIGAZINE

    昨年9月にKDDIが自社の通信サービス「CDMA 1X WIN」と下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsを実現する次世代高速通信サービス「WiMAX」を組み合わせたデータ通信端末を発売する予定であることを発表しましたが、ついに販売開始されることが明らかになりました。 高速なWiMAXとエリアの広いauの両方の通信サービスを、状況に応じて自動的に通信方式を切り替えるハンドオーバー機能を搭載しているほか、利用料金も非常に安価となっています。 詳細は以下から。 WiMAX機能を搭載したWINデータ通信端末の販売開始、および専用料金プランの提供について | 2010年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は日初となるWiMAX方式とCDMA2000方式のネットワークで利用できるWINデータ通信端末「DATA01」「DATA02」「DATA03」「DATA04」

  • [PR]iPod touchをUQ WiMAXで限りなくiPhone化してみる | ライフハッカー・ジャパン

    続いて、渋谷の街中に持ち出して速度を計測してみました。渋谷宮益坂の大戸屋(ビルの2階、窓無し)で、電波状態は「強・中・弱」の3段階で「中」という状態での計測です(動画の5秒ころ、ルーター上面に見える3つのランプのうち、一番下の「WiMAXランプ」がオレンジの時=電波強度「中」。「強」では緑に点灯、「弱」は赤に点灯)。 下りは約1.8Mbps、上りが約0.16Mbpsでした。店の外に出たところでの計測では、電波状態は「強」で下り2.4Mbps、上り2.6Mbps(『SPEEDTEST.NET』)、下り2.9Mbps、上り0.3Mbps(『XTREME LABS SPEEDTEST』)でした。iPhoneをお持ちの方はご存知かと思いますが、スピードテストアプリによって、同じ場所で測定してもかなり測定値に差があります。PCでのスピードテストとも差がでることがありますので、一応、参考値ということで

    [PR]iPod touchをUQ WiMAXで限りなくiPhone化してみる | ライフハッカー・ジャパン
  • “なんちゃってブロードバンド”ではない──WiMAX、月額4480円でスタート KDDI系のUQ

    KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは2月3日、モバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」の無償トライアルを2月26日に始めると発表した。有料のサービスは7月1日にスタート。月額4480円で使い放題になる。 UQ WiMAXは、国内で唯一、全国をカバーする予定のWiMAXサービス。下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsで通信でき、発表会を行った帝国ホテル(東京都千代田区)では、下り約16Mbps、上り約3.9Mbpsで通信していた。 まずは26日から、東京23区、神奈川県横浜市、川崎市で試験サービスを開始。5000人のモニター(20歳以上で、サービスエリア内在住が条件)に対してデータ通信カードを無償貸与し、6月30日まで無料で利用してもらう。モニター募集は2月3日~15日まで、同社サイトで行う。 7月1日に有料のサービスに移行。エリア

    “なんちゃってブロードバンド”ではない──WiMAX、月額4480円でスタート KDDI系のUQ
  • 1