タグ

ロシアに関するstar_123のブックマーク (118)

  • 米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】米政府系メディアは3日、昨年11月上旬にロシア第2の都市サンクトペテルブルクで国連が主催した汚職問題に関する国際会議の際、出席した米当局者2人が滞在先のホテルのバーで薬物を混入されたと伝えた。 米国務省は、ロシア当局による嫌がらせがエスカレートしたものと断定し抗議したが、ロシア側は「証拠がないので捜査に協力できない」と回答したという。 米政府系メディアによると、米当局者2人は同じホテルで別々に被害に遭った。意識を失わせる薬物を飲み物に混入され、うち1人は医療機関に搬送された。血液などを採取しようとしたところ、この医療機関で原因不明の停電が発生し、証拠となる検体は得られなかった。 2012年にプーチン政権3期目に入ってから、米ロ関係が悪化して米側への嫌がらせが増加。今年6月には米外交官がモスクワで警官に暴行を受けた。

    米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    star_123
    star_123 2016/10/05
    「うち1人は医療機関に搬送された。血液などを採取しようとしたところ、この医療機関で原因不明の停電が発生し」
  • 「ロシア副領事」名乗る男が強盗射殺 リオ、身分を偽称:朝日新聞デジタル

    五輪開幕を翌日に控えたブラジル・リオデジャネイロ市内で4日、「ロシアの副領事」と名乗る男が車を運転中に、拳銃を持った2人組の強盗に襲われた。男は相手の拳銃を奪い取り、その場で強盗の1人を射殺し、残りの1人を撃退した。地元メディアは当初、男を「副領事」と報じたが、その後、身分証明書が偽物だったことがわかった。 報道によると、現場は五輪のメイン会場となる五輪公園から直線距離で約3キロの大通り。事件が起きた午前中は渋滞していたという。男が運転する車が停車したところに、強盗が2台のオートバイで近づき、1人が窓ガラスを破壊。銃で脅して車を奪おうとした。 撃たれた強盗は即死。別の1人は逃走した。当時、車内には男のと娘が同乗していたという。男は警察にロシアの副領事であることを示す身分証明書を示したが、後になって偽物とわかったという。 在リオのロシア総領事館は地元…

    「ロシア副領事」名乗る男が強盗射殺 リオ、身分を偽称:朝日新聞デジタル
    star_123
    star_123 2016/08/06
    つまりどういうことだってばよ
  • "連邦のMS"の性能とは? - 大西飛行士が乗る「ソユーズMS」宇宙船のすべて

    人の大西卓哉宇宙飛行士らが乗る、ロシアの「ソユーズMS-01」宇宙船の打ち上げが刻一刻と迫っている。すでに宇宙船を搭載したソユーズFGロケットは発射台に設置されており、打ち上げに向けた準備が進んでいる。予定どおりなら、7月7日10時36分(日時間)にロケットが飛び立ち、その9分後には宇宙に到達。その2日後には国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングする。 ソユーズMS-01には大西宇宙飛行士のほかに、船長を務めるアナトーリ・イヴァニシン宇宙飛行士(ロシア)、そして大西宇宙飛行士と共にフライト・エンジニアを務めるキャスリーン・ルビンズ宇宙飛行士(米NASA)の、合計3人が乗り込む。3人はISSに約4カ月滞在し、さまざまな実験や活動を行った後、今年11月に同じソユーズMS-01に乗り込み、地球に帰還する予定となっている。 およそ半世紀にもわたり、「ソユーズ」と名の付いた宇宙船は、宇宙飛

    "連邦のMS"の性能とは? - 大西飛行士が乗る「ソユーズMS」宇宙船のすべて
    star_123
    star_123 2016/07/07
    タイトルはともかく、流石の詳しい解説だ
  • 大西さん乗り組むソユーズ 打ち上げ成功 | NHKニュース

    元旅客機のパイロットで日人11人目の宇宙飛行士、大西卓哉さんが乗り組むロシアの宇宙船「ソユーズ」が、日時間の7日午前10時36分、中央アジアのカザフスタンから打ち上げられ、およそ9分後、予定どおり地球を回る軌道に入り、打ち上げは成功しました。 そして、およそ9分後の午前10時45分ごろ、高度200キロ付近で3段目を切り離し、予定どおり地球を回る軌道に入り、打ち上げは成功しました。 ソユーズ宇宙船は、今回から、機器の一部を新しくした「改良型」が使われているため、国際宇宙ステーションまでのフライト時間は、最も急ぐ場合の6時間ではなく、余裕を持った2日間に設定されています。 ソユーズは、日時間の今月9日の午後に、国際宇宙ステーションに到着し、大西さんは、ことし10月下旬までのおよそ4か月間の長期滞在を始めます。 滞在中、大西さんは、がんなどの新しい治療薬の開発を目指す実験に臨むほか、日

