タグ

スポーツに関するkarotousen58のブックマーク (18)

  • スポーツ庁が掲げる「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」という目標を一番手っ取り早く解決する方法は体育の授業の廃止ではないか

    春園燕雀 @EnjakuHaruzono 「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」、一番手っ取り早いのは、体育の授業の廃止では。 身体能力に恵まれないけど体動かすのは苦じゃない、みたいな層が、体育の授業で軒並みスポーツ嫌いと化している。体育教師の理不尽な叱責とクラスメイトの嘲笑を受けてなお、下手の横好きを貫ける者は少ない。 2021-03-30 18:39:00 春園燕雀 @EnjakuHaruzono それでも私みたいに、「体を動かすの自体が死ぬほど苦痛」な層はスポーツ嫌いとして残るだろうけど、全員じゃなく5割減だから、なんとかいけるんじゃないか。 2021-03-30 18:40:40 リンク スポーツ庁 Web広報マガジン|DEPORTARE スポーツ庁 Web広報マガジン|「嫌い」を「好き」に変えるために~学習指導要領改訂〈小中学校・体育〉~ スポーツ庁は生涯にわたって健康で豊かなスポ

    スポーツ庁が掲げる「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」という目標を一番手っ取り早く解決する方法は体育の授業の廃止ではないか
    karotousen58
    karotousen58 2021/04/02
    「嫌い」の中身もいろいろ。私の場合、「下手さを晒すのが嫌」というより、「下手すぎて他の人に迷惑をかけるのが、辛い」「『下手な奴は、いくらでも貶してよい』という態度を大人が率先して取る」が嫌だった。
  • 益子直美が語る「バレーボール界の暴力」の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    益子直美が語る「バレーボール界の暴力」の現実
    karotousen58
    karotousen58 2020/09/07
    “私は暴力以上に暴言が嫌でした。一発ぶたれるほうがまだスッキリするんですよ。後を引くというか、言われた言葉がずっと今でも残っていますね。”重要な指摘。暴言は、「叱咤激励や冗談」で片付けられること多し。
  • 女子バレー元日本代表 益子直美さん 指導者は“怒ってはいけない”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    子どもたちへのスポーツの指導のあり方が社会的な問題となる中、その指導のあり方を見直そうと女子バレーボール元日本代表の益子直美さんが取り組んでいます。キーワードは、“怒ってはいけない”です。 今月(1月)に行われた、指導者が「怒ってはいけない」という小学生のバレーボール大会。 にもかかわらず…。 指導者 「しっかり足を動かしてチャンスせな!」 “勝ちたい”という思いから、口調が荒くなる指導者たち。 指導者 「チャンス!チャンス!チャンス!チャンス!」 指導者が怒っていないか目を光らせるのは、益子直美さんです。 怖い口調の監督には…。 マスクを付けてもらって、お口にチャック。足を揺らすのも禁止です。 子どもたちから、指導者の気になる言動について報告も。 女子バレーボール元日本代表 益子直美さん 「(子どもたち)みんなに聞いたら、『クビだ』とか(指導者が言っていた)。」 益子さんが“怒ってはいけ

    女子バレー元日本代表 益子直美さん 指導者は“怒ってはいけない”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    karotousen58
    karotousen58 2020/02/06
    "バレーボールがすごい楽しいと、何歳になっても思ってもらえるような基本を作るのが小学生の時だと思う""もっと練習したい、がんばりたい、勝ちたいという気持ちが出てくる練習を工夫してやってもらいたい"
  • 「早生まれ」の子どもに対応 日本陸連が初の育成指針 | NHKニュース

    陸上競技に取り組んでいる「早生まれ」の子どもたちが、同学年の子より発育が遅いことで結果を残せず、競技をやめてしまわないように、日陸上競技連盟は、中長期的な視点での指導の大切さなどを盛り込んだ初めての育成指針を作りました。 この中で、トップ選手が優れた結果を出すのは高校生以降のことが多く、才能を早期に見極めるのは難しいことが報告されました。 これを踏まえて、育成指針では「小学校期」や「中学校期」それに「高校期」など大きく6つのステージに分け、中長期的な視点で指導することが重要だとしています。 また、1月1日から4月1日までの間に生まれた「早生まれ」の子どもたちは、幼いころは同学年の子に比べ発育が遅く、結果を残せずに競技をやめてしまう場合もあることから、指導者が一人ひとりの成長の違いを認識する必要があるとしています。 出席者は「目先の結果にとらわれることなく楽しみながら陸上を続けられるように

