タグ

空気に関するkarotousen58のブックマーク (4)

  • 小学生70人が東京パラリンピック応援をダンス披露

    東京パラリンピックの開催まで16日で100日となるなか、小学5年生の児童ら70人が選手を応援するためにダンスを披露しました。 大会組織委員会はパラリンピックの開幕まで16日で100日となるなか、大会マスコットの「ソメイティ」とユーチューブ再生回数が世界1位の「ベイビーシャーク」がコラボしたダンスを約70人の小学生と披露しました。 このダンスの振り付けには車いすテニスやボッチャなど22競技の動きが組み込まれています。 選手を応援するために14日、初めて披露されました。 一方で、東京大会の開催を巡っては観客数の上限がいまだに決まっていないほか、医療体制の確保など課題が残されています。

    小学生70人が東京パラリンピック応援をダンス披露
    karotousen58
    karotousen58 2021/05/17
    塚本幼稚園幼児教育学園で、教育勅語や五箇条の御誓文を暗唱し、伊勢神宮への合宿参拝を行ったり、戦前・戦中の軍歌を歌わせていた。それを連想してしまう。
  • shinshinohara on Twitter: "電車の中で子どもが大騒ぎ。お母さんは必死に「シーッ!静かにして!」って言ってるのに、子どもは楽しくなっちゃって止まらない。車内には、静かにしろよ、という険悪な空気。それが分かるだけにお母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとするのだけど、子どもは聞いちゃいない。"

    電車の中で子どもが大騒ぎ。お母さんは必死に「シーッ!静かにして!」って言ってるのに、子どもは楽しくなっちゃって止まらない。車内には、静かにしろよ、という険悪な空気。それが分かるだけにお母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとするのだけど、子どもは聞いちゃいない。

    shinshinohara on Twitter: "電車の中で子どもが大騒ぎ。お母さんは必死に「シーッ!静かにして!」って言ってるのに、子どもは楽しくなっちゃって止まらない。車内には、静かにしろよ、という険悪な空気。それが分かるだけにお母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとするのだけど、子どもは聞いちゃいない。"
    karotousen58
    karotousen58 2019/08/09
    子供の頃、私の親とその友人多数は、「その場ではダンマリだが、陰口という形で親同士が密告。その後家庭内で小言」方針。隣家の人は、「よその子もきちんと叱るが、チクらない」人だった。隣家に誠実さを感じていた
  • 日本人って案外「個人主義」な気がする - 雪見、月見、花見。

    よく言われるイメージとして、欧米の人は「個人主義」で、日人は「集団主義」というものがあります。 例えば、欧米は言いたいことを言いあう「黙ってないで自分の利益を主張し切ったもん勝ち」の世界、日は「和をもって尊しとなす」ということで周りの空気を読んで「自分の利益を忍んで行動するのが美徳」の世界、などと対照されます。 確かに「空気を読め」という圧力はとても強いこの日。 私も長らく「欧米の個人主義」vs「日の集団主義」というイメージを抱いて生きていました(欧米の人とそんな話したこともないのに)。 でも、最近ボーっと考えていて思ったんです。 案外日人って「個人主義」かもって。 今日はそんなお話です。 ◆ ◆ ◆ 皆様御存知の通り、ブラック企業やら何やらと、慢性的に残業する風習で有名な日人ですが、これってよくよく考えてみると、個人主義的行動だと思うんです。 まず1回ちょっと今の日社会を忘

    日本人って案外「個人主義」な気がする - 雪見、月見、花見。
  • 蟹が大嫌い。

    僕は蟹が大嫌いだ。アレルギーとかは一切ない。 今日、「香住かに」というのをいただいた。蟹が嫌いなので何の知識もないが、ずわい蟹だそうだ。晩ご飯のおかずがそれだったので少しべた。 味は美味しいと思う。でも嫌い。それは、面倒くさくて手が汚れるからだ。 正直に言うと、殻のついた蟹と蟹カマのどちらかを選べと言われたら、迷わず蟹カマ一択である。蟹カマには嫌いになる要素がないし、今どきの蟹カマは十分美味しい。 ちなみに、鶏の唐揚げは大好きだが、骨付きだとテンションがた落ちである。ミカンも手が汚れるからほとんどべない。 別の理由もある。 特に複数の人間で一緒に蟹をべるときのテンションである。蟹が好きな人は、世に「蟹嫌い」がいるということを認めたがらない傾向がある。「どうしてべないの?こんなに美味しいのにもったいない!」と必ず言う。蟹カマ一択の話などした日には、「バカじゃないの?信じられない!」と

    蟹が大嫌い。
    karotousen58
    karotousen58 2013/10/26
    蟹の本場エリア出身の私。他の人のブコメにもあったけど、私の出身地の場合、蟹奉行がいるとか(食べ方が下手とか騒ぐ)蟹ハラスメントがよくある。それらが嫌だ。
  • 1