    大西さん乗り組むソユーズ 打ち上げ成功 | NHKニュース
  • ロシア空軍が新たな「空爆」を開始 洪水対策で(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロシア軍が新たな空爆作戦を開始した。 と言っても相手は軍隊ではない。春になるとロシア各地で洪水を引き起こす氷の塊が標的だ。 冬の間、ロシアの大河を覆っていた厚い氷が溶け出すのがこの季節である。だが、実際には分厚い氷はそう簡単に溶け去るものではなく、いくつかの氷の塊に分裂しながら流れ出して河をふさいでしまう。これが春先にロシア各地で洪水を引き起こすのである。 ロシア全土を監視する国家非常事態省の中央指揮所(ロシア国家非常事態省)筆者はモスクワにあるロシア非常事態省の中央指揮所(国家緊急事態指揮センター)を訪問したことがあるが、その際も衛星画像に写った氷や倒木の状態から「今年はこの辺で洪水が起きそうだ」といった予測作業が行われているところだった。春の洪水は、ロシアにとってそれだけ馴染み深い(しかし厄介な)災害である。 特に今年は春に入ってからの気温上昇が急激であったため、この現象が普段より激し

    ロシア空軍が新たな「空爆」を開始 洪水対策で(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    star_123
    star_123 2016/04/20
    あんまり効いてないな。ソ連時代だったら汚染を無視して核でカタをつけていたことだろう
  • 340日ぶり宇宙からの帰還、現場はカオスだった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    カザフスタンの着陸地点へ向かう道に設置された標識。ロシア宇宙機関は何十年もの間、この地で地球に帰還する飛行士を迎えてきた。(PHOTOGRAPH BY PHILLIP TOLEDANO, NATIONAL GEOGRAPHIC) ロシアの宇宙機関ロスコスモスから、警告のメッセージが届いた。宇宙船の帰還を間近で見ることの危険性を伝えている。これは素晴らしい冒険になると確信した。 カザフスタンの大草原に、米国のスコット・ケリー氏とロシアのミハイル・コルニエンコ氏を乗せたソユーズTMA-18Mの着陸を見に行く。2人は国際宇宙ステーション(ISS)で340日間を過ごした宇宙飛行士で、2015年9月から合流したセルゲイ・ヴォルコフ氏とともに帰還する。極度の宇宙オタクである筆者にとっては、夢のような話である。そんな仕事、無償でも買って出たいぐらいだが、もちろんそんなことは口に出さなかった。なぜなら筆者

    340日ぶり宇宙からの帰還、現場はカオスだった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • ロシア新宇宙基地 建設会社が受注工事行わず NHKニュース

    ロシアが宇宙大国としての存在感を示すため、建設に力を入れている新しい宇宙基地で、建設会社の1つが受注した工事を行っていなかったことが明らかになり、基地の完成のさらなる遅れで、宇宙開発計画に影響が出かねない事態となっています。 ロシアの捜査当局は、29日、この基地の建設に携わっているモスクワの建設会社が受注した工事を行っていなかったなどとして、47歳の社長を逮捕したと発表しました。この基地を巡っては、工事を受注したほかの複数の建設会社も同じような不正が発覚するなど建設が遅れていて、プーチン大統領は先月、最初のロケットの打ち上げ時期を目標としていた年内から来年春に延期しました。 ロシアとしては最新の宇宙基地を自国内に持つことで、宇宙大国としての存在感を世界にアピールしたい考えですが、相次ぐ不正の発覚と基地の完成のさらなる遅れで、今後の宇宙開発計画に影響が出かねない事態となっています。

    star_123
    star_123 2015/11/30
    やっぱロシアは違うな
  • クリミア大停電 ケーブル敷設急ぐようロシアが指示 NHKニュース