    「早生まれ」の子どもに対応 日本陸連が初の育成指針 | NHKニュース
    karotousen58
    karotousen58 2018/12/05
    “発育が遅いことで結果を残せず、競技をやめ”部分の解釈が気になる。「競争で負け続けるから」なら疑問有。拙ブログhttp://karotousen58.hatenablog.com/entry/2017/07/22/134512 の「経験を積まないうちに、高度な一斉授業」はないか?
  • 02社-28-口-05 箱根駅伝における「物語」の生成に関する研究(02 体育社会学,一般研究発表抄録) | CiNii Research

  • 剣道が某ヨットスクールみたいに扱われているらしい件: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    今回の話題はこの tweet が発端。 剣道の指導をしている人が 「剣道やったからって礼儀は身につかない。やりたくない奴はやるべきではない。親の勘違いを何とかして欲しい。」 とことあるごとに言っていた。 — 石雲ゴミ助(ウオッカ) (@MtMikasa) 2015, 5月 27 んで、これに対して以下のような反応を示したのですが、 え、子どもの頃にやってた身としては礼儀もちゃんと教えてやれよって感じなんですが。 >https://t.co/KzdHvYhFvN — T.MURACHI (@T_MURACHI) 2015, 5月 28 @T_MURACHI 3勝負の試合で 1獲ったところでガッツポーズしたのを審判に咎められて 1が取り消され、そのあと 2獲って勝つには勝ったけど先生にボロクソに怒られたなんてことがあったりもしたんだけど、今は時代が違うのかね…? — T.MURACHI

    karotousen58
    karotousen58 2015/05/29
    剣道に限らず、スポーツ(特に団体競技)は発達障害系の子供に対して、「集団行動を取れるようにするための訓練」として強要されること多し。「選手に憧れる」とか「競技が好き・上達したい」という動機からではなく。
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    「練習がある」と言って家を出たものの、中学時代の友人と遊ぶ日々。東京都の私立高校に野球のスポーツ推薦で入学した昨年、ユウヤ(仮名)は悩んでいた。 小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。 5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。ある日、先輩から部室に呼び出された。上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を竹刀で殴られた。理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。 部をやめよう。先輩たちと会わないように退学しよう。自分の中での踏ん切りは早々についた。でも、親には言えなかった。「自分を応援し、期待してくれている。私学に行く経済面も準備してくれた。これ以上は迷惑をかけられない」。ユニホームが汚れていないのは、けがで説明でき

    スポーツ推薦で挫折、算数からやり直し キャリアも分断 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    karotousen58
    karotousen58 2014/09/07
    スポーツ推薦に限らず、「学校生活は、勉強なんかよりも人間関係が大切だ」言説が、高校まで声高に主張され過ぎているように思える。「授業中、何をしているのがわからないのが苦痛」と訴えても、無効化されること有
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    karotousen58
    karotousen58 2014/09/04
    この記事が表に出たことに驚き。「スポーツは、好きとか楽しい以前に、協調性や礼儀や忍耐力等を養って社会性を高めるもの。やめたいなんて甘え」信仰の人が私の身近には多い。期待は「才能を伸ばす」だけでないかも
  • 女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「こちらをご覧下さい。」 スキージャンプの、髙梨沙羅(たかなし・さら)選手。 卓球の石川佳純(いしかわ・かすみ)選手。 そして、サッカーの『なでしこジャパン』。 スポーツの分野で活躍する女性が増えています。 阿部 「ここからは、トップアスリートのみならず、すべての女子選手にかかわる切実な問題についてです。」 鈴木 「それが、女性につきものの『生理』と、どう向き合うのかです。 特にアスリートにとっては、コンディションの低下やプレーの質、競技の結果をも左右する重要なことなんです。 国立スポーツ科学センターの最新の調査結果では、実に9割が『生理に伴ってコンディションが変化する』と回答しています。 お腹や腰などが痛くなる、いわゆる『生理痛』のほかに、集中力が落ちたり、イライラしたりするといった、精神的な影響を訴える選手も多いことがわかりました。 それにもかかわらず、プライベートな問題なだけ

