タグ

トンネルに関するstar_123のブックマーク (5)

  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
    star_123
    star_123 2015/07/19
    ニュースを使った番宣過ぎる・・けどこれは見たい・・。
  • 世界一長い高速道路トンネルを歩く

    きたる2015年3月7日に開通する首都高中央環状線品川線。 これで、すでに開通している豊島区の高松入口から目黒区にある大橋ジャンクションまでと合わせて、ついに山手トンネル全線開通だ。 そしてこれは高速道路トンネルとしては世界一長いものとなる。その長さ18kmあまり。すごい。 で、なんと開通前のこのトンネルを見に来ないか、と首都高さんにお招きいただいた。もちろん二つ返事だ。 今回はその様子をご覧頂こう。すごいぜ、品川線。

  • 首都高速中央環状線 大橋JCT~大井JCT間 開通 《地図更新のお知らせ 2015/1/13》

    こんにちは、Yahoo!地図更新チームです。 これから年度末(3月です)にかけて、道路や鉄道の開通・開業が目白押しです。地図更新チームが1年で一番忙しい時期と言っても過言ではありません。 今年最初の『地図の更新情報』は、いよいよ中央環状線の全線開通となる首都高の品川線大橋JCT~大井JCT間をご紹介します。 【道路】首都高速中央環状品川線大橋JCT~大井JCT間 開通 2015年3月開通 [東京都目黒区~品川区] 3月に首都高速中央環状品川線の大橋JCT~大井JCT間が開通します! 中央環状線は池袋の北西にある要町付近から南が、山手トンネルという長いトンネルになっています。今回開通する区間はその山手トンネルの延伸で、大橋ジャンクションから南へ大井ジャンクションの手前まで続く約8kmの長いトンネル。要町から合わせると約18.2kmの長いトンネルになり、道路トンネルとしては現在1位の関越トンネ

    首都高速中央環状線 大橋JCT~大井JCT間 開通 《地図更新のお知らせ 2015/1/13》
  • 緊急時に水のスクリーンが出現、情報を投影するシドニーの警告システムが格好いい : 小太郎ぶろぐ

    オーストラリア、シドニーの高速道路にあるトンネル入り口に、高さ制限に引っかかるトラックが進入しないように設置された警告システムが格好いい。 センサーが高さに引っかかるトラックを感知すると、瞬間的に水のスクリーンが出現。 スクリーン上に「ストップ!」という標識を表示して、ドライバーに警告を与えるというもの。 これだけの警告が表示された上でも、トラックが止まらず進入しちゃってどうなのよって話になってるみたいだけど、それでも普通の電光掲示板よりずっと効果は高そうだよね。

    緊急時に水のスクリーンが出現、情報を投影するシドニーの警告システムが格好いい : 小太郎ぶろぐ
    star_123
    star_123 2013/05/13
    手前にゲート置くのじゃ駄目だったんだろうか?とか思わないでもないけど格好いいのでよしとしよう
  • @nifty:デイリーポータルZ:東京湾アクアラインの海底トンネルで滑り台を滑る

    ある春のうららかな日、編集部の安藤さんから「東京湾アクアラインの海底トンネルを見に行きませんか?」と連絡があった。 聞くところによると、海底トンネルの普段立ち入る事ができない部分に入れるとの事である。なんでも、そこには滑り台があるのだそうだ。 ほうほう、海底トンネルでしかも滑り台とは、実に面白そうな話である。私は二つ返事で「行きます!」と告げた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:湘南地域限定、自販機で買える「湘南クッキー」べ比べ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 東京湾アクアラインといえば、神奈

  • 1