    ロシアが併合したウクライナ南部のクリミア半島では、今月22日から続いている大規模な停電で依然としておよそ100万人に影響が出る事態となっていて、ロシアのプーチン大統領は、ロシアから電力を送るための海底ケーブルの敷設を急ぐよう指示を出しました。 ロシアのプーチン大統領は、25日、「クリミアのためにあらゆる手だてを講じることが必要だ」と述べたうえで、来月20日までに完了を目指しているロシアからクリミアに直接電力を送るための海底ケーブルの敷設を前倒して急ぐよう指示しました。 ロシアのメディアによりますと、25日の時点で、およそ100万人がほとんど電気のない状態に置かれているということで、1000を超える自治体で給水制限が行われているほか、電力を大量に消費する軍事工場や品加工工場では休業が続いています。 ロシア政府は、連日、数百台の小型発電機を航空機でクリミアに運び、病院や交通機関に優先して供給

    star_123
    star_123 2015/11/26
    こりゃ当面復旧しなさそう
  • 激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船2015.06.16 23:0011,767 渡邊徹則 第二次世界大戦が終戦した十数年後、1957年頃から始まったとされる宇宙開発競争。当時の二大超大国であったアメリカとソ連(ソビエト連邦)による争いは、冷戦時代の代理戦争と呼べる激しいものでした。 ソ連が人類史上初となる宇宙空間への有人飛行を成功させれば、アメリカも負けじと月に人を降り立たせます。国の威信をかけた戦いは熾烈を極め、ソ連の財政は宇宙開発への過剰な予算によって疲弊し、その後の崩壊の一因になったとさえ言われています。 その中でも、当時「ソ連版スペースシャトル」と喧伝されたブランという宇宙船がありました。これは文字通りソ連製の宇宙往還機で、当初こそアメリカをリードしていたソ連でしたが、この頃には完全に立場は逆転。ソ連ここにありという威信を世界に示すためにも、ブランは重要な

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船
  • ロシア宇宙産業に構造的危機 | ロシアNOW

    ロシア宇宙産業に構造的危機 AP通信撮影 ロシアの宇宙産業における最近の相次ぐ失敗を受けて、専門家らは、同国のこの分野が“構造的危機”に陥っていると警鐘を鳴らしている。彼らの意見では、危機は、民間投資海外との技術協力、それにこの分野の機構改革で解決できるというのだが…。 最近、ロシア宇宙産業には失敗がつきまとっている。5月16日には、メキシコの人工衛星「MexSat-1」を積んだ運搬ロケット「プロトンM」が、打ち上げに失敗し、大気圏中で燃え尽きてしまった。5月初めにも、ISS(国際宇宙ステーション)用の貴重な補給物資を運ぶ運搬ロケット「プログレス26М」が打ち上げ失敗。専門家の調査委員会は、いずれの事故もエンジンの故障によるものとの暫定的結論を出している。 ロケット・宇宙産業を統括するドミトリー・ロゴージン副首相はツイッターに、問題解決は機構改革によってのみ可能となると書き込んでいる。「

    ロシア宇宙産業に構造的危機 | ロシアNOW
  • プロトンMロケット打ち上げ失敗の原因は設計ミスだった 品質管理にも問題=露宇宙庁 | プロトン | sorae.jp

    Image credit: Roskosmos ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)は5月29日、16日に発生した「プロトンM」ロケットの打ち上げ失敗について、原因は設計上の欠陥にあったと発表した。また問題箇所を改修した上で、来月にも打ち上げを再開したいという。 この失敗は5月16日に発生したもので、メキシコの通信衛星「メクスサット」を搭載したプロトンMが、第3段ロケット・エンジンの燃焼中に問題を起こし、そのまま地球へ向かって落下した。ロケットや衛星の機体は大気圏で燃え尽きたと思われ、地上への被害は報告されていない。 ロスコスモスの発表によると、問題はロケットの第3段に装着されている、「RD-0214」というステアリング・エンジンで起きたという。プロトンMの第3段ロケット・エンジン「RD-0212」は、大きな推力で速度を稼ぐメイン・エンジン「RD-0213」と、ロケットの姿勢を制御するステアリ

    プロトンMロケット打ち上げ失敗の原因は設計ミスだった 品質管理にも問題=露宇宙庁 | プロトン | sorae.jp
  • ロシア宇宙庁の予算、35%削減へ 経済不振受け

    ロンドン(CNNMoney) ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)は3日までに、同庁の予算が今後10年の間、35%削減されると発表した。コマロフ長官がモスクワでの記者会見で明らかにしたもので、国内経済の不振、為替の変動率や高率のインフレなどを理由にした。 ロシアの財政は、外貨獲得源である原油の価格下落やウクライナ危機に伴う欧米諸国による経済制裁の打撃などで悪化。各省庁も歳出切り詰めを強いられている。 国営ロシア通信によると、ロスコスモスの予算削減に伴い複数の目玉プロジェクトの開発放棄を強いられ、この中には地球の軌道以遠に到達可能な超重量ロケットも含まれる。 ロシアのプーチン大統領は最近、宇宙開発計画は同国の優先的な政策の1つと強調したばかりだった。2023年までに自前の宇宙ステーションを地球の軌道上に誕生させる計画にも触れていた。 ただ、25年までの実現を目指す月周囲への有人飛行や29年までの