    女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    karotousen58
    karotousen58 2014/07/05
    アスリートまでいかなくても、田舎の公立中学校運動部普通の女子部員レベルでも、生理が止まるところまでいっている可能性大有り。姉がそうだった。「部活は正義」の主張の下、「思春期のストレス」で大人は片付けた
  • 『サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所』へのコメント
    karotousen58
    karotousen58 2014/06/24
    スポーツの下手な子に対して、「応援」という言葉を罵倒語として使う人もいる。「『お前は下手くそで人の足を引っ張るだけだから・お前が努力なんてしても無駄に決まっているから』応援役だけしろ」などと言われる
  • サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所

    2014-06-23 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい たまにオフ会おじさんじゃない話題を書こうかな。ワールドカップが盛り上がったり、盛り下がったりしているけど、私は全然サッカーに関心がない。むしろサッカーは嫌いだ。 小学生の頃、私は運動神経がなかった。だから、体育の授業でサッカー・バスケ・野球・テニスなどチームプレイで私と一緒の組になると、みんなから嫌な顔をされた。「えー、齊藤と一緒なの!?」という声は平然とあがったし、試合をするにあたって、「お前は何もしなくていいからな!絶対何もするなよ!」と念を押された。 そんな私も私なりにチームに貢献したくて、サッカーボールが来たら追いかけることがあった。たまに何かのミスで私の前にサッカーボールが転がり込むことがあった。そんな時、チームのメンバーから大声が上がった。「齊藤、蹴るな!蹴っちゃ駄目だ!」 でも私はチームの役に立ちた

    サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所
    karotousen58
    karotousen58 2014/06/24
    私の場合、http://h.hatena.ne.jp/karotousen58/81787839699152908で書いた、「下手な子は、足を引っ張っておきながら罪悪感を持たない・努力しない極悪人」という解釈を押し付けられたことが嫌だった。スポーツや日本代表には罪なし
  • スポーツ選手の無月経について。江夏亜希子先生のツイート

    スポーツ選手の無月経に関してのNHKのニュースに関して、江夏亜希子先生とタクラミックス氏のツイートが参考になると思ったのでまとめました。

    スポーツ選手の無月経について。江夏亜希子先生のツイート
    karotousen58
    karotousen58 2014/04/19
    1970年代後半、田舎の公立中学で下手な運動部員だった、私の姉がこの状態だった。「月経が止まるのは、勉強でストレスがたまっているからだよ。部活動はよいこと。やめる子は無気力。」で大人は片付けていた。
  • アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ reddit.com 不変 2013年シーズンのMLBにおいて、37人連続アウト、30.1イニング連続無失点という記録を達成。アメリカンリーグ優勝決定シリーズにおいて、1勝3セーブを挙げチームの勝利すべてに貢献し、MVPを獲得。さらに、日人初のワールドシリーズ胴上げ投手となった上原浩治。 一時は引退を覚悟した男が、どのようにして世界一の瞬間マウンドに立っていられたのか?どんな環境にあっても、周囲の状況がどうであっても、決して変わることのない生き様を明かす。 野球シーズン待った無し! O_o あと2週間でメジャーリーグも格的に始まりますよ。 (3/22、23にオーストラリアで開幕ゲームあり) 今年の大注目はもちろんマー君こと田中将大投手。 どれだけ勝つのか? ヤンキースを優勝させられるのか? 今日のオープン戦もまずまずのピッチングだったから、 その内容やシーズンの展望など語りたい

    アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」|誤訳御免Δ(←デルタ)
    karotousen58
    karotousen58 2014/03/19
    "当時のゴールの瞬間はああいうスタイルだったんじゃないかと。現在のように大騒ぎせずに淡々と迎える感じ?"
  • 体育からスポーツへの大転換の時代――スポーツ・ジャーナリズム、スポーツ・ジャーナリストに求められることは?(玉木正之) | DAILY NOBORDER

