タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本昔話に関するkarotousen58のブックマーク (3)

  • 京都府宮津市「つかずの鐘」の物語が韓国慶州「エミレの鐘」のそれにそっくりな件 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    物語の相似や古形を見つけると、保存したくなる性癖がある。ただし今回のものは、読んで楽しいものじゃないです。 京都府宮津市の古刹成相寺〔なりあいじ〕の梵鐘に、こんな物語が伝わっている。 つかずの鐘 京都府の民話 <福娘童話集 きょうの百物語> 長い話ではないので、正確なところはリンク先を読んでもらった方がいいが、ざっとあらすじを紹介すると、次のような感じだ。 *       *       * 戦乱で毀損されてしまった成相寺の梵鐘を再鋳するために、村人から寄進を募ることになった。だが村はずれに住む両親と赤子の三人家族は、あまりにも貧しくて一文の銭も出すことができなかった。寄付を集めにきた寺男がそれをなじると、女房は「そんなに言うなら私たちの命より大事なこの赤ん坊を持って行ってもらうしかありません」と答えた。 鐘の鋳造は難行し、三度まで再鋳造を行うはめになった。その三回目の鋳造の折、貧しい夫婦

    京都府宮津市「つかずの鐘」の物語が韓国慶州「エミレの鐘」のそれにそっくりな件 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    karotousen58
    karotousen58 2021/11/25
    似ている話
  • FujiyamaNet HomePage

    karotousen58
    karotousen58 2021/08/14
    香川県高松市には、「桃太郎は女の子」というバージョンもある。
  • 【衝撃速報】今の「かちかち山」はタヌキと和解して打ち上げパーティー

    人なら誰しもが知っている昔話「かちかち山」が子供への悪影響を配慮して修正されていることが分かった。 今のかちかち山はタヌキと仲良くなってハッピーエンド。 かちかち山はもともと次のようなストーリーだった。 ・タヌキが畑で悪さをする ・おばあさんがタヌキを捕まえる ・タヌキがおばあさんを鍋にしておじいさんにべさせる ・おじいさんが近くのウサギに敵を討ちたいと相談 ・ウサギはタヌキが背負っている薪に火をつけることに ・火打ち石を打つ際に「かちかち」と音がなる ・尋ねてくるタヌキに「かちかち山だからかちかち鳥が鳴いている」と説明 ・ウサギはその後、火傷を負ったタヌキに薬と称してトウガラシ入りの味噌を渡す ・漁に出かける際、タヌキは大きな泥の船を選んだ ・小さな木の船に乗ったウサギは溺れるタヌキを見捨て復讐完了 しかし現在はおばあさんは一命を取りとめ、タヌキと仲良くなって一緒にお茶と事を楽し

    【衝撃速報】今の「かちかち山」はタヌキと和解して打ち上げパーティー
  • 1