    ロシア宇宙庁の予算、35%削減へ 経済不振受け
  • 汚職にまみれたロシアの新宇宙基地建設 ヴォストーチュヌィは「離陸」できるか

    ロシアが建設中の新宇宙基地で不祥事が相次いでいる。以下に紹介する記事はその最近の事例を紹介したものだが、叩けば叩くだけ埃が出てくるという状況で、検察当局も捜査に動き出した。 まずは現状を以下の記事から把握してみたい。 「検事総長はヴォストーチュヌィ宇宙基地において20件の違反容疑があると述べた」『ヴズグリャート』2015年4月29日 検察の資料によると、ヴォストーチュヌィ宇宙基地の建設における違反に関して20件の容疑があるとユーリー・チャイカ検事総長が述べた。 「我々の資料によると、すでに20件の刑事事件と規律に関する責任を問われる228人の公務員に関する容疑があり、裁判所に対して2300万ルーブルの支払い遅延に関する捜査を要請した」。チャイカ検事総長がロシア連邦院(上院)議員の質問にこのように答弁したことをTASS通信が伝えた。 ヴォストーチュヌィ宇宙基地はアムール州のウグレゴルスク村付

    汚職にまみれたロシアの新宇宙基地建設 ヴォストーチュヌィは「離陸」できるか
  • 政府礼賛と政敵たたき、高賃金の「荒らし」の仕事 ロシア

    ロシア・サンクトペテルブルクでAFPのインタビューに応じるリュドミラ・サウチュックさん(2015年3月31日撮影)。(c)AFP/OLGA MALTSEVA 【4月7日 AFP】数々のウェブサイトのコメント欄にウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領への称賛と政敵をさげすむ書き込みで「砲撃」を続けたリュドミラ・サウチュック(Lyudmila Savchuk)さん(34)──彼女は、ロシア政府の「サイバー軍」に参加した理由について単純に「お金」だったと語る。仕事はオンラインの求人広告で見つけたという。 サウチュックさんが書くことを命じられたメッセージとは、「プーチンは素晴らしい」「ウクライナ人はファシストだ」といった政府寄りの言葉ばかり。「私たちの仕事は、政府の政策とプーチンの人格を持ち上げるコメントを書くことだった」と当時を振り返った。 ネットの「荒らし」役を務めるため

    政府礼賛と政敵たたき、高賃金の「荒らし」の仕事 ロシア
  • ロシアの新宇宙船「ソユーズMS」、2016年3月18日の打ち上げを目指す=タス通信 | ソユーズ | sorae.jp

    Image credit: Roskosmos ロシアのタス通信は3月23日、ロシアが開発中の新宇宙船「ソユーズMS」の1号機の打ち上げが、2016年3月18日に行われるだろうと報じた。 ソユーズMSは、現在運用されているソユーズTMA-M宇宙船を改良した宇宙船で、船体の素材が見直される他、自動ランデヴー・ドッキング・システムや太陽電池、スラスターが新しくなり、さらにGPSとGLONASSを使用する新型航法システムが搭載されるなど、さまざまな部分に大幅な改良が加えられる。すでに一部の搭載機器は、プログレスM-M補給船に搭載され、宇宙空間で試験が行われている。 また今年7月30日には、ソユーズMSとほぼ同等の改良を無人のプログレス補給船に施した「プログレスMS」の1号機が打ち上げられる予定となっている。このプログレスMSの1号機には国際宇宙ステーションへ向けた補給物資が搭載されるが、ソユーズ

    ロシアの新宇宙船「ソユーズMS」、2016年3月18日の打ち上げを目指す=タス通信 | ソユーズ | sorae.jp
  • 時事ドットコム:暗殺後に「家宅捜索」=ウクライナ侵攻の証拠押収か−ロシア

    暗殺後に「家宅捜索」=ウクライナ侵攻の証拠押収か−ロシア ロシアウクライナ介入に抗議し、デモ行進するネムツォフ氏(中央)ら野党勢力=2014年3月、モスクワ(AFP=時事) 【モスクワ時事】ロシア当局がモスクワで暗殺された野党指導者ボリス・ネムツォフ氏の関係先を次々と「家宅捜索」している。同氏はプーチン政権が認めないウクライナ東部への軍事介入の証拠を入手、暴露を計画していたとされる。ウクライナのメディアは1日、ロシア当局がこの証拠を既に押収したと伝えた。  ロシア当局は懸賞金300万ルーブル(約580万円)を用意して有力情報の提供を呼び掛ける。プーチン大統領は「犯人を裁くため全力を尽くす」と約束したが、黒幕を含めて容疑者は明らかでない。  ネムツォフ氏らは当初、1日にモスクワでウクライナ軍事介入に抗議する反戦デモを計画していた。暗殺を受け、急きょ追悼デモに変更された。  ネムツォフ氏と交