    Home » スポーツ » 体育からスポーツへの大転換の時代――スポーツ・ジャーナリズム、スポーツ・ジャーナリストに求められることは?(玉木正之) この原稿は、朝日新聞社ジャーナリスト学校の発行する『Journalismジャーナリズム』という雑誌(販売は朝日新聞出版)の編集部員の依頼を受けて書いたものです。 現在のマスメディアが多くのスポーツ・イベントを主催したり、スポーツ・チームを所有したりしていることによって、スポーツ・ジャーナリズムが真っ当に機能していないこと、それどころか日のスポーツ界に多くの弊害をもたらしていること、そういったことを、朝日新聞と高野連、高校野球の関係も例にあげて書き切ってほしい、というのが編集部担当者の原稿依頼の主旨でした。 そこで小生は、喜び勇んでそのような原稿を書いたのですが、なぜか編集長は、この原稿の掲載を拒否。理由は、「今書いてもらうなら、オリンピックに

  • 中学女子4人に1人が体育以外運動ゼロ NHKニュース

    文部科学省が全国の小中学生の運動習慣などについて調べたところ、女子中学生の4人に1人は体育の授業以外は全く運動していないことが分かりました。 この調査は文部科学省が平成20年度から行っているもので、今年度は4年ぶりに全国すべての小学5年生と中学2年生が対象となり、およそ211万人が参加しました。 この中で、体育の授業を除く1週間の運動時間を尋ねたところ、「60分未満」という児童生徒は男子小学生で9%、女子小学生で21%でしたが、女子中学生では30%を占めました。 このうち「運動時間が0分」と答えた女子中学生は80%に上り、計算すると4人に1人は体育の授業以外は全く運動していないことが分かりました。 もっとスポーツをするための条件は複数回答で▽「好きな種目やできそうな種目があれば」が77%で最も多く▽「友達と一緒にできたら」が54%▽「自分のペースで運動できたら」が44%などとなっています。

    karotousen58
    karotousen58 2013/12/16
    「音楽の授業以外は全く楽器演奏や合唱をやっていない」だと、ニュースにはならないと思うのだが? 何故運動だとニュースになるんだろう?
  • 私がドッヂボールを嫌いな理由 - スズコ、考える。

    きっかけは、この記事です。 幼稚園で「鬼ごっこ」を全面禁止(デジタル大衆) - エキサイトニュース 日ではなく、イギリスのある市のお話です。 鬼ごっこの鬼役をやる子は反動でいじめに走りやすいという研究結果を受けて学校での鬼ごっこを禁止した、と。同じ市は去年同様の理由でドッヂボールを禁止した、と。 でネットでの論調は想像の通りです。馬鹿にしますよね、そんなことしてどうするの?教育の放棄じゃないの?って。 うん、そう言っちゃう気持ち、わかるのはわかるんですよ。 事故があったからって公園の遊具撤去しちゃう。いや質はそこじゃないでしょ?っていう、そういうのと同じなんだろうなと。 でも同時に思うんですよ。あぁ、この人たちは鬼ごっことかドッヂボールとかを利用していじめられたこと、ないんだろうなと。 自分の経験と、今こどものうちの一人が学校でやられてることと、そういうのを見ていて思うのは、あれをやる

    私がドッヂボールを嫌いな理由 - スズコ、考える。
  • スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS

    私が生まれたのは1964年(昭和39年)、東京オリンピックが開催された年である。当時のスポーツアニメ、ドラマを思い起こせば、『巨人の星』や『アタックナンバーワン』といったいわゆる根性ものが全盛の時代だった。苦しくても辛くても耐えて栄光をつかむという物語が多くの人の共感を得た。なぜなら、その時代は日全体が我慢して骨身を惜しまず働けば、豊かさを手に入れられると信じて突き進んでいた時代だったからだ。豊かさの定義も、テレビや冷蔵庫、車など物質的なものにあり、目に見える、わかりやすいものだった。その後、時代は進み、日は世界有数の経済大国となり、物が溢れ、何が豊かさなのかも判断できなくなっていった。人々の求めるものや価値観は多様化し、思い描く豊かさや夢は昔のように単純なものではなくなった。 時代が変化したにもかかわらず、スポーツだけは当時の根性主義をどこかに引きずってきてしまったようだ。おそらくそ

    スポーツに暴力は必要か/山口香 - SYNODOS
  • 1