タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学生に関するkarotousen58のブックマーク (2)

  • 「大学生の「生徒化」論における批判的考察」新立 慶  - 67 - 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻『教育論叢』第 53 号 2010 年

    - 67 - 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育科学専攻『教育論叢』第 53 号 2010 年 大学生の「生徒化」論における批判的考察 新立 慶 はじめに 稿の目的は近年大学生の特徴を表す新たな概念の一つである「生徒化」という特徴を批判的に 考察することにある。1980 年代においては授業に出ず、アルバイトやサークル、異性交遊に明け 暮れる大学生達の姿を指して「大学のレジャーランド化」といった表現がなされていた 1) 。しかし、 90 年代に以降になると大学の授業出席率は急上昇し同時に大学生の学生生活における勉強の位置 づけも徐々に高くなってきている 2) 。このように、近年の学生達の状況が変わっていく中で、新た な学生のタイプを示す言葉の一つとして「生徒化」という言葉が使われるようになった。この「生 徒化」という言葉は社会学やキャリア教育等の研究者達 3) を中心に使われるように

  • しがない大学生の疑問

    最近の若い人は勉強しない!日の大学生は勉強しない!と言われるのに、いざ勉強を頑張ると「勉強ばかりできても使い物にならん」「常識がない、コミュ力がない」と言われる。 どーしろと。勉強もできて、部活も頑張って、コミュ力があって、そんなスーパーマンであれというのでしょうか。

    しがない大学生の疑問
    karotousen58
    karotousen58 2013/10/04
    手厳しいブコメが多いなあ。増田さんは、「勉強だけじゃだめだよ、コミュ力もなくちゃ。」といった類の、「穴のある人間じゃいけませんよ攻撃」を受け続けて混乱しているのかも。この攻撃を他の人は感じないのかな?
  • 1