    時事ドットコム:暗殺後に「家宅捜索」=ウクライナ侵攻の証拠押収か−ロシア
    star_123
    star_123 2015/03/02
    犯人は一体全体何チンなんだ・・・?
  • ドストエフスキーも運転禁止? ロシアの運転免許規制が孕む抑圧の構造(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年12月、ロシア政府は、運転免許の保有を禁じられる者の対象を大幅に拡大する政令を発出し、今年1月から施行された。 政令1604号日ではこれについて「性同一性障害者に対する運転免許を禁じる」といったトーンで報じられているようだが、実際に問題の政令第1604号(ロシア語)を読んでみると、この政令が孕む問題はさらに大きい。 上記の政令によると、今回、運転免許の保有が禁じられたのは、2003年版の国際疾病分類第10版(ICD-10)の幾つかのカテゴリーに該当する者である。ここには、アルツハイマー病などを含むF00-09(症状性を含む器質性精神障害)や統合失調症などを含むF-20-29(統合失調症統合失調症型障害及び妄想性障害)だけでなく、F60-69(成人の人格及び行動の障害)が含まれている。 このF60-69には何が含まれているかというと、例えば以下のようなものがある。 F64 性同一性障

    ドストエフスキーも運転禁止? ロシアの運転免許規制が孕む抑圧の構造(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ガガーリンの来日時に京都で撮影された写真

    ガガーリンが来日したときの写真がロシアのサイトで話題になっていたので紹介します。 日で有名な「地球は青かった」というセリフ、実はガガーリンの言葉ではありません。 「地球は青みがかっており、宇宙は暗かった、そこ(宇宙)のどこにも神はいなかった」 このセリフの一部が切り取られて日では「地球は青かった」だけがひとり歩きしてしまったようです。 詳しくは宇宙飛行士、野口聡一の記事をご覧ください。テレシコワの「わたしはカモメ」についても語られています。 THE HUFFINGTON POST:野口聡一さん、「地球は青かった」「私はカモメ」など宇宙飛行士の名文句について語る 以下翻訳です。 ガガーリンが日人に迎えられた話 Как встречали Гагарина в Японии 京都市民がガガーリンを迎えている。 「ハラショー、勇気のあるたかよ」 「ガガーリン万歳」 と書いてある。1962年

    ガガーリンの来日時に京都で撮影された写真
  • アンガラA5ロケット、打ち上げ成功 ロシア最新鋭の大型ロケット誕生 | アンガラ | sorae.jp

    Image credit: Ministry of Defence of the Russian Federation ロシアは12月23日、新型のアンガラA5ロケットの1号機、アンガラA5-1LMの打ち上げに成功した。アンガラ・ロケットが打ち上げられたのは今回が2機目だが、大型ロケットの構成で、かつ衛星を軌道まで運んだのは今回が初となる。アンガラA5は旧式化しつつあるプロトンMロケットを代替する機体として開発が進められており、実現に向けて大きな一歩を踏み出した。 アンガラA5-1LMはモスクワ時間2014年12月23日8時57分(日時間2014年12月23日14時57分)、ロシア北西部アルハーンゲリスク州にあるプレセーツク宇宙基地の35/1発射台から離昇したロケットは順調に飛行し、打ち上げから約12分後に、アンガラA5-1LMから上段のブリーズMが分離された。 その後ブリーズMは、4回

    アンガラA5ロケット、打ち上げ成功 ロシア最新鋭の大型ロケット誕生 | アンガラ | sorae.jp
  • Proton Duo ~一方ロシアは衛星同士を連結した~

    ArianeVと並んで商業衛星打ち上げ業界を席巻するProton。世界最大級のGTO投入能力を持っています。 そんなProtonですが、デュアルローンチアダプター(衛星の下に衛星を搭載するための円筒)がないため単一の大型衛星の打ち上げがメインでした。 しかし最近、Proton Duoとして複数の衛星を搭載する例が増えてきました。いったいどうやって搭載しているのでしょうか?

    Proton Duo ~一方ロシアは衛星同士を連結した~