タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

写真に関するkarotousen58のブックマーク (3)

  • ろう人形写真をウィリアム王子として配信…時事(読売新聞) - goo ニュース

    時事通信社は28日、英国のウィリアム王子として配信した写真が、実際はろう人形の写真だったと訂正し、謝罪した。 同社社長室によると、問題の写真は27日夜、来年2月の王子の初来日を伝える記事とともに王子人の写真として配信されたが、実際には、米ニューヨークのマダムタッソーろう人形館の精巧なろう人形の写真で、今年10月に撮影されたものだった。 写真は同社のニュースサイト「時事ドットコム」やヤフージャパンのサイトにも掲載された。その他の配信先での掲載の有無は確認中という。担当者が写真の説明文を確認せず配信したのが原因で、28日に再配信するため別の社員がチェックしていたところ、間違いに気づいたという。 同社は28日午前、加盟社宛てに訂正とおわびを配信し、写真を削除した。同社の高村直人編集局次長は「非常に恥ずかしいミス。契約紙と読者の皆様におわびし、再発防止に努めたい」としている。

    ろう人形写真をウィリアム王子として配信…時事(読売新聞) - goo ニュース
  • 趣味の看板ハンティング : 旧機械

    天気が良いと、自転車でその辺をぶらぶらします。目的地があるわけではないので気の向くままに。 俺の場合、行き先を決めないポタリングは「出来るだけ知らない道を通る」という緩いテーマに基づいて、行き当たりばったりにルートを選びます。都内は道一隔てるだけで雰囲気がガラッと変わったりしますから、そういう空気の変化を写真に収めるだけでも結構面白い。 よく撮るのが店の看板。昔からあるような店だとオリジナルの書体であることが多く、ちょっと力が抜けるようなタイポグラフィー(とすら言えないもの含む)がとてもいい。 最近では徒歩の時でも撮影するようになり、ちょっとした趣味のようになってきました。結構たまって来たので幾つか並べてみます。 続きを読む

    趣味の看板ハンティング : 旧機械
  • 朝日新聞デジタル:月夜に誘われて…虹うっすら 「月虹」、群馬で観測 - テック&サイエンス

    夜空に架かる虹「月虹」=16日午後6時20分ごろ、ぐんま天文台提供  月の光で現れる虹「月虹(げっこう)」を16日、群馬県高山村にある県立ぐんま天文台が観測した。  天文台によると、月虹は16日午後6時20分ごろ、肉眼ではうっすらと白っぽく見え、60秒露出のカメラ撮影でくっきりと写った。月虹は比較的明るい月の光が大気中の水蒸気に反射してできる。この日は満月の前(月齢11)で、台風26号が過ぎ去った後に小雨が降っていたという。  ぐんま天文台が月虹を観測したのは2006年10月以来だという。 関連記事台風過ぎて、東京都心に虹10/3レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

  • 1